chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大谷翔平電撃結婚発表にSNSが大爆発「後頭部ぶん殴られるレベルの衝撃」、「何かショック」…

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/trend/20240229097イヤイヤ、今聞いてびっくり!😲大谷が結婚って・・・日本人女性とという話しで有名人か一般人か特定してない。まさか元アナウンサーとか?😀まあ、いい話しなので誰でもいいけど。御めでとうございます。幸せになってください。明日囲みで発表するとか。囲みの取材楽しみです。大谷翔平電撃結婚発表にSNSが大爆発「後頭部ぶん殴られるレベルの衝撃」、「何かショック」…

  • 地震多発で・・・

    関東地方の地震で、少し前までに今日7回起きているとニュースを見ていたら、今さっき地震があった。えっ?8回目?千葉東方沖で、地震が起きているとのこと。ちょっと、ちょっとヤバくないですか?なんだか凄くいや~な予感がしてならない。私が感じたのが計4回目の地震です。これ以上ないことを祈るのみ。🙏地震多発で・・・

  • 萩生田氏の“子分”達の収支報告書の件(今村洋史氏や池田氏など)

    <萩生田氏の“子分”の自民党今村洋史氏の曰く付き「陣中見舞い」の件で、地元民は大迷惑している。日刊ゲンダイデジタルより>「黎明の会」、次期衆議院選で東京練馬区9区西部から出馬予定の今村氏が代表を務める。'21年~'22と2年続けて収支報告書を提出しなかっため、'23年6月から政治資金規正法に基づき、解散団体とみなされ、寄付や受領や支出ができなくなっているという。収支報告書を出さなかった罰でしょ?違うの?「今村氏は昨春の練馬区議選で複数の自民党候補に陣中見舞いを渡し、受け取った側は「黎明の会」宛に領収書を出したそうです。これが昨年6月以降だったらアウト。曰く付きの団体と知り、皆、迷惑顔のようです」と関係者は語っている。でもなあなあでやっていれば、6月以降もあったのでは?「前回は長らく野党議員だった柿澤氏が自...萩生田氏の“子分”達の収支報告書の件(今村洋史氏や池田氏など)

  • 元白鵬の宮城野部屋が消滅危機「師匠務めることはもう2度とできない…」「協会から排除すべき」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bt-tp1-240224-202402240000088とうとう話しが元白鵬の宮城野親方が北青鵬の暴力を見て見ぬ振りしていた罰が、表に現れ部屋の存続が危ぶまれているとのことだ。師匠としてはどうだったのだろうか?この人も自分本位だからな~😧他の親方もいることだろうから、これからのことは部屋なり相撲協会がまとめていくことになるだろう。若い力士連中は精進していくしかないが・・・問題は宮城野親方だよ。まだ親方としてやっていく意志あるのだろうか?親方は親方の階級の一番下の階級に落ちたとか。これ以上不祥事が起きたら解雇だよ。(親方も力士も暴力沙汰はいけないから)口で言っても聞かない連中が多すぎるよ...元白鵬の宮城野部屋が消滅危機「師匠務めることはもう2度とできない…」「協会から排除すべき」

  • 「大きな大きな赤い犬 僕はクリフォード」DVD

    <アメリカの児童文学作家ノーマン・ブリッドウェルの名作絵本「クリフォードおおきなおおきなあかいいぬ」を実写映画化。ニューヨーク、マンハッタンの公園で、寂しがり屋の少女エミリーに拾われた赤い子犬クリフォード。エミリーからの愛情を一身に受けたクリフォードは、ある日突然、驚くほど大きくなってしまう。大企業の社長にさらわれそうになったクリフォードを守るため、エミリーや友人オーウェン、エミリーのおじさんケイシー、さらに個性豊かな近所の人々も奔走する。監督は「アルビン4それいけ!シマリス大作戦」のウォルト・ベッカー。音楽に「グレイテスト・ショーマン」のジョン・デブニー。映画.comより>こういう類いのものは見るの好き、上手に作ってあった。原作が絵本なんですね。一日で3mもの犬になったら誰でも驚くと思う。赤い犬なんて見...「大きな大きな赤い犬僕はクリフォード」DVD

  • 「殺すな」DVD

    <藤沢周平の短編小説を中村梅雀主演、時代劇の名手・井上昭監督のメガホンで実写化。かつて妻を手にかけたことを悔いる浪人の小谷善左エ門と、同じ長屋に住む訳ありの若い男女、3人それぞれの心模様を描いた。裏店の長屋で筆づくりの内職をして生活している浪人の小谷善左エ門は、同じ長屋に住む船頭の吉蔵から、一緒に暮らすお峯の様子を見張るように頼まれていた。元は船宿の女将と抱え船頭だった2人は駆け落ちし、世間から身を隠すように暮らしているが、お峯は退屈な日々に虚しさを感じ始めていた。気晴らしのため川向こうへと架かる橋を渡ってみたいというお峯と、居場所が人に知れることを恐れて橋を渡るなという吉蔵。そんな2人の様子を、善左エ門はかつての自分と、自ら手にかけてしまった妻の姿に重ねあわせていたが……。原作は、さまざまな人が行き交う...「殺すな」DVD

  • 萩生田前政調会長 政治倫理審査会 出席拒否の件など

    日刊ゲンダイデジタルの記事に次のようなものを見つけた。自民党5人衆のうち萩生田前政調会長だけが、政治倫理審査会出席を拒否した?というものだった。実は今年東京都連は重要選挙を控えている。(萩生田氏は東京都連会長続投です)4月は衆院15区で柿沢前法務大臣議員辞職に伴う補欠選挙が実施、7月には都知事選に加え、都議補選が萩生田氏の“お膝元”八王子市江東区など、8選挙区で行われる。これを自民党が落とせば責任問題になりかねないため、萩生田氏はこれ以上批判にさらされる訳にはいかないという。(勝手に自滅すれば?なんて思っちゃった私はいけないですか?)特に東京15区補選は勝てる見込みが薄いため、地元江東区では誰も名乗りを上げない状況だという。「萩生田さんに誰か連れてきてもらうしかない」とこぼす関係者。「萩生田氏以外仕切れる...萩生田前政調会長政治倫理審査会出席拒否の件など

  • 俳優・山本陽子さん(81)逝去「悪女」役で人気、晩年は熱海でおひとりさまミニマル生活CM…

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1943165今知って驚きました。まだまだ現役で女優が出来る方でしたのに・・・お悔やみ申し上げます。熱海の風光明媚な所で、お一人で住んでいるのは知っていました。たくさんのドラマや映画出演され、そのたびに賞賛されていました。素敵な奥様役から、極道の女、悪役まで幅広い役をこなされて、本当に女優としての貫禄十分な方でした。心よりお悔やみ申し上げます。俳優・山本陽子さん(81)逝去「悪女」役で人気、晩年は熱海でおひとりさまミニマル生活CM…

  • 管理部庭園管理課長が亡くなったタイミングが・・・というYouTubeから

    凄い話が飛び込んで来た。と言っても先日のYouTubeで知ったことだが・・・『宮内庁、驚愕の人事、管理部庭園管理課長が亡くなったタイミングが物議、京都嵐山鵜飼い小屋やトンボ相論文との関連性について』という水面ニュースさんが発信しているものだ。この庭園管理課長田邊仁氏が12日にお亡くなりになった。このタイミングで宮内庁は新しい庭園管理課長の人事を発表、野村護氏。えっ?すぐ発表って何?ですよね。この方、すぐに役職付けること知ってたの?しかも田邊氏の死因は発表されていない。は~?病気なら〇〇ガンでとか、脳梗塞で・・・とか言えるが自〇じゃ言えない。問題はこの管理部庭園管理課長という部署がどんな所か。もちろん皇居や他の宮家の庭園などを管理伐採、植樹などを手がける部署。嵐山鵜飼い小屋建設の折入札なども手がけたという。...管理部庭園管理課長が亡くなったタイミングが・・・というYouTubeから

  • 政倫審出席は自民2人だけ?立憲・安住氏「話にならない」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240220k0000m010242000cこれは怒って当然でしょう。2人だけってありえないから💢やはり自民党5人衆は当然であり、説明責任ありの岸田首相初め、茂木官房長官、2階元幹事長、派閥幹部は全員出席じゃないとおかしいのだ。なあなあでお仕舞いにしたい考えだとしか思えない。野党はもう少し強気で出た方が言い。岸田じゃんだめだと言い続けるしかない。じゃないと正当な国会の運営にもNGが出てくるよ。派閥の長が「我は知らん、個人的に説明して、納得してもらってくれ!」と言ってるので、話しにならない。岸田氏がノラリクラリだからまとまっていないのだ💢裏金問題まだまだ私達は追求していくから...政倫審出席は自民2人だけ?立憲・安住氏「話にならない」

  • 立民、盛山文科相不信任案提出=旧統一教会との関係「不適格」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-240219X388やはりこの盛山文科省の件は取り上げられるべき問題!立民が彼に対して不信任案提出は当然のことでしょうね。旧統一教会からの推薦状を自ら受けとった写真がバッチリ残っているではないか!それを忘れたなんて言える義理はないわけだ。旧統一教会は解散命令出ていたんじゃない?これを担当した部署は『文科省』なわけだが、そこの長がズブズブだったとは言語道断な話し💢いい加減、自分の非を認めたら?推薦状貰った所の写真が報道されているので、言い逃れは出来ないハズ。男らしくないですよ!いくら岸田首相が辞めさせたくないとはいえ、身の処し方ぐらい解るよね。「国民の皆様に不快な思いをさせて申し訳ございませんで...立民、盛山文科相不信任案提出=旧統一教会との関係「不適格」

  • 京都の嵐山にある鵜小屋撤去の話の件で・・・

    いや~今日何やったけ~と思い出しているが・・・チマチマトイレ掃除をしたことくらい。後はテレビみたり、YouTube見たりしてたけど・・・なんだか満ち足りた感があるのはなぜ?😀と思ったら、酒を飲んだ勢いで、息子に皇室問題など一気にしゃべったら、ストレス発散できちゃったみたい😁特に今回の京都の嵐山にある鵜小屋撤去の話で、総裁であるA宮様が関わっていたのに、報道されなかったことに凄く怒りを感じていた。知らなかったじゃ済まない話なのだから。そもそもは山階鳥類研究所所長オクノタクジ氏が、嵐山鵜飼観光文化振興会協会を立ち上げて嵐山通船の前社長と京都市長門川大作氏が、嵐山通船巻き込んで、鵜飼いをしようと巻き込んだのが発端なのだ。お金がないとか言っちゃって、野々宮神社の懸野直樹宮司からお金を引っ張った。ここからオクノタク...京都の嵐山にある鵜小屋撤去の話の件で・・・

  • 「クライ・マッチョ」DVD

    <「許されざる者」「ミスティック・リバー」「アメリカン・スナイパー」など数々の名作を生み出してきたクリント・イーストウッドが監督・製作・主演を務め、落ちぶれた元ロデオスターの男が、親の愛を知らない少年とともにメキシコを旅する中で「本当の強さ」の新たな価値観に目覚めていく姿を描いたヒューマンドラマ。1975年に発刊されたN・リチャード・ナッシュによる小説を映画化した。かつて数々の賞を獲得し、ロデオ界のスターとして一世を風靡したマイク・マイロだったが、落馬事故をきっかけに落ちぶれていき、家族も離散。いまは競走馬の種付けで細々とひとり、暮らしていた。そんなある日、マイクは元の雇い主からメキシコにいる彼の息子ラフォを誘拐して連れてくるよう依頼される。親の愛を知らない生意気な不良少年のラフォを連れてメキシコからアメ...「クライ・マッチョ」DVD

  • 耳鼻科へ行って来た

    1月末に風邪引いて二日寝て、二日してようやく熱下がって外にも出られるようになったはいいが、右耳のボワンとした感じが今までズーッと続いて、あまり長く続くと聞こえなくなるのはつらいので、ようやく重い腰を上げて耳鼻科へ。最初行った所が2時間待ちだったので、戻ってきて駅そばの耳鼻科へ。耳鼻科なんて何十年ぶりだろうか?と思ってしまった。元々鼻が良くなく、しょっちゅう耳鼻科通いをしていた。扁桃腺も耳鼻科で除去したから(昔のことだから、麻酔なし!あれは痛かったな~😭)今は扁桃腺は除去しないらしいが・・・扁桃腺の熱が多かったからね。今日の耳鼻科の話だった。今はなんでも最新の器具を利用するんだね。鼻・耳カメラなんてあるんだよね。(胃カメラじゃないけど・・・)炎症しているところを先生が見せてくれた。耳の中の状態も。1回様子み...耳鼻科へ行って来た

  • 「義理チョコ」は死語になってしまうのか…それでも35円「ブラックサンダー」が売れ続ける理由

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/business/dailyshincho-1090158義理チョコについて記事が載っていた。世の中の経済状況がわかるね。この何年かは、自分のご褒美的なチョコを買うのが多くなったとか。義理じゃなくて、自分が食べたいよね~と言う要求が増えてきた。それと疲れたときのチョコはいいよね、カカオがいいよねとか宣伝されると買いたく衝動にかられる。そうなると“義理チョコ”関係ないから、文句いわないでねと女性陣の声がちまたから聞かれるようになる。自由に考えればいい話。“義理チョコ”死語にはならないだろうが、特別待遇の言葉だと感じる。“義理チョコ”でももらえれば嬉しいと思うし、特別感も味わえる。世の中の男性諸君“義理チョコ...「義理チョコ」は死語になってしまうのか…それでも35円「ブラックサンダー」が売れ続ける理由

  • 「決戦は日曜日」DVD

    <窪田正孝と宮沢りえが初共演し、ことなかれ主義の議員秘書と熱意が空回りしてばかりの新人候補者による選挙活動の行方をシニカルに描いた社会派コメディ。とある地方都市。地域に強い地盤を持つ衆議院議員・川島昌平の事務所で私設秘書として働く谷村勉は、川島のサポートに徹する仕事に満足していた。ところが、衆議院解散のタイミングで川島が病に倒れてしまう。次の選挙で川島の地盤を引き継いで出馬することになったのは、川島の娘・有美だった。世間知らずで自由奔放だが熱意だけはある有美に振り回されながらも、彼女を当選に導くべく奔走する谷村だったが……。監督・脚本は「東京ウィンドオーケストラ」「ピンカートンに会いにいく」の坂下雄一郎。映画.comより>秘書の谷村(窪田正孝)が川島ゆみ(宮沢りえ)を選挙~当選までどう導くかが描かれている...「決戦は日曜日」DVD

  • 「光る君へ」を見て

    一話めから見てるが・・・泣ける場面がいくつもあって悲しくなる。一話目からまひろの母親が殺されて・・・これが衝撃的だった。こんな時代だったんだね~と改めて藤原一族の野望が凄かったのか思い知る。まひろの父が天皇に漢詩を教える役職について、少し給金がよくなった。それでもまだまだ下級の位。「母親の殺されたことは忘れろ!」とズ~ッと言われ続けていたが、犯人捜しをしていたまひろ。忘れるわけがない。道長と知り合いそれからは道長を多少意識し始めていた。道長の兄が敵だとわかったまひろはいずれこの人を殺したいと心に決め、藤原の邸に出向くことに許しを父親に懇願して、OKが出た。実は姫様のお相手(和歌)の相手として出向くのが本来の筋なのだが・・・そこには敵もいるからさぐりに行くことも出来るのだ。和歌を詠む会が催されて、藤原一門と...「光る君へ」を見て

  • 「かがみの古城」アニメで昨日見た

    「直木賞作家・辻村深月による本屋大賞受賞作を劇場アニメ化。学校に居場所がなく閉塞(へいそく)感を抱える少女が、ある日突然鏡の中の不思議な世界に迷い込み、そこで出会った6人の中学生たちと共に冒険する。『河童のクゥと夏休み』などの原恵一が監督、原監督作『カラフル』などの丸尾みほが脚本、『心が叫びたがってるんだ。』などのA-1Picturesが制作を担当。オーディションで選ばれた當真あみが主人公の声を務めるほか、北村匠海、麻生久美子、芦田愛菜、宮崎あおいらが声優陣に名を連ねる。中学生のこころは学校に居場所がなく、部屋に閉じこもる日々を送っていた。ある日突然、部屋の鏡が光を放ち、吸い込まれるように中へ入ると城のような建物があり、そこには見知らぬ6人の中学生がいた。さらに「オオカミさま」と呼ばれるオオカミの仮面をか...「かがみの古城」アニメで昨日見た

  • 山本巧次著「定廻り同心 新九郎、時を超える 鷹の城&岩鼠の城」

    「八丁堀のおゆう」を手がけた山本巧次氏の新しい時を超える話が単行本になって登場。新九郎、江戸町奉行同心、下手人を追いかけていたら、崖から転落。気がついたら天正時代にタイムスリップ。目の前には甲冑姿の戦国武士達。新九郎の姿は十手に二本の刀、着物に羽織りの同心の格好だ。戦中の人達とはなりは違うから怪しい物に見えるだろう。織田信長の中国攻めで羽柴秀吉の軍に包囲された播磨の青野城の近く。青野城は毛利だ。新九郎はこれをどう突破して江戸へ戻ってくるかが描かれている。匿われた鶴岡家上士の山内主膳が死体となって発見される。この事件の真相を明らかにせよとの沙汰で奮闘する。中には姫様との淡い恋も描かれて・・・戦の中、新九郎の奮闘が描かれている。整理しないと解らない部分もあるが、新九郎だけを見ていれば、なんとなく筋はわかるので...山本巧次著「定廻り同心新九郎、時を超える鷹の城&岩鼠の城」

  • 亀梨和也の“高級ラウンジでトラブル”報道に恋人・田中みな実が見せた「驚きの反応」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2291242元ジャニーズ系の連中が結婚を次々に発表するのか?という記事。いい感じに歳を迎えている連中ばかり。そろそろと考える連中もいるだろう。まさかの小山さんまでお相手がいるとは知らなかったな~😀で、他の記事には中島健人やら有岡君やらの名前が上がっている。素敵なお相手がいるのはいいがちゃんと生活基盤整えられるの?疑ってしまうんだよね。アイドルのままではいけないと思うけどね。大人のグループとして転換しないとファンついていかないよね。イロイロお仕事しているのだろうけど、歌だけっていうわけにもいかなくなっているだろうから、そういうことも含め考えていか...亀梨和也の“高級ラウンジでトラブル”報道に恋人・田中みな実が見せた「驚きの反応」

  • 盛山文科相、署名「記憶ない」 推薦書、選挙後に「全て破棄」

    <盛山文科相、署名「記憶ない」推薦書、選挙後に「全て破棄」KYOUDOより>酷い話が聞こえて来た。旧統一教会や諸団体などから推薦状200通以上貰っていたのにすべて選挙後に破棄したというのだ。2~3年前の話だ。政治家がきちんと覚えてないなぞということではないはず。政治資金の流用の話ししかり。『推薦状を破棄』それはなかったことにしようと言う意図が丸わかり行為だ。推薦してもらうってそれだけ旧統一教会や他団体もいい思いを受けたということでしょ?じゃなければ推薦なんかしないだろう。お互いにウィンウィンの関係だったとこと認めてることになる。さて旧統一教会がどんな話しをしてくることだろう。それによっては、盛山文科省は辞めざるを得ないよ。岸田首相の尻尾に火がつけられたかもしれない。いつドカンと爆発するか・・・22日までく...盛山文科相、署名「記憶ない」推薦書、選挙後に「全て破棄」

  • 朝の雪の状態

    朝の雪の状態、角の雪も雨で溶けたっぽい。雪溶けの上を歩いて雪がない部分ギリギリの所から撮影した。午前中は雨だった。車道はグシャグシャ状態だった。脇道も雨水を含んだ雪でグシャグシャのようだった。雨なので歩きで鍼灸に出かけたが、腰はそれほど痛くなかった。先生との会話は雪の話が中心。「先夜雷凄かったね~」から。「雪降ってるのに雷鳴るって珍しいね」と私が返答した。最初私は雷だと気づかなかったのだ。南というより西方の道路で何か大きなものを移動させてその音が聞こえているのだと思ったから。(現在右耳が案配悪く、聞こえづらいのもあるんだろうけど・・・)2回目の大きな音でなんだ雷かとようやく気づく。3回目はあるのか?と思いきや全くなかった。雷鳴は2回だけだったと思うが・・・。施術が終わった後右の鼻が詰まっているので苦しいと...朝の雪の状態

  • 昼すぎてから雪

    本当に昼すぎてから雪が降り始めた。いつもに増して外は静かだ。昨日から「関東でも積雪します。歩行者は注意してください!不要な外出は控えて下さい!」と喚起を促す予報士さん達。今カーテン越しに雪が降っているのが見える。風で横に飛ばされている。外は相当寒いのだろう。ファンヒーターからの微弱の風を冷たく感じるので厚着にはしているが・・・寒いのはきらいじゃ~😂昼すぎてから雪

  • 悠仁さま“トンボの論文”で東大推薦入学に動き出す?

    <悠仁さま“トンボの論文”で東大推薦入学に動き出す…「手助けする人がいるのは公平か」の指摘日刊ゲンダイより>とうとう<「トンボ相論文」で東大推薦入学動き出す>という話しでまとめてきたよ。大丈夫か?「トンボ相論文」のねつ造疑惑で炎上しているのに、推薦入学なんて出来るわけないつうの💢国立科学博物館に問い合わせはたくさん入っていると思うけどね。査読していたながらなんでH様の論文として発表しちゃったの?国内はもとより海外の研究者にもこれが見られて『?』が付けられて・・・これをH様の論文として評価が今一だっていわれているのに・・・一般受験の今の高校二年生がどれだけ勉強しているかわかっていないんだろうね。A宮一家は・・・K子妃「特権使って何が悪い!手助けしてくれるのは当然でしょ?将来の天皇なんだから・・・!」これくら...悠仁さま“トンボの論文”で東大推薦入学に動き出す?

  • 麻生太郎氏の容姿言及に「怒れよ」 上川陽子外相の「大人の対応」に注文相次ぐ

    <問題の麻生氏の発言は1月28日に福岡県内での講演で飛び出した。昨年9月の就任直後から各国外相と会談を重ねる上川氏の外交手腕を評価した上で「そんなに美しい方とは言わない」と述べた。容姿への言及は「ルッキズム(外見至上主義)」と問題視される一方、上川氏は30日の記者会見で受け止めについて、数秒沈黙した後「さまざまな意見や声があると承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と答えるにとどめた。産経新聞より>内部事情を知っている人や女性政治記者は「上川さんがもう少し反論しても良かったのでは?」とか「怒っていいのでは?」の声も。内閣の人達にとっては今、内閣ズタズタにしてはいけないから、『塩対応』して穏便に遂行して欲しいと願っているはず。自分で壊してもいいことないから大人の対応をしただけだと思う。外野...麻生太郎氏の容姿言及に「怒れよ」上川陽子外相の「大人の対応」に注文相次ぐ

  • 昨夜、久々風呂に入る

    熱が下がったので風呂に入る。髪も洗い体も洗いサッパリ。湯船に3回も入っちゃった😍これが良かったのかスッキリ寝て目覚ましで起きて、今朝の検温で平熱に戻り頭スッキリで起きられた。まだ鼻水、喉の痛みなどはあるが、あの体がフラフラ状態は収まったみたい。熱のせいだったのかな?(喉の奥の方が痛いのでインフルエンザかもしれないけどね)市販の薬でしのいでしまった。これでは医者が困る?(勝手に診断しないほうがいいのかもしれないが・・・肺炎も恐いしね😓)昨夜、久々風呂に入る

  • 風邪引いて喉つらい

    1月30日の朝に風邪で声もスンナリ出ずに鍼灸は風邪がよくなってからに延期した。そこから、体がおもうように動かず、結局30日は動けず寝て過ごした。コンビニおにぎりと山崎のあんパンとリンゴ、それに松茸のお吸い物の取り合わせには驚いた。(面倒くさかったのかな~😀)熱が38.3まで上がっていた。31日、起きたが熱のためかフラフラ状態、午後の時間帯若干熱下がって、本も読めた。(お子様向けの本なのだが・・・「真田幸村は名探偵!!」と「源義経は名探偵!!」このシリーズが大好き)しかしまた夕飯後熱が上がってまた38度代。いつになったら熱が下がる?あまりにも体がふらつく、めまいなのかなんなのか・・・具合が悪い。で本日朝方、目覚めたわけではない。寝たのかどうかさへ怪しい。夫が夜中何回も目を覚ましてトイレに向かうのを感じながら...風邪引いて喉つらい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤伊 陽炎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤伊 陽炎さん
ブログタイトル
陽炎日記
フォロー
陽炎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用