chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プレスカブはじめました! https://blog.goo.ne.jp/c50bnv

共に中古で買った1997年製プレスカブと2011年製カブ110との日々を綴ります。

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

ガトー
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2011/09/08

arrow_drop_down
  • 第366夜 さすがに翌日清掃(苦笑)

    先日のプチツーリングでは泥道を走ったと言う事で、CT125ハンターカブは足回りを中心に泥だらけとなった。と言う訳で、ツーリングの次の日に早速清掃。で、↑は清掃前のフロント部分…泥の方は、だいたいフェンダーの高さくらいまで付いておりました。そして↑は清掃前のリア部分…ええ、この辺りが一番汚れておりました。と言う訳で早速、清掃に取り掛かります。最初に水をかけ、更に残っと泥を↑の様にたわしを使って落としていきます。その後、一旦時間を空け乾燥させた後、↑の様に刷毛を使って残った泥や汚れを跳ね飛ばします。そして最後は、↑の様にシリコンスプレーを吹いて仕上げていきます。そうそう、今回は新品の缶を使ったんだが吹くトコが多すぎて半分くらい消費しましたよ(苦笑)と言う訳で↑は清掃後のお姿…ええ、タイヤが汚れたままなのは気に...第366夜さすがに翌日清掃(苦笑)

  • 第365夜 秋の南越前町プチツーリング 後編

    前回からの続きです。南今庄で鉄を終了後は、前回と同じく駅の横を走る福井県道207号線で山中トンネルの手前まで行きココから分岐する「ふるさと林道山中〜大谷線」を走る事に。と言う訳で↑は、ふるさと林道の山中側入口で撮ったCT125ハンターカブ…ええ、逆光だったんで林道の看板(いや、モニュメント?)で日を遮って撮りました(笑)ちなみにこの林道の路面状況は前回より綺麗な状態で落石や苔もなく快適に走行出来ました。そして途中に↑の分岐が現れるんだが、前回は左の大谷方面へ向かったんで今回は右の菅谷方面へ行ってみる事に。で、↑は大谷方面の方から撮ったモノ…チラッと見えてますが菅谷方面への道はダートの様で。ちなみにワタクシ、この菅谷と言う場所の事は全く知らないんだが行けばなんとかなるだろうと思い進みました。嗚呼、この先で大...第365夜秋の南越前町プチツーリング後編

  • 第364夜 秋の南越前町プチツーリング 前編

    昨日、久し振りにプチツーリングへ行ってきた。どこに行こうか色々悩むも、来年の北陸新幹線延伸で特急列車が走らなくなる今庄近辺に決定…あと、雪が降ったらカブでは来年春まで行けなくなるんで行けるうちに行っておこうとなりまして。と言う訳で、早朝4時半に自宅を出発し例によって小浜方面に向け走り出すんだが、走り出して1時間くらいから徐々に冷え始め更に30分後、↑の京都府美山町にある京都府道368号線の温度計は3℃と表示していた…ええ、天気予報の予測じゃあ最低気温は5℃と言っていたのに。その後、小浜に向け北上して行くと1℃と言う表示もバンバン出てきて指先や顔(特に鼻から下)が冷えて辛い辛い(苦笑)ちなみに今回はワークマンのイージス上下と防寒ブーツを着用してたんで胴体や足の方は寒さを感じる事はありませんでしたよ。あと、寒...第364夜秋の南越前町プチツーリング前編

  • 第363夜 1年2ヶ月ぶりにゴム紐交換

    先日、JA07スーパーカブ110に乗ろうとしたらJMSエキスプレスBボックスB-15をリアキャリアに固定しているゴム紐が切れかけていた。コチラは約1年2か月前に交換したんだが、前の前のゴム紐が5年保った事を考えるとちょっと早くない?とも思ったが買い替えても100円だしとすぐに納得。と言う訳で↑は本日、100均で購入したゴム紐…ええ、前回と同じ商品なんで来年また交換する記事を書くんでしょうなあ(苦笑)で、↑が先述の切れかけているゴム紐…周りのゴムは劣化し無くなっていたが、中の黒い紐みたいのだけが切れずに頑張っておりました。そんな訳で早速、古いのを外そうと引きちぎろうと試みるも中の黒い紐が頑張って切れない…おお〜、黒い紐やるやん!と言う訳で↑は外したゴム紐…ええ、ご覧の様に2か所ほどゴム部分が無くなっておりま...第363夜1年2ヶ月ぶりにゴム紐交換

  • 第362夜 仕事が早く終わったんで追加で60kmほど走ってみる(苦笑)

    今日はCT125ハンターカブに乗って川西市の山の方へ撮影仕事に行ったんだが昼過ぎ、全撮影終了。まあ、朝も早かったしそのまま帰っても良かったんだが昨日、チェーンをEK製のQXリングシールチェーン428SR-X2シルバーに交換したのもあってちょっと遠出してみたくなり約30km離れた京都府南丹市にある船岡踏切まで走る事に。と言う訳で↑は本日、船岡踏切の近くにある第二大堰川橋梁とCT125…ええ、銀色のチェーンがまあまあな存在感を醸し出しております(苦笑)で、チェーン交換後の感想としては走り出しが軽く加速も良くなりちょっと驚いたんだが、よく考えりゃあ強化ノンシール交換時もそんな感じだったんで多分、「新しいチェーンあるある」なのかもしれません。そんな訳でココで電車2本ほど撮って帰路につくんだが国道477号線を走って...第362夜仕事が早く終わったんで追加で60kmほど走ってみる(苦笑)

  • 第361夜 今回はEKのQXリングシールチェーン 428SR-X2 シルバーに交換してみた

    CT125ハンターカブは前回のチェーン交換が6000kmの手前くらいだったんだが、気がつけばあれから10000km以上走っていたと言う事で本日、チェーン交換。と言う訳で↑は今回交換するEK製のQXリングシールチェーン428SR-X2シルバー…ちなみにお値段はAmazonで購入して6187円也。まあ、最初は前回と同じDIDの強化チェーンを購入するつもりだったんだが、お値段の方が前回より1000円近く上がっていた。そんな折、前々から気になっていたEKのシールチェーンが6000円台と言う事でノンシールチェーンを2回交換するのと変わらないのならと購入決定。そんな訳で早速交換していきましょう…と言う訳で↑は、チェーンアジャスターを緩めるの図。そうそう、10000km以上走ったDIDの強化チェーンだがサビも特に無く全...第361夜今回はEKのQXリングシールチェーン428SR-X2シルバーに交換してみた

  • 第360夜 JA07もついでにオイル交換(苦笑)

    先日、CT125ハンターカブのオイル交換をした際、前回の交換から1500kmほど走ったJA07もついでに交換する事に。まあ、少し早いかもしれないが廃油の処理が1回で済むなら同じタイミングでいいかとなった次第(苦笑)そんな訳で↑は今回入れるAZMEB-0135W-50とJA07…ええ、コチラは前回も入れたんだが1500km走った時点でギア抜けは1回もなかったんで今回も入れてみようとなった訳で。ちなみにコチラのオイル、CT125は2200kmほど走ったんだがギア抜けは1回も起きずシフトフィーリングの悪化も感じませんでしたよ。と言う訳で↑は前に入れたAZMEB-013を排出の図…西日に照らされ茶色く見えますが実際はどす黒い訳で(笑)そして↑はキジマのワイヤーロックドレンボルト…ええ、今回もマグネットにはスラッジ...第360夜JA07もついでにオイル交換(苦笑)

  • 第359夜 3時間ほど空いたんでチョロっと走ってみた(苦笑)

    今日は大阪府の南の方で撮影仕事だったんだが昼、3時間ほど空き時間が出来た。で、近所に時間を潰せるトコもないし最近ストレスが溜まってるんでCT125ハンターカブに乗って60kmほど山道を走る事に…ええ、カブに乗っている時くらいしか癒やしがないんですよ(笑)そんな訳で南に向け走っていると水間鉄道の線路が見えたんで時間もあるし少し撮ってみるかとなった次第。と言う訳で↑は本日、名越〜森で撮った1000系1007Fの水間観音行きと道路脇に駐めたCT125。その後、再びCT125に乗って大阪府道・和歌山県道62号線を南下して行く。と言う訳で↑は1枚目の約1時間半後に撮った和歌山線の粉河駅に到着したCT125…ええ、ココは仮に決めた目標だったんで↑のカットを撮ってすぐ、大阪にある撮影現場に戻りました(笑)ええ、久し振り...第359夜3時間ほど空いたんでチョロっと走ってみた(苦笑)

  • 第358夜 7回目のオイル交換もAZ MEB-013 5W-50を入れました

    本日昼、前回のオイル交換から2200kmほど走ってたんでオイル交換をする事に。と言う訳で↑は今回交換するAZMEB-0135W-50。そうそう、最近AZのHPを見たところ同社のエンジンオイルの容器が↑のプラボトルから四角い缶になっていて、更に↑のMEB-013は表示されないんでどうも販売終了になったっぽい。一応、4Lをひとつストックしてるけどもう買えないのは痛いなあ。と言う訳で↑は前に入れたAZMEB-013を排出の図…2200km走ったと言う事で黒々としたオイルが滴り落ちてきましたよ。そして↑はキジマのワイヤーロックドレンボルト…ええ、今回も先端のマグネットにはスラッジが付いてました。で、↑はロートを使ってMEB-013を注ぐの図…この赤茶色なオイルも、すぐにどす黒くなる現実(苦笑)そして↑は数分アイド...第358夜7回目のオイル交換もAZMEB-0135W-50を入れました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガトーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガトーさん
ブログタイトル
プレスカブはじめました!
フォロー
プレスカブはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用