chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
簿記初心者にもわかる手引書 http://blog.livedoor.jp/surimi_kanikama/

 複式簿記の初心者・挫折者のために、あの難解な原理を わかりやすく、解説していきたいと思います。

すりみん
フォロー
住所
大木町
出身
久留米市
ブログ村参加

2011/11/19

arrow_drop_down
  • 費用収益の計上のタイミング 減価償却費 3

    (前回からの続き) この「車両運搬具」は自動車以外にも、バイクやスクーターもふくめた資産の勘定科目です。) 減価償却費を計上するタイミングですが、会計期間の終わり(期末)に、やるのが原則です。 一年で、9万円の価値が減少するとしたら、期末に9万円の「減

  • 費用収益の計上のタイミング 減価償却費 2

    ● 自動車などは、価値の目減りを費用として計上する(前回からの続き) この二つだけみていると、自動車の購入はぜんぜん費用の発生として計上されておらず、資産の購入としてとらえられているのがわかります。 これが自動車でなく、土地なんかですといつまでも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すりみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すりみんさん
ブログタイトル
簿記初心者にもわかる手引書
フォロー
簿記初心者にもわかる手引書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用