利回り6%台でのシンガポールリート投資を軸にシンガポール優良リートをお伝えしていきます。
相場の世界に27年関わっております。 シンガポールリート投資は2010年から開始 シンガポールの証券口座2つを活用し年間利回り6%台でのポートフォリオ構築を目指します。配当利回り5~6%の優良銘柄を中心にお伝えしていきます。
投資していた上海A株 ETF ティッカー 02823(シンガポール口座にて) 利益確定の売却 香港株ノーポジ。 売却理由、 米朝合意見送りとのことで。 いったん利益確保で様子
スマレジ 4431 株価 3000円で 時価総額 270億円は高いのか? 安いのか? 詳しくはメルマガにて、この後配信!!
日本市場全体の動きは相変わらずのもっさい動きで方向感なし。 短期資金は直近IPO物色 Kudan リンク から 昨日即金規制明けの リックソフトの物色へ ベンチマーク(日経)腐ってるので短
9週連続は1995年以来となる 昨夜は一時的に200ドル高しましたが、引けにかけて利食いに押される。 この9週の間、世界の個人投資家は上昇に付いて行けず乗り遅れているそうです。 ヘッジファン
シンガポールリート アセンダス兄弟の1角 Ascendas India Trust ティッカー CY6U 配当利回り5.9% 年2回配当銘柄 物件ポートフォリオはインド!! 株価は先ほど最高値である1.19S$へ
シンガポールリート配当入金 Mapletree North Asia Commercial Trust
シンガポールリート銘柄 Mapletree North Asia Commercial Trust から2019年度の1回目となる配当入金 年間配当利回りは7.66% 現地でのアナリストの投資判断はBUY 目標株価は 1.25~1.
リンク 4428 メルマガ推奨は2月19日 9時半 株価9700~9800円 4営業日で 9800円⇒12000円まで上昇!! リンク4428が 25日線乖離35%を越えてきたので 乗
NY市場や中国株を見てください。 先週200日線を回復しています。
ウイングアーク1st(4432) BB期間2/26~3/1 野村主幹事 株主1位は ベンチャーキャピタル 77.8%保有 申し込みするべきか? しないべきか? 申し込んではいけないIPOです!
東海ソフト 4430 野村ネット&コールにて当選⤴️⤴️ 初値予想は2500円近辺を予想するところが多いです。 小型上場で、VCは30000株のみ。 AI関連でもある会社が小さく上場、そして東証2部 これは
株式市場で勝つにはどうすれば良いか? 多くの方が雑誌などを見て、チャートの見方やテクニカルの見方といった実戦の部分を伝えています。 もちろんテクニック的なものも必要です。 相場のテクニカルを読
NYダウは昨年11/8以来となる26000ドル回復✨ NYダウ、ナスダック、S&P500、ラッセル2000 4指数全てが200日線回復⤴️⤴️ NY市場がどこまで戻りを試すかの読み。 NY市場がいつまで強いかの読み。 欧米投資家が
アジアの投資家に絶大な人気があるのはシンガポールREIT その1つである Ascendas Real Estate Investment Trust ティッカー A17U 配当利回り5.68パーセント (年2回配当銘柄) 今年1回
今日の上海株指数は1.9パーセント上昇!! 分散投資をしましょう。 日本株100%のポジションですと、稼げないリスクがあります。 snowfieldは 先週投資した ISHARES A50 ETF 1週間で含
本日のシンガポールREITはほとんどの銘柄が値上がりとなりました。 日本株100パーセントのポジションですと、稼げるチャンスを失います。 分散投資をおすすめします。 NYダウ先上昇
今朝お伝えの銘柄 コツンと来ましたね 来週期待の楽しみな銘柄です。 上がりそうな理由として 決算が近い 今期も最高益 鞍替え思惑あり 分○思惑あり 株価を刺激するネタが豊富にあります。 こう
横ばいの流れからジワジワっと右上に向き始める銘柄には先高感があります!! 3月四半期決算銘柄です。 昨日 微妙~~~にコツンと来たポイ そして今日 前場のこの時間で昨日よりも出来高が増えてい
kudan 持ち越分を利食いして 分トレして 金曜日ですし そろそろ引き際 昨日からコツンと来てそうな次の銘柄へ 移動準備
怖い時ほど良く上がる!! 持ち越し分 利益確定 22700円 リンク4428 Kudan4425 4400番台 2トップデイトレ マイナスの空気の塊であるヤフー掲示板
昨年12月26日からのNYチャートを見てみましょう。 美しく強い回復。 ずっと上げているわけでは無いです。 上げては下げるを繰り返しながらも値を戻してきました。 日本市場 NYが戻す間も追従で
Kudan 4425 リンク4428 4400番台 2トップのトレードを繰り返しております。 Kudan 4425 本日22200円 高値引け!! 14:46 買い 今日ラストのトレード 引けに
Ny株は400ドル上げのあとの調整中 ダウは26000ドル台復帰が近い。 Nyダウ指数と日経の差は4600ポイント 4000ポイント台の差が定着してきました。 日本株よりもNy株の方が稼
上げまくりのアンジェス 4563 こちらに関して重要情報です。 このあとメルマガ配信します。
シンガポール個別銘柄 Singapore Technologies Engineering Ltd
Singapore Technologies Engineering Ltd ティッカーS63 配当利回り4.04% 年2回配当銘柄 4月後半配当権利取り日 8月中旬配当権利取り日 2014年上場 2019年1月から買
NY市場、昨年末12月26日以降 ダウは4000ドル幅を回復 日本市場はその間どうなった? 1月大発会から爆下げ その後1月8日20300円台付近で先週前半までグダグダ推移 先週800円幅
シンガポール銘柄 配当利回りなんと 7% ★年1発配当銘柄★ ここから配当権利取りに向けて最低でも7%は上がって行くと予想。 LHT Holdings Limited ティッカー BEI 配当利回り7.04% 年1
シティバンクインターナショナルシンガポール口座 snowfieldは2010年から口座を保有し資産運用しております。 2019年現在口座を開設するにはシンガポールへ渡航しなければなりません。 口座開設に
シンガポールREIT Ascendas Real Estate Investment Trust
Ascendas Real Estate Investment Trust ティッカーA17U 配当利回り 5.72% 年2回配当銘柄 今年は4月末~5月上旬が 1回目の配当権利取り日の予定 2回目は11月上旬の予定
★NYダウの200日線は 25050あたりです。 昨夜のダウは 25800ドル ■200日線を完璧にクリアしています。 ★ナスダック指数200日線は7470ポイント 昨夜のナスダックはちょうど200日線
NY市場はどんどん回復していきます。 個別銘柄では昨年末の大下げを全回復し最高値更新の銘柄が出てきています。 このまま5月くらいまでNY市場が強く推移し、ナスダックやS&P500が最高値へ向けて
NY市場に差を付けられる日本株より NY株へ投資しましょう。 ナスダック連動 ETF Invesco QQQ Trust (QQQ) ProShares UltraPro QQQ (TQQQ) S&P500連動 ETF Vanguard
日経平均は今週800円幅ほど上げました。 金曜日なので利食い売りが出ると予想します。 現在、出張中で国内相場はお休みです。 海外ポジションは継続 NY市場はナスダックETF, S&P500ETFは継続
ナスダック指数は現在 前日比1%高 78ポイントアップ 7386ポイントです。 再び 200日線へ接近!! 200日線を明確に越えていくかどうか? この先 明確に200日線を超えてい
シンガポールREITでは長期投資で配当益&値上がり益のダブル恩恵が長期間にわたって得られます。 REIT市場で世界1位の配当利回りを誇るシンガポールREITは リスク回避型の投資家にとって常に人
日本株は死に躰です!! NYが戻しても一切追いかけません。 ナスダックの銘柄には最高値を更新する優良株があります。 分散投資をおすすめします。 日本株に充てる配分としては 自信の資産
子供の対する痛ましい事件が多すぎますね。 昔はおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に住むことが多かったのでこういう事は少なかったのでしょう。 今は共働き世代でそれぞれが1つの住宅に住む時代なので親族か
昨年末からシンガポールREITには資金が流入中で、今年に入って1月、2月も資金流入が継続しています。 複数の銘柄が最高値を更新する状況にあります。 シンガポール政府系投資会社テマセクがバックにあるm
NYダウが200ドル安 日経先物は300円安 NYが年初から1400ドル上げても、ほとんど上がらないのに、下げる時はNY以上に下げる状況。 なぜこのような腐った状況なのか? 詳しくはメルマガにてお伝えします。
はてな 3930 メルマガでは2700円~2800円で 2月1日に 買いサイン点灯と推奨。 はてな3930の直近のチャートみてください。 コツン コツン そして 昨日 3700円へぶっ飛び
2月1日 9時配信のメルマガにてお伝えした銘柄 ★下記は2月1日配信のメルマガの内容です★ サブジェクト snowfieldの1日 9:10配信 . メルマガ原稿 今月決算でお伝えの はて
S安連続のサンバイオがついに大きな出来高とともに寄り付きそうです。 寄ってからもう1回S安に張り付くか? それとも逆回転が始まるか? 高い位置からの落下という部分だけで見ればリバウンド妙味
ウイングアーク1st(4432) BB期間2/26~3/1 野村主幹事 株主1位は ベンチャーキャピタル 77.8%保有 申し込みするべきか? しないべきか? 申し込んではいけないIPOです!
NY市場は12月クリスマス近辺 21500ドルから 現在25060ドルまで3500ドル幅の戻し。 日本株は下げるのはきっちり付き合って、 震源地NY市場以上に下げました。 しかしNY市場が戻しているが、戻す時はノロノロ
メルマガにて2/1 9:15に某銘柄を2月決算期待で推奨 株価格は9:30くらいからジワジワっと買いが入り上昇。 引けまで失速することなく推移 横ばいのチャートにコツンと来た形となりました。 横ばいに近
先週の110万円台からもう少しで半値になります。 連日の売り気配、今日も1000万株を越える売り気配になりそうです。 売りたい株が1000万株あります。 どこで寄るにのか? 1000円くらいかも? 寄って
「ブログリーダー」を活用して、snowfield115さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。