今日の紅茶はこれを飲んだよ。フェアトレードアールグレイ紅茶です。フェアトレードが気になったから調...
今日の紅茶はこれを飲んだよ。フェアトレードアールグレイ紅茶です。フェアトレードが気になったから調...
KIRA-4喜楽釣具株式会社のルアー喜楽職人工房もここのメーカーです。私が持っているバンブーロッドは、...
小さなパン屋さん、杏の家に行って来ました。小さなお店だけど、笑顔の素敵なお店の人が待ってますよ。...
19日の早朝、電気がフワァ、フワァ、とオカルト映画のようになったよ。何か暗闇から出て来そうで怖か...
19日の早朝、電気がフワァ、フワァ、とオカルト映画のようになったよ。何か暗闇から出て来そうで怖か...
旧田口線の線路に河津桜が綺麗な所が有るので廃線をウォーキングついでに見てきました。するとトンネル...
私にとっての春告げの魚は、シラメなんです。シラメを釣ると春が来たなぁって思えます。でも今回釣れた...
神越渓谷に逃げマスを釣りに出かけました。逃げマスと言うのは、マス釣り場から逃げ出して来たニジマス...
足助の町をポタリング‼️足助の町中は電線が埋設されているから電柱は無いのだ。最後の電柱がコレなんだ...
昨日ですが、シラメ釣りに管理釣り場用のスプーンを買って来ました管理釣り場用スプーンと言うと、池(...
復活させたアンバサダー1500c今度はチューニングです。コグホイールアルミウォームシャフトレベルワイン...
まだひな祭りの余韻が消えない内に鯉のぼり?いえいえ違いますね。良く見て下さい。鯉のぼりではなく...
今日は朝からエブリィバンのオイル交換に来てます。予定走行距離を少しオーバーしましたが、まあ良いかな
2月26日、木曽方面に出かけ、念願の白川氷柱群を見てきました。近くで見る事が出来たけど、想像以上...
道の駅、どんぶり会館どんぶり会館には陶器が沢山有りましたが、私が購入したのはTSUBAMEのホークとスプ...
車エブリィバンのオイル交換に行く前、時間が余ったので暇つぶしに何時もの釣具のやすやに立ち寄ったら...
東海環状自動車道を藤岡インターから中央自動車道方面に走り土岐南多治見インター手前に橋が3本架かっ...
タイヤ交換をしている時、つねづね思う事が有る。まず、ジャッキの仕舞って有る場所が分かり辛い。車の...
回転不良していたアンバサダー1500cを分解して洗浄実施出来る限り分解して洗浄、その後組み直してオイル...
, 釣りバカの日常 365日釣り日和 釣野最中のつりツーリ日記
夏のスキー場へ行って来た。流石に滑りに行った訳ではないよ。御嶽田ノ原へ行って来ました。釣りしてて...
木曽福島の国道19号線を走っていると気になる看板が。コストコって書いてあるんです。なんでこんな所...
この標識、マニアの間では「はと」読むらしい。足助にはこの標識が2か所存在します。
ボーズが続くよどこまで~⤵️⤵️この日もナマズは釣れず‼️ケミホタルの明かりにホタルが騙されたのかな?...
ホタル光ったおかげでホタルの鑑賞会が開催できました‼️蛍に感謝、ありがとう❤️
小判草、またの名をタワラムギと言う‼️これは花ですか?どんな花が咲くのですか?知らない内に、ボロボ...
おはよう通勤途中の猫、毎朝車の上でゴロゴロ、ひなたぼっこ。良いね、そこが君の居場所かな。
探し探し求めて~、イオンモール土岐に行って来ました‼️近くに有るホームセンターは全て探しても見付か...
古いリールが私の手元にやって来た‼️届いた時はあまり動きが良くなったが、オイルを給油して置いたら動...
ポッちゃん‼️マジ‼️やっちまった⤵️⤵️リールを水没。慌てて引き上げ、釣りを辞めて家に戻り水洗い。カバ...
釣ったぞ‼️60センチブラウントラウト‼️最初の出会いは3年前、それから通い続け、3年かけて釣り上げ...
フィッシングベストを変えました‼️今回はmont-bellのフィッシングベストを使う事に決めました。流石に自...
遠くに有る不思議な給水タワーを探していたら、別のタワーを見付けたので、こちらも探して見ました‼️こ...
今日は朝から車中泊の車を清掃してました‼️沢山の荷物が入ってましたねまるでタックルボックス見たいで...
以前、遠くに有る気になるタワーと言った事が有りましたが、念願かなって見付ける事が出来ました‼️やっ...
釣りを終わったらお腹が減っている事を思い出したから、遅いランチを食べたよ
午後から段戸川パトロールに行って来ました。小さなアマゴの姿を見ただけで終わったけど、ゆっくり渓流...
ガソリンが高い‼️辛いなぁ~。でも世界には戦禍に巻き込まれて苦しんでいる人達が居るから、我慢しない...
渓流釣りに使用しているフィッシングベストがボロボロになったから、新しい物にも変える事に決めました‼...
懐かしい‼️片付けをしていたら、J-PHONEの充電器が出て来ました。接続する所が、ゴッツイ‼️デカイ‼️今で...
懐かしい‼️片付けをしていたら、プリントゴッコが出て来ました。昔は良く年賀状で使ったなぁ‼️今では、...
喜楽釣具の古いカタログです。以前はこんなロッドを探してたんだ。11fのウルトラライトアクションのロッ...
不思議な事が有りました‼️少しだけ恐怖を感じてます。この画像に「首」の文字がはんこの様に押してあり...
十日ほど前に行った時のやぶはら高原スキー場です。今年は沢山の雪が残っていました。また滑りに行きた...
雨が降りだす前にランチ‼️今日はトランギアのアルコールバーナーを使って、メスティンでお湯を沸かしチ...
春の足音、近くまで来てますねでも、まだ魚が釣れてない‼️このままボーズで春をむかえそうです‼️
2月23日は富士山の日だったんですね。この富士山と思われる山の画像は先週、浜松に行った時に撮影し...
冬の冷たい雨に打たれて、ポストがポツンと1つ‼️冬の日、何も無い田圃の脇にポストが1つ有りました。...
今日の晩御飯‼️明宝ポークハンバーグ‼️美味しいよ
何気無く見ている風景の中に不思議な建物がある‼️あれは‼️なんだ‼️山の中腹になにやら高い建物がある。...
何気無く見ている風景の中に不思議な建物がある‼️あれは‼️なんだ‼️白いタワーが見えますがなんだろう?...
2022ダイワフィッシングカタログを見ていたら、凄く気になるベイトリールを見付けた。それは、シルバー...
懐かしいでしょ、ドライブインです現在ドライブの休憩は道の駅に変わってしまいましたが、昭和の時代ド...
マジか‼️凄い⤴️⤴️良く残ってたなぁ‼️40高中わかりますか?40の手前に、消された高中の文字の跡。昔...
岐阜県恵那市山岡町に有る道の駅、ゴルフの帰りに寄り道。日本一の水車と綺麗な夕焼けが見えました‼️
なんだろう?遠くにあるツインタワー、これです。なんだろうと思い行って来ました。これは特徴もあるし...
コーヒーブレイク‼️手作りココアマフィンを食べた‼️今日はお休み。家でゴロゴロ、スキーの疲れを取って...
滑り終わった後はコーヒーブレイク‼️インスタントコーヒーを飲みました。スキー場の駐車場で飲んでます‼...
吹雪の合間の束の間の曇り、吹雪の休憩です。私も休憩です。なぜか私が休憩すると吹雪も休憩、気が合い...
非常に見辛いですが、短いポールがセットされてコースが作ってあったので滑ってみました‼️ポールで規制...
山岡カントリークラブに行って来ました❗雪がヤバイなぁ‼️グーグルで見ると、山岡のバンカーがある‼️ゴー...
ダイハツのハイゼットカーゴだけど、オイル交換に土岐三菱自動車販売に来てます三菱のディーラーかな?...
山の中の小さなケーキ屋さん「アトリ」に寄って、プリンを買って来ました。稲武町の道の駅どんぐりの里...
ニゴイ、釣れないなぁ。水温が低くて活性が低いのかなぁ?姿は確認できるんだけど、ルアーの着水音で逃...
今日は朝から雪、太陽光発電と同じ様に家でゴロゴロしてました‼️ところで、こんなに働かない太陽光発電...
もう遠吠えは聞こえない‼️数年前の北海道旅行、猿払川でのイトウ釣り、朱鞠内湖でのイトウ釣り、魚は釣...
大きい石がゴロゴロしている天竜川の川原。この川にダムが無ければ、この石達も天竜川の流れに噛み砕か...
プラスチックにビニール、レジ袋なんかが悪者扱いされてるけど、それって本当なの?。一番の悪者は、ポ...
スキーを滑った後は、軽く清掃しますサロモンの古いスキーの板です。黄10と呼ばれていた、サロモンの...
スキーの帰り道、脇道に入ったら雪道でした。雪は綺麗だけど、滑るから怖いね。
治部坂高原スキーに到着前に、滑りそう‼️
平成21年の100円なのに、昭和46年の100円よりボロボロ、この100円玉使えるの?試しに自動...
ここは、道の駅「どんぶり会館」ここからは白いタワーが見えました‼️これで二ヶ所から白いタワーを確認...
遠くに有って気になる物、白いタワーが見える所を探して高山城跡に登って来たけど、ここからは白いタワ...
遠くに有って気になる物‼️白いタワーこれです↓なんだろう?気になって仕方がない‼️何かわからない物。知...
スキーは早くに切り上げてニゴイ釣りに行って来ました。始めはスプーン、反応なし‼️次にソフトルアー、...
今シーズン最初の滑りに、治部坂高原スキーへ行って来ました。数本滑ったら、ヘロヘロ、ヤバいなぁ‼️
頂き物の干し柿だけど、マジ旨い‼️冷蔵庫で保存してあるけど、美味しい‼️
速い車はいらない‼️乗ったら走り続けたくなる様な魔法をかけて車が良いなぁ最近はミッションでもタコメ...
シャトー・アキコここのパンが美味しくて好きです岐阜県の岩村方面に出掛けた時に寄って来ます
このアイスクリームが美味しくて、大好きなんです
外は雨‼️釣りにも出掛けられず⤵️⤵️スキーも諦め⤵️⤵️する事無いから、ワンタッチシンカーを作りました。...
大正村をポタリング。明智光秀の母、於牧の方の墓所が有ると言う事なので訪ねてみました。道案内の看板...
大掃除してたら、うん?ずいぶん前に無くした実家の家のカギが出てきました‼️こんな所に落ちてたんだね...
突然大きな音がして来たから、なになに?音は花火の様なので探しに行ったら、足助の町外れで上がってい...
東栄町に有る小さなパン屋さんピッコロパン屋昨年の秋に行って来ました。釣りの帰り道、凄く気になって...
シマノのバイオマスターGT2000‼️ロングスプールが気に入って購入した物。これは思い出が重すぎで、リサ...
紅葉も良いけど雪景色もね今日の香嵐渓は雪になりました‼️
スピードスプールBB-1古いベイトリールベストコンディションではないが、最新の物に比べると、使いにく...
貴方は、ガソリンストーブ派?それとも、ガスストーブ派?私は両方を使いますよこれでは答えにならない...
治部坂高原スキーに出掛けたら、駐車場が満車?。いやいや駐車場の係員が駐車場を案内してくれる。でも...
今朝から仕事が始まりました。夜勤をしてますよ。新年をむかえた通勤路、普段の風景が出迎えてくれまし...
また行っちゃった‼️ゆるキャンで知った、天竜浜名湖鉄道「浜名湖佐久米駅」今回は、鰻を食べに行ったつ...
32万キロ走って、ようやく納得のいくシートポジションが見付かりました‼️それでもまだ少しの改造の余...
平谷湖フィッシングスポットに持ち込んだカーディナル33,ベイルアームの動きが悪くて使えない❗一度調整...
調子が悪くてルアーが飛ばない原因が判明?気温が低すぎて、オイルの粘度が高くなったかな?使っている...
奇跡の出会いから、5年?、もう少し前かな?、10年ぐらい前かな?釣りの帰りに立ち寄った古い釣具店...
奇跡の出会いから、5年?、もう少し前かな?、10年ぐらい前かな?釣りの帰りに立ち寄った古い釣具店...
まるできなこ餅と言うきな粉を見付けたので、買ってみました。かけるだけで、チロルチョコのきなこもち...
冬の駐車場。小雪が舞い、少しだけ雪が積もり、私の車が一台だけ止まってます。
「ブログリーダー」を活用して、釣野 最中さんをフォローしませんか?
今日の紅茶はこれを飲んだよ。フェアトレードアールグレイ紅茶です。フェアトレードが気になったから調...
KIRA-4喜楽釣具株式会社のルアー喜楽職人工房もここのメーカーです。私が持っているバンブーロッドは、...
小さなパン屋さん、杏の家に行って来ました。小さなお店だけど、笑顔の素敵なお店の人が待ってますよ。...
19日の早朝、電気がフワァ、フワァ、とオカルト映画のようになったよ。何か暗闇から出て来そうで怖か...
19日の早朝、電気がフワァ、フワァ、とオカルト映画のようになったよ。何か暗闇から出て来そうで怖か...
旧田口線の線路に河津桜が綺麗な所が有るので廃線をウォーキングついでに見てきました。するとトンネル...
私にとっての春告げの魚は、シラメなんです。シラメを釣ると春が来たなぁって思えます。でも今回釣れた...
神越渓谷に逃げマスを釣りに出かけました。逃げマスと言うのは、マス釣り場から逃げ出して来たニジマス...
足助の町をポタリング‼️足助の町中は電線が埋設されているから電柱は無いのだ。最後の電柱がコレなんだ...
昨日ですが、シラメ釣りに管理釣り場用のスプーンを買って来ました管理釣り場用スプーンと言うと、池(...
復活させたアンバサダー1500c今度はチューニングです。コグホイールアルミウォームシャフトレベルワイン...
まだひな祭りの余韻が消えない内に鯉のぼり?いえいえ違いますね。良く見て下さい。鯉のぼりではなく...
今日は朝からエブリィバンのオイル交換に来てます。予定走行距離を少しオーバーしましたが、まあ良いかな
2月26日、木曽方面に出かけ、念願の白川氷柱群を見てきました。近くで見る事が出来たけど、想像以上...
道の駅、どんぶり会館どんぶり会館には陶器が沢山有りましたが、私が購入したのはTSUBAMEのホークとスプ...
車エブリィバンのオイル交換に行く前、時間が余ったので暇つぶしに何時もの釣具のやすやに立ち寄ったら...
東海環状自動車道を藤岡インターから中央自動車道方面に走り土岐南多治見インター手前に橋が3本架かっ...
タイヤ交換をしている時、つねづね思う事が有る。まず、ジャッキの仕舞って有る場所が分かり辛い。車の...
回転不良していたアンバサダー1500cを分解して洗浄実施出来る限り分解して洗浄、その後組み直してオイル...
, 釣りバカの日常 365日釣り日和 釣野最中のつりツーリ日記