一昨年、昨年と日光方面でしたので少し足を延ばして今年の夏は福島へ。東北自動車道白河インターで降りて内陸部へ。塔のへつりを見学。自然の作り出した造形に驚く。そし…
土曜日の深夜、待ち合わせの某SAに待ち合わせ。カヤックを載せた2台の車は月明かりの闇の中、山奥へ向かった。到着した時に暗かった空も、準備をしているとうっすら明…
昨日は3年振りに群馬からの友人を迎えたカズラガイドサービス。行く先はマイホームフィールド。と言ってもこの時期にして今年2回目です。😅駐車エリアに到着し、友人が…
もうすっかりお盆休みなのでしょうね。私はもう少し仕事があります。😭以前こんな記事を書きました。https://ameblo.jp/kazura1091/ent…
先週の土曜日、久しぶりに芦ノ湖へ行って参りました。昔のブログをたどると釣りをするのは2015年以来とのことです。https://ameblo.jp/kazur…
「ブログリーダー」を活用して、カズラさんをフォローしませんか?
一昨年、昨年と日光方面でしたので少し足を延ばして今年の夏は福島へ。東北自動車道白河インターで降りて内陸部へ。塔のへつりを見学。自然の作り出した造形に驚く。そし…
6月は3週連続で釣りや他の用事が有りまして家を空けることが多く、庭仕事が疎かになっておりました。昨日は家庭菜園の草むしりや追肥を行い、ブルーベリーの1回目の収…
1925年6月22日は赤星鉄馬氏によってアメリカからバスが芦ノ湖に移植されました。100年後となる2025年6月21日に芦ノ湖に浮かびました。湖尻を攻めてから…
雪見ガイドサービス初めて利用したのが2015年。10年前のことになります。月日が流れるのは早いものです。さて、こばっちさんといつもの道の駅で待ち合わせ。 『雪…
6月にして、今年2回目の釣行です。最初は数年振りに訪れたところです。先行者は1艇2人。ペンシルやポッパーで様子を見ますが無反応。シケイダージャンボに茶色い魚体…
5月は3回ラージボール卓球大会がありまして、昨日は佐久まで行っておりました。成績云々より交流を深め和気あいあい。14試合を行い肩は死んでおります。🤣お米以外に…
先週末の早朝、京都へ向けて出発。滋賀県あたりで豪雨となりますが定刻に到着。義理父の法事を済ませ醍醐寺の近くで皆さんとの会食を終える頃には雨は上がっておりました…
今年も既に5月となりましたが、ようやく初釣行となりました。今年からカヤック搭載車となったヤリスクロス。先行者は無し。😄新緑の中カヤックを進めます。一昨日の雨の…
世間はゴールデンウィークらしいですが昭和の日も出勤でしたもの。😭平塚のクラシックルアー博物館を出発し途中でランチを済ませ、箱根に向かいました。一口に箱根と言っ…
土曜日のこと、以前より行ってみたかった平塚の国道1号線沿いのアメリカンクラシックルアー博物館へ行って参りました。週末のみの開館で要予約です。一週間程前はパリコ…
今年ももう4月の後半。初釣りもまだですが、中古屋さんにも行っておりません。たまにポチポチしてますが。😅最近の入荷と言いますと、オールドダイワの3点セット。先ず…
昨日は真夏の陽気。遅かった春の遅れを取り戻すかのようです。チューリップもようやく咲きましたが、昨年よりだいぶ少なくなりました。球根植えっぱなしがいけなかったの…
あれは4年前のこと。外装リフォームで余った外壁のサイディングボートを何枚かもらい(と言っても見積もりに含まれているので私有品)、何かに使えるだろうと考えており…
皆さんの所の桜は満開でしょうか? こちらは、ようやく一部の桜が咲き始め位です。クロッカスがようやく咲き、草むしりをしていると茶色のアマガエルを発見。冬眠から目…
ここ数日暑い位の陽気ですね。春の遅れを一気に取り戻すような勢いで。3月19日の朝の様子。今シーズン最後の雪になろうかと思います。ほぼ1日で溶けました。我が家の…
芦ノ湖方面は良い釣りをされているようですね。私はまだまだ釣りに行く気も起きておりません。😓週末土曜日は午後から雪。5cm程積もりましたが、翌朝には雨に変わり雪…
毎年この時期になると旅行に出掛けるのですが、昨年、一昨年と伊豆方面でしたので今年は北の大地へ旅立ちました。金曜日に有給を取り、松本空港より新千歳空港へ。雲の切…
このところダイワやオリムピックの古いカタログが出品されておりまして、どんなものかと眺めておりましたら、皆様の本気モードにただただ驚くばかり。😭指を咥えて見てお…
先日の事、大きな段ボール箱が届きました。またタックルボックスとか。ここからはイメージでお送りします。帰宅するやいなや某最高権力者が、「大きな荷物とどいてるで」…
週末は、横浜の釣りフェスでもなく浅草のJFLCCでもなくラージボール卓球大会に参加しておりました。結果はさておき3種目で10試合疲れました。そして今日はトラン…
こばっちさんとの交流釣行の翌日、週に1度のブルーベリーの収穫をしました。ブルーベリーの木は小さいながら、毎年毎年収穫量は増加しております。地道に1粒1粒数えて…
昨日は新潟のこばっちさん、 PROGRE BACKLASH!こばっちさんのブログです。最近の記事は「ハートランドソリッドロッド始動☆、、、、、と、もうひとつ(…
昨日は仕事を終えて某所へGo!群馬の釣具屋さんとそのお仲間の宴に合流です。私は運転するので飲めませんが。何回かお会いしている方や、SSD津久井湖でお会いした方…
昨日トップトウが届きました。紙媒体が衰退する中、10周年なんですね。この先も頑張って欲しいです。スーパーストライクデーの記事の中に小さく写っているのを数ヶ所確…
6月2日のこと、天気予報は悪かったのですが朝イチなら大丈夫との判断でアンクルスミスさんお勧めの山梨のハイジの村に行って参りました。昨年より1週間早めタイミング…
今年に入り順調に手持ちのルアーを減らして来たのですが、ここ最近は停滞しております。いわゆる停滞期というものでしょうか?😅そして今回のスーパーストライクディに参…
1年振りに訪れた津久井湖。油屋さん、あつぼ~さん、Abuwota808さんとブログの仲間のオフ会のよう。テントの下ではいつになく熱気が感じられる。しかしまだこ…
我が家のバラが咲いてまいりました。昨年の画像ですが、春に植えたこちらのバラ。ピエールと言います。その時は私の膝丈位の高さでした。あれから1年、私の背を追い越し…
相変わらず釣りに行っておりませんがポチポチやっております。少し前に入手したのはこちら。ズイールのロジックです。少し傷はありますけど許容範囲。1996年のピンア…
先週の金曜日は全国的に寒い朝を迎えたと思います。長野の自宅も3~4度と言ったところでした。群馬に入った頃は20度を超えておりました。まず高崎の観音山へ向かいま…
私のゴールデンウィークは4日間のみでした。毎年のように野菜の苗を購入し、猫の額ほどの家庭菜園に植えます。定番のトマト、きゅうり、なす、小玉スイカ。鉢にはメロン…
今週末は土日しか休みがありません。土曜日は毎年恒例の家庭菜園の畝作り。あらかじめ苦土石灰と堆肥肥料は仕込んで土作りはしております。マルチシートを被せ、足場には…
最近旧ストームのウイグルワートのジャパンカラーが異様に高いと感じておりました。そこでウォッチしてみました、パケ入りシマドジョウがオイカワに至っては♀45444…
今朝は朝からラージボール卓球の県大会でした。県代表クラスの選手が居なかったのもありますが50代の部予選リーグは突破。決勝トーナメント初戦敗退と言う結末。ですが…
いよいよ初釣りに出撃して参りました。コンビニで入漁券を購入し、現地に到着したのは7時を回っておりました。今年よりカヤックフィッシングのお供となった渦中のキャス…
先日オークションで落札したジャンクルアー50個セットのことを書きました。そのうち、3割は本物の使い道ないジャンク。😭3割はコレクションや実釣用キープ。😄そして…
こちらの方も一気に春本番。ようやく桜が咲き始めました。さて今年に入りルアーを徐々に処分し始めました。と言っても200個程です。先日オークションを見ていて気にな…
昨年の3月は暖かでした。3月半ばにはクロッカスやシラーとかが咲いておりました。こんなこともありました。(笑)一方今年は暖かな2月でしたが寒い3月となりました。…
○フオクでのことです。気になる出品があったので取り敢えず入札しておりました。決戦は次の日曜日でしたのでそれまで様子見だと思っておりましたが、本日入札取り消しの…
すっかりサボり癖がついてしまいました。相変わらず少しづつルアーを処分しておりますが、必然とオークションサイトを見るわけでして気になる出品がありました。オールド…