chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミニベロ青森旅行 5日目

    本日は、むつ矢立温泉キャンプ場 から大湊駅まで自転車で下りたら、電車で弘前まで移動して観光。その後、更に電車で奥羽本線 鷹ノ巣駅まで移動して宿に泊まる行程。翌日の朝には飛行機で帰らなきゃいけないので、大館能代空港の近くまで観光しながら移動します。地図上の移動距離は200kmくらい(;^_^A電車なので座ってるだけで良いけどね。朝起きて朝食を食べたら、テント撤収して大湊駅へ向けて出発。坂道下るだけなので、速攻で...

  • ミニベロ青森旅行 4日目

    今日はバスで大畑駅まで行き、自転車で恐山まで上って観光した後、むつ矢立温泉キャンプ場 へ下りる行程。朝8時だか9時だかから海鮮丼のお店がチラホラ開くんですけど、8時のバスに乗るので食べられず(;´Д`)しかし、本州最北端 大間崎テントサイト は素晴らしかった♪まずは、かつての本州最北の駅だった(今は廃線)大畑駅までバスで輪行。バスは小銭か1000円札しか使えないのに、1万円札しか無くて冷や汗ものでした(;^_^A運良く...

  • ミニベロ青森旅行 3日目

    本日はフェリーで蟹田から下北半島へ渡り、大間港まで行く予定。本当は、脇野沢からそのまま北上する338号線(海峡ライン)を走りたかったけど、通行止め通れないものはしょうがないので、46号線(かもしかライン)を走る事にしました。かもしかラインは海峡ラインと違ってアップダウンが少ないので、逆にお勧めかもしれません。朝起きて、マエダストアで買った朝食を食べたら、テントの撤収。朝一のフェリーに乗って、下北半島へ...

  • ミニベロ青森旅行 2日目

    本日は、奥入瀬渓流を観光しつつ、JR長峰駅まで行き、そこから輪行で蟹田駅まで移動する行程。何故に蟹田駅か?というと、翌日の朝一でフェリーに乗って、下北半島へ渡る為です。まずは、十和田湖を出発。湖畔の道は、なかなか良いです♪楽しく走っていると、すぐに奥入瀬渓流へ突入。ここは自転車がお勧めです。車だと頻繁に止まれませんから。でも、折り返しが結構な登り坂になるので、抜けてしまって有名な温泉地へ行くのも一つ...

  • ミニベロ青森旅行 1日目

    Ternの折り畳み自転車2台で羽田空港まで行き、そこから 大館能代空港 まで飛行機輪行して、自転車で青森を走り回る旅行。今回はテント持参でキャンプ場を主に巡るので、荷物がちょっと重めです(;^_^A羽田の周りは自転車で走る事を想定してない造りだったけど、少しずつ整備が進んでいます。まだ全然ダメだけど。その後、空港のセキュリティチェックで、パンク修理キットの接着剤を没収されて出発(;^_^A到着地である 大館能代空港 ...

  • ミニベロのチェーンリング交換

    年々、チェーンリングが小さく、リヤスプロケットが大きくなっています。そもそもミニベロでスピード出すのは危ないですしね。今ではチェーンリングは40T、リヤスプロケットは11-40T(10s) がベターだと思っています。前回の自転車旅行にその仕様で行き、問題無い事が確認できたので、今回は相方の自転車を同じ仕様にします。相方の自転車はチェーンリングが42Tだったので、まずはAmazonで40Tチェーンリングの発注。2T小さくなるの...

  • 2025年、早速のパンク

    グラベルバイクで初詣ライドをしていたところ、後輪から違和感が伝わってきました(;^_^Aなんか、ブヨブヨしてる・・・これは、まさか・・・ガラス片が突き刺さっていました(;´Д`)ガラス片やクギの穴はシーラントでは塞がらないので、タイヤプラグが必要 になります。タイヤプラグ の使い方は下記動画の通り。グリグリやって引き抜くと、隙間をシーラントが埋めてくれるので、抜けた空気を補充すれば完了です。スペアチューブを入...

  • 過剰梱包(;^_^A

    ネジのタップ切りをAmazonで発注しました。M3.5×0.60 ハンドタップ 1本です。そしたら、100サイズくらいの巨大なダンボールが届きました。中身はこれ↓1個です。運んだの、ほぼ空気じゃん(笑)勿体ないねぇ。何故、M3.5 のタップ切りが必要だったのか? と言うと・・・詳細は後日。にほんブログ村...

  • 1年半ぶりのタイヤ交換

    ゴムがだいぶ劣化し、内側にシーラントも付きまくったタイヤを、ようやく交換しました(;^_^A最初に降ろしたのは、ホイール組んだ2023年のこの時。タイヤが嵌らなくて苦労しました。。その半年後に前後タイヤのローテーションをやって、その時もタイヤが嵌らず、タイヤペンチのお世話になっています。そんな事もあり、このタイヤには触れたくなく、劣化が進むまで放置したのでした。次はシュワルベ以外のメーカーのタイヤで、25cで...

  • 折り畳み自転車のススメ

    スポーツ自転車ブームも終わり、自転車に乗らなくなった方々が多いと思います。自転車もウェアーもイケてる時期を過ぎたモノは、意識高い人たちの間では評価下がりますしね(;^_^A多くの人は、無理して速く走るのも、おされウェアーに身を包むのも、もう疲れたんじゃあないでしょうか。そこで、折り畳み自転車を使った、輪行&街ポタリング ですよ。折り畳み自転車なら、普通の服装・シューズで気楽に乗る事が出来ます。無理して頑...

  • 2025年の運勢

    元旦に神社へお参りに行き、おみくじを引きました。結果、凶 でした(;´Д`)翌日、早速体調崩して寝込んだ訳ですが・・・(゚ε゚)キニシナイ!!おみくじの結果は関係なく、1年気を付けて過ごしましょう(;^_^Aにほんブログ村...

  • ヘッドセットのメンテナンス

    実は、昨年の夏から Trek Domane AL のヘッドセットから錆が出ている事に気づいていました(;^_^Aでも、面倒くさいので放置。ここは汗が掛かるので錆易いんですよね。ヘッドセットのベアリングは回転重くなってでも、防水性能の高い両面接触タイプにして欲しい。。Domane AL Gen3 のヘッドパーツは実際に入っていたベアリングを見たところ、下記の様です。上側: 1-1/8 36 x 45下側: 1.5 36 x 36このまま組んでもすぐ錆るので、超...

  • 2025年の抱負

    2025年の抱負。2025年に限った話ではないんですけど(;^_^Aやっぱり、痩せる だな。具体的な目標は、体脂肪率20%切りこれが、なかなか長い道のりなんですよ。毎日のウォーキングはウォーキングマシンのお陰で、ほぼ達成出来てるけど。食べる量を減らして自転車に乗るのを、もう少し増やさないといけない。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hobby-riderさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hobby-riderさん
ブログタイトル
ホビーライダーのポタポタ日記
フォロー
ホビーライダーのポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用