基本的に簡単な釣りばかり、なにか魚が釣れてくれればなんでも良しの能登半島での釣行記。
陸続きの半島でありがなら東西南北に海を有する奥能登にて、知識乏しく、経験値も少なく、気分と感と運任せで釣りに出かける貧乏アングラーであります( ・ω・ )
24.0cmオキアミ麦ケ浦筏ウマズラハギ
年末を前に内浦の筏へ!内浦の湾は穏やかで余暇ですね~これはなんて魚だろうか?釣果はこんな感じでした。筏に揺られて18.12.22
今年はシーバスがよく釣れてるって話を耳にするものの僕がいくポイントでは例年にないほど反応がありません!行ったタイミングもあるんだとは思いますけど、、、よわったもんです。なので今日は釣れている方面へ出かけ久々に本命に出会えました(´∀`)bまず朝5時起きで好調情報があるサーフへ行ってみました、そんな情報があるためか?明るくなる前から釣り人が結構いましたね。しかも2時間、3時間かかる遠方の人たちが多かった、凄いっすわ~ここでも良いかな~とは思ったりもしたんですけど、釣れやすい時期だし、新たなポイントを開拓すべく別の場所でやる事にして移動!基本的に人の居ない場所で釣りがしたいだけなんですけどね。そんなわけで、前々から気になっていたポイントへ到着、時刻は6時なんですけど、ん~暗い!とりあえず初めての場所だし、ほかに人も...シーバス18.12.2
「ブログリーダー」を活用して、ヒロ@32さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。