私ipaの顎変形症と大学生活とデザインと女磨きの毎日をご紹介です。
こんにちはipaと申します。 只今私は顎変形症の為,歯列矯正はじめました! まだ術前矯正中で来年には外科手術を予定してます(o^^o) 顎変形症の事や 大学生のipaの日常についてかいてます* よろしければぜひ!(*^^*)
こんばんわ!ipaですご無沙汰してすみません~!就活してました。というか現在も就活中ですなかなか更新出来ず,心配してくださってメッセージなど頂き,もう嬉しすぎ…
今日はipaです一昨日,術後の調整2回目に行って参りました!~流れ~上下顎のワイヤー外す↓上下ワイヤー交換↓終了経過は良いそうなのですが少し上顎が少し狭くなっ…
こんにちはipaです更新が遅くなりすみません。2月上旬の退院後3回目の通院の時のお話です。もう半月前の事ですがご了承くださいませもうカテゴリーでネタバレですが…
こんにちはipaですみなさまインフルエンザや風邪にはかかってらっしゃらないですか?これから手術を受ける方はぜひお気をつけくださいませ。応援しておりますさて退院…
こんにちは,ipaですお陰様で大学の方にも無事復帰しました~!頑張って片道2時間以上かけて通ってます。笑さてさて,1月上旬頃~中旬頃にかけてのお話です。退院後…
こんにちはipaです遅くなってしまいましてすみませんでしたさて入院10日目です!この日はついに退院の日でしたお正月にもかかわらず先生にみて頂き,問題がなかった…
こんにちはipaです就活でなかなか更新出来てませんでしたすみません(;_;)さてさて入院について振り返ります!入院9日目ですが体調も問題なく顔の腫れ落ち着き,…
こんにちはipaですもうここまでくるとかなり元気です!顔もだいぶ腫れが引きました。なんと看護師さんがお正月に暇だろうと雑誌をわざわざ持って来てくださいました~…
入院1週間経ちましたね!早かったです。ついに来ました!腫れが引き出しました朝起きてすぐはほっぺたがむくんでいて顔がパンパンでしたが,夕方になるにつれて引いてい…
続けて失礼しますipaですこの日も朝ごはん完食でした!朝食後,若い先生に診て頂きました。私の場合,顎の痺れ麻痺なし,顎の周りの内出血による青あざなし,というケ…
どうもipaです!この2つ前の記事がアメンバー限定になっています。理由は口からドレーンというちょっとグロい器具が顔から出ている写真が載っている為です。もしグロ…
あけましておめでとうございます*今年も私ipaとこの顎変形症ブログをよろしくお願いしますさてさて私は元気です単にパソコンのWi-Fiルーターの故障で更新できま…
こんにちはipaです。19回目の調整にいってまいりました!~流れ~上下顎ワイヤー外す↓軽く洗浄↓歯型取り↓右下顎の奥歯の装置交換↓上下顎のワイヤー装着今回は下…
こんにちはipaです18回目の調整にいってまいりました!~流れ~上顎ワイヤー外す↓軽く洗浄↓上顎のワイヤー装着今回も下顎の調整はありませんでした。実は調整日の…
こんにちはipaですさて9月に17回目の調整でした!~流れ~上顎ワイヤー外す↓軽く洗浄↓バイトアップ(噛み合わせの底上げをする青い樹脂)の部分の除去↓上顎のワ…
こんにちはipaです先日サマソニに参戦致しましたもうほぼ毎年の行事となっています。やっぱりフェスって楽しい!でもフェスで困ったのは食事…なんと言っても受け口な…
こんにちはipaです本日もがんばって術前矯正についてできるかぎり開けっぴろげに書いていきたいと思いますさて今回は抜歯痕のこと。#3抜歯を併用した矯正と期間私は…
~矯正のこと#1~細かな装置装着までの期間,これまでの写真比較など振り返ってみる
こんにちはipaです連日暑いですが皆様夏バテなどしていないでしょうか?私ipaは見事に夏バテ中です皆様もお気をつけくださいませ矯正装置を着けて早1年と2ヶ月近…
こんにちはipaですさて7月下旬に15回目の調整でした!~流れ~上顎,下顎ワイヤー外す↓軽く洗浄↓上顎,下顎のワイヤー装着前回と全く同じ流れでした。もう手術ま…
こんにちは!ipaです更新が遅くなってしまってすみません大学の作品納期でアップできませんでした調整#15も続けてアップしますね!さて7月上旬に14回目の調整で…
こんにちはイパです先日13回目の調整でした~!~流れ~上顎,下顎ワイヤー外す↓軽く洗浄↓右下奥歯のバンド型装置外す↓上顎,下顎の歯型とり↓右下奥歯の装置を新し…
こんにちは先日12回目の調整でした~!~流れ~上顎ワイアー交換↓軽く洗浄↓バイトアップの為の(噛み合わせの底上げの為の)青い樹脂の追加↓上顎ワイアー装着↓ブリ…
「ブログリーダー」を活用して、ipaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。