ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東海道を下るブルートレイン
朝の東海道を下るブルートレインです。 9863レ ロイヤルエクスプレス甲種輸送 EF65 2070 (新)+伊豆急2100系5B+マニ50 2186 青…
2023/12/31 16:32
381系×115系 ネウクロで競演
381系と言えば国鉄色を筆頭として復刻カラーばかり目が行きがちですが ゆったりやくも色もしっかり狙いました。ネウクロのリバーサイド日野付近に布陣します。 …
2023/12/31 11:22
381系やくも ウネクロカーブにて
ウネクロカーブをゆく381系やくもです。 1009M やくも9号何とか雪が溶ける前に登場しました。 他にココで撮った列車を抜粋します。 1005M や…
2023/12/30 22:33
DD51重連+12系 須磨海岸にて
今年も年末に網干訓練の設定有りとお聞きして月初からスケジュール調整をしてきました。 どこで撮るか悩ましい問題なのですが当然どこの撮影地も激戦が予想されます…
2023/12/30 17:17
DD51重連+12系 夢前川にて
夢前川で網干訓練をねらいます。 試9975レ DD51 1191 (宮)+DD51 1109 (宮)+12系5B 英賀保ーはりま勝原にて ご一緒…
2023/12/29 22:33
381系 緑やくも
生山界隈で緑やくもを狙います。 1013M 4連ですが巻きアングルで。 やくも13号 引き付けて真顔クハのアップで。バックショット 後追いで貫通扉も頂きま…
2023/12/29 12:34
381系やくも 大カーブをゆく
伯備線・下石見カーブを続けます。 個人的に遠征の本命381系国鉄色です。 1008M 振り子電車が本領発揮する大カーブ。 やくも8号 雪景色にはやは…
2023/12/28 22:22
EF64 3082レ 下石見カーブにて
下石見の大カーブをゆく3082列車です。 3082レ コンテナ満載のコキが弧を描きます。 EF64 1047 (愛)+コキ11B 伯備線も冬本番を迎えま…
2023/12/28 15:15
EF66代走 5085列車
EF66代走5085列車を北摂エリアで狙います。 5085レ 周辺は雲が多い中で奇跡的に上空は晴れてました。 EF66 121 (吹) イルカ不在ながら…
2023/12/27 12:34
DD51+チキ 米原訓練
年末恒例の米原訓練です。 試9970レ DD51 1183 (宮) 気分を変えて縦アングルで。 チキ2B (後追い) 板チキのフラット感が強調されます。…
2023/12/26 20:30
EF66 27 吹田機関区にて
申し訳ありません。冗談が過ぎました。 27号機がヘッドマークを付けてパン上げ中...との報せを受け吹田機関区へ向かう事にしました。 EF66 27 (吹…
2023/12/25 22:33
サンタクロースあらわる
サンタ仕業に追われプレゼントを渡すばかりで何も貰えずに終わるかと思ったクリスマス。 そんな失意の中にいた私にもサンタクロースがあらわれました。 EF6…
2023/12/25 19:19
DE10+トロッコ 見下ろしで
嵯峨野トロッコを続けます。 Xmasヘッドマークを掲げるDE10を上から見下ろすことにします。 DE10 1104 (嵯峨) 幸い釜から出る煙が少なめで…
2023/12/25 12:34
DE10+トロッコ メリークリスマス
クリスマスイヴに合わせて嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車です。 DE10 1104 (嵯峨)+トロッコ5B Xmas恒例のヘッドマークを掲出中です。 …
2023/12/24 19:38
EF66とEF510 京都にて
京都駅界隈で夕練にのぞみます。 8865レ EF66 123 (吹) EF210 104号機のムド付きです。 4071レ EF510 501 (富山)…
2023/12/24 12:34
DD51重連+12系 須磨にて
一日遅れですが昨日は二十四節季の冬至でした。 この趣味(写真撮影)を続けているうちに常に四季の太陽を意識した生活となりました。 冬至は一年で夜の時間が最…
2023/12/23 17:34
EF65 5087レ 篠原にて
気分を換えまして、篠原界隈です。お目当ての列車は定時に登場しました。 5087レ EF65 2066 (新) 巨大な雲が太陽へ急接近中でしたが何とかギリギ…
2023/12/23 12:34
EF65 5087レ 空コキ多めですが
5087列車を桂川で狙います。 5087レ 空コキが多めなので構図は遊んでみます。 EF65 2067 (新) 引いてもう1枚...釜メインの構図ですが。…
2023/12/22 15:15
EF66牽引 貨物列車3発
山崎での朝練を続けます。 運転打ち切りとなったサンライズ回送列車以外にも下り貨物列車が軒並み大幅遅延で通過しました。 その中でも日中は殆ど見れなくなった…
2023/12/21 21:31
285系サンライズ 回送列車
昨夜、関東圏で発生した輸送障害で大幅遅延となったサンライズ出雲・瀬戸が名古屋で運転を打ち切られました。 車両だけは西へ回送されるという情報を頂きまして急遽…
2023/12/21 17:17
銀ゴトー509 山科俯瞰
銀ゴトーが4071レへ充当されたので山科の高台から狙うことにします。 列車は定時にトンネルを抜けて来ました。 4071レ 北〇コーポレーションの青コンが…
2023/12/20 22:33
DD51+チキ+DD51 山崎にて
DD51プッシュプル吹田工臨の復路です。 曇天+日の入り直前の厳しい条件でしたが編成撮りをするべく山崎界隈で狙います。 工9996レ DD51 1183…
2023/12/20 12:34
DD51重連 網干訓練
山陽本線の市川橋梁を渡るハンドル訓練列車です。 試9975レ 網干訓練 DD51 1191 (宮)+DD51 1109 (宮)+12系5B 引いてもう…
2023/12/19 21:31
阪急マルーン 朝陽を受けて
メモリアルHM付き9300系トップナンバーを狙います。 9300F 9300系には小振りのヘッドマークが似合います。 HM付きをもう1本。1313F 今…
2023/12/19 12:34
DD51プッシュプル工臨 山崎にて
再びDD51プッシュプルの吹田工臨です。 天気予報の通り曇天となりましたので山崎の蒸留所前で狙う事にしました。 上り外線列車と被りが心配でしたが当該回送…
2023/12/18 15:15
大阪メトロ20系 枚岡山俯瞰
最近の撮影対象は貨物列車や工臨、配給列車など偏食傾向が顕著でしたのでこの辺りで気分転換です。 日頃の運動不足解消も兼ねて枚岡山を登る事にしました。と言って…
2023/12/17 19:38
EF66代走 福山レールエクスプレス
EF66代走福山レールエクスプレスです。久しぶりに日中の列車へ充当されました。 59レ EF66 125 (吹) 1時間半遅れで登場しました。 下りは59…
2023/12/17 12:34
EF65 5086レ 山科俯瞰
8時間遅延の5086列車を続けます。 桂川界隈で被り付き接近戦の後は列車が京都貨物停車中に先回りします。 山科の高台から俯瞰します。 遅5086レ 予…
2023/12/16 21:31
EF65 2092 遅5086レ
前日5087レの遅れを引きずって8時間以上遅れで東上する5086レです。 遅5086レ かぶりつき顔ドカンで頂きます。 EF65 2092 (新) 生憎…
2023/12/16 12:34
DD51+キハ120 草津線にて
草津線をゆく亀山配給です。 配8722レ ピカピカの気動車を牽くDD51。 DD51 1183 (宮)+キハ120 11 側面ギラリでもう1枚。 冬至…
2023/12/15 21:21
EF65国鉄色 スノプロ無し
ふたたび安土界隈をゆく5087列車です。この日も青空が広がっていました。 5087レ EF65 2092 (新) 個人的にEF65はスノプロ無しが好みなの…
2023/12/15 12:34
EF65+EF65 配給列車
高槻郊外で重単風列車をねらいます。 EF65重連(重単)は見れそうで見れない組合せです。 配9502レ PFコンビで下関まで長い道程をゆきます。 E…
2023/12/14 21:31
DD51亀山配給 石山にて
石山界隈で亀山配給を待ちます。 配9822レ 後藤から長駆亀山までエスコート。 DD51 1183 (宮) 秋色が僅かに残る山バックで1枚。 キハ12…
2023/12/14 12:34
EF65 5087レ 山科俯瞰
晩秋の山科で5087列車をお迎えします。 この日は30分遅れで現れました。 5087レ 上り貨物列車とすれ違います。 EF65 2080 (新)+チ…
2023/12/13 22:22
EF510+H100形 京都にて
京都貨物から出発するH100形甲種輸送です。 8561レ EF510 9 (富山) H100形4B (後追い) 北の大地まで長い道のりを運ばれてゆきま…
2023/12/13 12:34
EF65 5087レ 梶原にて
安土で5087列車を見送ったあとは、名神で北摂までワープします。 5087レ EF65 2068 (新) 1時間遅れでほぼ夕日に近い光線です。 2059…
2023/12/12 22:33
EF65 5087レ 安土にて
安土をゆく5087列車を狙います。 5087レ EF65 2068 (新) この日はほぼ満載に近い編成でした。 同じ時間帯の2本です。 5085レ …
2023/12/12 16:32
DD51プッシュプル 紅葉コラボ
DD51プッシュプルで施行された吹田工臨往路はサイドから狙ってみましたが... 復路は果たしてどこでやるか悩んだ末に再び高台から俯瞰することにしました。 …
2023/12/11 21:21
遅れSRC 山科にて
4時間半遅れで関西入りしたスーパーレールカーゴです。 遅51レ Mc250 2 山科-京都にて
2023/12/11 17:34
DD51プッシュプル工臨 高槻にて
DD51プッシュプル工臨を高槻郊外で狙います。 工9981レ 吹田工臨 新名神工事現場をバックに1枚。 DD51 1183 (宮)+チキ2B+DD51 …
2023/12/10 19:38
EF65 5087レ 安土ふたたび
またまた5087列車が3時間遅延とのでふたたび安土を訪問しました。 当地でこの季節の夕方は正面光になるので今回も定番の逆ポジションから狙う事にします。 …
2023/12/10 12:34
東京メトロ2000系甲種 京都にて
ムドで送られて来たEF65 2083号機。 翌日、甲種輸送を牽引して関東を目指します。 日没後、梅小路からゆっくり顔を出します。 9866レ 色付く…
2023/12/09 22:33
EF65ムド 5085レ 瀬田川にて
ドラマ どうする家康 が佳境を迎えてます。久しぶりに大河ドラマにはまりました。 毎年2月頃まで観ていて途中で挫折します。最後まで続いたのは 新撰組! 以来…
2023/12/09 18:36
EF65 2063レ 安土にて
5087列車が3時間弱の遅れとのことで所用を済ませて安土へ向かいました。 朝からずっと冬型の冴えない天気でしたが影を気にしなくて済むと割り切り布陣します。…
2023/12/08 19:19
代走特急と2063レ
高槻界隈で阪急の代走特急を狙います。 8300F まずは8300代走特急から。トップナンバーです。 続いてもう1本。 7326F+8304F 大阪方は…
2023/12/08 15:15
阪急マルーン 山崎にて
移動の間合いに山崎へ寄り道しました。30分限定のフルマルーン狙いです。 5323F 幸先よく5300系準急が来てくれました。 先頭車クーラーは更新されて…
2023/12/07 15:15
阪急6010F 試運転
家で私の重要な役回りと言えば朝夜ルーティンの家族送迎業務です。 特に夜の部は北山までドライブしますが1日の疲れを癒やす重要な時間です。 京都に住んでて良…
2023/12/06 22:33
EF65更新色を偲んで
終焉を迎えたEF65更新色を偲んで。ちょうど9年前の師走の午後練の模様です。 桂川橋梁をゆく午後の定番列車です。この日の目玉はデカパン2本でした。 50…
2023/12/06 10:10
EF65 更新色の終焉
最後まで稼働していたEF65更新色3両がこの年末立て続けに運用離脱しました。 2127号機カラシは先月一足早く離脱して、2060、2063号機は昨日大宮へ…
2023/12/05 21:31
阪急マルーン 夕陽+紅葉添え
お天気が良かったので、阪急で夕練です。 5323F 夕陽に染まるフルマルーン。9300F ヘッドマーク付きトップナンバー。 5302F フルマルーンに紅葉が…
2023/12/05 12:34
455系 急行立山 日本海バック
ふたたび、えちごトキめき鉄道です。日本海バックで455系急行を狙います。 8002M 青い海と455系急行色とのコラボレーション。日本海ひすいラインの魅力…
2023/12/04 22:33
901代走 福山レールエクスプレス
珍しく日曜活転の福山レールエクスプレスです。岡桃代走というオマケ付きで登場です。 56レ 空コキが目立つ編成なので望遠で圧縮します。妻面の福山通運の文字が…
2023/12/04 12:34
455系立山 はねうまラインにて
えちごトキめき鉄道を続けます。妙高はねうまラインをゆく快速列車です。 8350M 立山HMを掲げる妙高高原行き快速列車。 冠雪した妙高山バックで。 …
2023/12/03 16:32
455系立山 ひすいラインにて
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインで455+413系急行列車をねらいます。 8002M 立山のヘッドマークが誇らしげです。 455系+413系 引いて…
2023/12/02 22:33
阪急1300系 万博ヘッドマーク
先日から阪急各線で掲出が始まった大阪万博PRヘッドマークです。 1313F EXPO 2025 HMの真ん中には公式キャラクターが目立っています。 バッ…
2023/12/02 11:11
青ゴトー 裏オノワニにて
オノワニ裏で北陸方面行き貨物列車を狙います。 3095レ EF510 514 (富山) 裏アングルは山の代わりに空面積が広くなるので晴れてくれて良か…
2023/12/01 12:34
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?