温かな人の心がしみじみと嬉しくなりました朝食が終わって静かにお茶を飲んでいたら玄関のチャイムがなるんですよ。はて誰なんだろうと行ってみると玄関には人の姿はありません。「はて」と思って玄関の戸を開けてみると綺麗に洗われた白菜と大根が綺麗に並べてありました。そしてばばちゃんの友人のyさんが一輪車を押して歩いていかれるのが見えました。大きな声で「有り難うございます」と声をかけると振り向いて笑顔をかえして歩いて行かれました。採りたての新鮮な野菜を丁寧に洗って届けてくださったのはこれで三人めなんですよ。有り難くて頭の下がる思いでした.、ばばちゃんのお友達の方なんです。YさんそしてNさんYNさんそして今朝もまたYさん・・・外に置くわけにもいかずとりあえず玄関の中にいれて置いたらこんなにいっぱいになりました。皆様の温かい心が...鮮やかな野菜の緑輝いて
「もう二本の杖をつけばしっかりと歩けるようになった。順調に回復しているから今月いっぱいで退院できるだろう」と言うばばちゃんの言葉に心が明るくなった病院からの帰り道です歩道に散り敷く紅葉が明るく輝いて見えました
美しく早く帰って来てねと言うように晩秋のばばちゃんの花壇にアザレアの花が一輪咲いていました
即席のさんたろうカレーですなにね、大きな鍋で豚肉の切り落としとジャガイモとタマネギとを煮込んでおいたものを小鍋にとってカレー粉(カレールーではありません)を振って煮立てご飯にかけてできあがり、5分で完成する即席さんたろうカレーです。香りも辛さも強くおいしいんです。私の家事台所仕事はもう一ヶ月です、手順が身について独創的で簡単で手軽なものになっっています。ばばちゃんがいなくてもゴミ屋敷にはしたくありません。私なりに家夫の仕事をフル活動しているんです。でも一人で食べるさんたろカレーは侘しいんです。昨日病院でばちゃんのリハビリの計画書を見ました、最終日が11月30日になっていました。ばばちゃんは「長い病院生活に疲れた早くかえりたい」というんです。私もほんとは「早く帰ってほしい」と思っているんですけども「先生のおっしゃ...あ、これって私のお昼ご飯
晩秋の風が冷たく吹いていましたばばちゃんを病院に訪れての帰り道ばばちゃんのことをふと忘れて街路樹の紅葉が美しいと思ってコンデジのシャッターを切りました。ばばちゃんが入院して一ヶ月が過ぎました。幸いに手術後の経過は良好でリハビリが終われば退院できる明るい見通しで安らいだ心の帰り道です、ただ「紅葉の赤が美しい」とだけの思い出シャッターを切ったのです。ようやっと本当の思いの私に帰ることができた。そんな思いの私なんですよ。ほっとしているんです。嬉しいんです。街路樹の赤い紅葉が歩道に散り敷いて
返された笑顔が明るくて小春日和の空に心が和んでいます若かった遠い昔に参加した町中散歩の懐かしい写真です。今日はちょっと疲れてばばちゃんの病院訪問はお休みしました。冷たい雨に散歩も出来ず旧い写真を繰っていたらこんな懐かしい写真に出会ったのです。7年ほど昔まだ若かった私は町の行事にも積極的に参加してこんな写真を撮っていたんですね。若さっていいことです。懐かしいです。明日はばばちゃんを訪問します。リハビリがどこまで進んでいるか楽しみです。お若くて優しいリハビリの先生です。「がんばってるばあちゃんの成績がいいですよ、歩行補助を使わなくても歩けるように早くしたいです」と褒めて下さいましたけど。小さな旅の思い出のワンカット
ばばちゃんは杖をついて病院の長い廊下を歩いて帰る私をエレベーターの乗り口まで送ってくれました。明日(月曜日)からはリハビリ専用の病棟に移ることになりました。長い長い爺いとばばちゃんの耐えての生活に明るい光が見えてきました。90歳3ヶ月の歩行が困難だった高齢のばばちゃんが膝の関節を人工膝関節に入れ替える手術で歩けるようになって帰ってくる。私には奇跡としか言いようがありません。帰り道の橋の上から見る晩秋の陽光を受けて釣りをする人達の姿がすごく明るく見えていました。もう少しのがんばりです晩秋の陽光を受けて釣りする人らが明るく見えてます
ばばちゃんを見舞っての帰り道、歩きなれた道なのに侘しくて寂しくて遠い遠い道だと思うてしまうんです。でもね遠くに晴れやかな雲が浮かんで見えてもいるんですよ。ばばちゃんの人工膝関節置換手術のため入院してまもなく4週間になります。最初におこなった右膝の手術後の経過は良好で歩行補助器を使って歩む早さは老体の私より力強く早いんです。残された左膝の手術も終わってもう5日めばばちゃんの経過は良好で元気です。手術してくだ下さった先生は「経過は良好だけれども高齢なことを考えて(ばばちゃんの歳90歳3ヶ月)リハビリを一週間ほど延ばしたほうがいいだろう」とおっしゃるんです。有り難いことなんですけど、ばばちゃんも私も長い入院に疲れ気味で一日も早い退院を望んでいますから少々がっかりもしているんです。わがままなんですけどもね膝が痛くて歩く...もの思うて歩む寂しくて遠い街の道
「ブログリーダー」を活用して、さんたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。