chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
琉球ドラゴンアート https://ameblo.jp/dragonart/

沖縄移住して好きなことを仕事にしました。虹色龍と言葉を描いてます。琉球ドラゴンアート日記です。

「好きな場所で好きなことを仕事にして生きよう!」と2003年11月1日に沖縄移住。この仕事と強運だけで今日まで生きています。 PCサイト http://ryukyudragonart.com/ 携帯サイト http://ryukyudragonart.com/k/

ドラゴンアートつよし
フォロー
住所
浦添市
出身
田原市
ブログ村参加

2011/08/29

arrow_drop_down
  • 受け入れ合えば平和

    マスクしない人を叩いた時代からマスクしてる人を叩く時代へ。。みんな平和に暮らせないもんかなあ。力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Te…

  • 決めなくても やっていることが 「在り方」

    自分を決めることが「在り方」だと思っていた。決めなくてもやっていることが「在り方」だと気づいた。Deciding who you are."the way I…

  • 編集中です!!天城流湯治法シェアお願いシリーズ

    閲覧が1万アクセス以上の人気記事「天城流湯治法シェアお願いシリーズ」を、より見やすく編集中です  おかげさまで4月29日(土祝)~5月1日(月)大阪セッション…

  • 岸里グルメ

    おかげさまでセッション予約も残席1名となりました 4月29日(土祝)~5月1日(月)西成の天下茶屋に滞在します 前回は西天下茶屋駅周辺について書きましたが今回…

  • 西天下茶屋が楽しみ

    4月29日(土祝)~5月1日(月)西天下茶屋に滞在します おかげさまでセッション予約も埋まって参りました 今回は街の散策もしたいので残り2名様となります 兵庫…

  • ひとつを盲信すれば 全体が観えなくなる。

    他人軸過ぎる人には自分軸に寄ることが必要。自分軸過ぎる人には他人軸に寄ることが必要。ひとつを盲信すれば全体が観えなくなる。力要らずの簡単セルフケア「はだゆる …

  • 本当の自信は自覚さえない。

    自信がある。自信がない。は自信感に振り回される世界。本当の自信は自覚さえない。顕在意識はバーチャルかも。Confident. Not confident.is…

  • 70点でさえ30%間違えている。

    誰かや何かを正したくなったら、自分が理想に対して何点なのかを確認しよう。自分が30点なら70%間違っている。50点でも半分間違っている。70点でさえ30%間違…

  • 認識に否定はつきもの。

    ジャッジをジャッジする。罪悪感を悪とする。どこまで行っても認識に否定はつきもの。否定を否定している限り全体は観えて来ない。Judging Judges. Gu…

  • 同じところに辿り着く

    弱さを見つめ認めて行くと強さと出会う。醜さを見つめ認めて行くと美しさと出会う。地球が丸いのは正反対から行っても同じところに辿り着けるからだとおもふ。力要らずの…

  • 4月29日~5月1日 大阪セッション

    4月29日(土祝)~5月1日(月)関西に行きます!! 拠点は天下茶屋となりますが兵庫や奈良、京都などの出張も可能です お気軽にお問い合わせください  天下茶屋…

  • ついつい無意識

    ついついやっちゃうのが無意識。選んでやるのが意識的。無意識を認識して意識的に。意識的を繰り返して無意識に。意識的から始めると主観から出られない。自分の顔や背中…

  • 膝の痛みについて

    先日、膝の痛みがある方の出張セッションに行って来ました 膝の痛みに関しては3つのポイントをお伝えしています ①アキレス腱②ふくらはぎ③大腿この3か所を骨から引…

  • さびしいの反対って何?

    さびしいの反対って何?一人上手のせいかさびしいの感覚がよくわからないネット検索すると寂しい、淋しいの反対語は「賑やか」そういえば賑やかがスキではないさびしい人…

  • イス ガアワナ イス ネ

    椅子が合わないのです 現代の椅子は高級なものほどに骨盤を後傾させるように作ってあります 椅子王国HPより転載 深く腰掛ければいいというアドバイスもありますがほ…

  • 使命と役割

    自分には「使命」はピンと来ないけど「役割」は割と考えることだなあ。。力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Technique-」無料公開…

  • 今日はついつい胸椎が動いちゃうセッション

    目指しているのは動ける身体ではなくて動いちゃう身体なんです いくら使い方を学んでも土台となっている身体が動かないのであればやろうとしても出来ないのです  例え…

  • 感情はナマモノ

    想いは時空を越えるけど感情は今ここの生もの過去や未来の味付けしないで生でかじろう力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Technique…

  • 想像力と悩み

    想像力があるから悩める。想像力がなくなった自分を想像してみるがいい。それでいいじゃないか。力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Tech…

  • どちらも 自分の感覚は信じてるのよね

    自分を信じてる人は信じないで生きる感覚がわからないと言う。自分を信じてない人は自分を信じられる感覚がわからないと言う。この話を聞いて人は信仰からは離れられない…

  • 酸いも甘いも愛の味わい。

    感謝も憎しみも自分の仕業。起こった感情は素直な反応。味わえばまたひとつ自分を知る。酸いも甘いも愛の味わい。力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Sl…

  • もしも痛みがなかったら

    もしも痛みがなかったらもしも病気がなかったら我々は何が健康かを知ることが出来ただろうか?力要らずの簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Techn…

  • 身体快発セルフケア 胸椎

    今回は「これが動くとめっちゃキモチいい」胸椎の身体快発のセルフケアをお伝えします ケアというかちょっとした筋トレですこの筋トレをやってみると首が楽になり肩が軽…

  • 筋トレは身体にいいのか?腹筋編

    前回はスクワットについての検証結果をお伝えしました 今回は筋トレの王道腹筋の検証です <チェック項目>   ・バンザイチェック正面バンザイした時に腕と耳との距…

  • 筋トレは身体にいいのか?スクワット編

    前回は「ストレッチ」について自身で検証する重要性をお伝えしました 身体の痛みについて専門家に聞くとほぼ100%が「ストレッチが足りない」「筋力不足」と言います…

  • そのストレッチは身体を壊してませんか?

    「ストレッチは身体にいい」ほぼすべての人がそう思っています 身体パフォーマンスを上げるには必須科目とされていますね これをやれば痛みも改善し身体パフォーマンス…

  • 客観視が加わると威力が変わる

    今回もイメージと身体操作について 格闘技医学会代表の二重作拓也先生と誰ツヨ道場の菊野克紀先生の実演動画から 前回はパンチの練習をあえて打たずにイメージを繰り返…

  • 打たない数稽古

    今回もイメージと身体操作について 格闘技医学会代表の二重作拓也先生と誰ツヨ道場の菊野克紀先生の実演動画から 前回はイメージに具体例をつけることで身体が変わるこ…

  • 大きくイメージして小さく使う

    今回はイメージと身体操作について 格闘技医学会代表の二重作拓也先生と誰ツヨ道場の菊野克紀先生の実演動画から 格闘技からは話がズレますが私はオリジナルの遠隔タン…

  • 病気にハマるより健康にハマらないかい?

    人は何者かになりたがる。。。 資格や賞状、そして症状までも欲しがってしまうんです 花粉症、四十肩、ADHD、診断名が増えたぶんだけその対処法も開発されていく …

  • 歪まない身体は動けない

    運動とは身体を歪めること運動とは重心が移動すること左右を揃えて歪みを正して重心を中心にして気をつけ姿勢のまま出来る運動はない。。左右均等に動かす運動などないの…

  • 本当の自信は自覚さえない

    自信がある。自信がない。は自信感に振り回される世界。本当の自信は自覚さえない。顕在意識はバーチャルかも。簡単セルフケア「はだゆる -Skin Slide Te…

  • 身体が先か?感情が先か?

    感情と身体の関係については昔から言われています 意思と身体についてはこんな実験がありました 自由意志に関する論争を巻き起こした実験は、1983年にさかのぼる。…

  • 三軸操体

    リハビリ、ストレッチ、そして整体などの身体調整多くの人達がイメージするのは伸びない所を頑張って伸ばす可動域が狭いところや痛い所をグイグイもみほぐす。。そんなイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドラゴンアートつよしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドラゴンアートつよしさん
ブログタイトル
琉球ドラゴンアート
フォロー
琉球ドラゴンアート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用