6月までに、確保をしなければならない水路にカワニナはいるのだろうかホタル自身のための水は、どこから流れてくるのだろうか
去年の9月末に収穫したひまわりの種の収穫を始めた。薄手のゴム手袋をして、種の感触を感じながらの種の採取。軍手じゃダメなんだな。種の出来具合を感じるのは、素手かゴム手袋。素手は、いろいろなゴミが出てくるために、却下。虫の死骸やらなんやらで、ちょっと痛い。
桜の花が咲く前に、ボタンキュの花が真っ白に咲いた。真っ白な花を全開に開いている。まだまだ、つぼみを付けた状態。
春分の日、秋分の日を挟んだ前後3日の一週間いつその日が決定するかは、分らないらしい。そんな仏教的な日づけを、閣議決定されるとは、びっくり。
万田野は、やはり寒いのかもしれない古敷谷でも水仙の花がしっかり咲いているというのに、チラホラとしか咲いていない。逆に言うと、これからが楽しみであると言ってもいいのかもしれない。
「ブログリーダー」を活用して、アローさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。