2025年3月18日(火) 19日(水) 18日(火) 卒園式が行われました。75回目を数える今年の卒園式では、68名の子供たちが、富塚幼稚園を巣立って...
こんにちは!富塚幼稚園です。無限の可能性をもつ子ども達。個々の良いところを伸ばしていきます。
静岡県浜松市にある幼稚園です。ホームページはこちら。http://www.tomitsuka-yochien.jp/ ブログはホームページの「とみつか新聞」に掲載しきれない日々の出来事や行事の最新情報をお知らせしていきます。
8:10 閉会式楽しかったSA・KU・RAまつりも、いよいよ終わりです。登園の際はお泊りをしないので、思ったよりも少ない荷物で登園してきた子供たちですが、...
6:30 夜のつどい 盆踊りまだまだ明るい中ではありますが、夜のつどいの始まりです。夜のつどいは3部形式です。まずは、盆踊り。園庭の真ん中に櫓が組まれ、...
夕食もそろそろ終わりという頃・・・楽しい先生たちの出し物が始まりました。あんなことや、こんなこと・・子供たちも一緒に南の島のハメハメハ大王を踊ったりして楽...
4:40 夕食 ちょっと早いですが、今日はもう夕食です。いつもの体育館が今日はとみつかレストランに模様がえです。入り口のところでメニューの確認。子供たちの...
3:20 スライム作り皆さん、ご存知ですか?(あっ、編集長が知らなかっただけ?)あのスライムが簡単に作れるのです。(編集長、子供の頃によく遊びました。 あ...
2:30 おやつ暑い日のおやつは・・・やはりかき氷ですよね。子供たちは「かき氷交換チケット」を持って、順番に待っています。実は幼稚園には、立派なかき氷機が...
1:20 水遊び開会式を終えた子供たちは早速水着に着替え、園庭いっぱいにひろがったいろいろな水遊びグッズを楽しみました。SA・KU・RAまつりのために準備...
2022年7月27日(水) さくら組の子供たちが1年を通して一番楽しみにして、一番心配しているお泊り保育。どんなことがあるのかな? ちゃんとお泊りできるの...
2022年7月22日(金) 今日は、1学期の終業式が行われました。放送での園長先生の話を真剣に聞いている子供たち。病気やケガ、特に熱中症にならないようたく...
2022年7月21日(木) 今日は、交通教室を行うはずだったのですが・・・ここ最近のいろいろな世の中の状況から急ではありますが、中止となってしまいました。...
2022年7月8日(金) 今日はさくら組がとうもろこしの収穫体験に出かけました。今年は和合町の農家さんのご好意で畑にお邪魔させていただきました。今朝の雨も...
2022年7月7日(木) 7月7日はたなばたさま。幼稚園ではたなばたのおいわいを行いました。保護者のお宅の笹を今年はいただき、子供たちは昨日のうちに飾り付...
2022年7月6日(水) ずーーっと延び延びになっていたプールが、今日やっとできました。お天気が心配されていましたが、子供たちが入るころには青空も見え、そ...
2022年7月5日(火) 先週作品展を終えた子供たち。いっぱいがんばった作品の前で、みんなで記念撮影です。きっとお家の人たちにもたくさん褒めてもらったので...
2022年7月1日(金) 毎日暑い日が続いていますが、幼稚園では作品展が行われました。富塚幼稚園と言えばサッカー⚽11月にカタールでFIFAワールドカップ...
「ブログリーダー」を活用して、tomitsuka659さんをフォローしませんか?
2025年3月18日(火) 19日(水) 18日(火) 卒園式が行われました。75回目を数える今年の卒園式では、68名の子供たちが、富塚幼稚園を巣立って...
2025年3月17日(月) タイトルを見て???の方もいらっ者るかもしれませんが、先日お知らせしたウーちゃんとルーちゃんの続報です。見てください!!本日の...
2025年2月28日(金) さくら組の子供たちと先生が参加するおもいで遠足が、とーーーーーっても暖かい中行ってきました。お家の人に送って来てもらい、観光バ...
2025年3月大変です!!!本当に号外の発行です!!!!!それは3月1日 土曜日の夜9:30過ぎのことです。園長先生から緊急の連絡が全職員にありました。そ...
2025年2月26日(水) 今日は初めてのイベントなわとびの日でした。幼稚園のクリスマス会でサンタさんからなわとびをプレゼントしてもらったさくら組、りんご...
2025年2月18日(火) 今日は毎年行っているさくらマラソンが佐鳴湖公園で行われました。もちろん桜の花はまだ咲いてはいませんが、「さくら組のマラソン大会...
2025年2月10日(月) 年1回のお楽しみ今年は伝統芸能鑑賞と言うことで、『猿まわし』を見学しました。『日光さる軍団』と言って「あーーーー、知ってる!」...
2025年1月31日(金) 今年の節分は2月2日。皆さんご存知でしたか?いろいろなところで話題になっていましたから、その理由もご存知だと思うのでここではお...
2025年1月28日(火)~31日(金) 28日~31日の4日間にかけて、学年別に参観会が行われました。昨年まではこの時期に行ったことはなく、初めての3学...
2025年1月20日(月)~27日(月) 20日(月)から27日(月)にかけて、おにいさんと一緒が行われました。このイベント、今年「初」です。カワイ体育...
2025年1月17日(金) 1月も半分過ぎてしまいましたが、今年初めての号外発行となります。ということで、お決まりの台詞となりますが・・・今年もどうそよろ...
2024年12月20日(金) 今日は2学期の終業式でした。2学期は運動会に始まり、生活発表会、その他にも秋まつりや園外保育、おもちつき、クリスマスといろい...
2024年12月17日(火) 数日前に「今度幼稚園に遊びに行くよ」とサンタさんから手紙をもらった子供たち。それが今日です。ということで、クリスマス会が開か...
2024年12月13日(金) 今日は幼稚園でおもちつきが行われました。昨日は寒いうえにすごい風。一転、今日は日差しも暖かく、風もなく、まさにおもちつき日和...
2024年12月11日(水) 3日間にわたって繰り広げられたさくら組のサッカー大会。今日は決勝戦です。女子、男子の順に行われましたが、どちらの試合も決勝に...
2024年12月10日(火) 今日はサッカー大会予選2日め、今日は男子の予選3試合が行われました。今日もどれもいい試合で、引き分けの試合もあったほどです。...
2024年12月9日(月) いよいよ始まりました。富塚幼稚園伝統のサッカー大会です。正式名称は「山口 洸(やまぐちつよし)杯 サッカー大会」と言います。先...
2024年12月3日(火) 突然ではありますが、12月3日は何の日でしょう。 答えは、みかんの日です。と言うこと...
2024年11月27日(木) お久しぶりの発行となりました。申し訳ございません。ハロウィンから約1カ月。幼稚園では生活発表会の練習を頑張っていた子供たち。...
2024年10月31日(木) この日の朝、幼稚園の正門前に何か見慣れないものが・・・なんと、ベイマックスがお家の人が送ってきてくれた子供たちを出迎えてくれ...
2024年7月5日(金) 今日は幼稚園で七夕まつりが行われました。今年は久しぶりに4学年合同で体育館で行いました。プロジェクターを使い、「七夕」のお話を見...
2024年6月28日(木) 幼稚園の1学期最大の行事、作品展が行われました。今年のテーマはとみつか花博2024。6月中旬までおこなわれていた浜名湖花博の第...
2024年6月25日(火) 東海地方も先日梅雨入りし、蒸し暑さを感じるようになりました。関東地方では連日暑い日が続いているようですが、浜松はその点まだそこ...
2024年5月23日(木) 今日は幼稚園で避難訓練が行われました。幼稚園では、地震や火災などの災害に備えて、月に1回ほど(これはあくまでも予定です)避難訓...
2024年5月10日(金) 今日は幼稚園で母親参観会が行われました。日曜日の母の日の前に、幼稚園で「お母さん ありがとう」の参観会です。この日のために、子...
2024年4月11日(木)お知らせで~す第74回卒園生の皆さんみんなが植えた桜の花が咲きましたよぉ~道路の方からも見えます!!(車には気を付けてくださいね...
2024年4月8日(月) 今日は入園式が行われました。朝の内は時折雨もぱらつく天気だったので、「入園式」の看板も屋根のある所に置いてみました。今年入園する...
2024年3月15日(金) 今日は第74回卒園式が行われました。今年は64名の子供たちが、巣立っていきました。いろいろな小学校へ行きますが、今年は県外にお...
2024年3月11日(月) りんご組が先週6日(水)に、ひよこ・ちゅーりっぷ組が今日、園外保育に行ってきました。場所は浜松こども館。お天気が悪くても大丈夫...
2024年3月8日(金) 卒園を来週に控えたさくら組の子供たちが、記念植樹を行いました。富塚幼稚園では、毎年卒園していく子供たちが桜の木を植えていってくれ...
2024年3月1日(金) ちょっと早いですが、ひなまつりのお祝いを幼稚園で行いました。ひなまつりの前には子供たちも大型絵本で勉強です。子供たちが作ったひな...
2024年3月 幼稚園ではPTA活動でベルマークを集めています。毎年子供たちに幼稚園で遊べるおもちゃなどで還元していますが、今年はバランスミニおやまを購入...
2024年2月28日(水) 富塚チャンピオンズ・リーグ 通称 TCLが開催されました。2学期に「山口洸杯 サッカー大会」が行われましたが、今回はちょっと違...
2024年2月22日(木) さくら組が日本平動物園におもいで遠足に行ってきました。数日前から何回天気予報を見ても雨、あめ、さすがに子供たちも先生も覚悟を決...
2024年2月20日(火) のため1日延期となった第8回富塚さくらマラソンが佐鳴湖公園で開催されました。例年は北風がピューピュー吹いている中での開催でした...
2024年2月15日(木) さくら組の子供たちも4月からはいよいよ1年生です。その準備(?)として、今日は交通安全指導員さんに来ていただき、交通教室を行い...
2024年2月 3学期に入り浜松市内でインフルエンザやコロナの感染者が増えて、近隣の幼稚園でも学級閉鎖など聞かれます。そこで体育館や保育室のエアコンの洗浄...
2024年2月9日(金) 音楽会の翌日。今年は「本物の音楽を子供たちにきいてもらおう」と、東京から「サロンオーケストラジャパン」の皆さんにきていただき鑑賞...
2024年2月8日(木) 今日は幼稚園で音楽会が行われました。ここ数年自分のお父さん、おかあさんしか見に来てもらえず、自分のお子さんの発表しか見れなかった...
2024年2月2日(金) いよいよ決戦の日がやってきました。そう、鬼との対決の日、豆まきです。子供たちはお手製の豆を作り、窓にはいわしとひいらぎの葉を飾り...