chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もぐさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/07

arrow_drop_down
  • しばしのお別れ

    爪楊枝を使っていたら、歯が抜けたもぐもぐさです>挨拶 余裕を持って引っ越しの準備を進めていたのだが、結局はぎりぎりになってしまった。この記事を書いているのは、2025年4月24日11時40分、明日の10時に荷物の運び出し、明後日の13時に退去点検。テレビやパソコンを仕舞うのは、明日起きてからでも大丈夫だろうと思うけど、万が一の危険は避けたい。今日中に、やるべきことは終わらせてしまおう。これ以降、ブログを書くこ...

  • お金の増やし方

    大切なものを数えてみたら なくした数より少し多いかな? (星の海/詩月カオリ) 2024年10月4日、図書館帰りの自販機で280円を戴く。12月3日、神様の自販機で850円を戴く。2025年1月4日、総合スーパの買物帰りに某アパートの前で千円札を戴く。って、書いて良いのか?(この記事は諸般の事情で削除する怖れがあるまじろ)...

  • ギリギリ×ハンター

    ひとり暮らしを始めたことで、タマネギを食べられるようになったけど(椎名誠の私小説の影響が強い)、貝やキノコは未だに食べられない。これを食べられないなんて人生を損していると言う人がいるのだが、得と損をきちんと定義してもらいたい(人生を損していると言う人の発言を僕が信じることはない)。あなたは自身の発言で人生を損しているのではないでしょうかと思うけど、紳士なので指摘しないもぐもぐさです>挨拶 『HUNT...

  • お手紙

    部屋中が本の詰まった段ボールで埋まっている。大規模な地震が起これば僕は死んでしまうだろう(こんな匣屋敷殺人事件は嫌だ)。大阪北部地震当日の出来事、2日後に起こった出来事を、未だ書いていないもぐもぐさです>挨拶 2月18日のセブンイレブンの用紙汚れ、翌日の返金を経て、2月22日に僕が学生時代にお世話になったと考える人3人に手紙を出したのだが、誰からも返事が届いていない。2カ月前だよ( ノД`)シクシク…...

  • 持ち帰らないもの

    「ほら、ハミングでちゃうでしょ?」というCMがえろいと思ってしまうもぐもぐさです>挨拶 えろげやえろDVDは、万が一両親に見つかっても、俺は独身なんだからな、彼女も恋人もお嫁さんもいないんだからなと弁解ができるけど、体操服やスクール水着やAKBの制服は説明が難しい(風俗の女の子に着てもらうんだよと言う勇気を僕は持っていない)。もったいないけれど、これらは捨てるか。静岡で新しい妹を見つけたら(姉でも良いが...

  • 転居届にNHKの受信料をおつけしますか?

    転居届の謎が解けた(「居」と「届」って似てないか? ディスプレイのサイズが小さいとどちらか解らないだろう)。住民票を異動するための届と、郵便物の転送・サービスを利用するための届、どちらも転居届なのだ(ゴロゴロカレーで勘違いしたばかりだろ)。ただし、郵便局の場合、異なる市区町村へ引っ越す場合でも使える(マスタキーみたいなものだろう)。郵便局で転居届を戴いた2日後、書き損じたらどうしようと不安に思った...

  • 鶏と鳥

    鶏つくねと焼き鳥風139円。 (2025年3月24日購入) 鶏つくねはうまいけど、焼き鳥風はちょっと甘い。パンに挟まない方がうまいだろう(と思っても言わない)。...

  • 大阪アパート最后の週末

    大阪市の品目別収集区分一覧表を調べていたら、たこ焼き機が載っていたことに驚いた。他の都道府県でも扱われているのだろうかと驚いたもぐもぐさです>挨拶 荷物の運び出しが来週の金曜、退去の立ち会いが土曜。鍵を返すので、それ以降は、今の部屋に戻ることはできない。ひりついてきましたねぇ。というか、パソコンを使う場所が狭いので、これ以上は無理( ノД`)うえぇぷっ…...

  • 転居届と転出届と転入届の違いがわかるかい?

    京都から大阪に引っ越すときに行った手続きのはずだが、すっかり忘れている(19年前だもの)。調べてみると、転居届は同じ市区町村の中で引っ越す場合、転出届と転出届は異なる市区町村へ引っ越す場合に必要。僕の場合、役所に転出届を提出して、転出証明書を受け取る。引っ越し先の役所に転出証明書を持っていき、転入届を提出する。これにより、住民票の異動が完了するらしい(インターネットが使えて良かったね)。そういえば...

  • 頼むのか、頼まないのか、どっちなんだい?

    「明日世界が滅ぶなら何をしたい?」みたいな質問があるけれど、明日がいつなのかをはっきりさせてもらいたい。例えば23時にこの質問をして、明日が翌日の0時0分なら1時間しか残っていない。明日が24時間後なら1日たっぷり残っている。また、日付変更線の東側と西側では今日と明日が異なる。該当の日に、日付変更線を跨いだらどうなるんだ? 『DEATH NOTE』が売れたのは、23日以内なら対象の死の状況を自由に設定できると、日時...

  • アサヒビールガラスマグカップ

    (2025年4月15日撮影) 神様の自販機のおばちゃんからコップを戴いた。アサヒ生ビールってなんだと思って調べてみると、1986年に発売された商品らしい。ということは、39年前の販促品ということかエッ? (;゚⊿゚)ノ マジ (2025年4月15日撮影) パソコンを書くスペースが確保できないので、このような記事ですよ。ひどいですよ、あんまりですよ( ノД`)うわぁぁぁーん…...

  • 残り十日

    生ドーナツが流行っているようだけど、僕は固いドーナツを好む。サーターアンダーギーを何度も買っているもぐもぐさです>挨拶 引っ越しまでまだ余裕があると思っていたけれど、荷物を運び出す日が4月25日、この記事を書いているのが4月15日。ということは、残り10日で、荷物の箱詰めと役所を含めたあれやこれやそれやどれやに対する手続きを終わらせなければいけない。って、あれ。ブログを書いている余裕はないのでは( ゚д゚)ホ...

  • 大入おでん

    大入りおでん398円。 (2024年11月8日購入) 大人のおでんではない。大入りおでんである。神戸物産の商品は、量が多くて安いというのが特徴なのだけど、これはちょっと塩辛い。レトルトおでんを何度も食べたことのある僕が言うのだから間違いない(僕が絶対的なのではなく、おでんを総体的に比べた結果である)。量的には満足だが、味的には塩が多い(それが原因かは解らないけれど、後日、別のおでんが並ぶことになる)。...

  • フェイズ

    大阪万博が始まったので、海外からの感染症に気をつけなければいけない。僕ははしやか千日咳や花粉症やインフルエンザや新型コロナウイルスやマイコプラズマ肺炎に感染したことがない(新型コロナワクチンを一度も打っていない)。「友達を作らない、仲間を持たない、他人と一緒に行動しない」を感染対策だと考えるもぐもぐさです>挨拶 大まかな予定だけれど、最初は引っ越しの準備、次は引っ越すための手続き、最終的に両方の...

  • 切るものと挟むもの

    どーん。 どーん。...

  • あるなし店舗

    100年振りにガムを噛んでいるもぐもぐさです>挨拶 100円ショップの大手はダイソーだと考えているので、ダイソーで売っていないものは他の店にも置いていないだろうと考えていたけれど、必ずしもそうではなかった。ダイソーで売っていなかった蛍光灯が個人経営の100円ショップに売っていたり、ダイソーではは売っていなかったグローランプをセリアで買ったり、ダイソーでは売っていなかったテープカッタをセリアで買ったりし...

  • 引っ越し会社がくれたもの

    2025年3月31日、某引っ越しセンタから段ボールが届いた。19年前に頼んだ引っ越し会社は、段ボールを少ししかくれなかったので、自分で段ボールを集めなければいけなかった(当時の僕はその言葉に従い、自転車を使って、無料でもらえるダンボールを回収していた)。今回の引っ越し会社は、無料で段ボール40箱とクラフトテープ2個とふとん袋をくれた(家族から紹介された会社である)。写真では解りにくいけど、袋の中に見積書と段...

  • サラダとメンチとキーマ

    ポテトサラダ128円。 メンチカツとキーマカレー128円。 (2025年3月24日購入) 「ポテトサラダ」 ポテトサラダを挟んだパンを何度か食べているけれど、うまいときとうまくないときがある。なんだろうな、これは。ポテトとパンのちがい、あるいは組み合わせで、食べたときの味や食感など印象が変わるのかも。 「メンチカツとキーマカレー」 メンチカツサンドは普通にうまい、キーマカレーはサンドしない方がうまかったので...

  • 起きて半畳寝て一畳

    2025年4月8日13時13分現在、このような状況なのでブログを書く余裕がない(気持ちではなく物理的にである)。僕はパソコンでブログを書いているので、最低限のスペースを確保しなければ、パソコンを使うこともネットを見ることもできない。今から片づけを始めるので、明日以降も記事が公開できるかもしれない(状況が変わらなければ、しばらく更新されないかもしれない)。再見!...

  • 最後ばかり日

    スーパやコンビニでは、4月1日に食品が値上がりしたけれど、自動販売機は必ずしもそうではない。10円上がってる、20円上がってるみたいな自販機もあるが、これまでと変わっていないじゃんという自販機もある(いずれ上がるだろうが)。少しでも安い酒を買うため、自販機の取捨選択をするもぐもぐさです>挨拶 引っ越しの日程が決まったので、これからやることするこは、大阪で最後にやることすることになる(もしかしたら、京都...

  • 犯人はお前か

    2025年4月2日、部屋の扉に上記の紙が張りつけられていた(僕の部屋だけではなく、すべての部屋の扉にである)。今の管理会社は、住民に対する連絡方法が、郵便受けや新聞受けに手紙や文書の投函、集合玄関の掲示、携帯電話にショートメールのメッセージなど、いくつかあるのだが(それぞれ担当者が違うのかも)、扉に貼られたのは初めて。ここなら、部屋を出るとき、あるいは戻るときに気がつくだろう(これにより、「叫ぶ独居老...

  • 長い前奏

    ひとり暮らしで部屋が汚いと謙遜して言う人がいるけれど、僕の部屋は本当に汚い。20年近く住んでいるので当然だろうと開き直るもぐもぐさです>挨拶 2025年3月25日に荷物の運び出し。 2025年3月26日にアパートの退出点検。 日にちを決めるまでにとんでもなく手間と時間と心配や不安のもやもやが掛かった(機会があればここに至るまでのあれこれを書くだろう)。京都から大阪へ引っ越すときは、大変ではあったけど、順調に進ん...

  • パイプカッターを買った―

    パイプカッター550円。 (2025年3月31日購入) カッターのこぎりと金切鋸はセリアで買ったのだが、他に使えそうなものを探してダイソーに行ってきた。はっきり言うと、110円の金切鋸で金属は切れなかった(木製テーブルは切れた)。その代わりを買いに行ったのだ。値段は高いけど、専門店よりは安いだろう。ダイソーからの帰り道、自販機のリポビタンDやアパートの住人とあれこれがあって、大変なンすからもォ。...

  • 300円をとりもどせ!!

    さくらももいちごから、さくらももこを連想してしまう(僕の母親はさくらももこの出身中学の先輩である)。実家が清水のもぐもぐさです>挨拶 2025年3月7日に床屋へ行った。(この記事を書いている)今となっては散髪が早過ぎて、暖かくなると思いきや寒い日が続き、風邪を引いてしまうわけだが。このときは、春が近づいているので5カ月振りに床屋へ行こうと考えていた。床屋へ行く途中、いつものように神様の自販機で酒を買お...

  • たっぷり大盛り野菜がゴロゴロカレーとごろごろ野菜の大盛カレーを誤解する

    (2025年3月26日購入) タイトル通りの内容なのだが。かつて神戸物産で頻繁に買っていた野菜がゴロゴロカレーが見つからず、店員に訊ねたら上記のカレーを案内された。以前のパッケージイラストとは違うので、リニューアルしたのだろうと思って買ったのだが、家に帰って調べてみると、まったく別のメーカの商品だった( ゚д゚)ポカーン いや、僕も正確な名前を覚えていなかった。野菜がゴロゴロカレーの有無を訊いて、野菜がゴロゴロ...

  • デデキントの切断

    警察を騙る詐欺が増えているようだけど、警察に相談しても、#9110に電話を掛けても、何もしてくれなかった。本物の警察から電話が掛かってきても、信用しないもぐもぐさです>挨拶 実家に戻る準備を進めるため、母親と電話なりメールでやり取りをすることが増えたのだが、すれ違いが多い(アンジャッシュのコントじゃないんだよ)。既に何度か衝突している。離れていてこの有様なのに、23年振りに両親と一緒に暮らすことができ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐささんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐささん
ブログタイトル
言えるわけがない。
フォロー
言えるわけがない。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用