chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
爬虫類や蟲たちの生態(別館) http://blog.livedoor.jp/higemushi2/

ヤスデ・ハサミムシ・カタツムリ系・ゴキ系等の蟲。それに、両生類・爬虫類も飼育しています。

本館とは別に、日々の飼育状況を書いています。飼育日誌のような感じでご覧ください。

髭蟲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/14

arrow_drop_down
  • チビちゃんたちの成長(4)

    春の兆しが多少出てきましたが、 雨が降ったりやんだり不安定な日々が続きます。 かなり大きくなりました。 餌は人参と乾燥エビのみ。 交換は一日おきです。 リンゴやサツマイモ等をあげれば喜ぶんでしょうが、 彼らの自然環境を考えれば栄養過多は敵です

  • チビちゃんたちの成長(3)

    前回の記事から約2週間経過。 チビちゃんたちも大分大きくなってきました。 この個体が一番デカいようです。 置いてある人参の断片?とあまり変わりません。 人参は皮の部分だけキレイに残ってます。 喰らいつくしたスイカの皮のようですよね。 凄い食

  • チビちゃんたちの成長(2)

    まだまだ寒いですねぇ~ ほとんど積もりませんでしたが、 きのう こちらも雪が降りました。 一転 今日は強風が吹き荒れています。 春の前の嵐でしょうか…。 謎ナメクジは順調に育っています。 背中の紋様もほとんど消えました。 まだまだ、豆粒み

  • チビちゃんたちの成長

    この頃、寒さがぶり返しています。 ちょっと風邪気味です。 一時期暖かくて過ごしやすかったのですが…。 油断してました。 でも、生き物たちは頑張ってますよぉ~♪ 相変わらず、成体は一匹しか見かけません。 (シェルターの中に居ると思います… ?

  • チビちゃん誕生(ナメクジ)

    きょうの昼間はポカポカ陽気。 先日は冷たい風が吹き荒れていましたが、 温度的にはそうでも無かったのかもしれませんね。 そういえば、 今冬は氷が張ったのをまだ見てませんでした。 (下記の写真は全て1月29日月曜日の写真です) きょうは謎ナメク

  • 急成長 真っただ中(マダゴキ)

    こちらは雨もほとんど降らず 連日の猛暑。 すっかり真夏です。 いやぁ~、暑いですねぇ。 マダゴキのチビたちは急成長です。 前回の記事から1ヶ月ちょっと。 見かけは成体と同じになってきました。 まだ大きさは半分以下ですが、 もう負けていません

  • ナメ飼育 再スタート

    関東地方も梅雨入り。 小雨が降り続いています。 それとともに現れるのがナメクジたち。 やはり昨年と同じ場所で採集しました。 6月5日に6匹。 きょう(6/12)6匹追加。 都合12匹での再スタートです。 昨年と同じ一族だと思います。 チビの時はチ

  • 7月生まれのチビたち(マダゴキ)

    ようやく晴れてきました。 ちょっと暑過ぎますね。 そろそろ扇風機の出番でしょうか…。 これは前の記事で紹介した、 去年の7月生まれのマダゴキです。 ちょっと前の写真になりますが、 サイズ感は伝わると思います。 成長は遅いですよね。 お皿で

  • 新チビの誕生

    そろそろ梅雨入りの季節ですね。 今回の大雨には参りました。 きょうはゴキ系の給餌。 マダゴキです。 久しぶりにチビたちが誕生してました。 前回、チビに気づいたのが去年の7月。 約11ヶ月ぶりの誕生です。 可愛いですね。 (何匹居るもの

  • 俺らバナナ好き ♪

    本年も押し詰まってきました。 久しぶりにマダゴキをアップしようと思います。 彼らはバナナとリンゴが大好き。 夢中になって食べています。 デュビアと同居させるとダメですね。 それでも、あれ以来大分復活しました。 現在、2ケースに分けて飼育して

  • 卵を産みました(ナメクジ)

    いよいよ、寒くなってきました。 本格的な冬にまっしぐらですね。 久しぶりの記事になります。 前回の卵は孵りませんでした。 飼育下では何かが足りないようです。 残念です。 しかし、前回自然下で採集した個体たち。 彼らの卵を きのう(12/16

  • 交雑が起きているでしょうか?

    いやぁ、暑いですねぇ。 35℃を超えるとやはり別世界です。 特に多湿なのでキツイわ。(汗) この暑さにもナメクジの世界は平和です。 3匹そろって団子3兄弟ならぬ、 ナメクジ3兄弟。 食欲満々、元気いっぱいです。 きょうの写真の個体はほとんど

  • ナメクジのその後

    半袖ではちょっと寒いですね。 梅雨寒というのでしょうか…。 ハッキリしない天気が続いてます。 きょうは餌交換の日。 新しい乾燥エビと人参にチェンジです。 早速集まってきました。 やはりエビの方が人気があるようです。 齧り付いています。

  • 自然は偉大ですねぇ

    きょうはかなり暑くなってます。 ナメクジたちも活発になってきました。 こちらは採集してきたナメクジたちです。 チビたちです。 生まれてからそれほど経ってません。 去年の卵はそのまま。 死んでいれば溶けてしまうはずなんですが…。 自然は偉大で

  • 春になった卵塊

    春のはずなんですが…、 暖かくなったり、寒くなったり。 慌ただしいですねぇ~ きょうは炬燵に入ってます。(汗) この写真は2番目に生んだ卵塊です。 見かけ的には昨年とあまり変わりません。 少し透明感が失われてきたでしょうか? 1番目に生んだ

  • 新年

    新年早々寒い朝になってます。 朝早くからマダゴキの給餌です。 バナナを食べています。 バナナ・リンゴ・エノキ。 それに亀の餌・金魚の餌等。 たまに、乾燥エビも与えてます。 一時期は全滅の危機だったんですが…。 チビたちも成長し、世代交

  • 世代交代でしょうか…?

    いよいよ師走です。 ポツポツと死んでしまう個体が出てきました。 ナメクジの場合は死ぬと直ぐに溶けてしまいます。 溶けたバターのような死骸を見るのは悲しいです。 それでも嬉しいこともあります。 2度目の卵塊です。 世代交代の時期なんでしょうか

  • 卵が産まれました

    夜は大分冷えてきました。 さすがに、もうナメクジたちは出てきません。 こちらは室温で寒さ知らず。 仲良くやってます。 おぉ、仲良しコンビ。 卵を産みました。 無事にチビちゃんが出てくればいいんですが…。 今からハラハラドキドキです。^^ ◆

  • キョロキョロ

    3匹仲良く壁に張りついています。 ソ~ッと覗いてみましょう。 髭蟲の気配に気づいたようです。 キョロキョロしはじめました。 あ~あ、動き出してしまいました。 ----------------------------- そろそろ夜は寒くなってきてます。 さすがに、新し

  • まん丸

    きょうは雨上がり。 快晴になってます。 雨上がりのせいか丸いキノコが2つ…。 毒キノコでしょうか。 危ない危ない。 いや、よく見ると、 とんがり目玉が2つ出ています。 あぁ、あなた方でしたか。 自然下ではこの態勢はあまり見ませんね。 何

  • 仲良し2匹組

    今日の昼はポカポカ陽気。 室温が25度近くあります。 2匹でお休みのようです。 お尻とお尻をくっつけて、 「仲良しですねぇ~♪」 おっと、起こしてしまったようです。 先日、また一匹追加して7匹になりました。^^ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • チビ豆ちゃん6匹目

    27日(水)の夜。 6匹目のチビちゃんをみつけました。 1cmぐらいのチビ豆ちゃんです。 動き始めたようです。 ケースに移してやりましょう。 今年の捕獲はこれで最後になるでしょうか…。 おぉ、縮こまっていただけだったんですね。 体を伸ばしたら別

  • やっぱり違うよねぇ~?

    大分冷えてきました。 先日捕獲したコウガイビルのため、 せっせとミミズを捕まえて来てるんですが…。 下を向いて地面ばかり見て歩いているので、 すっかり変な人になってしまいました。 まぁ、仕方ないですよねぇ~ ^^ 先日捕獲したナメクジたち

  • チャコウラ?はエビが好き♪

    本館に書いたチャコウラ?たち。 餌を食べに出てきてくれました。 とはいっても、乾燥エビと人参だけ。 それでも彼らにはご馳走です。 美味しそうですよね。 毎日餌を交換しています。 現在、増えに増えて5匹になってます。 きょうも1匹増えました。

  • 大きくなりました~(マダゴキ)

    前回、「復活のサイン」を書いてから約3ヶ月。 大分間が開いてしまいました。 あのチビたちもかなり大きくなりました。 見てください。 黒丸で囲った個体は前回のチビたちの1匹です。 大きくなったでしょう。 こちらの黒丸で囲った個体。 これがチビた

  • 復活のサイン

    きょうの最高気温は33℃。 九州では大雨で水害が起きているようですが…。 こちらではそろそろ梅雨明けが見えてきました。 日本列島も小さいようで大きいですね。 こちらはマダゴキのサブケース。 2ケースで飼育しています。 実は、あまりに増えすぎたとい

  • 色変デュビア

    急に雨が降り続くようになりました。 突然の豪雨を繰り返す。 そんなイメージですよね。 昔のようなジメジメした梅雨も鬱陶しいものですが、 今の梅雨はあちこちで災害を巻き起こします。 これも温暖化の影響なんですかねぇ~ 困ったもんです。 デュビ

  • この脱皮殻は私の~♪

    雨が降り続いています。 買い出しは急遽中止。 虫の給餌をやることにしました。 ワラジムシが脱皮殻を食べています。 自分のものじゃないようです。 白っちゃけた個体が多いのに、 脱皮殻をあまり見かけないのはこのせいですね。 ほんの2~3分。 あ

  • お掃除係り

    ジャイアントウッドローチが1匹死にました。 その死骸のお掃除係りはミルワームです。 正確に言うとミルワームとその成虫。 「ゴミムシダマシ」も参加します。 --------------------------------------- 家での掃除係りはワラジムシだったり、 ミルワ

  • ジャイアントウッドローチの現在

    ジャイアントウッドローチです。 新成体です。 現在、成虫は3匹になりました。 成虫になると一回り小さく感じます。 何しろ幼虫があの大きさですから…。 特に横幅が違うんですよね。 潜るブルトーザーのようです。 もう少しで成虫になる幼体が多く

  • 出るに出られず…

    レオパのアールです。 お婆ちゃんです。 再生尾になったのがどうにも理解できないようです。 プックリ尻尾が引っかかっています。 若い頃の記憶。(習性) これは一生直らないんでしょう。 私にも経験があります。 人間と同じですよね。^^ ◆◇◆◇◆

  • やったねぇ~♪

    ハエトリグモです。家では自由に歩き回る権利を与えられています。毎日、一生懸命働いています。きょうも蠅を捕まえたようです。 やったねぇ~♪デュビアのチビを捕まえることもあるんですが…。それは大目にみています。^^ゴキのチビも捕まえるんですよ。

  • キセルガイの大冒険

    キセルガイとワラジムシのケースです。キセルガイはいつもこの場所に張り付いています。しかし、時々遠征するんですよ。ここは、ワラジムシの給餌皿。キュウリを食べるために遠征してきたようです。彼らにとっては大冒険ですよね。^^◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  • 繁栄?滅びのサイン?

    ジャイアントウッドローチです。 チビたちが増えています。 今度で4代目だったでしょうか? 成虫たちもまだまだ元気。 嬉しいことばかりなんですが…。 ただ一つ不安があります。 チビたちのサイズがバラバラなんです。 大・中・小。 ワラジムシと同

  • ジャイアントウッドローチ

    また台風です。 しかもモンスター級。 どこかで、日本の気象が狂ってしまったようです。 やはり、温暖化の影響なんでしょうね。 地球が壊れる悲鳴が聴こえそうです。 今回は車の運転の必要が無いので助かります。 台風15号の際はギブアップ寸前でした。(

  • ナイスキャッチ

    ハエトリグモのオス君です。 まさしくナイスキャッチ。 これが名前の由来なんでしょう。 上手いもんです~♪ どこか誇らしげに見えます。 ^^

  • 真夏のキュウリ

    暑いですねぇ~ きょうの最高気温が35度。 これはさすがに危険領域です。(汗) アシヒダたちもキュウリで一服です。 残念ながら、1匹だけ亡くなりました。 残りの9匹でレッツゴー。 家の奴らは完全にキュウリ派と トウモロコシ派に分かれます。

  • 群れる

    群れているのはミルワームたち。 (リンゴを食べています。) 写真は専用飼育ケースの方々です。 他にも3ケースあります。 他の蟲たちと同居している奴らもいます。 こちらも勝手に繁殖してるようです。 こちらはワラジムシ繁殖ケース。 専用ケースが3

  • 真冬のチャコウラ

    ちょっと古い話なんですが…。 去年の大みそかに近い頃、 とある店先の床を這っていた奴がいたんです。 それがこのナメクジです。 チャコウラだと思います。 まだチビちゃんです。 それにしても寒いだろうに…。 奴らは寒さには強いんですね。 連れ

  • さすがの迫力ですよねぇ~♪

    マダラコウラナメクジです。 卵は産んでくれたのですが駄目でした。 死ぬ個体も出て、谷あり谷ありの状態です。 それでも見てください。 この迫力。 素焼きシェルターが小さく見えます。 魅力あるナメクジですよね。 何匹残ってるでしょう・・・? 確

  • 初めての餌やり

    きょうはデュビアとマダゴキ。 今年初めての餌やりです。 マダゴキは別名フルーツゴキブリ。 バナナが大好きです。 彼らの寿命ってどのくらいあるんでしょうねぇ。 ほとんど、死ぬ個体が出ません。 マダカスカルコックローチ 中には10年選手もいるん

  • 鷺(サギ)はストーカー

    サギ(鷺)の皆さんが何かをお待ちです。 何を待ってるんでしょうね? それはこの方の登場を待ってるんです。 分かりますか? 鵜(う)が狩りを始めるのを待ってるわけです。 川のこの辺りは潮の満ち引きがあります。 川の両端はコンクリートの護岸工事

  • 天井に棲む奴ら

    タンザニアピンクレッグミリピードたちです。 奴らは直ぐに天井の隙間に潜り込みます。 飼育ケースの蓋の間にネットを挟んであるんですが、 これは虫よけシートの上に乗ってるようです。 (普段は洗濯ネット) 直接、天井に張り付いていたのが1匹。 写真に

  • 3倍速の猛スピード?

    秋雨前線の影響で雨が続いています。 嫌になっちゃいますよねぇ~ おっと失礼! 喜びいっぱいの方々もおいでのようです。 きょうは3倍速でお急ぎのようです。 確かに…、 1+1+1は3倍になりますよね。^^ 猛スピードです。 到着したようです。

  • 中々増えないワラジムシ

    ようやく少し涼しくなりました。 生き物たちの食欲もアップし、 万々歳のはずなんですが…。 中々、ワラジムシたちが増えてくれません。 今は生き物たちに多少我慢してもらってます。 何しろ奴らは1回で100匹ぐらいをペロリ。 増えないのも当たり前です

  • 簡易クーラー

    もうすぐ夏の暑さも終わりそうですね。 それでも、きょうの暑さは28度。 まだまだ奴らにはクーラーが必要なようです。 う~ん、快適快適。 家のチビちゃん。 クーラーボックスの上で気持ちよさそうです。 マダラコウラナメクジたち。 彼らだけは特

  • トウモロコシの夏

    トウモロコシの夏も、もう終わりですね。 デュビアやマダゴキ、そしてミルワーム。 彼らの餌として大活躍でした。 わらわら地中から湧いてくる幼虫たち。 食べ終わった後は芯をくりぬいて、 棲みかにしてました。。 当然、髭蟲も頑張って食べてましたよ。

  • マダゴキの食事風景

    徐々に腹が減った奴らから出てきてます。 左側に見えているのは彼らのマンション?です。 卵のトレイが幾層かに重なってます。 その隙間に潜んでるんですよ。 一番人気はバナナ。 二番人気はリンゴ。 マダゴキの別名はフルーツゴキブリです。 やっぱり果

  • お友だち~?

    そろそろ暑い日が多くなってきました。 蟲たちも活発になって来たようです。 お兄ちゃん。 ん? な~に? あれ食べていいかな…。 ダメ~‼ どこからか、小さな声がしました。。 あれはハエトリグモのお友だち。 食べちゃ駄目なんだよ~。

  • ササミのおすそ分け

    きょうは給餌の日。 カエルやレオパたちの食べ残し。 ササミ(生)のおすそ分けです。 来た来た~。 夢中になって集まってきました。 もうササミが見えなくなりました。 ピラニアってこんな感じなんでしょうね。 ササミはみんな大好きです。 もちろん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、髭蟲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
髭蟲さん
ブログタイトル
爬虫類や蟲たちの生態(別館)
フォロー
爬虫類や蟲たちの生態(別館)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用