chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やくも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/15

arrow_drop_down
  • 【日記】あさむvsむぎ : うちのコ記念日(2022)

    アサムとムギが我が家に来て、2年になりました。これは保護する少し前(2020/02/09)のアサムとムギ。 姿を見ない日があると「事故に遭っていないか……」と心配していました。この後、無事に保護したものの、アサムは外猫生活が長かったようだったので、獣医さんに「このコは馴れないかもしれないので、気を付けて」と言われいました。手術の後、体力が戻ったらTNRの予定だったので、どちらも左耳がカットされています。でも……予想...

  • 【インフル】インフルエンザ情報 2022

    新型コロナ関係の報道が多くなっています。一方で、「新型コロナって本当に存在するのか?」という人がいたりします。新型コロナウイルス発見の論文は、医学雑誌に掲載されています。国立感染症研究所では、新型コロナウイルスの分離に成功した電子顕微鏡写真を掲載しています。これらから考えると、新型コロナは間違いなく存在します。また新型コロナについて、軽症や無症状が多いことから、インフルエンザと同じようなものという...

  • 【日記】こうめvsすわん : 見たぞ

    今日も大胆な格好で撫で撫でされるスウ。 我が家に来る前、保護主さんのところで見かけると人形のようにジッとしていたコが、いつの間にか……。お腹を撫でているとゴロゴロと鳴らすのですが、急に音が止まったんで、視線を追うと……。 コタツから顔だけ出して、様子を見ているコウメの姿が……。 「すわん、見たぞ!」という感じの視線ですが、実際には「僕も撫でて」なのかもしれないなあ~と思います。...

  • 【日記】せん : おつかれさま

    今日もアサムとムギの部屋をウロウロして、アサムとムギを我が家に慣れさせようと頑張ったセン。このコのおかげで、スウはスンナリ我が家に馴染みましたし、アサムとムギも、コウメ・スウとの距離を上手く作って暮らしています。そんなセンの日課が、寝る前の甘えん坊。 隣に来て、お腹の上に乗って……。撫でると大きな音でゴロゴロと鳴らして……。 そして日によってですが、お腹の上で伸びることも……。 不安定な場所でも上手くバ...

  • 【日記】むぎ : 隠れる

    臆病なのか?まだみんなとの距離を上手く作れないのか?小さかったので、アサムより我が家に慣れるのが早いと思っていたのですが、どういうわけか?ムギの方が慣れるのに時間が掛かっています。 何かあるとスグに隠れてしまう……。 まあ……威嚇したり、喧嘩したりするよりは良いのですが……。 今でもアサムの後ろを付いてウロウロすることが多いですが、段々と行動範囲が拡がって来ましたから、もうしばらくすればリビングで一緒に...

  • 【日記】こうめ : 暖かいところ

    今日は、2022/2/22。「2」がたくさんの日……ニャンコの日ですね。我が家のニャンコ隊長は、今日もエアコンの吹き出し口の下。 まあ……コウメはマーフィーと同じ種類の生き物で、セン、スウ、アサム、ムギとは別の種類のだと思っているようですが……。このエアコンの吹き出し口の下は、コウメがいなければセンやスウがいることがあるので、みんな好きなのでしょうが、やはりコウメが優先なようです。 暖かい場所と言えば……コウメは、...

  • 【日記】まーふぃー : 引っ付く

    今日も隣にいるマーフィー。 こうして見ると、随分と顔に白い部分が増えたなあ~と思います。そして移動して、密着体勢に……。後姿は変わらないなあ~と思ったりします。 コタツに入って、密着するのは小さい頃から変わらないところ。 変わらないところと変わっていくところ……。密着するマーフィーを撫でながら、まだまだ元気でいてほしいなあ~と思います。...

  • 【日記】あさむvsむぎ : 保護記念日

    今日は、アサムとムギの保護記念日です。2年前の今日、アサムとムギを保護して、病院に連れて行った日です。これは、その1ヶ月ぐらい前(2020/01/11)のアサムとムギ。 夜、マーフィーの散歩に出掛けると、車の下から声がするので覗いてみると、アサムがムギを守るようにして、そこにいました。あれから2年。いつもの部屋で見上げるアサム。 本当に優しい顔になったものです。ムギの顔も同じように優しくなりました。 マーフィ...

  • 【武道】柔道のルール変更(中学生の絞め技禁止)について #02

    前回の続きです。一方で柔道を武(道・術・芸)として考えると、技の拡がりを制限することになります。技にはコツがありますから、覚えるのであれば、早い方が良いのは間違いありません。もちろん高校生になってから覚えても、充分に使いこなすことができるようになる人もいるでしょうが、大抵は早い(若い)時期から稽古した方がコツを身に付けやすいですし、それを応用することで技に拡がりが出ます。柔道には、技としては存在し...

  • 【日記】すわん : 視線

    センに視線も可愛いのですが、スウの視線は……。今日もソーッと近寄ってくるスウ。 そんなにソーッと近寄らなくても良いのですが、何故か……ソーッと近寄って来ます。そして……この視線。 この見上げる視線が、たまらない……。そして手を差し出すと……。 手の下に身体を入れるスウ。そのまま撫で撫でタイムに入りますが、これはスウを撫でているのか?それともスウが撫でさせてくれているのか?...

  • 【日記】せん : 視線

    また雪が降りました。 と言っても、車を動かすことが出来るだけは、前回、降った時よりは良いかな……と思います。前日から雪が降るという予報だったので、早起きして、車から雪を降ろして……そうすると車の周りに雪がたまって車の扉が開かない……ということで、続いて車の周りの雪かきをして、ようやく出発できました(当然、4駆とスタッドレスタイヤです)。外は大雪ですが、家の中は暖房で暖かく、マーフィーもニャンズもいつも通...

  • 【日記】あさむ : 目力

    本当に可愛く変わったのが、アサム。いつもの部屋で、落ち着いて暮らしていますが、もう少し我が家の中をウロウロしてほしいなあ~とも思います。 目はキリッとしていますが、それはそういう顔立ちだから。強くなければ、娘(ムギ)を守りながら外で行く抜くことはできなかったので、目力が強くなったのかもしれません。 そんなアサムですが、撫で撫ですると、ペロペロしてくれるようになったのは、心を開いてくれたからだろうと...

  • 【日記】こうめ : 指定席

    寒い時期、暑い時期、コウメがよくいるのが、エアコンの吹き出し口の下。 時々、センやスウがいたりしますが、それはコウメがいない時か、コウメの邪魔にならない場所。暖かいエアコンの下にいれば良いのですが、どういうわけか?寒い窓際にいたりします。ここもコウメの指定席のような場所。 もう少し内側であれば、床暖房が入っているのですが、窓際は床暖房なしなので、寒いはず……というか……行ってみると寒いです。寒い時期に...

  • 【日記】まーふぃー : 優しい目

    この週末、ニャンズのご飯を買うために、いつものドッグランに行って来ました。 若い頃よりドッグ・ランでは動くようになったマーフィー。 センとスウは、このドッグ・ランから我が家に来たので、お邪魔した時には、セン・スウの写真を見てもらいながら、近況報告をして来ます。マーフィーがいたから、出会うことができたセンとスウ。どこに、どういう縁があるか……わからないものです。ドッグ・ランでは動き回るのですが、家の中...

  • 【医療】情報が溢れているから……

    ※これは私が所属する協会用に書いたものの転載(一部、加筆・修正しています)です。新型コロナという言葉が世に出て、2年ぐらいが過ぎました。怖いなあ~と思うのは、前にも書きましたが、今でも「新型コロナが本当に存在するのか?」という考えがあることです(それについては、論文等が掲載されているHPをリンクしましたが)。また、少しヒドい風邪とかインフルエンザ程度という話も聞きます。新型コロナが出てくるまで、イン...

  • 【日記】すわん : 足?

    段々と上手に甘えることを覚えてきたスウ。 ヘソ天~お腹モフモフは、普通のことになっています。コウメもセンも同じことをさせてくれますが、スウを撫でた感じは、特別ですね。長毛の柔らかい毛は、本当に撫でていて、心地良いです。 撫でられるのに飽きると、スッと立ち上がってユックリ離れていく姿は、「撫でさせてあげたんです」と言っているかのようです。移動した先は、スウのために購入したクッション。だけどね……。 そ...

  • 【日記】せん : 毎日

    リビングのキャット・タワーの頂上を一番よく使っているのがセン。 と言っても、コウメは使いませんし、アサムとムギはリビングに降りてこないので、使うのはセンとスウだけですが……。寝ようと思って寝室に行くため、リビングの電気を落とし始めると、キャットタワーから降りてくるセン。 そして布団に行くと……やはり布団越しにお腹の上に乗るのが、毎日の日課です。 これをしないと一日が終わった気がしません。こうして毎日の...

  • 【日記】むぎ : 立派に

    最初に見かけた時のムギは、本当に仔猫でした。外猫時代は「ゴマチャン」と呼んでいました(ちなみにアサムは、「白黒ちゃん」でした)。その頃のイメージが強いので、いつになっても仔猫のイメージなのですが、実際には立派に大きく育ちました。 色は違うものの、鼻周りの感じは、アサムとソックリなムギ。 足元をスリスリするのはアサムですが、お腹を出すのはムギ。ポニョポニョになったムギのお腹は、撫でていて心地良いです...

  • 【日記】こうめ : スイッチ

    いつもは「お兄ちゃんのプライド」が邪魔をして、上手く甘えないコウメ。それが……時々、何かのスイッチが入って、甘えん坊モードになります。コウメのこの顔。 「甘えますよ」という顔。この後は、ユックリ隣にやって来て、ユックリ身体を横たえ、微妙に密着するのが、コウメ流。 このポジションに来た時は、いつもはさせてくれないタップリ時間を掛けた撫で撫でが出来るのが嬉しいです。一体、どんなスイッチで、甘えん坊モード...

  • 【日記】まーふぃーvsこうめ : 安心

    やはり……安心して見ていられるのは、マーフィーとコウメのコンビ。 アサムとムギは母娘なので、当然、距離が近いのですが、もしかするとそれよりも距離が近いような気がするのが、マーフィーとコウメ。隣にやって来るのがコウメだと、どんな時でも「コウメか……」という感じで視線だけを上げるマーフィー。 センやスウだと立ち上がったりするのですが、コウメだと視線だけ……ということが多いです。一方のコウメも、マーフィーの隣...

  • 【武道】柔道のルール変更(中学生の絞め技禁止)について #01

    全日本柔道連盟が、中学生の絞め技を禁止することを決めたとの報道がありました(※)。これまでのルールでは、寝技は ・小学生以下……抑え込み ・中学生……抑え込み+絞め技(三角締めはNG) ・高校生以上……抑え込み+絞め技+関節技(肘)となっていました。ここから中学生の絞め技がなくなる……いくつか……色々なことが頭に浮かんでいます。整体をしている立場からすれば、中学生が絞め落とされる、つまり脳への血流が止まるとい...

  • 【日記】すわん : その顔

    いつもはコウメがいるエアコンの下。そこに時々いることが増えて来たスウ。 相手がスウだと、コウメも怒らないのが不思議なところです。このフサフサな感じが、スウの魅力。 大きく見えますが、抱っこすると、我が家で一番、ホッソリしています。そのスウの一番が、この顔。 この見上げる顔が、何とも可愛い……。こんな顔で見られると、たまらないです。...

  • 【日記】こうめvsせん : いっしょ

    コタツの中……センが我が家に来て、コウメに拒否されていた頃、どういうわけか?コタツの中では争いが起きなかった場所です。こうして並んでいるのを見ると「ここで仲良くなったんだよなあ~」と、数年前を思い出します。 センの後姿を見ながら、眠るコウメ。 リラックスし過ぎな顔のセン。 1階と2階で住み分けでも仕方ないか……と思っていたのが、ウソのように思います。ここにアサムとムギも混じってくれれば……と思うのですが、...

  • 【日記】あさむ : なれてきました

    アサムとムギの部屋に顔を出すと、キャット・タワーから降りてくるアサム。 ちょっと食べ過ぎなのか?かなり丸くなっています。そのボディーで、ヨイショ!という感じで、降りてくるのが何とも……。キャット・タワーから降りると、足元にやって来て、スリスリ。 本当に……なれて来たなあ~と思います。もう撫で撫でされるのも、抵抗がなくなってきています。 表情もやわらかくなって、良い感じです。まさか娘のムギより、母のアサ...

  • 【日記】こうめ : 相変わらず

    相変わらず……窓際が好きなコウメ。 クッションの上でユックリ回りながら、ポジションを決めて、身体を降ろします。クッションの上で、クルクル・ウロウロと動いている姿が、何とも可愛い……。 本当にいくつになっても童顔なのは、得ですね。センやスウと比べると、体型も、やることも子供っぽいのがコウメ。 日光が当たるのは、身体に良いのかもしれませんが、そこは寒いと思うんだけどなあ~。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やくもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やくもさん
ブログタイトル
やくものメモ帳
フォロー
やくものメモ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用