本当は春に仕上げようと思っていた葉っぱのコースター、やっとお見せ出来ます。 カラッと晴れた青空と色とりどりに咲…
パッチワークの布小物を作っています。キッチン雑貨を中心に、大好きな布地を使った作品たちを日々製作中。
ランダムパターンのパッチワークを使った布小物を作っています。 ひとつひとつ雰囲気の違う布たちを自由にパッチワークし、見る人使う人がそれぞれに物語を想像できるような作品を作れたら良いなと思っています。 いつも手元にそっと寄り添い、日々の暮らしにさり気ない彩りを添えるような作品を目指して、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 26,557位 | 26,705位 | 28,901位 | 26,920位 | 26,052位 | 26,151位 | 26,163位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 4 | 8 | 4 | 0 | 0 | 6 | 4 | 26/週 |
ハンドメイドブログ | 843位 | 853位 | 954位 | 867位 | 814位 | 813位 | 814位 | 45,848サイト |
パッチワーク・キルト | 74位 | 74位 | 82位 | 75位 | 73位 | 73位 | 74位 | 923サイト |
ティーコゼー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 50,800位 | 64,267位 | 66,736位 | 59,915位 | 63,935位 | 61,006位 | 75,877位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 4 | 8 | 4 | 0 | 0 | 6 | 4 | 26/週 |
ハンドメイドブログ | 1,657位 | 1,944位 | 2,087位 | 1,755位 | 1,951位 | 1,924位 | 2,717位 | 45,848サイト |
パッチワーク・キルト | 128位 | 132位 | 135位 | 129位 | 137位 | 138位 | 154位 | 923サイト |
ティーコゼー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 20,327位 | 20,968位 | 21,937位 | 21,024位 | 20,022位 | 20,089位 | 20,805位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 4 | 8 | 4 | 0 | 0 | 6 | 4 | 26/週 |
ハンドメイドブログ | 436位 | 453位 | 476位 | 449位 | 414位 | 413位 | 440位 | 45,848サイト |
パッチワーク・キルト | 34位 | 36位 | 38位 | 36位 | 34位 | 34位 | 36位 | 923サイト |
ティーコゼー | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1サイト |
本当は春に仕上げようと思っていた葉っぱのコースター、やっとお見せ出来ます。 カラッと晴れた青空と色とりどりに咲…
朝から嫌になる位暑い。焼けるような暑さと嵐のような大雨と競争しながらの梅干し。干し時間が例年より短いかも知れな…
梅白酢が上がってきたので、塩もみしてあく抜きした赤紫蘇を加えました。 さあこれで後は時々揺すりながら梅雨明けま…
毎年恒例、梅仕事の季節です。今年は梅の実がカメムシの被害に遭ったりして不作だそうで、大きさも香りも少々ばらつき…
桜の季節は過ぎたけど、久し振りに花びらのコースターを作りました。可愛いコースターに仕上がりました。 春先の足の…
暮れに買い込んだ毛糸が気になって、お正月以来3ヶ月座り込んで、セーター4枚とベスト1枚を編み上げ大満足でいたら…
丸ヨーク部分の減らし目の計算に手間取ってなかなか進まずにいたけれど、減らし目の部分になわ編みを入れて編んでみた…
黄色のセーター1枚完成です。こんな感じ。 今度は、輪針を使って編んでみました。野呂さんの並太の糸で丸ヨーク仕立…
ここ数日来、風が冷たくなって、年末に編んだネックウォーマーが重宝しています。今度は昨年末に買い込んだ毛糸でセー…
明けましておめでとうございます。 2024 辰年は、昨年に続き、小林亮二さん作のガラスの辰とともに迎えました。…
師走に入ってから起きた事。 まず、夜中にやったキッチンの排水管掃除で汚れを詰めて水が流れなくなった。夜中に四苦…
寒くなると何となく作りたくなるリンゴのコースター、今年はクリスマス柄を入れずに組み立ててみました。 ブルー系、…
先ず、扇風機の片付け、寝具の交換、エアコンの掃除、衣類の交換、やらなきゃならないものが目の前にぶら下がりました…
暑さにもめげず咲いてくれた桔梗。なんだか花びらの数が多い。5弁のはずだったんだけど、突然変異? オレンジ色が鮮…
赤く熟したイチゴを集めたような甘々な鍋つかみと、爽やかな果汁たっぷりレモンを思わせる黄色の鍋つかみ、2種です。…
梅を干そうと思ったら盆ザルが無かった。そういえば大分傷んでいたので昨年処分をしたんだった。すっかり忘れていて大…
前回に続き、moda の grunge シリーズのドット模様の濃いブルーで、ブックカバーを作りました。 深い森…
男前なメガネケースとお揃いのブックカバー、A5判と四六判を作りました。 それぞれ1枚ずつの製作です。どちらの色…
梅干し作り、仕込み始めました。今年は梅の収穫量が多かったのかしら、値段が例年より若干安かったような気がします。…
大きめのドット模様のブルーとブラウンの布に惹かれて、メガネケースを作りました。 所々汚しをかけたような個性的な…
「ブログリーダー」を活用して、ちこばあさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本当は春に仕上げようと思っていた葉っぱのコースター、やっとお見せ出来ます。 カラッと晴れた青空と色とりどりに咲…
朝から嫌になる位暑い。焼けるような暑さと嵐のような大雨と競争しながらの梅干し。干し時間が例年より短いかも知れな…
梅白酢が上がってきたので、塩もみしてあく抜きした赤紫蘇を加えました。 さあこれで後は時々揺すりながら梅雨明けま…
毎年恒例、梅仕事の季節です。今年は梅の実がカメムシの被害に遭ったりして不作だそうで、大きさも香りも少々ばらつき…
桜の季節は過ぎたけど、久し振りに花びらのコースターを作りました。可愛いコースターに仕上がりました。 春先の足の…
暮れに買い込んだ毛糸が気になって、お正月以来3ヶ月座り込んで、セーター4枚とベスト1枚を編み上げ大満足でいたら…
丸ヨーク部分の減らし目の計算に手間取ってなかなか進まずにいたけれど、減らし目の部分になわ編みを入れて編んでみた…
黄色のセーター1枚完成です。こんな感じ。 今度は、輪針を使って編んでみました。野呂さんの並太の糸で丸ヨーク仕立…
ここ数日来、風が冷たくなって、年末に編んだネックウォーマーが重宝しています。今度は昨年末に買い込んだ毛糸でセー…
明けましておめでとうございます。 2024 辰年は、昨年に続き、小林亮二さん作のガラスの辰とともに迎えました。…
師走に入ってから起きた事。 まず、夜中にやったキッチンの排水管掃除で汚れを詰めて水が流れなくなった。夜中に四苦…
寒くなると何となく作りたくなるリンゴのコースター、今年はクリスマス柄を入れずに組み立ててみました。 ブルー系、…
先ず、扇風機の片付け、寝具の交換、エアコンの掃除、衣類の交換、やらなきゃならないものが目の前にぶら下がりました…
暑さにもめげず咲いてくれた桔梗。なんだか花びらの数が多い。5弁のはずだったんだけど、突然変異? オレンジ色が鮮…
赤く熟したイチゴを集めたような甘々な鍋つかみと、爽やかな果汁たっぷりレモンを思わせる黄色の鍋つかみ、2種です。…
梅を干そうと思ったら盆ザルが無かった。そういえば大分傷んでいたので昨年処分をしたんだった。すっかり忘れていて大…
前回に続き、moda の grunge シリーズのドット模様の濃いブルーで、ブックカバーを作りました。 深い森…
男前なメガネケースとお揃いのブックカバー、A5判と四六判を作りました。 それぞれ1枚ずつの製作です。どちらの色…
梅干し作り、仕込み始めました。今年は梅の収穫量が多かったのかしら、値段が例年より若干安かったような気がします。…
大きめのドット模様のブルーとブラウンの布に惹かれて、メガネケースを作りました。 所々汚しをかけたような個性的な…
暮れに買い込んだ毛糸が気になって、お正月以来3ヶ月座り込んで、セーター4枚とベスト1枚を編み上げ大満足でいたら…
丸ヨーク部分の減らし目の計算に手間取ってなかなか進まずにいたけれど、減らし目の部分になわ編みを入れて編んでみた…
黄色のセーター1枚完成です。こんな感じ。 今度は、輪針を使って編んでみました。野呂さんの並太の糸で丸ヨーク仕立…
ここ数日来、風が冷たくなって、年末に編んだネックウォーマーが重宝しています。今度は昨年末に買い込んだ毛糸でセー…
明けましておめでとうございます。 2024 辰年は、昨年に続き、小林亮二さん作のガラスの辰とともに迎えました。…
師走に入ってから起きた事。 まず、夜中にやったキッチンの排水管掃除で汚れを詰めて水が流れなくなった。夜中に四苦…
寒くなると何となく作りたくなるリンゴのコースター、今年はクリスマス柄を入れずに組み立ててみました。 ブルー系、…