chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プレスカブはじめました! https://blog.goo.ne.jp/c50bnv

共に中古で買った1997年製プレスカブと2011年製カブ110との日々を綴ります。

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

ガトー
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2011/09/08

arrow_drop_down
  • 第357夜 キジマの汎用USBポートキットが壊れたので再購入&再取り付け

    一昨日、CT125ハンターカブに乗って帰宅中、グーグルマップのナビで使っているiPhone7が「バッテリー残量が少なくなっています」とアラートを表示した…えっ、USBポートにケーブルを付けて充電してんのに何でだ?で、USBポートに目を移すとカバーを外している際は緑色に光っているポートの上部が全然光ってなかった。う〜む、またDユニットのヒューズでも飛んだのかな?と言う訳で帰宅後、CT125の外装を外してUSBポートに接続しているDユニットをチェックするも無問題。一応、同じくDユニットに繋げている補助ライト&ドラレコの各ヒューズを入れ替えてみてもUSBポート以外は問題なく稼働する…あと、Dユニットに接続するためのギボシもきちんと接続されていたんで、残るはUSBポート本体の不具合と思い即、Amazonに再注文。...第357夜キジマの汎用USBポートキットが壊れたので再購入&再取り付け

  • 第356夜 ABUS Detecto7000 RS1の電池交換

    今日、CT125ハンターカブで帰宅後、ディスクロックであるABUSDetecto7000RS1をセットしようとしたら、いきなりビープ音が鳴って焦りまくり(苦笑)で、家に帰って説明書を見たらコレが「電池残量がない場合」の挙動だとわかった。そんな訳で↑は電池を交換するため鍵を使ってカバーをこじ開けるの図…ええ、最初は指で開けようと思ったんだが固くて爪が割れそうになったんで↑の様に鍵を使った次第。そして↑はiPhone14Proで撮った先述の「電池残量がない場合」の挙動の動画…ご覧の様にスイッチを押していきなりビープ音が3回鳴って6秒後、通常のセット完了のビープ音が鳴ります。あと、この「電池残量がない場合」の一段階前に「電池残量不足の警告」と言うのがあってスイッチを入れた時にLEDがオレンジ色に点滅するんだがワ...第356夜ABUSDetecto7000RS1の電池交換

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガトーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガトーさん
ブログタイトル
プレスカブはじめました!
フォロー
プレスカブはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用