小豆島の自然、特にエンジェルロードなど名所・旧跡、安くて美味しい料理、酒と肴のお店を紹介。
小豆島・エンジェルロード・テストパイロット・二刀流・奇跡の医師・作家・グルメ・写真・車・オートバイ・骨董品・B級グルメ・お酒・旅行・剣道・小説・エッセイ・写真・上海・書道など色々と紹介します。 うまい酒と肴、オープンカーを愛する自由人です。
愛しのタコさんは、どこに行ったのでしょう・・・ 現在午前5時50分、穏やかな小豆島の日の出とともに知り合いのお年寄りが、真魚鰹を釣りに出て行きました。 もう八十歳を超している知り合いは、釣れても釣れなくても、海さえ穏やかやったら船に乗...
全国のブロ友の皆さん、残暑お見舞い申し上げます。 突然、投稿が途絶えまして深くお詫びいたします。テストパイロットは元気です。元気過ぎて多忙な第二の人生を歩んでおります。 このヤフーのブログが終わることを知り、だんだんと無気力になり、そ...
母親の初盆 戦争中母親は女子挺身隊として、岡山の軍需工場で鉢巻きを巻いて飛行機の部品を作っていました。 母親の国民学校高等科三学年の成績一覧、学科はすべて10満点、体操が8、工手9、業9、家事9で平均9.8。さらに学校委員活動をしたと記...
雨に煙る小豆島エンジェルロ−ドの朝 おはようございます。穏やかな小豆島エンジェルロ−ドの夜明けです。 雨 ☔️ がシトシト降ってきました。 日中は、外つ国の観光客でごった返すエンジェルロードですが、篠突く雨の早...
まだまだ小さいけどオリーブの実です(笑み) このオリーブの木は、原産国がアメリカのミッションだそうです(笑み) ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆島のブログ・情報がご覧になれます。 どうか皆さん、ポチッと...
全国のブロ友の皆さん、お久しぶりです。テストパイロットは小豆島のタコ飯屋としてがんばっています(笑み)
全国のブロ友の皆さん、お久しぶりです。 テストパイロットは小豆島のタコ飯屋としてがんばっています(笑み) 自作のタコ飯の看板とともに、前掛けをしめてこれからイベントでは販売です。 テストパイロットのタコ飯、これだけ小豆島で獲れたタコの入っ...
おはようございます。 穏やかな小豆島の夜明けですが、タコは釣れません、寂しいです。
おはようございます。 穏やかな小豆島の夜明けですが、 タコは釣れません、寂しいです。 なんとものどかな小豆島エンジェルロードの空と海、タコも朝寝坊しているわな 🐙 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしてい...
小豆島出身のカメラマン 中島敏さんとお会いしました(笑み)
小豆島出身のカメラマン 中島敏さんとお会いしました(笑み) 日雇労働者のまち釜ヶ崎の約50年にわたる変貌と今を伝えるモノクローム写真集。61の同一ポイントで、Ⓐ1925〜60年頃、Ⓑ1994〜95年、...
無茶苦茶や、あわや追突 昨日の朝10時頃、ダイレックスに買い物に行ったときの こと、交差点の信号は青、ダイレックスに入ろうと左にウ ィンカーを出したところ、前を走っていた軽四が交差点の 中で突然停止、なんとバックして来た。私はあわててクラ ...
凄い作家が小豆島出身者とは驚きました。 2018年に『藻屑蟹』で第一回大藪春彦新人賞を受賞してデビュー。 その圧倒的な筆力が注目を集めると同時に、「路上生活の経験あり、定職なし」という経歴から「住所不定、無職の新人」として話題になっている...
令和元年初めてのタコ釣り、でも坊主(苦笑) 満潮の小豆島エンジェルロード、島と島をつなぐ道は海の底 今年はじめてのタコ釣りにエンジェルロ−ドの波止場へ、当たりは皆無、知り合いのタコ漁師が、タコが少ないと嘆いていたのを思い出した。 霧が出て...
「島のタコ飯屋」通信-① やっぱりタコがいっぱい入っているタコ飯がうまいけど(笑み)
「島のタコ飯屋」通信−① やっぱりタコがいっぱい入っているタコ飯がうまいけど(笑み) このたこ飯なら、どこに出しても恥ずかしくないです。 お米が見えなくなるまでタコを入れています。 友人が、タコ飯を食べたいと言ったので、そ...
懐かしのトヨタコロナマークⅡ 部屋をかたづけていたら、懐かしいポラドイド写真が出 てきた。昭和53年頃、友人がコダックのポラロイドカメ ラを持っていて、よく写真を撮してくれた。シャッターを 押すとジーという音とともに写真が出てく...
テストパイロットは、「小豆島のタコ飯屋」として 営業許可をいただきました(笑み)
テストパイロットは、「小豆島のタコ飯屋」として 営業許可をいただきました(笑み) イベント用の自作の看板です。 どこをどう間違ったのか、大学を卒業後38年間勤務した町役場を定年退職、第二の人生は晴耕雨読のはずでありました。人生一寸先は闇、...
「俺と石床は、ドラフトの同期や」 昭和40年11月17日に開かれた第1回ドラフト会議で阪神が1位指名した投手の 石床幹雄 、巨人が 1位指名した投手の堀内恒夫 小豆島シーサイドゴルフクラブにて 、 昭和48年に専修大学に入学...
瀬戸内海小豆島の春の味覚 旬のサワラと名残のタケノコの晩ご飯(笑み)
瀬戸内海小豆島の春の味覚 旬のサワラと名残のタケノコの晩ご飯(笑み) 釣ったばかりのサワラ、綺麗なです。魚屋さんやスーパーの鮮魚売り場で並んでいる鰆は網で獲った物、一本釣りの鰆は小豆島でもなかなか手に入りません。 ちょっと包丁を入れると、...
令和元年はじめての日の出 です(笑み) 今日2日、令和元年初めての日の出です。 この小豆島の海のように、令和の御代が穏やかでありますよう、手を合わせました。 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆島のブログ・...
今年のお米は、平成で植えて令和で稲刈りです(笑み) 日本棚田100選に選ばれている小豆島中山地区の「千枚田」で田植えが始まりました。今年のお米は平成で植えて令和で稲刈りとなります。 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていた...
令和元年5月1日 小豆島エンジェルロードの夜明け 令和元年を迎えました。このように穏やかな御代となりますように・・・ ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆島のブログ・情報がご覧になれます。 どうか皆さん、ポ...
小豆島に春を告げる鰆(サワラ)の初もの うまいです(笑み) 早朝に揚がった一本釣りのサワラです。 皮付きのサワラのあぶり 新タマネギと、これがうまいです。 朝釣った一本釣りのサワラですから刺身の身がしっかりとしています。 サワラの香草焼き ...
小豆島の新緑、なんとも清清しい。春の寒霞渓と瀬戸内小豆島の海を満喫しました(笑み)
小豆島の 新緑、なんとも清清しい。春の寒霞渓と瀬戸内小豆島の海を満喫しました(笑み) 町議会の選挙も終わり、立候補した後輩も無事当選、連日のボランティア活動も終了、ホッと一息、久しぶりに愛車をオ−プンにして寒霞渓に、四方指から山桜を楽し...
今日のサラメシは 暑かったので、家の隣の讃岐うどんのお店で、冷たいザルうどんをいただきました(笑み)
今日のサラメシは 暑かったので、家の隣の讃岐うどんのお店で、冷たいザルうどんをいただきました(笑み) 冷たいうどん2玉、食欲がすすみます(笑み) お約束の野菜の掻き揚げをトッピング ぱくっ、うどんを喉に流し込みます。 久しぶりにタケノコ...
この間の花見は、エンジェルロード犬リンとともに(笑み) 老人と子犬ではありません、ジジイとイケメンダックスフンドです。 小豆島の粟地ダムは桜の名所(笑み) ダムカードです。ダムの事務所に行けば無料でもらえます。 謎のオリーブ号をオープ...
晩ご飯は、ジャガイモのニョッキに キャロット・ラペ(ニンジンのサラダ)
晩ご飯は、ジャガイモのニョッキに キャロット・ラペ(ニンジンのサラダ) 晩ご飯は、ジャガイモのニョッキにパンです。 ジャガイモのニョッキはボリュームがあり、腹持ちがいいです。 キャロット・ラペ(ニンジンのサラ...
しっかり朝食、毎日元気 今日も一日がんばりましょう(笑み) 今が旬のアサリのすまし汁、アサリの身からうま味がわき出てきます。 昨夜の晩ご飯の残りのタケノコご飯、やっぱりうまいです。 おはようございます 🙏 今日も元気だ...
今年初めてのタケノコを掘りに行きました(笑み) 今年はじめてのタケノコご飯、ほのかなタケノコのえぐみが清々しかったです(笑み) タケノコ掘りの帰り道すがら、友人など四軒にお裾分けしてもこれだけ残りました。 タケノコでお米が見えません(笑い)...
令和の御代はじめての 小豆島肥土山農村歌舞伎が開催されます(笑み)
令和の御代はじめての 小豆島肥土山農村歌舞伎が開催されます(笑み) 令和元年5月3日、例年通り 小豆島肥土山農村歌舞伎の公演です。私も及ばずながらお花(寄付)の墨書でがんばります。 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていた...
島の山寺が満開のサクラに包まれていました。 ここは棚田と農村歌舞伎の小豆島中山地区(笑み)
島の山寺が満開のサクラに包まれていました。 ここは棚田と農村歌舞伎の小豆島中山地区(笑み) 島の山寺の満開の桜 日本棚田100選に選ばれている「中山の千枚田」 茅葺き屋根の庫裏は、小豆島でもここだけです。 小豆島の山寺が満開のサクラに包まれ...
今年も小豆島の海を鯉のぼりが 元気よく泳いでいます(笑み) 今年も鯉のぼりが元気よく小豆島の海を泳いでいます。私もこのパワーをもらって元気になりました。カメ 🐢 さんも、また戸形の浜に戻ってきてね(笑み) ブ ログ村ランキ...
瀬戸内海に春を告げる桜鯛、お酒がすすみます(笑み) 山形名物の玉コンニャク 娘が作っただし巻きタマゴ 桜鯛と島の野菜の蒸し物 伝統の過ぎの木桶で作った醤油がベースのポン酢、これうまいです。 小豆島の片隅で、人知れずひっそりと清貧の暮らしを...
おはようございます。 雨上がりの小豆島エンジェルロード(笑み)
おはようございます。 雨上がりの 小豆島エンジェルロード(笑み) 雨上がりの小豆島エンジェルロードの日の出です。夜中の雨のおかげでしっとりとしています。気持ちのいい春の朝です。 ブロ友の皆さん、今日も元気でがんばりましょう(笑み) ブ ...
4月は歓送迎会の季節、酒と肴の持ち寄りの送別会もいいもお酒と肴を持ち寄りでのです(笑み)
4月は歓送迎会の季節、酒と肴の持ち寄りの送別会もいいもお酒と肴を持ち寄りでのです(笑み) 知り合いのドクターの送別会、盛り上がりました。なんぼなんでもヘンな顔、ブロ友の皆さんにはひどい顔を見せられません(苦笑) テストパイロットが持ち...
今夜の晩酌の肴は、食べたことのないノドグロの干物をスーパーで売っていたので(笑み)
今夜の晩酌の肴は、食べたことのないノドグロの干物をスーパーで売っていたので(笑み) 昨今、マスコミにとりあげられて有名になったノドグロの干物がスーパーの半額セールで売っていましたので・・・ やっぱりビールはエビスですよね。 テストパイロ...
小豆島では、箒に跨がる魔女の宅急便の主人公を真似るのが流行っています(笑み)
小豆島では、箒に跨がる魔女の宅急便の主人公を真似るのが流行っています(笑み) 小豆島を訪れる観光客の間で、映画の魔女の宅急便のロケ地となったことから、主人公を真似て、箒(ほうき)に跨がってジャンプしたとこを写真に撮るのが流行っています。...
たまには外食もいいものですね。 岡山県津山市から小豆島土庄町に移住して来た人が開店した、 ナポリの窯と薪で焼くピザと季節のパスタが自慢の buon compagno( ブォン コンパーニョ)に行きました。 家内と娘とベビーカーに乗せ...
隣は1000万円超のジャガーのオープンカー(苦笑) 池田の小豆島中央病院に友人の見舞いに行った。駐車場は満杯、一台ぽつんと空きがあったのでとめると隣は1000万円超のジャガーのオープンカー、知り合いの看護師が通りがかったので聞くと病院...
友人と焼きタコで呑み会 オリーブ油で焼いてもうまかったです(笑み)
友人と焼きタコで呑み会 オリーブ油で焼いてもうまかったです(笑み) 友人の家での呑み会、たこ焼きはいつも食べられるので、タコだけ焼いた焼きダコにしました。 アスパラとニンニクをオリーブ油で焼いたの最高です。 やっぱり刺身もいりますよね。 ...
テストパイロット家のたこ焼きは、 日本一です。 お父さん、「タコ焼きが食べたい」と娘が言うので、「まかせんかい、日本一うまいタコ焼き、食わしてやるど」と嘯き、タコ焼きを焼いてやりました。 たこ焼きは、タコを食べるもの、タコはもちろん小...
今日も元気だ、タバコがうまい(笑み) 毎朝6時に起きて、愛犬リンの散歩、小豆島は穏やかな日々が続いています。 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆島のブログ・情報がご覧になれます。 どうか皆さん、ポチッとク...
「小豆島のタコ飯屋」のタコ飯です(笑み) 自分で食べるのでタコはたっぷり、これでもかと入れています(笑い) 茹で上がった小豆島エンジェルロードのタコです。 小豆島中山地区の日本棚田百選に選ばれている千枚田のお米です。棚田で米を作っている友...
今日のサラメシは 海鮮パエリア(笑み) 小豆島のレモンを搾ってさわやかに エンジェルロ−ドにアサリを掘りに行きたいけど、10年前くらいから絶滅しています。 なんでやろう・・・ ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと...
備讃瀬戸諸島観光ボランティアガイド研修交流会で岡山県笠岡市の北木島に行ってきました。備讃瀬戸諸島観光ボランティアガイド研修交流会で笠岡市の北木島に行ってきました。
備讃瀬戸諸島観光ボランティアガイド研修交流会で岡山県笠岡市の北木島に行ってきました。 備讃瀬戸諸島観光ボランティアガイド研修交流会で笠岡市の北木島に、 普段は立ち入り禁止の北木島の採石場と展望台に行きました。去年の二月に行きましたが採...
桜を見に行って、ヤギに怒られるテストパイロット(苦笑) 香川県小豆島町苗羽の小豆島霊場8番札所・常光寺(大林実温住職)で、同寺だけで咲き、お遍路さんや地元住民らに「ジョウコウジザクラ」として親しまれている早咲きの桜が開花し、淡いピンク色...
今日のサラメシは 久しぶりに島活のランチ、刺身がうまかった(笑み)
今日のサラメシは 久しぶりに島活のランチ、刺身がうまかった(笑み) 島活のランチ、刺身はもとよりすべて小豆島の食材を使っています。これで1300円です。 タイラギ貝に一本釣りの鯛の刺身、ヒラメのエンガワ、ビールが欲しい。 東京から知人が...
テストパイロットの住む小豆島は、なんやかんやあるけど、ええとこやと思う(笑み)
テストパイロットの住む小豆島は、なんやかんやあるけど、 ええとこやと思う(笑み) オリーブの枝越しに、壺井栄さんの『二十四の瞳』の舞台となった田ノ浦分校をのぞむ。半島の真ん中、くびれたところに田ノ浦分校があります。 去年は、道路際いっ...
小豆島産の草壁ハムの試食会に行きました(笑み) 待ちに待った小豆島産の草壁ハムの試食会が戸形のサンセット・コーストで、生ハムはもちろんパスタも爽やかなオリーブオイルを使っていて期待通り美味しかったです。生ビールも頂き、至福のひとときを過ご...
恐るべし小豆島のタコ なんと京樽の上方鮨に化けた(笑い) ブロ友の方に、茹でたタコを買う場合、色が黒い方が皮も身もしまってうまいです。 玄関のチャイムが鳴ったので戸を開けると、なんとタコが京樽の上方鮨に化けていました。うまかったです。それ...
晩ご飯はピラーザのピザと 今が旬のベイカと春キャベツのスパケッティー
晩ご飯はピラーザのピザと 今が旬のベイカと春キャベツのスパケッティー うまい物大好きの私は、イタリアーナとニューヨーカーのハーフ&ハーフを注文しました。 マルナカ小豆島店の駐車場に見慣れないキッチンカーが、ピザーラというピザ屋さ...
今日も元気だ、朝飯がうまい(笑み) 春の小豆島、早朝のダックスフンドのリンとの散歩は気持ちがいいです(笑み) 散歩からもどると朝食です。今日は、ピザトースト。 本当は、今日も元気だビールがうまいです(笑み) 三月に入り、ますます春めいて来...
5月3日の小豆島肥土山農村歌舞伎公演に向けて本格的に動き出しました(笑み)
5月3日の小豆島肥土山農村歌舞伎公演に向けて本格的に動き出しました(笑み) 昨年5月3日、国指定重要有形民俗文化財の「肥土山の舞台」で行われた小豆島肥土山農村歌舞伎です。壁に貼られた寄付の墨書はテストパイロットが書いたものです。 5...
今日のサラメシは 天気がいいので家内、娘、孫とで福田の梅本水産に行きました(笑み)
今日のサラメシは 天気がいいので家内、娘、孫とで福田の梅本水産に行きました(笑み) いつもはアナゴ倍増しの特上アナゴ丼ですが、ここは我慢して特製にしました。その代わり(笑み) 漁師さん直営の梅本水産です。 梅本水産は、映画『八日目の...
うれしい到来物です(笑み) 銀座ねんりん屋のバームクーヘン 春らしいパッケージ、銀座ねんりん屋のバームクーヘンを頂きました。 私は、ねんりん家のバームクーヘンが大好きで、東京土産には必ず買って帰ります。東京駅大丸、羽田空港第2ターミナル...
小豆島に春を告げる河津さくらとミモザ 小豆島に春を告げる河津桜とミモザ 白楽天『東城に春を尋ぬ』 老色、日に面に上り 歓情、日に心を去る 今、既に昔に如かず 後、当に今に如かざるべし 今なお未だ甚しくは衰えず 事毎に力任うべし ...
今日のサラメシは 久しぶりに「サクラ井」のローストビーフの醤丼(笑み)
今日のサラメシは 久しぶりに 「サクラ井」の ローストビーフの醤丼 (笑み) ローストビーフのひしお丼980円 ここは、オリーブ牛が食べられる小豆島でも数少ないお店です。 カフェレストさくら丼は、『二十四の瞳映画村』の並びにあります。 ...
閑話 「私の恩師内田義彦先生は、日本一の先生です」 3月といえば卒業式、今から42年前の昭和52年3月、私は専修大学の卒業式を迎えた。日本武道館での卒業式の後、恩師内田義彦先生と渋谷のレストランへ、内田先生とシチューを食べた後、目黒区鷹...
三年前に植えたレモンの苗木が 綺麗な実をつけてくれました(笑み)
三年前に植えたレモンの苗木が 綺麗な実をつけてくれました(笑み) 三年前の大師市で買ったレモンの苗木、植えっぱなしでしたがキレイな実を二つつけてくれました。 はじめて剪定をして、生え放題の下草を抜いて寒肥に油...
歳をとったら、色気よりも食い気(笑み) 晩ご飯は、シーフードシチューをパンでいただきました。 デザートもしっかりと(笑み) 一昔前、「酒もいらなきゃ女もいらぬ、わたしゃも少し背が欲しい」という関西の漫才のギャグが流行しました。テストパイロ...
今宵の晩酌は、到来物の紹興酒 肴は浅草今半の「あらびき牛肉と一口椎茸」
今宵の晩酌は、到来物の 紹興酒 肴は浅草今半の「あらびき牛肉と一口椎茸」 今宵の晩酌は趣向を変えて、到来物の紹興酒で 盃は、いつもの萩焼きではなく琉球ガラスにしました。 これも到来物の浅草今半の「あらびき牛肉とひとくち椎茸」 紹興酒との合性...
東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ 陋屋の玄関にかけている太宰府督府楼の軒丸瓦(復元品) 庭の梅の木 昭和53年3月、中世の山城である寒霞渓の星ケ城や皇踏山の調査のため、太宰府の真北の標高約410㍍の四王寺山...
ダムの中にダムがある小豆島のダム(笑み) 名勝寒霞渓の山麓に2013年竣工した内海ダムは、「ダムの中にダムがあってもいいじゃないか」と言われています。 内海ダムの特徴は『堤頂長』423㍍、四国のダムの中で最長です。 ダム湖の...
土曜日、日曜日と二日続けてのサラメシは 小豆島手延素麺チャンポンと雲仙小浜チャンポンを食しました(笑み)
土曜日、日曜日と二日続けてのサラメシは 小豆島手延素麺チャンポンと雲仙小浜チャンポンを食しました(笑み) 場所は小豆島土庄港 小豆島手延素麺チャンポン、オリーブの実がのっています。このオリーブの新漬け、うまかった。 雲仙小浜チャンポンです...
二回目の朝飯は、宝来軒の中華そば 我ながらよく食べるなぁー(苦笑)
二回目の朝飯は、宝来軒の中華そば 我ながらよく食べるなぁー(苦笑) 二度目の朝食、宝来軒の中華そば(中) 濃縮の中華ソバの出汁が置いています。 ちょいとタラして濃厚に(笑い) 今日は日曜日、といっても毎日が日曜日なのですが、ホットドッグ...
小豆島の海で獲れたタイラギ貝、今が旬です(笑み) 小豆島の海で獲れたタイラギ貝の刺身 バブルの頃は築地市場で 1個1,500円を超す高値を付けられていた。これが赤坂や築地、銀座の料亭に行くと6,000〜7,000円という高値で提供されてい...
東京神田神保町の内山書店 オリジナルメタルクラフトのしおりを頂きました(笑み)
東京神田神保町の内山書店 オリジナルメタルクラフトのしおりを頂きました(笑み) 内山書店創業者の内山完造と親交の深かった文豪魯迅の肖像を金メッキ塗装仕上げ、もう一枚は政治家で文学者であった郭沫若が揮毫した看板のロゴです。 魯迅と内山書店創...
今年は、恩師内田義彦先生没後30年であり、「生きることは、学ぶこと」というテーマで講演・朗読とシンポジュウムが開催されます。一人でも多くの人に、内田義彦先生のことを知って欲しいと願っています。
今年は、恩師内田義彦先生没後30年であり、「生きることは、学ぶこと」というテーマで講演・朗読とシンポジュウムが開催されます。一人でも多くの人に、内田義彦先生のことを知って欲しいと願っています。 友人の宇野重吉さんと ...
昨日の四国新聞に 「幸せを呼ぶ 白いナマコ」と掲載されました(笑み)
昨日の四国新聞に 「幸せを呼ぶ 白いナマコ」と掲載されました(笑み) 家にいた頃の白いナマコ 知り合いの漁師さんからもらい、家で飼っていた白いナマコを小豆島大坂城残石記念公園に寄贈すると、西日本放送の記者と四国新聞の記者さんから取材を受け...
小豆島に春を告げるミモザが開花しました(笑み) ミモザの花です。 河津桜とオリーブ畑 小豆島は、なんともポカポカ陽気、島に春を告げるミモザや河津桜が開花し始めました(笑み) ブ ログ村ランキングに参加しています...
幸せを呼ぶ、小豆島で人気「白いナマコ」 夕方、テレビを観ていると小豆島小海にある大坂城残石記念公園において、幸せを呼ぶ白ナマコが残石記念公園を訪れた観光客の人気を博していると放送されました。 テストパイロット家にいたころの白いナマコです...
ついにボケがすすんで徘徊の前兆か・・・ 今年に入って、夜の8時過ぎになると、寒いのにダウンを着込み歩いて10分ほどのマルナカか、マルヨシなどのスーパーに行っている。弁当などの惣菜が半額になっているから。日々の生活が苦しいということもあり、...
エンジェルロード犬リン、天衣無縫なやつです(笑み) 散歩から帰ってくると、「わしゃ、疲れたワン」と吠えてソファーに仰向けに、テレビを見ながらうたた寝です。 天衣無縫なやつです(笑み) リンは、家から3分のところにある小豆島エンジェルロ...
我慢できず、宝来軒で朝そば(笑み) 麺は硬め、コテカラ(こってり、辛め)のテストパイロットスペシャル 中華そば中(一玉半)570円です。 小豆島で中華そばの草分けである宝来軒 創業60年あまりの宝来軒は、ラーメンではなく中華そばです。お酒...
テストパイロットは、生涯勉強します(笑み) 食品衛生責任者養成講習会を受講しました。
テストパイロットは、生涯勉強します(笑み) 食品衛生責任者養成講習会を受講しました。 見事、頂戴しました。食品衛生責任者の証のプレートです(笑み) 若い人に交じって、真面目に受講する健気なテストパイロットです。 昨年10月の庭木・樹木の選...
テストパイロット家特製のたこ焼き、うまいよ(笑み) テストパイロットは、「たこ焼きはタコを味わうのだ」という考えから日々試行錯誤しております。そのため、具材であるタコは惜しみません。 小豆島エンジェルロードの付け根にある波止場で釣ってきた...
六十の手習い 今日は小豆島の石について勉強してきました(笑み)
六十の手習い 今日は小豆島の石について勉強してきました(笑み) 『小豆島 石物語』展示会と併設して、「大坂城の石垣をささえた島の石」という講演会がありましたので、死ぬまで勉強をモットーとしているテストパイロットは講演会を受講しました。 山...
今日も元気だ、がっつりサラメシです(笑み) 今日のサラメシは、中華丼とラーメンコースです。 お腹が減って、ランチをガッツリ食べたい時は、東港の中華料理の「錦華」の中華丼とラ−メンのセット、調理人は瀋陽から来た王さん、私が勝手に王さんと呼ん...
寒い夜だから、タコのおでんで温まりました(笑み) 晩酌は芋焼酎のお湯割り、おでんとよく合います。 おでんの前に、ジューシーなタコの刺身で(笑み) 瀬戸内海小豆島のタコです。うまいですよ(笑み) 寒い夜には鍋物が定番、おでんは色々な食材が食...
今日のサラメシは 温かい温玉ぶっかけうどん大(二玉) 「おおみねのうどんやさん」の温かい温玉ぶっかけうどん大(二玉) ここのうどん、のどごしがよくてうまいです。 11時30分に行ったのにお客さんが、小豆島の玄関土庄港から歩いて5分というこ...
小豆島、初雪です(笑み) 風雪に耐える小豆島肥土山の農村歌舞伎舞台(国指定重要有形民俗文化財) シンシンと寒いなぁーと思っていたら、雨が夜更け前に雪にかわりました。今年、ははじめての雪です。 ブ ログ村ランキングに参加して...
梅は咲いたか、桜はまだかいな(笑み) 陋屋の坪庭でも、うれしいことに梅が咲いてくれました。 ポカポカ陽気なので、愛車の屋根を開けて小豆島町の常光寺さんへ、常光寺桜を見に行きました。 ありゃあー、桜は蕾ばかりで咲いていないぞ・・・ お寺の...
テストパイロットの家の前、 小豆島エンジェルロードの波止場の日の出
テストパイロットの家の前、 小豆島エンジェルロードの波止場の日の出 おはようございます。今日も小豆島は穏やか、一日一善を願いました。 ブ ログ村ランキングに参加しています。 クリックしていただくと他の小豆島のブログ・...
エンジェルロード犬リンが 「ここ掘れワンワン」と吠えたので(笑み)
エンジェルロード犬リンが 「ここ掘れワンワン」と吠えたので(笑み) いつもの小豆島エンジェルロードです。 いつものようにリンを連れてエンジェルロードに散歩に行くと、リンが「ここ掘れワンワン」と吠えたので、砂浜を手で掘ってみると なんとハー...
「島のタコ飯屋」の焼きタコとタコ焼き、うまいよ(笑み) 焼きたこです(笑い) オリーブ油でタコを焼きます。焼いたタコを肴にビールをゴクリ、これ、うまいですが、焼きたてのタコを竹串に刺して食べるのと呑むのとで、すぐに酔っ払います(笑い...
教育委員会とは、なんぞや テレビをつければ、「千葉小4死亡」の番組ばかり、マスコミも一般の人も、教育委員会の仕事を理解しないまま、「教育委員会は何をしているのか」とか「教育委員会の責任」と声高に批判していますが、それでは皆さんは教育委...
『小豆島における高山右近とキリシタンの足跡』の講演会に行きました(笑み)
『小豆島における高山右近とキリシタンの足跡』 の講演会に行きました(笑み) 高山右近像とカトリック小豆島教会 高山右近のステンドグラス 今日は、前から楽しみにしていた小豆島の郷土史家である日向光徳先生によるカトリック小豆島教会での『小豆...
やっぱり、お母さんのタコ飯、美味しい(笑み) タコ飯1杯目、何杯でも食べえよ タコ飯2杯目、おおええ食いっぷりや タコ飯3杯目(笑い) やっぱり、お母さんのタコ飯、美味しい(苦笑) 「島のタコ飯屋」の師匠は、私の家内です。息子には幼い頃から...
今日も小豆島は元気だ、タバコがうまい(笑み) 若い鷺が二匹、朝飯を探しているのでしょう・・・ こっちは鴨の一群、潮が引いているので海藻を漁っているのでしょうか、小豆島はきょうも穏やかです。 小豆島は、今年に入っての降雨量が5ミリ、二日し...
続・小豆島の老舗中華そば屋さんの物語です(笑み) 脂ギトギトコッテリのテストパイロットスペシャルのラーメンは、かつて森田さんが、「そんなにこってりが好きなら、これ食べてみい」と鳥の脂をいっぱいに入れて出してくれたものです。 続・宝来軒物語...
小豆島の老舗中華そば屋さんの物語です(笑み) 小豆島で60年間続く宝来軒の中華そば(ダブル・麺2玉)570円 リニューアル以前は、シングル(麺1玉)、半ダブル(麺1・5玉)、ダブル(麺2玉)、トリプル(麺3玉)という呼称でした。 創業昭和...
30日の小豆島は春爛漫(笑み) 朝は寒かったのに、気温がぐんぐん上がっていきました。 ポカポカ陽気の12度、まるで春の陽気です。 備讃瀬戸の海の向こう、源平の古戦場である讃岐屋島が霞んでいます。 名勝寒霞渓も寒々出はなく春の霞が立ちこめてい...
タコも食べてくれ、1.5キロのタコをゆでた(笑み) お父さんが釣って冷凍していた 1.5キロ タコや、うまいど(笑み) レンコンとタコの天麩羅、カトキチの冷凍讃岐うどんにのせて食べてもうまいど(笑み) テストパイロット家名物のタコいっぱいの...
おとうさん、小豆島の魚が食べたい。 まかさんかい、なんぼでも食わしてやると(笑み)
おとうさん、小豆島の魚が食べたい。 まかさんかい、なんぼでも食わしてやると(笑み) 小豆島の海で獲れたヒラメにエンガワ、コチの刺身の盛り合わせ いつものてっちゃんのお店のヒラメの刺身 脂ののったヒラメのエンガワ コチの刺身、これうまいです。...
幸運の白ナマコ、元気です(笑み) 1月15日、知り合いの漁師さんよりもらった白ナマコ、元気です(笑み) テストパイロット家の幸運の白ナマコ、元気です。徳島でも揚がったらしく水族館で展示されているという新聞記事がありました。�松の屋島水族館...
こんな金比羅さん、はじめてです。 その−③ 樹齢900年のクスのご神木 帰りの石段いっぱいに、わたしにはわからない言葉を声高に話す人々が上って来ました。そのパワーには参りました。金比羅さんの神々もびっくりしたのではないでしょう...
こんな金比羅さん、はじめてです。 その−② ブロ友の直さんの好きな高橋由一の常設展も誰もいません。 まさに胸突き八丁、本宮に続く最後の階段、これを上がれば、二日酔いの身が辛い(苦笑) 本宮前の大クスの木が二日酔いでへろへろのテ...
こんな金比羅さん、はじめてです。 その−① 20日の日曜日午前8時、琴参閣での新年会の翌朝、恒例の金比羅さん参拝に行きました。わたしは毎年1月の新年会と10月の地芝居歌舞伎サミットで琴平を訪れて金比羅さんに参拝していますが、...
琴平のホテルで空中露天風呂を楽しみました(笑み) 宿泊する琴平のホテルで、いの一番に行ったのが空中露天風呂でした。 宿泊したホテル琴産閣、ここは浅見光彦などの探偵シリーズや刑事もののロケによく使われています。こんぴら大芝居の歌舞伎役者さん...
乃木希典大将ゆかりの、旧善通寺第十一師団司令部跡を訪ねました。
乃木希典大将ゆかりの、旧善通寺第十一師団司令部跡を訪ねました。 名刹善通寺の山門前には、金比羅さんに南に向けて大きな道路が貫いています。道の右側は、旧陸軍第十一師団の兵舎や兵器庫が林立しています。 道の左側は陸上自衛隊第14旅団の駐屯...
弘法大師空海生誕の地である善通寺を訪ねました(笑み) 香川県善通寺市の真ん中あたりに位置する「総本山善通寺」は、市名の由来にもなったお寺。四国八十八ヶ所霊場第七十五番札所で、弘法大師空海の生誕の地です。 和歌山の高野山、京都の東寺とともに...
欧米で絶賛された小豆島などの瀬戸内海の島々、19日の土曜日、前から行きたかった香川県の名勝紫雲出山に、一念発起して行きました。
欧米で絶賛された小豆島などの瀬戸内海の島々、 19日の土曜日、前から行きたかった香川県の名勝紫雲出山に、一念発起して行きました。 清貧の暮らしのわたしにはフェリー代金往復一万円はつらいけど、Nワンちゃんとともに香川県荘内半島の、今話題の...
光のシンフォニー、小豆島エンジェルロードの夕暮れ 陽が落ちないうちにダックスフンドのリンを連れてエンジェルロードへ、台形の山は源平の古戦場讃岐屋島です。写真を撮ろうとスマホを出した隙にリードがてから放れ、リンがエンジェルロードを走り回りま...
「ブログリーダー」を活用して、テストパイロットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。