chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地味女生活 旅の記録帳 https://blog.goo.ne.jp/jimijyo-tabi

韓国台湾30代の独身女が地味に綴る旅の日記です。

まだ始めたばかりで、記録は少ないですが、宜しくお願い致します。

あーちゃん
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2011/10/10

arrow_drop_down
  • 2020年2月 台湾 その11

    さて、十份から約40分ほどで九份到着。入り口から空いている。ちょっとぶらぶらしてまずは腹ごしらえ。戯夢人生へ。お得なランチセットがあります。写真は…ない。子連れで素敵なごはん写真など無理無理無理。忙しすぎて無理無理無理。牛肉麺とかビーフンとか食べました。そのあとは…頼阿婆芋圓にて温かい芋圓たべる。やっぱりここの芋圓が一番美味しい。私的台湾好きな食べ物TOP3位に輝く優しい食べ物です。(ちなみに1位は不動の小籠包で2位は50嵐のタピオカグリーンミルクティー)見た目も味も地味だから日本でバズることは絶対ないだろうし、台北市内で食べるそれとも違うし、やっぱり九份のこの店だからなんなのか。この味は絶対真似できない。それは台湾在住の李さんも言っていたから、このお店唯一無二のものなのだろうな。我が家の母ちゃんが生前『この味...2020年2月台湾その11

  • 2020年2月 台湾 その10

    本日のドライバーさん李さんの車に一同乗り込んでさて出発!車の中で色んな話をしていたらあっという間に十份到着。みんなで願い事書いてます。お約束の線路で写真。って暗っ!!この日は曇りで20度ありました。空の上のお母ちゃんと旦那に届けー(不労所得が欲しいとかそれは無理だよと笑っているだろう…)ティンダンはそのうち近くに落ちて、それを回収をする人(金具がまた売れるから争奪戦らしい)に拾われまたリサイクルされるよう。そしてお約束の電車が真横を通り過ぎ、静安吊橋へ。元々は炭鉱を運ぶ橋でしたが、炭鉱の採掘が終了したあとは人が通れるように整備されました。かなり揺れる。ご覧の通り、平日だとは言えかなり空いています。やはり大陸の方がいないせいか…木が腐って抜けるかも知れないから、お子ちゃまの手を繋いでー!と李さんから注意されたので...2020年2月台湾その10

  • 2020年 台湾 その9

    母ちゃんが寝ずの番をしたからか、朝にはケロッと熱下がるひよこさん。朝からお菓子を強要。元気になって良かった。様子を見ていましたが、ホテルの朝ごはんもモリモリムシャムシャ食べていたのでツアー再開。もちろんまだ、油断はできないけど母ちゃん一安心。カーチャーターで九份と十份ツアーです。人数いるし、じいちゃんと子連れなら割安です。今回はkkdayのアプリで一日8時間のフリーツアーを申し込みました。日本円カード先払いで17500円くらいでした。ちなみに私が提案したツアーはこちら10時ホテル発十份(天燈上げ)九份(散策〜ランチ)台北市内微熱山丘17時ホテル着沢山イベントを詰め込むのは不安だったので、8時間あるけど早めに終わりの楽に緩く出来るようにしました。kkdayのアプリのコンタクトボードから直前までやりとりして、当日9...2020年台湾その9

  • 2020年2月 台湾 その8

    風呂に入り、じいちゃんにひよこちゃんを託してホテル目の前の足満足へ。足浴と足マッサージ40分で400元。至福じゃ。おばちゃんマッサージは優しかった。足軽くなりけり、我、ホテル帰室。事件が起こった(大袈裟な…)すでにじいちゃんとスヤスヤ寝ていたひよこを私のベッドに移そうと抱き上げると身体がやけに熱い。元々、熱が高いじいちゃんと添い寝していたのだけど、それにしても暑すぎる。一応念のため持ってきておいた体温計で熱を測るとなんと39℃!オゥノゥ!!!長旅で緊張しすぎて疲れたんだな…はてさて、どうするか。一応、解熱剤は持ってきていました。でも、ひよこは幸いぐっすり眠っている。この部屋は空調がブッ壊れていて暑い!!これでは熱が下がらない!!解熱には、とにかくクーリングじゃあああああ!!場合によっては、明日の予定(カーチャー...2020年2月台湾その8

  • 2020年2月 台湾 その7

    さて、士林夜市から早め撤収して向かうは西門の阿宗麺線。士林夜市にあったはずだけど、あれ?閉店しましたか??移動した??とにかく探せなかったので、ホテルのある西門町にある阿宗麺線に行きました。値段がちょっとずつ上がっている気がする…でも小碗55元だったか?座席がないので立ち食いスタイル。我が家はじいちゃんと子連れスタイルなんで、なんとお店の方が椅子を出してくれました。有難いし、優しさ沁みる。パクチーは苦手なんで、オーダー時に抜いてもらいましょう。ハフハフ…腹一杯でも食べられるよ…うまいよ…腹がいっぱいで、帰りに武昌誠品に寄りmagiplanetのポップコーンを大量に買いました。わたしはポップコーンを買いに台湾に来たんだ…前に土産でもらって美味すぎて美味すぎて買い足したかったけど、日本では手に入らなかったんだ。悔い...2020年2月台湾その7

  • 2020年2月 台湾 その6

    帰宅ラッシュの時間なのでタクシー渋滞に巻き込まれないようにMRTで士林夜市まで来ました。久々に来たら変わったねえ。まあ、台湾は4年か5年振りだから変わっててもおかしくはない。夕飯の店を求めて士林慈誠宮を探します。その近くにいつもの店が…探してもない…ない…ない…ない…。この数年なにがあったのか。元気なおばちゃんの食堂は、ゲームセンターになっていた。。。うろついてたら、最近有名なエリンギの店を見つけました1つ100元で味は2種類選べます。台湾のエリンギはめちゃくちゃ大きいので食べ応えあります。写真撮り忘れましたが、レモン塩と海苔買いました。レモン塩は、塩を振ったエリンギに生のレモン汁ブシャー!海苔は、青海苔でした。レモン塩は酸っぱくて、海苔は海苔がかかりすぎてましたが、海苔うまし。しかし口周りが大変な事になるから...2020年2月台湾その6

  • 2020年2月 台湾 その5

    先述した通り、今回、ホテルで物凄い微妙な部屋を当てがわれた私たち。(窓無し空調壊れてる)写真取る気も失せる部屋であった。このホテルは何度も泊っているけど、当たり外れが激しすぎるので、子連れには向かない。当たりならば良いけど、安いパッケージではリクエストも出来ないし、聞いたらベッド柵もないので、寝てからもゴロゴロ動き回る赤ん坊連れではおちおち寝てもいられない。次回からはもう別のホテルにする。さらばパラダイス。さて、ホテルにチェックインしてから、MRT(地下鉄)で中正紀念堂へ。タクシーだと人数的に1台では乗れず2台になるので降車場所によっては同行者と離れる可能性があり、今回は地下鉄にしました。ついでに高額紙幣を両替機にて両替したかったのですが、以前あった切符売り場横の両替機がなくなっていてびっくり。どこへ行った。仕...2020年2月台湾その5

  • 2020年2月 台湾 その4

    台湾に着いたどーこんにちはOPENちゃん。OPENちゃんは台湾のセブンイレブンのマスコットキャラクターで、あまりの人気にグッズだけじゃなく、映画やアニメにもなっている国民的キャラクターです。(しかし仕掛け人は日本の電通らしい。)台湾人はこう言う可愛いキャラクター好きだからな〜。今回はホテル+エアーのパッケージツアーなので空港からの移動は自力でします。つーても、松山空港は市内の空港なのでタクシーで西門町の常宿まで20分で着きます。昔はパラダイスホテルでしたが、今はワンテルに変わった一楽園大飯店まで250元。今回の部屋があまりに酷かったので、もう次回は違うホテルにするよ…10回以上泊まってるけど、こんなひどい部屋は初めてだったよ…次回からは中山駅あたりのホテルにしようかな…荷物を軽く整理したら中正紀念堂にレッツゴー...2020年2月台湾その4

  • 2020年2月 台湾 その3

    子連れ旅行にあたり、飛行機は初めてなので色々調べて必要そうなものを揃えました。まずは子供用イヤホン。子供イヤホンもAmazonで1500円ちょっと。あと、忘れてはいけないのが、飛行機用のイヤホンジャックは2つ穴なので変換プラグも必要です。フワフワなので、一応嫌がらず使ってくれましたが、30分くらいしたら映像自体に飽きていました。ちなみに今回用意されていたイヤホンのタイプはカナル型なのでこれでは小さな子供は使えないので用意しておいて良かったようです。あとは、ジュースをこぼさないように入れておく空のマグマグを持っていきました。機内食サービスの時にはこのマグマグに入れて貰います。コップより溢す心配がないのでちょっと安心。離着陸時に耳抜きが出来ないかもなので、直前に飲ませ始めて耳抜きできるようにしておきました。比較的、...2020年2月台湾その3

  • 2020年2月 台湾 その2

    さて、コロナウィルスで大騒ぎの世間様。お陰で羽田空港はガラ空きでありました。こんなに空いている空港は初めてだ。写真撮れば良かった。今回、子連れにあたり、新しいキャリーケースを買いました。わかりますかね?子供が乗れるキャリーケースです。Amazonで1万くらいで買いました。これは買って大正解。現在10Kg子供が乗ってもスイスイ動くし抱っこしなくていいから楽ちん。小さく見えますが、機内持ち込みはダメなのでチェックインの時に預ける必要があります。今回はベビーカーは持っていきませんでした。抱っこ紐だけ。台湾の歩道は狭くガタガタなのでベビーカー向きではないかなと言うのと、単に短い期間なので邪魔になるかなと。しかも今回は同行の初心者家族の希望で九分とか十分に行く予定なので尚更いりません。どちらもベビーカーは使えないので邪魔...2020年2月台湾その2

  • 2020年2月 台湾 その1

    なんだか大変な時期の旅行になっちまったなァ〜年明けから世界中がコロナウィルスを恐れ、毎日のニュースで特集され、中華圏である台湾もなんだか危ないみたいと思われていましたが、そして、私も今回は幼児連れ年寄り連れで、さすがに迷いました。ですが、様々な情報を集めているうちに、これはもしかしたら日本よりも台湾の方がよっぽど安全なのでは?と思うようになってきました。実際に見てきて台湾の方々の国を挙げての自衛は半端なかった。国の代表は早々に中国本土からの台湾への入国を全面に禁止して、その上、香港とマカオに立ち寄った外国人も入国禁止としました。当然、台湾人も中国本土への渡航は禁止です。武漢への滞在を隠していた人には30万元(日本円で110万くらい)の罰金。(↑これに関しては日本でもニュースになりましたね。高雄の若い男性らしいけ...2020年2月台湾その1

  • お知らせ

    コロナウィルス流行ってますね。そんな中ではありますが月曜日から台湾に行くんです。なんでこんなタイミングなんだ。野暮用があるんで仕方ないんです。こんなタイミングに子連れでいかねばならないのでリアルタイムで台北の情報が送れたらなと、Twitterを開設してみました。興味がある方はフォローしてみて下さい。台北に入ってからのツイートになりますので、まだ何も情報はないのですが、アカウント名は地味母ちゃん(@jimijyoT)です。いつも以上に緊張感のある旅になりそうです。お知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんさん
ブログタイトル
地味女生活 旅の記録帳
フォロー
地味女生活 旅の記録帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用