chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめまみなブログ https://blog.goo.ne.jp/music_1956/

ピアノが好きでビールが好きでプロレスが好きで、最近はグルメネタ中心のサイトです。

大阪府泉州を拠点に、あちこちの店を訪問しては紹介しています。

TK
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/08/14

arrow_drop_down
  • 🍜【中華料理 孝司】ランチ『酢豚セット』『レディースセット 酸辣湯麵』和歌山県 紀の川市 貴志川町

    「荒川の桃」を購入して、「中華料理が食べたい。」で向かったのは、「中華料理孝司」外観が普通のおうちのようだったので、一度通り過ぎて戻ってきた。中は広くて、調理をしている様子がよく見えるのが好印象。ランチメニューの一番左上に載っている「酢豚セット」を注文した。やさしい味付けの酢豚に、あっさりした海老天が美味しくて御飯がすすむ。こちらは、7月期間限定のレディースセット。酸辣湯麺は、途中でお酢を足して味変を楽しむ。ごま団子もついているのがうれしい和歌山県紀の川市貴志川町北山516-2🍜【中華料理孝司】ランチ『酢豚セット』『レディースセット酸辣湯麵』和歌山県紀の川市貴志川町

  • ☕【桃園】『ホット珈琲』和歌山県 紀の川市 桃山町

    「荒川の桃」を買うために、和歌山県紀の川市桃山町へ時間調整で入った喫茶店は、「桃園」。私の好きな昭和の香りがする、落ち着く喫茶店。ホット珈琲を飲んで、窓から見える外の景色を眺めていた和歌山県紀の川市桃山町元124☕【桃園】『ホット珈琲』和歌山県紀の川市桃山町

  • 🍔【オール グッド バーガー / ALL GOOD BURGER】ランチ『パイナップルハンバーガー』SENNAN LONG PARK内 泉南市

    本日のランチは、泉南市の「オールグッドバーガー」へ泉南イオンの海側にある「SENNANLONGPARK」内、「マルシェエリア」にあるお洒落なお店。「ハンバーガーが食べたい。」で、泉州地域を検索した結果、ここにたどり着いた。店内は明るくて広く開放的。テラス席も充実していて、広々とした海を見ながら食事を楽しめる。メニューを見るとカレーもあって少し迷ったが、ここはハンバーグを注文。パイナップルハンバーガーを注文。香ばしいハンバーグと甘酸っぱいパイナップルの相性はとても良くて美味しい。こちらは、アボガドバーガー。アボガドとハンバーグの相性も良かった様子。グレープフルーツジュースを飲みながら、いただいた大阪府泉南市りんくう南浜3-201SENNANLONGPARK(泉南りんくう公園)🍔【オールグッドバーガー/ALLGOODBURGER】ランチ『パイナップルハンバーガー』SENNANLONGPARK内泉南市

  • 🎤【スナック ゆう】『カラオケ』熊取町

    本日の打ち上げ会的な感じで入ったのは、熊取町の「スナックゆう」本日の相棒は、演歌好きな人。同席したお客さんたちは、みな歌が上手。次の曲を採点抜きで、自由に歌った♫祇園闇桜/三山ひろし♫春待酒/原田悠里♫ささゆり物語/坂本冬美♫大阪恋しずく/水森かおり♫淋しがり/坂本冬美大阪府泉南郡熊取町大久保北3-420-1🎤【スナックゆう】『カラオケ』熊取町

  • ☕【珈琲専門店 時計台MUC】『アイスコーヒー』りんくうタウン駅すぐ近く 泉佐野市

    りんくうタウン駅の改札を出てすぐ、「珈琲専門店時計台MUC」へりんくうタウンに来ると、入りたくなるお気に入りの喫茶店。茶色を基調とした色合いがいい。アイスコーヒーを飲みながら、このあとのイベントで歌う歌の歌詞を頭にたたきこんだ。イベントは、ハプニングもあったが、無事に盛り上がって終了大阪府泉佐野市りんくう往来北1☕【珈琲専門店時計台MUC】『アイスコーヒー』りんくうタウン駅すぐ近く泉佐野市

  • 🎤【カラオケ たまちゃん】『DAMランキングバトル 』❛99点500曲達成❜ 泉佐野市

    泉佐野市の日根野イオンモールの近くにある「カラオケたまちゃん」へ「DAMランキングバトル」にチャレンジ♫おまえに/フランク永井(生音)99.003♫おまえに/フランク永井(名演G)99.066♫情熱物語/岩崎良美98.161♫なごり酒(男性)/岩出和也98.549♫雪国の町/石原裕次郎♫ほろ酔い風酒場/中村唯♫あなたの口ぐせ/川中美幸♫横浜ベイエリア/岩出和也97.987DAMランキングバトルで、99点を本日の2曲で「500曲」になった🎤泉佐野市日根野3925「DAMランキングバトル」の高得点のまとめは、こちら→https://blog.goo.ne.jp/music_1956/c/ae058ac77ef39d7950d6a4a1c1557292🎤【カラオケたまちゃん】『DAMランキングバトル』❛99点500曲達成❜泉佐野市

  • 🍴【ロイヤルホスト 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST】『パンケーキ アイスコーヒー』千歳空港 北海道

    ばんえい競馬場から新千歳空港へレンタカーを返して、夕食を食べるために入ったのは「ロイヤルホスト新千歳エアポートレストランbyROYALHOST」。この三日間、なんやかんやと色々食べてきたので、ここではシンプルに「パンケーキ」と「アイスコーヒー」を注文。こちらは、「カレーライス」。こちらは、「みそラーメン」と「豚丼」のセット。この三日間、レンタカーで長距離を走り、足寄・網走・知床・釧路・帯広の名所を巡り、美味しいものも食べた。!やはり、北海道はいい!また、来たい北海道千歳市美々987-22🍴【ロイヤルホスト新千歳エアポートレストランbyROYALHOST】『パンケーキアイスコーヒー』千歳空港北海道

  • 🏇【帯広競馬場 / ばんえい競馬場 / ばんえい十勝】『ふれあい動物園』❛十勝輓馬神社❜ 帯広市 北海道

    北海道旅行の最後に行ったのは、「ばんえい競馬場」時間に制約があってレースが始まるまでに出なければならないが、朝早くから開場しているので場内を見学するために行った。けっこう暑かったが、早くから来ているお客さんの姿もちらほら見えた。ゲート。上り坂・下り坂があるのが、一般の競馬場との大きな違い。観客席は大きくて立派だった。「ばんば君」。走るときは、こんなイメージ。ふれあい動物園へ。餌の人参を求めて、馬たちが顔を出す。大きいが、近くで見るとかわいい顔をしている。レースが始まるまでは時間があるが、オッズを見ながら予想している人もたくさんいた。最後は、十勝輓馬神社にお参りして、レースが始まる前に出た。色々な設備などを見ただけでも面白かった。機会があれば、実際に走っている様子を見に来たいと思った北海道帯広市西13条南9...🏇【帯広競馬場/ばんえい競馬場/ばんえい十勝】『ふれあい動物園』❛十勝輓馬神社❜帯広市北海道

  • 🍴【カウカウ ビレッジ / COWCOW Village】ランチ『大野ファーム直営の和牛レストラン』北海道 河西郡

    「幸福駅」のあと、ランチで向かったのは「カウカウビレッジ」広い大野ファーム直営の和牛レストランは、とてもお洒落できれいな建物が印象的。大きい窓から見える牧場の景色が圧巻。ランチメニューを見て、色々迷ったうえで注文をした。半分飲んでから撮った写真は、最初に出されたスープ。「ビーフシチュー」のランチ。大野ファーム産牛肉、北海道タマネギ、じゃがいも、人参などを使用したお肉と野菜がゴロゴロ入ったビーフシチュー。「カウカウプレート」のランチ。大野ファーム産牛肉100%のハンバーグとビーフシチュー、日替わりお肉のプレート。「十勝チーズハンバーグとオムライス」のランチ。十勝産チーズをのせた大野ファーム産牛肉100%のハンバーグとオムライス。デミグラスソースは醤油を隠し味にした和風ソース。アイスコーヒーとソフトクリーム。...🍴【カウカウビレッジ/COWCOWVillage】ランチ『大野ファーム直営の和牛レストラン』北海道河西郡

  • 🚉【幸福駅】『元広尾線』❛記念切符❜ [十勝産幸福ゆき幸せミックスソフトクリーム]帯広市 幸福町 北海道

    「愛国駅」の次は「幸福駅」に向かった幸福駅は旧国鉄広尾線に、1956年に開設し、1987年に広尾線廃線とともに廃止となった駅。幸福駅は公園になっており、外国人観光客も多く訪れるとのこと。こちらの店で、記念切符を購入した。北海道十勝産「幸福ゆき幸せソフトクリーム」を発見。「幸せミックス」は、名前もいい。2両のディーゼルカーが、鉄道好きにはたまらない。中に入ることもできる。縁起の良い駅を見学し、演技の良い名前のソフトクリームを食べて大満足で出た北海道帯広市幸福町東1線161🚉【幸福駅】『元広尾線』❛記念切符❜[十勝産幸福ゆき幸せミックスソフトクリーム]帯広市幸福町北海道

  • 🚉【愛国駅】『交通記念館』❛愛の国から幸福へ❜ 帯広市 愛国町 北海道

    「十勝が丘公園」の次に向かったのは、「愛国駅」「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで1970年代に大ブームとなった駅。SLを間近で見ることができる。国鉄・旧広尾線の愛国駅は現在、交通記念館として当時使用していた切符、パネル、SLを展示している。昔の懐かしい道具を見て、この駅がにぎわっていた頃のことを思い浮かべた帯広市愛国町基線39-40🚉【愛国駅】『交通記念館』❛愛の国から幸福へ❜帯広市愛国町北海道

  • 🌼【十勝が丘展望台 十勝が丘公園】『花時計ハナック』北海道

    ホテルを出て向かったのは、「十勝が丘展望台」広大な十勝平野や十勝川が一望でき、天気がよければ日高山脈の素晴らしい景観も見ることができる。しばらく、展望台からの景色を楽しんだ。展望台から下がっていって、「十勝が丘公園」へ。花時計「ハナック」が、この公園のシンボル。足湯に少しだけ入り、花時計の近くで写真撮影をした北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目🌼【十勝が丘展望台十勝が丘公園】『花時計ハナック』北海道

  • 🍴【ホテル ルートイン釧路駅前】『レストラン花茶屋』❛バイキング朝食❜ 釧路市 北海道

    「ホテルルートイン釧路駅前」に宿泊した早く出発したいので、6:30の少し前から並んで中に入った。バランスよく彩りおかずを盛ってみた。朝食の前に、周辺をウォーキングした。釧路駅からスタート。幸町公園の中に入った。石川啄木の歌碑を発見。公園の中には、機関車C58106が置かれていた。釧路八幡宮。和商市🍴【ホテルルートイン釧路駅前】『レストラン花茶屋』❛バイキング朝食❜釧路市北海道

  • 🍶【炉ばた】『釧路市にある炉端焼き発祥の店』❛シシャモ ホタテ じゃがバター❜ 釧路市 北海道

    本日の夕食は、釧路市の「炉ばた」へ1951年創業、炉端焼き発祥の店として超有名なので、前もって予約をしておいた。私は二回目の訪問。他のメンバーたちは初来店。前回訪問したときに、店の雰囲気も味も気に入ったので今回もこの店を推薦した。名物おばあちゃんが店の中央に座って、次々と注文が入った素材を焼き上げていく。メニューには、値段が載っていない。つきだしのマカロニサラダから美味しい。枝豆。アスパラ。いか醤油。シシャモ。じゃがバター。卵焼きホタテ。特に、シシャモは前回も食べてとても美味しかったのでまた注文した。少し薄暗い雰囲気が心地よくて、何を食べても美味しい。また、機会があれば来てみたいお店北海道釧路市栄町3-1🍶【炉ばた】『釧路市にある炉端焼き発祥の店』❛シシャモホタテじゃがバター❜釧路市北海道

  • 🌇【世界三大夕日】『幣舞橋(ぬさまいばし)からの夕日スポット』釧路市 北海道

    釧路市駅前のホテルから幣舞橋に行く途中、「野口雨情の歌碑と副碑」発見。北原白秋、西條八十とともに、童謡界の三大詩人と謳われた野口雨情は、『七つの子』『赤い靴』などを作詞した人。フルートを吹く少女像も発見。幣舞橋に到着。世界三大夕日のひとつが美しく見えるのは秋から冬にかけて。この日は残念ながら雲に隠れてお日さまの形が見えず、オレンジ色に染まる雰囲気だけを味わった。幣舞橋から階段を下りて、海の方へ向かって歩いた。幻想的な雰囲気は、連れたちには好評だった。「港文館」を発見。石川啄木が新聞記者として勤めた旧釧路新聞社の社屋の一部を、1993年に復元したもの。すぐ横には石川啄木の像が立っていた。幣舞公園の花時計。周辺を散策北海道釧路市北大通1🌇【世界三大夕日】『幣舞橋(ぬさまいばし)からの夕日スポット』釧路市北海道

  • 🚢【知床観光船おーろら号】『秘境知床岬航路』❛知床半島の最先端 知床岬まで運行❜ 北海道 知床観光

    今回の旅行のメインは、「知床観光船おーろら号」に乗って、知床半島の最先端「知床岬」をこの目で見ることウトロ港に、時間に余裕をもって到着。10:15発の約4時間のクルージングなので、船の中で食べる食料・飲み物を買い込んだ。たくさんの乗客が並んでいたが、前の方だったので、右側前方の席を確保。天気にも恵まれ、北の果ての素晴らしい景色を楽しんだ。甲板の上や、前・後ろと移動しながら、違う角度からの海を眺める。おーろら号は大人気で、想像以上に多くの人が乗り込んでいた。知床に来るのは2回目だが、前回は知床五湖の周辺を歩くコースだったので、今回は船に乗ることにした。象岩・タコ岩・観音岩・獅子岩・など、形に特徴がある岩はわかりやすい。フレぺの滝・湯の華の滝・カムイワッカの滝・カシュニの滝など、様々な滝も楽しめる。「知床岬視...🚢【知床観光船おーろら号】『秘境知床岬航路』❛知床半島の最先端知床岬まで運行❜北海道知床観光

  • 👟【オシンコシンの滝】『双美の滝』『日本の滝100選』北海道 斜里町

    ウトロ港へ向かう途中、時間に余裕があったので、「オシンコシンの滝」を見学国道334号沿いにあり、アイヌ語で「オシュンクウシ(川下にエゾマツが群生する土地)」といわれる落差約30m、幅約30mの滝。駐車場からすぐの所にあり、滝を流れる水の音がなかなか激しくて水しぶきがかかる。迫力がある滝を見学し、パワーをもらった北海道斜里郡斜里町ウトロ西👟【オシンコシンの滝】『双美の滝』『日本の滝100選』北海道斜里町

  • 🍴【レストラン HATAGO】朝食『ドーミーイン北見2F』北海道 北見市

    本日の朝食は、「ホテルドーミーイン北見」2Fの「レストランHATAGO」へ昨夜、食べすぎたので、控えめに盛り付けてみた6:30から食べて、6:50には「知床」を目指して走った北海道北見市北4条西2丁目7-1🍴【レストランHATAGO】朝食『ドーミーイン北見2F』北海道北見市

  • 🍜【ホテル ドーミーイン北見】『夜鳴きそば』❛サービス❜ 北見市 北海道

    本日の宿泊は、「ホテルドーミーイン北見」へ「焼肉のまち」北見で、焼肉を食べてホテルに戻った。21:30~23:00の、夜鳴きそばのサービスを利用することにした。「小腹の足しに・・・」ということで、ちょうど良い量の夜鳴きそば。チャーシューはないが、メンマとネギと海苔が入った素朴な味は、飲んだあとの〆にピッタリだった北海道北見市北4条西2丁目7-1🍜【ホテルドーミーイン北見】『夜鳴きそば』❛サービス❜北見市北海道

  • 🥩【百萬力北見本店】『プレミアムコース』❛サロマ和牛下がり・熟成生ラム・十勝どろ豚サガリ・厚切り和牛タン・流氷牛ヒレ❜ 北海道 北見市

    本日の夕食は、北見市の焼肉の有名店「百萬力(ひゃくまんりき)北見本店」へ北海道にある都市の中で焼き肉店の対人口比率1位が北見市。人口約12万人に対して焼き肉店が約60店舗あり、異常なまでの焼き肉店比率の高さを誇るとのこと。本日は、プレミアムコースを予約注文していた。「前菜」・自家製厚切りベーコン・和牛センマイユッケチョジャン掛け・和牛ホホ肉の角煮「流氷牛のカルパッチョ」~パルミジャーノ・レッジャーノをかけて~「肉盛り」~鮮度と技術・内臓肉十二種盛合わせ~「メイン」~厳選熟成肉五種盛り合わせ~(サロマ和牛下がり・熟成生ラム・十勝どろ豚サガリ・厚切り和牛タン・流氷牛ヒレ)鮮度が良い厳選された肉は、とても美味しい。「逸品」流氷牛の生肉寿司雲丹のせ「〆」津村製麺さんの生冷麦「甘味」本日のアイスピスタチオをチョイス...🥩【百萬力北見本店】『プレミアムコース』❛サロマ和牛下がり・熟成生ラム・十勝どろ豚サガリ・厚切り和牛タン・流氷牛ヒレ❜北海道北見市

  • 📦【清月 一番街本店 】『赤いサイロ』北海道 北見市

    本日、北見市のホテルに泊まるので、行く前に寄ったのは「清月一番街本店」カーリング女子日本代表「LS北見」の地元、北海道北見市の銘菓「赤いサイロ」。「もぐもぐタイム」に食べたことで大ブレイクした。サッポロのお土産店で買ったことがあるが、北見市まで来たら本店に寄りたかった。箱入りでなくばら売りの方がお安くなるという店員さんのアドバイスを受けて、お土産として「赤いサイロ」を購入した北海道北見市北1条西1丁目📦【清月一番街本店】『赤いサイロ』北海道北見市

  • 👟【博物館 網走監獄】『網走刑務所』❛監獄ミュージアム 見学❜ 北海道 網走市

    「道の駅あしょろ銀河ホール21」から向かったのは、「博物館網走監獄」実際に旧網走刑務所で使用されていた舎房や教誨堂、庁舎などを移築・保存した、日本で唯一の本格的な監獄博物館。一度行ってみたいと思っていたが、北海道の網走はあまりにも遠くてハードルが高かった。今回、連れもぜひ行きたいと言うのを聞いて、頑張って行ってみようということになった。広大な敷地には、国指定重要文化財が8棟、登録有形文化財が6棟という歴史的価値の高い木造建築物が立ち並ぶ。明治から大正時代の刑務所の姿をそのままの形で体感することができる。重要文化財に指定されている「舎房及び中央見張所」は必見。5棟の舎房が放射状に広がる構造で、すべての廊下を中央の見張所から監視できるように設計されている。このタイプの木造建築は世界最古で、しかも国内唯一の現存...👟【博物館網走監獄】『網走刑務所』❛監獄ミュージアム見学❜北海道網走市

  • 🍜【道の駅 あしょろ 銀河ホール21】ランチ『レストランあしょろ』❛みそラーメン❜ 北海道 足寄郡

    「関空」からpeachで北海道の「新千歳空港」へ空港の近くでレンタカーを借りて、足寄郡足寄町に到着昼食場所として、前もって調べていた「道の駅あしょろ銀河ホール21」へ。2004年北海道ちほく高原鉄道「ふるさと銀河線」の足寄駅舎として造られ、その後2006年に「ふるさと銀河線」は廃止された。「ふるさと銀河線」のホームや車両を展示、足寄が生んだシンガー・ソング・ライターの松山千春さんのコーナーもある。入口の前には「大空と大地の中で」の歌碑があり、ボタンを押すと曲が流れる。松山千春さんが使ったギターや衣装など、色々なものが展示されている。「レストランあしょろ」へ。豊富なメニューが並び、どれにするか迷う。醤油・味噌・塩の3種類のラーメンがあったので、味噌ラーメンを注文。濃いめの味噌スープが北海道らしくて美味しく、...🍜【道の駅あしょろ銀河ホール21】ランチ『レストランあしょろ』❛みそラーメン❜北海道足寄郡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TKさん
ブログタイトル
まめまみなブログ
フォロー
まめまみなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用