chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしの中の小さな幸せ https://blog.goo.ne.jp/taka0126-log

ログハウスに住み、木工などの手作りや薪ストーブ生活の暮らしの色々や日々感じたことを綴っています

taka
フォロー
住所
南区
出身
熊本県
ブログ村参加

2011/12/07

arrow_drop_down
  • 4つの近鉄特急2日間の鉄旅 「青の交響曲」&なんばの夜 編

    旅レポの続きです。3月24日㈪ツアー1日目大阪阿部野橋駅から乗車した近鉄特急観光列車は「青の交響曲(シンフォニー)」ホームに行くと列車は既に入線していました。3両編成の吉野行きは3号車が先頭なので指定席に着く前に車両を見て回りました。窓が横長な2号車はラウンジスペース車両の連結部分は転落防止装置のようですが私は初めて見ました。3号車へ私の指定席は6列Dテーブルが備え付けられたサロン席(3~4人用通路側)シックなグリーンのシート天井の照明もレトロな感じラウンジ車両(2号車)バーカウンタでは限定のスイーツや地元の日本酒やクラフトビール、お土産品など販売発車後の販売開始なので未だ準備中でした。14:10大阪阿部野橋駅を出発!暫くは座席に座ってたけどボックス席だったこともありラウンジで寛ぐことに・・・(お酒を飲ま...4つの近鉄特急2日間の鉄旅「青の交響曲」&なんばの夜編

  • 4つの近鉄特急2日間の鉄旅ツアー 「ひのとり」編

    ここ熊本のソメイヨシノは23日開花宣言して一週間もたたないうちに昨日満開宣言🌸今日から数日は花冷えの予報なので花を楽しむ時間が少しでも長くなるといいのですが・・・昨日までの高温で庭のコナラも一気に芽吹き、芝生も一気に緑が目立つようになりました。そんな春の様子をお届けしたい所ですが・・・・先ずは3月24日㈪~25日㈫に参加したツアーの旅レポを終わらせないと焦ってます💦自分の老後の楽しみのためにも記録に残したいと思い(笑)今日から数回に分けUPします。(はたして何回のUPで終わるのか?予定通りに進むか?微妙ですが・・😓)3月24日㈪ツアー初日早朝出発のため博多に前泊したものの遠足に行く子供のように殆ど眠れませんでした(笑)6:36新幹線のぞみ4号で名古屋駅へ博多からのツアー参加者は他に女性一人で「この人?」と...4つの近鉄特急2日間の鉄旅ツアー「ひのとり」編

  • 昨夜遅く無事に帰宅しました!

    3月24日から一泊二日のツアーから昨夜23時過ぎに帰宅しました。前泊も含め3日間,、家を留守にし非日常を味わいリフレッシュ出来ました。帰宅後、日常に戻り忙しくPCの前にゆっくり座る時間がないので(写真だけでも150枚以上あるので整理するのも大変😅)スマホで2日目の様子を駆け足でお届けし明日からは詳しくUPできるかな?3月25日㈫「ひのとり」「青の交響曲」「あおによし」「しまかぜ」4つの近鉄特急2日間ツアー2日目8時半過ぎ、ホテルからツア参加者18名で徒歩で向かった近鉄なんば駅地下に降り添乗員の旗を追いかけ人混みの中歩くのは大変でした(笑)9:10発観光特急「あおによし」乗車ホームには次々と列車が入線し鉄子の私は大興奮でした(笑)残念ながら車両写真はデジカメで撮ったのでスマホの車内様子だけですが・・・終点は...昨夜遅く無事に帰宅しました!

  • 無事にツアー1日目終了しました

    3月24日(月)ツアー初日を旅先から簡単にアップします。博多駅から問題なく(笑)🚄に乗車し名古屋駅へ新大阪から先の東海道新幹線は初めてでした。無事に添乗員さんと東京からの参加者と合流し18名で近鉄名古屋駅へ九州では見ない車両に旅に来た実感が・・最初に乗車した特急は「ひのとり」指定席はプレミアムシート詳しい車内の様子は帰宅後のブログで・・・1号車は最後尾になり運転席と去りゆく線路が見えます。近鉄名古屋駅で購入した「ひのとり弁当」とビールプレミアムシートでプレミアムモルを呑みました(笑)大阪上本町駅で下車してタクシーで大阪阿部野橋駅に移動2つ目の特急「青のシンフォニー」に乗車吉野駅まで乗車しました。さすがに桜はまだ固い蕾でした。今夜の宿泊ホテルがある、なんばまで観光バスで移動しました。足早でし...無事にツアー1日目終了しました

  • 久しぶりの九州脱出の鉄旅へ

    3月23日(日)熊本はソメイヨシノの開花宣言がありました🌸そんな記念すべき(?)日の夕方ひとり新幹線で博多駅へ来ています🚄翌日の早朝に博多駅発のぞみ号に乗車するために前泊です。明日はホテルを6時にはチェックアウトです。東京発などとの共催ツアー参加のため名古屋駅合流までは1人旅となります。参加するツアーは・・・「ひのとり」「青の交響曲」「あおによし」「しまかせ」4つの近鉄特急2日実は数年前から特急「しまかぜ」に乗車したかったけれどなかなか思いきれないままコロナ禍となり諦めていました。その後、特急「ひのとり」も運行開始し思案してた所に・・2日間で4つの特急乗車を見つけ思い切って参加する事にしました。列車乗車が一番の目的ですが唯一の観光が伊勢神宮参拝(外宮・内宮)とおかげ横丁散策...久しぶりの九州脱出の鉄旅へ

  • 今シーズン初の芝生作業を終え・・・・

    3月22日㈯朝から良い天気🌞気温もグングン上がり午後には20℃越えとなりモンキチョウもヒラヒラと飛び春の陽気の熊本でした。その日の午後から今シーズン初の芝刈り作業を頑張りました💦芝生も緑が少しづつ増えてきています。昨年はちゃんとシバゲンを散布したので雑草も今のところありません。芝生横のムスカリは満開で今年は花数が多いようです。オジサンは・・・人参&大根の種蒔き前の作業を頑張ってました💦畑の周りのニラの合間からスミレの花が・・・勝手に毎年咲くのですがスミレも今年は花数が増えたよう・・・芝生の南側花壇のクリスマスローズは今が盛り前の道を散歩で通るご近所さんも楽しんでくれてるようです。芝刈りが終わると庭の春探し🌸ブロ友hiroさんに頂いたリュウキンカも花数が増えましたョ~遅れていた白い水仙も今が満開数年前に義父...今シーズン初の芝生作業を終え・・・・

  • ユキワリイチゲに逢えるかなぁ?

    昨日から一気に暖かくなり金曜日の息抜きdayは芝生の作業と決めてましたが・・・当日の朝、5時前に目が覚めて布団の中でスマホチェックをしているといつも拝見しているブログ記事を見て・・・・急きょ予定変更オジサンにお願いして阿蘇・産山方面へ連れて行ってもらうことにしました。片道2時間のドライブなので昼食を食べる時間が無いかもと慌てて弁当を作りました💦今日に限って冷凍庫には何もなく・・・真空パックの炭火焼鳥(オジサンの酒の肴用)を温め楊枝に刺しミニ焼き鳥(笑)自家製ブロッコリーとウインナー炒め&卵焼き雑穀米を高菜おにぎり🍙にして運転しながらでも食べれます😁途中、5年越しの念願の唐揚げをget!(私達が行く時はいつも休みでした)車の中でイモ天と唐揚げをつまみ食いしながら(笑)美味しかった~😋「道の駅なみの」では野菜...ユキワリイチゲに逢えるかなぁ?

  • 母の長生きの秘訣

    今年、我が家は孫2人の小学校&中学校入学の春🌸明日は孫1号Yちゃんの小学校卒業式ですが先週末から冬に逆戻りした天気も今日から少しづつ暖かくなり明日は快晴☀️の予報でホッとしました。先週は大阪の孫2号Kちゃんが卒園式を無事終え・・・・沢山の写真や動画がLINEや「みてね」に送られてきて来ました。先月、4月に小学校入学を控えているKちゃんのために学校で使うバッグ類を私の母に製作して欲しいと次男のお嫁さんから頼まれた母もちろん、曾孫のために大喜びで受け張り切って作りましたョ~2022年、Kちゃん幼稚園入園の時に頼まれて母が作ったバッグ幼稚園の時はディズニーキャラクターでしたが・・・・前回同様、Kちゃんが選んだ布地はキャラクター無しのリボンや花柄でした(笑)給食&体操服袋・上履き&体育館シューズ入れ・図書バッグの...母の長生きの秘訣

  • 日奈久「旅館 幸ヶ丘」 立ち寄り湯♨

    3月14日㈮御立岬公園の河津桜を楽しんだ後、日奈久へ向かいました。肉離れで負傷したオジサンの希望で半月ぶりの♨は今年1月、日奈久温泉神社を訪れた時に入れなかった「旅館幸ヶ丘」にリベンジ!(名前は旅館ですが現在は泊まれず立ち寄り湯のみです)今回こそはと・・・駐車場に車を停め玄関に行くと・・・前回同様「12時から13時半まで外出中」の張り紙にガ~ン😨諦めて帰ろうとするとナイスタイミングで旅館の方が帰って来られ入ることができました。外観は撮り忘れましたが昭和レトロな旅館ガラス戸を開けると微かに♨の硫黄臭中は吹き抜けで外観からは想像できない広さで圧倒されました。(許可を得て写真を撮らせてもらいました)入り口のガラス戸に貼られていた張り紙を持ったオーナー10時から営業(火曜定休)で毎日昼間は食事休憩で留守するそうで...日奈久「旅館幸ヶ丘」立ち寄り湯♨

  • 「御立岬公園 河津桜」満開🌸

    今日は雨が降り肌寒く、久しぶりに薪ストーブを焚く一日この雨が上がると季節が冬に逆戻りするそうで体調管理が大変そうですネ~先週金曜日、花見をしたサクランボの花も雨風で盛んに散り始めました。今日は大阪に住む孫2号Kちゃんの卒園式だったと・・動画が送られてきました。卒園証書を受け取る凛々しく立派な姿に孫の成長を感じるバアバでした😌さて・・・先週、ブロ友バボさんから御立岬の河津桜が3月3日時点で4分咲きとの情報で今週、地元TVで見頃と放送され散ったかもと思ったけれど・・・3月7日㈮2週間ぶり3月初めての息抜きdayに行ってみることにしました。9時半過ぎ自宅を出発し、途中「道の駅竜北」に立ち寄り野菜調達し芦北へ先ずは「道の駅たのうら」の食事処「たばくまん」で早めの昼食🍴「たばくまん」は芦北の方言で「休憩しましょう」...「御立岬公園河津桜」満開🌸

  • 我が家でお花見🌸

    3月も10日を過ぎ我が家の庭では春を感じる花が次々に咲き始めました。ブロ友のhiroさんからいただいたリュウキンカ黄色い可愛い花は朝は花を閉じていますが昼間は開き夕方になるとまた閉じます。宿根花壇にあるクリスマスローズ家の前の道路から咲くのが見え近所の方が楽しいでくれたら嬉しいです。黒いクリスマスローズは今年は花数が増えました。ラッパ水仙も今日開花宣言しましたョ~数日前には数個しか見つけられなかったムスカリもビックリするほど増えてました😮そして、3月5日に開花宣言したサクランボの花は今が満開🌸今年は今まで一番花数が多い感じです。「きっと週末の雨で散ってしまうだろうなぁ~」と急きょ、今日の昼に4人の年寄りと一緒に花見をしました。(明日が天気が良いのですが義父母はデイサービスなので・・・)実は義父母と花見をし...我が家でお花見🌸

  • 川尻蔵前通り祭り 2025春

    我が家のオジサンが肉離れ(軽傷)になり息抜きdayのお出掛けもお預けの日々です。家で悶々とするより(笑)こんな時こそ留守番してもらい1人で買い物など出掛けています。3月9日㈰は・・・丁度、熊本市「元気!アップ」アプリのウォーキングミッション挑戦中なので歩数を稼ぐため(笑)「川尻蔵前通り祭り」に出掛けることにしました。お寺巡りも良さそうですが・・・・バドミントン仲間Fさんが新酒蔵出し市に今年も行くと聞き・・・留守番のオジサンへの土産購入もできるしと酒蔵に行くことにしました。我が家の最寄り駅から八代行きに乗車した車内はいつもよりたくさんの人殆どの人が次の川尻駅で下車、いつもは閑散としている無人駅は出口に向かう人で行列😮(写真は帰りの時のですが・・・)殆どの人が新酒蔵出し市がある瑞鷹酒造へ向かってるようでした。...川尻蔵前通り祭り2025春

  • いつまでも若くはないのだから・・・

    今年は開花の遅かった義父宅の紅白の梅も先週の風雨で一気に散ってしまい・・・入れ替わるように我が家の庭のクリスマスローズも葉の間から次々に姿を見せ始めました。そして・・・3月5日に開花宣言したサクランボは現在3分咲き今年の義父宅の梅は例年一番の花数でしたがサクランボはどうでしょうネ?そうそう~先月末の事ですが今年もスノードロップが2株だけ咲きました。可愛い小さなハート型毎年、春の訪れを一番に伝えてくれます。さて、今朝は薪ストーブを焚くほどの寒さでしたが・・・3月1日㈯は最高気温20℃近くまで上がり、午前中は畑にジャガイモを植えました。手伝いに来ていた私の父(殆ど戦力にはなりませんが😁)は急な気温上昇にヘロヘロ💦ほとんどオジサン一人での作業となりました(笑)午後からは・・・親友Gちゃんの三男宅の庭木伐採へGち...いつまでも若くはないのだから・・・

  • 肥薩おれんじ鉄道日帰り一人鉄旅 ~最終章~

    2月24日㈪肥薩おれんじ鉄道一日フリー切符の旅久し振りの一人鉄旅でスマホ&デジカメで撮った写真も100枚越え(笑)やっと最後の回になりますが・・・今日も長くなりそうですがお付き合い下さい😅14:02誰もいない薩摩高城駅で降り海へ続く遊歩道を歩きました。木立の中でも強い風が吹き抜けとても寒い・・・水仙の可愛い花にホッとさせられます。2~3分で遮るものの無い海岸に・・・2019年6月親友Gちゃんと来た時は砂浜にハート型に石は並べてなかったような?岩肌にハート見えますか?右手に広がる海岸前回は浜辺まで降りましたが今日は風が強く寒く・・・写真を撮って直ぐに退散しました(笑)駅に戻り・・・跨線橋を渡り・・・無人駅のカーブした線路が続く向こうに見える海はもう一度来たいと思った理由の一つ次の列車まで30分ほどあるので国...肥薩おれんじ鉄道日帰り一人鉄旅~最終章~

  • 肥薩おれんじ鉄道日帰り一人鉄旅 ~part2~

    2月24日㈪鉄旅の続きです。11:36無人駅「湯浦」から出水行き肥薩おれんじ鉄道に乗車しました。寒空の下、列車を待ち冷え切った身体を温めるためミニ水筒に入れ持参したホットコーヒー・・・ではなく・・・・菊鹿ワイン「不知火」を一口飲み生き返りました(笑)実はブロ友のhiroさんが鉄旅で水筒に入れたウイスキーを持参してたのを参考にしました😁200㎖の水筒の中がまさか🍷とは・・・乗客の誰も気がつきませんよネ(笑)甘~い🍷を一口飲み、ほんわか気分で体の中から温まりましたョ~12:16出水駅到着川内行きに乗換えるためホームに下りるとくまモンラッピング列車3号が・・・😍くまモンラッピング列車は3両ありますが私はこの黒のデザインがシックで好き!ちなみに「最後のこころ旅」で正平さんが見たのはオレンジ色の2号でした。回送列車...肥薩おれんじ鉄道日帰り一人鉄旅~part2~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takaさん
ブログタイトル
暮らしの中の小さな幸せ
フォロー
暮らしの中の小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用