静岡市内でアラフォーアラフィフboutique営業中! エクロールのお取扱商品と日々の出来事をご紹介!!
静岡市葵区、通称北街道で 小さなブティック営業中! お気に入りを見つけにいらしゃいませんか
小さな花が集まったバーベナ 切り戻しが上手にできたら大きく見た目も麗しく開花時期も長いって お日様と肥料が好きな食いしん坊らしい
お世話になっているご近所さんにプレゼントに買った一輪でも華やか鮮やかな深紅のラナンキュラス 可愛い 蕾もたくさん 我が家用も買えばよかった
今日のおやつはぶんたん 昨日、エクロールのある北街道では月に一度のフリーマーケット幸せの黄金鯛焼きさん前で売っていた 確かカゴには分担(ぶんたん)ってあっ…
今日のおやつは干し芋 敬愛する従姉の優秀な息子君からの頂き物 半分は頂いてすぐに食べて残りを冷凍にしておいた 春めいてきて桜の器を使いたくなったので今日は…
今年はじめて育てているアネモネが咲いた 6日前は横向きだった蕾 3日前に空を見上げて一輪だけどとうとう咲いた 想像より小さくて想像以上に可愛い
去年の冬のはじめの暖かい日レモングラスを株分け1つはプランターに入れて家の中で冬越し今日新芽とご対面ここにも春が来たんだ地植えの方はどうかな
あったらラクかなぁ そう思いながら100円だからって直ぐに買わないようにしなくちゃ 買わずにいたけど気になってたそしたらテレビ番組だったかな?100円シ…
今年はじめて育てているアネモネ 3日前は横向きだった蕾 今朝は空を見上げてる
姫金魚草ことリナリア 我が家では珍しい黄色で植えてからついパープルも ここ数日の強風や台風みたいな久しぶりの雨もへっちゃら
春物は明るくて綺麗な色見てつけてワクワク着てさらにワクワク間違いなし
今年はじめて育てているアネモネに後ろ姿まで可愛くて美しい蕾がひとつ
今日のおやつは 栗原さんちのおすそわけあなたと食べたいカスタードプリン 栗原さんて栗原はるみさんだよねって思い込んで買ってみた食べる時に確認しようと思って…
おいもフェスSHIZUOKA 2023 -冬-駿府城公園2.18(sat)~19(sun)10:00~16:00 この冬はお芋をたくさん食べてる
ラーメンはあまり食べない インスタントもお買い物に行ってカゴに入れた事は何度もあるけど結局買わない食べるのは年に数回 ご近所さんにそんな話をした後お裾分け…
去年咲かないかと思っていたセダム・スぺクタビレ いつもより遅かったけど可愛いピンクの花が咲いてくれた 2月に入って新しい芽が出てきた 春がくるんだ良いこ…
たぶん1950~1960年頃の箸置き かわいい めったに使わないけど食器棚を開けたとき見えるとほっこりする
今日のおやつは【幸せの黄金鯛焼き】クロワッサンたい焼きカスタードクリーム ご近所のGOODMORNINGさんから頂いた差し入れ 数年前に流行ったけど食べ…
去年は種を2つ土と水で育ててる好きなアボカド ちょっとだけ試しに作ったけどサラダがいいな楽だしね 買いすぎたキュウリとトマト昨日セールで買った賞味期…
数日前に前髪カットに行った『今日どうする?』『いつもより短くしてもらおうかな』『いつもよりっっ?』『だめ?変かな?』『いいけど、いつも十分短いよ』『春だ…
鮮やかな色のプリムラ 蕾はバラみたいだね友達が言った 私はいつも思う葉っぱが白菜みたい
一粒がおっきくてお手頃価格トリュフチョコ 好きなのを知らないはずなのにご近所さんにいただいた食べた事のないストロベリー味 しかも最後の一粒を一昨日、食べた…
黄色の花は濃くて元気なイメージの花を見ることが多い リナリアの黄色は柔らかめ花も小さくて茎も細い優しい雰囲気 姫金魚草とも言うのかな
敬愛する従姉がチョコレートシフォンケーキを作ってきてくれた 先月持ってきてくれた抹茶味もチョコ味も美味しい 一切れタッパーに入れて今日のお店でのおやつに …
ぷくぷくして可愛いキンギョソウ 多年草だけど一年草扱いでもよく育ちらしい挿し芽も簡単って お友達のお家では去年の茎だけが一本残ってるって
今日のおやつは一口サイズのシュークリームクリームはたっぷりのさっぱり目 一口で余裕だけどクリームを見たくて割って食べる
50円でおつりがくるお買い得価格で売っていた 一見よれよれだったけど蕾がいくつもついていたので買ってみた 葉っぱはゼラニウムに近いけどちょっと違う…
今日のおやつはアプリコットのドライフルーツ レジ待ちをしていたらセールの棚が目に止まった あんず、アプリコット、どっちも可愛い名前そう思ってつい買ってし…
護国神社へ車の中から一ヵ月遅れの初詣
「ブログリーダー」を活用して、エクロールさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。