今日は弓を正しく持つ方法の練習方法を解説しました。弓が正しく持てないと指弓が使えないだけでなく美しい音でバイオリンを響かせることも困難で、スピッカートやサルタ…
レッスンのことヴァイオリンのこと、演奏法のこと、名曲名盤のこと、オーディオのことなどを綴ります。
山本バイオリン教室のヤマトです。 日々のバイオリンのレッスンの事や楽器の事、演奏法などを中心に綴っていきたいと思います。
まだ、24日に抜歯してもらった痛みがあるので今朝歯医者に行ってちょっと先生に診てもらって痛み止め薬を追加で処方してもらいました。 その帰りに大きめのホームセン…
バッハ作曲無伴奏バイオリンパルティータ第3番より「ガボット」再録画♪
前回同曲を録画した時は弓の毛替えをしたところということもあり、あまりうまく楽器が響かなかったので今回少し見直して再録画しました♪やはり終盤は難しい><
僕は歯周病でいままでに奥歯を3本無くしています。 右下の一番奥の歯はもう15年ぐらい前に無くなっていましたがその手前の奥歯も10年ぐらい前から歯周ポケットがど…
今日は、どうすればバイオリンが上達できるのか。そのことを動画にしましたのでよろしければご覧ください♪
今朝は早朝は少し肌寒かったのですが、その後ぐんぐんと暖かくなってきたので、先日ホームセンターで買ってきたきゅうりの苗を庭の畑に植えました♪ また、昨日ホームセ…
去年は種からきゅうりとトマトを育てましたが、あまりに一気にたくさん収穫できたものですから一人では食べきれずに近所の人や生徒さんに配って回りましたので、今年は規…
5年前に栗東からここ大津市青山に引っ越す時に、生徒さんのお母さまから、「今度引っ越される青山の近くにパンドゥマルシェという美味しいパン屋さんがありますよ」と教…
僕は運動不足解消に毎朝、散歩をしているのですが、2年ほど前から散歩中によく出会う年配のおじさんと仲良しになり、その方の薦めでスマホに万歩計のアプリを一昨年の8…
以前、弦楽堂でドイツ製のバイオリンを購入された門阪さんが、ビバルディのバイオリン協奏曲イ短調の第一楽章を暗譜されたので許可を頂いて録画させていただきました♪ …
先ほど、久々に新しい生徒さんの体験レッスンをしました! こられて驚いたのは明らかにお腹がおおきく、聞いてみるとやはり妊婦さんで今月末に出産予定だとか^^なんと…
「ブログリーダー」を活用して、ヤマトさんをフォローしませんか?
今日は弓を正しく持つ方法の練習方法を解説しました。弓が正しく持てないと指弓が使えないだけでなく美しい音でバイオリンを響かせることも困難で、スピッカートやサルタ…
今日は京都市交響楽団の大阪特別公演を聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました。指揮:沖澤のどかコンサートマスター:石田泰尚京都市交響楽団 プログラムウェ…
今日は平日の昼間に行われる大阪フィルによる「マチネ・シンフォニーVol.33]」を聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました♪指揮:沼尻竜典ピアノ:小井土…
今日は第356回関西フィル定期演奏会を聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました。指揮:リオ・クオクマンピアノ:五十嵐薫子関西フィルハーモニー管弦楽団 プ…
うちの教室は23年前にはじめてから第16回まで毎年発表会を行っていましたが、7年ほど前にやめてしまってから急激に子どもの生徒さんが減りました。(大人の生徒さん…
僕はおおよそ5年前からほぼ毎朝、京滋バイパス沿いにある「ガスト」のモーニングに朝食を食べに出かけています。いつも朝一に行ってお気に入りの座席をキープしていたの…
今日は、生徒さんのレッスンで「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をやった後に美しく三和音を演奏する方法についての動画を撮影しました。下手なしゃべりですがよろし…
今日は、台湾フィルハーモニック日本公演2025を聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました♪ 指揮:準・メルクルバイオリン:ポール・ホワン森麻季(ソプラノ…
高校生の頃、音楽部で可愛い女の子がこの曲を部室で練習をしていて僕も帰って練習した記憶がありますw最近、ちょっと思い出して練習しました♪よろしければお聞きくださ…
今日は大阪フィルの「ソワレ・シンフォニーvol.25」を聞きに大阪のザ・シンフォニーホールへ行ってきました。指揮:角田鋼亮チェロ:横坂 源大阪フィルハーモニー…
最近、この今使っているパソコン用のオーディオのアキュフェーズE-260という10年前に購入したアンプの左チャンネルの音が弱く、バランスツマミやボリュームを回す…
今日は、大阪交響楽団第136回名曲コンサートを聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました。 指揮:柴田真郁ピアノ:戸村奈央大阪交響楽団 プログラムチャイコ…
バイオリンでは音感を鍛えてできるだけ正確な音程で演奏できることが非常に大切です。今日はどういった練習をすれば音感が鍛えられるかについて先ほど動画にしましたので…
今日は、ベルリン放送交響楽団の演奏会を聞きに、ザ・シンフォニーホールへ行ってきました♪指揮:ウラディーミル・ユロフスキピアノ:辻井伸行ベルリン放送交響楽団 プ…
今日は7年ぶりに、自分で白髪を染めてみました。後ろはやはりムラがありますw
5月に入って気温が上がってきたこともあり、週1で牟礼山に登るのを中断してしまいました(汗)その代わりに、毎朝の散歩に加えて時間があるときは午後も公園まで散歩に…
今日は、鈴木バイオリン教本第1巻と篠崎バイオリン教本第2巻を用いて左手の指まわりを良くするポイントを解説した動画を撮影しました♪これは音階と同じように日々地道…
今日はちょっと久々に関西フィルハーモニー管弦楽団の第354回定期演奏会を聞きに、大阪のザ・シンフォニーホールまで行ってきました♪指揮:藤岡幸夫バイオリン:神尾…
今朝もガストへ行かずに牟礼山を登りました♪曇っていて今にも雨が降ってきそうですが、山頂からの眺めは悪くなかったです。でも琵琶湖は灰色でした・・・。
大分早く日が登るようになったせいか、今朝はかなり早く目が覚めたのでまた牟礼山に登ってきました。頂上には丁度6:00につきました。空気が澄んでいて見通しも良かっ…
4~5日前くらいから玄関先の畑に植えたミニトマトがちょっと色づき初めて、今朝小雨が降る中見てみると大分赤くなっているので2個収穫しました^^早速食べてみると、…
今日は、松田理奈さんのソロバイオリンによる「三大ヴァイオリン協奏曲の饗宴」を聞きに、大阪のザ・シンフォニーホールへ行ってきました♪昔から、メチャクチャ好きな曲…
今日は有名なパッヘルベル作曲の「カノン」を1stバイオリン、2ndバイオリン、ヴィオラの3重奏を多重録音しました(*^^*) メッチャ苦労しました(^_^;)…
今日は、モーツァルトの名曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第1楽章をヴィオラとの多重録音をやってみました。 以前、バイオリンの生徒さんとの合奏を録画し…
5月に入ってミニトマトときゅうりの苗を植えて、きゅうりはもうすでに7~8本ぐらい今までに収穫して食べましたが、ようやくミニトマトも緑色ですが実がつきました♪
今日もスズキ・メソード第2巻で、最後に出てくるボッケリーニ作曲の「メヌエット」の多重録音を行いました。 前回までのようにバイオリンを弾いたあとにピアノ伴奏をい…
先日に引き続きスズキ・メソード第2巻に出てくるヘンデル作曲の「ブーレ」を多重録音で演奏してみました。 前回の「ユダスマカベウス」より数段ピアノ伴奏がムズイです…
スズキメソードの第2巻のはじめに出てくるヘンデル作曲「ユダスマカベウス」より合唱をピアノ伴奏付きで録画してみました。 よろしければ御覧ください♪&am…
今日は「ダネル弦楽四重奏団」の演奏会を聞きにびわ湖ホールの小ホールに行ってきました♪バイオリン:マルク・ダネルバイオリン:ジル・ミレヴィオラ:ヴラッド・ボグダ…
今日は、バイオリンで美しい音を出すための練習方法を動画で解説したのでよろしければ御覧ください。 これはバイオリンを初められて(始める前なら一層いい)できるだけ…
丁度1年前の6月29日に、憧れの古澤巌さんの品川カルテットをびわ湖ホールで聴きましたが、今年も同じメンバーで来ていただけて、先程演奏会に行ってきました♪ バイ…
今日は久々に京都アルティに行って、テレマン作曲「無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲」より第1番~第6番を聴いてきました♪ 現在、アルティは耐震工事中で、今…
この曲は今までに何度も録画し、去年もこのブログでご紹介しましたが、先ほどようやく少し納得のいく録画を撮影できたので再度ご紹介しました。(逆光で暗くなってしまい…
今朝見たら玄関にあるサボテンの花が咲いていました✿
今日は、午前中に一人レッスンをして急いで大阪フィルの「マチネシンフォニーVol.31」を聴きにザ・シンフォニーホールまで行ってきました♪指揮:マティアス・バー…
去年の6月からほぼ毎週聴いてきた演奏会と今後聞きに行く予定の演奏会のチラシをずっとこの部屋の壁に貼ってきましたが、遂に5段目もいっぱいになって6段目に入り、貼…
今日はティボー・ガルシアさんのギターリサイタルを聴きに、びわ湖ホールに行ってきました♪ ギターのリサイタルを聞くのは丁度1年前の6月28日に京都コンサートホー…
今日から6月ですね!昨日降った雨もあがって今日はいいお天気です☀今年は梅雨が大分遅れているみたいですね。 一週間前に花をつけたきゅうりですが、実がついてまだち…
今日は、「交響楽団ひびき」第20回定期演奏会を聞きに、大阪のザ・シンフォニーホールに行ってきました。指揮:蔵野 雅彦バイオリン:長谷川 真弓交響楽団ひびき プ…
大分気候も良くなってきて今朝は暑いくらいですね☀この時期、庭の雑草もメッチャ伸びてきて草むしりも大変です。先ほど、家の生け垣を先日買った充電式のバリカンで剪定…