ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
DD51+大サロ 紅葉バック
北陸本線をゆく大サロ団臨、続きです。北陸道を使って細呂木カーブへ先回りします。 9219レ 太陽に薄雲がかかる絶妙なタイミングで登場。DD51の面潰れがか…
2023/11/30 18:36
DE10嵯峨野トロッコ 保津峡にて
晴れ予報に反して朝から曇天模様なので急遽此方へ立ち寄ることにしました。 嵯峨野2号 晩秋色の保津峡にDE10のホイッスルがこだましました。 ココは午前中…
2023/11/29 20:30
大サロと特急列車
北陸本線をゆくサロンカーなにわ団臨です。 9219レ 1枚目は縦アングルで。 DD51 1109 (宮)+14系5B 続いて横アングルで列車を捕獲。 …
2023/11/28 21:21
455系 急行立山
えちごトキめき鉄道 はねうまラインをゆく455系急行立山風の快速列車です。 8350M 455系+413系 快速 短い3両編成ですが455系先頭車メイン…
2023/11/28 15:15
DD51+大サロ マキノにて
マキノで金沢行き団体ツアー列車を狙います。 9219レ 降り続く雨の中、列車が登場です。 DD51 1109 (宮)+14系5B 秋雨のおかげで背景にし…
2023/11/27 20:30
413+455系 妙高連峰バック
秋が深まって来ましたね。夜は寒く迂闊にうたた寝もできません。 今日ついに湯たんぽを引っ張り出しました。この温もりを覚えたら手放せなくなること必定です。 …
2023/11/26 22:33
DE10+トロッコ 保津川俯瞰
実家運用に向かう前に寄り道しました。嵯峨野トロッコを山から俯瞰します。 嵯峨野2号 DE10 1104 (嵯峨)+トロッコ 折り返し亀岡行きはワイドアン…
2023/11/26 19:19
DE10 嵯峨野トロッコ 紅葉バック
時節柄、嵯峨野トロッコに登場願います。 嵯峨野4号 やや強引ですが、バックの紅葉を入れます。 折り返しの列車も狙います。 嵯峨野5号 後追…
2023/11/26 11:11
やくも 大山バック延長戦
太陽は山へ沈んでしまいましたが、大山バックで国鉄色やくもを待ちます。 1024M 夕陽に色付く大山を背にして登場です。 やくも24号 何とか国鉄色もココ…
2023/11/25 21:31
太陽は山に沈んでしまいましたが、大山バックで国鉄色やくもを待ちます。 1024M 夕陽に色付く大山バックで登場です。 やくも24号 何とか国鉄色も捕える…
381系やくも 大山バック
さらに伯備線を北上します。 上空の雲が取れてきましたので大山バックで特急やくもを狙います。 1020M やくも20号 どう列車を収めるか迷いましたが、…
2023/11/25 12:34
381系国鉄色 やくも9号
国鉄色充当のやくも9号を狙います。場所は引き続き根雨界隈です。 1009M やくも9号 バックショット もう1枚 迂闊にも昼食後に寝落ちしたの…
2023/11/24 20:30
381系緑やくも 稲穂コラボ
岡山行き緑やくもを根雨界隈で狙います。 1018M まだ稲穂が残る田圃とコラボレーション。 やくも18号 この辺りの風景はまだ秋の様相です。 そのまま…
2023/11/23 12:34
EF66代走 カンガルーライナー
箸休めの地元ネタです。 久しぶりに66代走カンガルー便を狙います。 約20分遅れで登場しました。 遅2059レ 大カーブへ差し掛かります。 EF66…
2023/11/22 11:22
スーパーやくも 下石見にて
伯備線を続けます。 少し時間をずらして場面を変えます。下石見で381系スーパーやくも色を狙います。 1005M まずは望遠アングルで列車を捕えます。 …
2023/11/21 20:30
381系 緑やくも
たまには夜中の更新です。 と言うのも、宵の口から寝落ちしてしまったようでソファの上で掛け布団だけでは寒く目覚めました・・・。 急ぎ寝る支度はしたものの目…
2023/11/21 01:23
伯備の朝練 381系とEF64
思い立って独り伯備線へ出掛けて来ました。 季節があまりに足早に過ぎてゆくので今行かないと後悔すると思い決断しました。 私の場合、おろちは興味の対象外なの…
2023/11/20 19:38
国鉄色やくも 上石見にて
国鉄色やくもを上石見で狙います。 1008M まだ残る紅葉と雪のコラボレーション。 やくも8号 引いてJNRマークを強調します。 バックショット 後…
2023/11/19 22:33
DD51プッシュプル 高槻俯瞰
吹田工臨を続けます。 吹田でレールを下ろした後の返空を高槻郊外の高台から見下ろします。 工9996レ DD51 1191 (宮)+チキ2B+DD51…
2023/11/19 12:34
DD51プッシュプル 吹田工臨
DD51プッシュプルで運転された吹田工臨です。 工9981レ 予報を覆して日が差す天気となりました。 DD51 1193 (宮)+チキ2B+DD51 1…
2023/11/18 22:33
EF65+12系 吉井川にて
しつこく岡山シリーズが続きます。 岡山地区でハンドル訓練を終えて後日宮原へ返却される回送列車です。 回9302レ 吉井川を国鉄型コンビの客車列車。 E…
2023/11/18 12:34
プッシュプル訓練列車
同じ場所でハンドル訓練列車を狙います。 試9785レ 松永訓練 DE10 1151 (岡)+12系5B+EF65 1133 (関) 真横から俯瞰 AL…
2023/11/17 20:30
381系国鉄色 やくも俯瞰
再び岡山シリーズです。中庄界隈をゆく381系国鉄色です。 1009M 収穫の秋の名残が残る景色の中をゆきます。 やくも9号 真横からもう1カット。ココは…
2023/11/16 21:21
EF65+12系 元町にて
岡山ハンドル訓練の返却回送を続けます。 竜野界隈で回送列車を捕獲した後は一路、神戸元町を目指します。 幸い高速の交通量は少なめでしたので何とか無事先回り…
2023/11/16 16:16
山陽本線をゆく客車列車
岡山地区のハンドル訓練を終えて宮原まで返却される12系回送列車です。 回9302レ 途中の遅れを回復しての登場です。 EF65 1133 (岡)+12系…
2023/11/15 19:19
プッシュプル訓練 吉井川にて
再び岡山地区で実施されたハンドル訓練です。 吉永行きの列車を吉井川で狙いました。 試9786レ 真横から拝むプッシュプル編成です。 EF65 1133…
2023/11/14 22:33
11月から運用が始まった緑やくもです。 1011M やくも11号 増結時はゆったり色2両を加えた混色となります。 サイドから 緑色は風景の中であまり映え…
2023/11/14 13:13
DD200+DE10 3093レ
中庄界隈で貨物列車を狙います。 3093レ DD200 25 (愛)+DE10 1592 ムド バックショット どうやらDE10は廃車回送だったようで…
2023/11/13 22:33
松永訓練 吉永にて
吉永駅で発車を待つ松永訓練です。 試9787レ DE10 1151 (岡) EF65 1133 (関) 駅ホームは多くのカメラマンで賑わってました。 …
2023/11/13 19:19
DE10+12系+EF65 プチ俯瞰
岡山地区PPハンドル訓練を続けます。松永から折り返し復路を中庄界隈で狙います。 試9786レ DE10 1151 (岡)+12系+EF65 1133 (関…
2023/11/12 18:36
DE10+12系+EF65 訓練列車
水島臨海鉄道からは山陽本線へ転戦。 プッシュプルの訓練列車を狙います。 試9785レ DE10 1151 (岡) 12系の本線走行は久しぶりです。 …
2023/11/11 22:33
DD200+コキ 接近戦
久しぶりに此方へ立ち寄りました。 3093レ 非電化単線ストレートをゆっくりと進んできます。 DD200 25 (岡) DE10先頭のシーンは過去のモノ…
2023/11/11 11:11
DD51+チキ 紅葉コラボ
マキノ界隈で北陸方面行き工臨を狙います、 工9571レ DD51 1193 (宮)+チキ6B 今庄·粟津工臨 暦上は冬となり、秋が深まってきました。…
2023/11/10 15:15
DD51+チキ 京都にて
今庄・粟津工臨があるとの情報を頂きまして京都駅+タワーバックに狙う事にしました。 工9571レ DD51 1193 (宮) 影落ちを回避できませんでした・…
2023/11/09 12:34
EF65 5087レ プチ俯瞰
安土界隈で貨物列車を俯瞰します。 5087レ 山もやっと色付いてきました。 EF65 2084 (新) 上下線路がセパレートしてトンネルへ。 もう1本…
2023/11/08 22:33
EF65 2127 黄昏れのカラシ
日没迫る中、西を目指すカラシです。 75レ ビル影だらけの中、お顔に日が当たります。 EF65 2127 (新) 夕陽に照らし出される表情は寂しげです。…
2023/11/08 12:34
キハ189系団臨 由良川にて
家族運用が予想外に早く終わりましてぶらっと由良川を訪れて来ました。 青空の広がる中で低層の雲が押し寄せましたが幸い太陽を遮ることも無くお目当ての列車が登場…
2023/11/07 18:36
阪急5300系 ヘッドマーク付き
再び山崎界隈をゆく阪急5300系です。 5315F 梅田新駅開業50周年ヘッドマーク。 5302F (後追い) こちらは山田駅開業50周年ヘッドマー…
2023/11/07 15:15
1050レ 紅葉コラボ
青空の広がる瀬田川で鉄分補給です。 1050レ EF210 18 (岡) ゼロ桃+ラ○テック+紅葉のコラボです。 そして下り定番列車です。 5087レ…
2023/11/06 21:21
秋晴れの爽やかな朝を迎えまして阪急京都線山崎界隈で朝練をしました。 5302F 「山田駅開業50周年」ヘッドマーククーラーがALL原形の5302Fに掲出さ…
2023/11/06 12:34
EF65 2127 カラシ捕獲
今回ばかりは本当の引退が噂されるカラシこと2127号機を尼崎界隈で狙いました。 残念ながら東の空に雲が蔓延ってご来光は期待できない状況でしたが 影落ちを…
2023/11/05 21:31
EF65 5087レ 桂川にて
この日の午後は冴えない天気となりましたが桂川で午後の定番3本を狙う事にしました。 5087レ EF65 2066 (新) 対岸の木は紅葉を通り越して落葉し…
2023/11/05 12:34
EF65+西武40000系 京都にて
昼間の気温は高いままの異常な秋ですが日照時間は着実に短くなって来まして 日の入りは16時台を窺う状況の中で夕方撮影できる場所が少なくなりました。 そのよ…
2023/11/04 20:30
サロンカーなにわ「雷鳥」添え
大サロを使った金沢行き団体ツアー列車です。 9221レ 久しぶりにヘッドマークが掲げられました。 DD51 1109 (宮)+14系5B サロンカー4…
2023/11/03 21:31
EF65 2127 カラシ来阪
カラシが半年ぶりに来阪との報せを受けて安土界隈でお出迎えする事にしました。まずは65ムド付きの列車から。5085レ EF210 156 (吹)+EF65 …
2023/11/03 12:34
西武40000系 甲種輸送
西武40000系甲種輸送を狙います。 9866レ ココの秋桜もいよいよ終盤です。 EF65 2070 (関)+西武40000系10B 引いてもう1カット…
2023/11/02 21:21
EF65 ロンチキ 山崎にて
山崎で宮原工臨返空を狙います。 工9184レ EF65 1132 (関) 朝陽に色付くロンチキ・・・ とは、相成りませんでした・・・。 残念ながらココ…
2023/11/02 16:32
もみじヘッドマーク
阪急7300系のもみじヘッドマークです。今年は10月中旬から掲出されてます。 7304F 定番の桂川橋梁を颯爽とわたります。 7305F こちらが秋晴れ…
2023/11/01 22:22
EF66 5085レ 山科俯瞰
山科付近をゆく貨物列車です 5085レ EF66 127 (吹)+コキ20B 引いて1枚 待ち時間に来た貨物列車です。 3095レ EF510 1…
2023/11/01 12:34
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?