全身性強皮症および間質性肺炎患者5年生の「のほほん病状記録」です。
2011年夏、全身性強皮症&間質性肺炎と診断されました。当初は死亡宣告を受けたような気持ちになっていました。 現在は、「完治はさせられなくてもコントロールしていくことは可能」という言葉を実践できるかどうかを公開し、診断直後の自分と同じような立場の人に、それほど恐れなくても大丈夫だと安心してもらうことができれば……と思っています。
・・・何年放っておったことか(汗。激務に続いて私生活に激震があり、完全放置となってたけどなんとか落ち着いたので、そろそろ復活しようかな~と企んでいます。例によって、急ぎの仕事を抱えているのであらましだけ^^;;そんなに意識してなかったけど、やっぱちょいと進行
おめでとう!今日は招待ありがとうイケメンかつ好青年なダンナさんと末永くお幸せに
詳細は近日更新予定 ↑ ・・・と書いて放置してからはや1年半(爆)。さすがに診察の内容は忘れたからこのまま置いとくつもりだったが、耳鼻科だけはうっすら覚えてるので書き留めておく。たぶん、頻発するめまいの相談で受診したんだった。とりあえず、耳の奥とかの形的には
詳細は近日更新予定
詳細は近日更新予定…記念すべき100か(・∀・)
詳細は近日更新予定
詳細は近日更新
やっと記事の日付が実際に追いついた(喜。それと同時に眠くなってきたということで、大急ぎで覚え書きをば。ここ数日だか数週間だか、また肩こりを感じることが増えてた。昔から酷くて、眠れない・寝てても起きてしまうこともよくあったぐらいである。15~17日の三連休に開
少し前の記事でも紹介したムコスタ点眼液UD2%。一週間経ち、これまで使用していたソフトサンティアの消費量がぐっと減ったので再度ご紹介。いや~、本当に主治医(@医大)に相談してみてよかった。1日4回の指定なので、起き抜け(裸眼)1回、職場で2回(コンタクト装用中@
記事のカテゴリ分けについて、強皮症と間質性肺炎を分けている意味が感じられなくなったので、「病気」と一本化することにした。膝痛は出るわ、シェーグレンっぽくなるわでいちいち分けてられなくなったのがきっかけの一つ。・‥…━━━☆・‥…━━━☆もっと早く書きたか
「ブログリーダー」を活用して、tar0sukeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。