chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員 http://saigo.biz/

横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。

横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫  http://saigo.biz/

西郷宗範
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2011/08/13

arrow_drop_down
  • 穢れを祓い

    こんばんは。西郷宗範です。今日は大津諏訪神社の夏越の大祓へ…神道では半年に一遍、半年の穢れを祓うおお祓いの儀式があります。大津諏訪神社はそのおお祓いの儀式を行う横須賀でも数少ない神社です。きょうは16時と18時に夏越のおお祓いの儀式が行われ、約500人の方が半年間の穢れを祓いました。

  • 県連車がやってきた

    こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党の街宣車が横須賀へ…議員それぞれで分担を決め、市内を廻りました。受け持ち時間が4時間のためくまなくとは言えませんが、それぞれの地域を1時間ほどで廻りました。間もなく参議院議員選挙が告示されることもあり、きょうの街宣活動は参議院選挙に向けた広報です。

  • 会派構成が変わりました

    こんばんは。西郷宗範です。先日の市長選挙及び市議会議員補欠選挙を受けて、横須賀市議会の会派構成が変わりました。自民党は海老あやの議員が加わり15名の最大会派となりました。よこすか未来会議は市長候補の応援で別れたため、分裂しました。上地市長を応援した4名は研政会として、小幡氏を応援した議員は無会派の一名を加え5名で一市民という会派を立ち上げました。

  • YOKOSUKAで! 潮風を感じてボートクルージングを満喫しよう!

    こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)9時30分から15時30分まで深浦ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 深浦ボートパークが開催されます。毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催している「横須賀うみかぜカーニバル」は、今年で開催29年目を迎えました。

  • 大津諏訪神社 夏越しの大祓

    こんばんは。西郷宗範です。今年も間もなく半年が過ぎようとしています。何気なく日々の生活を送っている中で、無意識のうちに身に付けてしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に移して、身も心も清める神事が大祓です。半年間の罪やけがれを祓う夏越のお祓が今年も大津諏訪神社で行われます。

  • 観光DX・マーケティングEXPOとJapan Sports Week

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビックサイトで行われている観光DX・マーケティングEXPOとJapan Sports Weekへ…観光DX・マーケティングEXPOは昨年から始まった観光・宿泊事業者の課題を一挙に解決する「稼ぐ観光」 を実現する商談展示会です。昨年も行っていますが、今年はさらに充実されており、観光都市を目指す横須賀にも色々と参考になるものがありました。

  • YRP 無線歴史展示室 一般公開デー

    こんばんは。西郷宗範です。6月27日(金)13時30分から16時までYRPセンター1番館1階においてYRP 無線歴史展示室の一般公開が行われます。無線歴史展示室は、無線通信の歴史ならびに技術の進化を、横須賀リサーチパーク(YRP)に関係する企業等からお預かりした貴重な展示品等でご覧頂ける施設です。

  • 横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙が行われ、市長は上地克明市長が3期目の当選を果たしました。また、補欠選挙は欠員2名に対して4名が名乗りを上げ、私が応援した海老あやのさんも当選いたしました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 令和7年度横須賀海洋クラブの会員募集

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では令和2年度から、地元の海について調べたり、海に関わる仕事の体験などを通じて海洋人材の育成を目指す、「横須賀海洋クラブ」を運営しています。今年度も2つのコースで実施が決定しました。小中学生向けには、横須賀の海を気軽に体験・学習できる「海洋ディスカバリーコース」、中学・高校生向けには、より専門的な研究体験ができる「海洋マスター養成コース」を開講します。

  • 友好都市展示「横須賀市と友好都市」

    こんばんは。西郷宗範です。福島県会津若松市と横須賀市は、三浦一族の子孫が会津を統治していたことなど、歴史的なつながりが深く、平成17年4月17日に友好都市提携を行いました。また、群馬県富岡市と横須賀市は、富岡製糸場と横須賀製鉄所が共にフランスの協力を得て、近代日本の発展に大きく貢献した共通点があることから、平成27年11月15日に友好都市提携を行いました。

  • 横須賀市と愛川町のキャラクターをデザインしたオリジナルコースター

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市と愛川町は、愛川町半原に旧海軍省が半原水源地を建設し、中津川から約53km離れた横須賀市の逸見浄水場まで送水するなど、水を通して交流してきた歴史があります。現在は、「一般財団法人シティサポートよこすか」が愛川町の酒蔵「大矢孝酒造」で、愛川町の水を使った「よこすか無双龍」を製造するなど、両市町の交流は続いています。

  • いちご よこすかポートマーケット『横須賀朝市 Morning Market』6月開催

    こんばんは。西郷宗範です。市の観光拠点施設の1つである「いちご よこすかポートマーケット」で5月に初開催した『横須賀朝市 Morning Market』は、おかげさまで多くのお客様にご来場いただき、大盛況となりました。用意されていた販売品などは1時間で売り切れるという大盛況ぶり…

  • 子どもたちを熱中症から守る!

    こんばんは。西郷宗範です。昨今の気候変動に伴う気温上昇により、学校現場でも熱中症予防対策の重要性が増しています。横須賀市では、市独自の「横須賀市立学校熱中症予防ガイドライン」を策定し、熱中症予防対策を強化してきました。今回、地域課題解決に向けた包括連携協定を締結している(株)ニフコとの共同事業で、熱中症予防対策システムを導入し、さらなる強化を図りました。

  • 【再開催決定!】三浦半島4市1町ブルーカーボンプロジェクト「コアマモ植え付け体験会」

    こんばんは。西郷宗範です。前回はあいにくの天候で中止となってしまった「コアマモ植え付け体験会」ですが、時期を改めて7月に再開催することとなりました。このイベントでは、三浦半島の4市1町が力を合わせ、コアマモの植え付け体験や、海の生き物観察など、さまざまなプログラムを通じて、海の現状を楽しく学び、海の大切さを肌で感じていただける内容となっております。

  • 不在者投票用紙等のオンライン請求ができるようになりました

    こんばんは。西郷宗範です。令和7年6月22日執行の横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙から、出張や旅行などで市外に滞在している方が行う、不在者投票の投票用紙等の請求が、持参または郵送による請求に加え、“オンラインでの請求”が新たにできるようになりました。書く手間や郵送する手間がなくなり、お手持ちのスマートフォンやパソコン等から簡単に請求していただくことが可能です。

  • 横須賀市長選挙と市議会補欠選挙

    こんばんは。西郷宗範です。今日から横須賀市長選挙と市議会補欠選挙が始まりました。わたしたちは現役の上地克明市長候補の応援をしています。朝から上地市長候補の出陣式に出席し、多くの方の応援の言葉を耳にしてきました。上地市長は8年前の就任以来、音楽、スポーツ、エンターテイメントなどを推進し、人口減少などのひっ迫した横須賀市の課題を解決してきました。

  • メタバースヨコスカ AIアバター「えーあいそーだんいん」開発陣によるトークイベント

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信や、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を推進しています。この度、横須賀市では「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、令和6年4月から実証実験を行っているAIアバター「えーあいそーだんいん」の開発陣による、「えーあいそーだんいん ちゅーんなっぷ座談会」を開催します。

  • 留守家庭児童を対象に夏季休業期間の一時預かり事業を開始

    こんばんは。西郷宗範です。令和7年1月に実施した放課後子ども教室の利用者を対象としたアンケート結果などから、夏季休業期間中の小学生の預け先のニーズが高いことがわかりました。安心して子育てができる環境を整備し、児童の福祉の向上を図るため、留守家庭児童を対象に夏季休業期間の一時預かり事業を実施することとなりました。

  • 横須賀うみかぜカーニバル2025 in 浦賀ボートパーク

    こんばんは。西郷宗範です。6月15日(日)10時から15時まで(荒天中止)浦賀ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 浦賀ボートパークが開催されます。SUPやカヌー、キッズボートなど、楽しいマリン体験が無料でできます。イベント内容は、

  • 日本最大規模のバンドコンテスト「MIND ROCK AWARD 2025」開催!~募集開始のお知らせ~

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、6月9日(ロックの日)より、「MIND ROCK AWARD 2025」の参加バンド・アーティストの募集を開始します。 「MIND ROCK AWARD」は、40歳以上のメンバーを1名以上含むバンド、もしくは40歳以上のソロアーティストを対象とした、プロ・アマチュアや音楽ジャンルを問わず参加可能なコンテストです。

  • 野比海岸のフォトスポット「#ジハングン ヨコスカ」を舞台にSUP・SUPヨガ体験会

    こんばんは。西郷宗範です。日本SUP指導者協会(SIJ)公認スクールであるYOKOSUKA OUTDOORSでは、横須賀集客促進・魅力発信実行委員会との共催により、野比海岸のフォトスポット「#ジハングン ヨコスカ」を舞台に、子どもたちが気軽に海に触れ合えるSUP(スタンドアップパドル)体験会や心身のリフレッシュを目的としたSUPヨガ体験会を開催することとなりました。

  • 令和7年総務常任委員会所管施設等調査

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和7年総務常任委員会所管施設等調査を行いました。対象とした施設は田浦月見台住宅とF・Marinos Sports Parkです。田浦月見台住宅は、昭和の雰囲気のままの市営住宅です。既に市営住宅としての役割を終えていましたが、市営住宅群をリノベーションして新たな街として生まれ変わる計画が進んでいます。

  • よこすか自民党支部総会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日はよこすか自民党の支部総会が開かれました。さすがにこの時期、小泉農林水産大臣はリモートでの参加となりましたが、多くの来賓も参加いただき盛会に終わりました。上地克明横須賀市長やわき雅昭自民党神奈川県参議院選挙区第六支部長にもお出でいただき、ご挨拶をしていただきました。

  • 令和7年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊壮行会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は令和7年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊壮行会に参列しました。防衛大学校など大学を卒業後に、江田島で幹部候補生としての勉強をしてから、実地訓練としての約半年間の遠洋練習航海へ出発する前に、毎年横須賀へ寄港します。1月ほど前に横須賀地方総監部へ寄港してから、市谷での研修を終え、いよいよ遠洋練習航海へ出発します。

  • 全国720か所で夏日

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは全国で720箇所が夏日だったとか…2日連続で真夏日というところもあるそうです。こう暑さが続くと心配なのが熱中症…水分と塩分をしっかりとって熱中症にならないように注意しましょう。今年の6月からは職場の熱中症対策が義務化され、熱中症対策を怠ると労働安全衛生法22条違反として罰則「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が適用されるそうです。

  • 横須賀市スポーツ協会 令和7年度定期評議員会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市スポーツ協会の令和7年度定期評議員会でした。わたしは横須賀市ハンドボール協会の会長として出席しました。横須賀市スポーツ協会は前身の横須賀市体育協会から数え、昭和10年11月3日に誕生し今年で90周年を迎えます。多くの先輩たちが横須賀市のスポーツを支え、90年の歴史を刻むことができました。

  • 2027年大河ドラマ主人公である小栗忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園ガイドツアー

    こんばんは。西郷宗範です。ヴェルニー公園の名前は、日本の近代化を推し進めた旧横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の建設に尽力したフランス人技師ヴェルニーに由来しています。そして、2027年の大河ドラマの主人公として選ばれた横須賀にゆかりのある人物、小栗忠順もまた、ヴェルニーとともに横須賀製鉄所の建設と日本の近代化に大きく貢献しました。

  • 投票所来場者証のデザインを一新

    こんばんは。西郷宗範です。選挙管理委員会では、有権者の皆さまが投票所(期日前投票所)にお越しの際に、ご希望があれば投票所来場者証をお渡ししています。このたび、6月22日執行の横須賀市長選挙および市議会議員補欠選挙から、投票所来場者証のデザインを一新します。

  • 第34回久里浜駐屯地司令杯争奪家庭婦人バレーボール大会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は顧問を務める横須賀家庭婦人バレーボール同好会の大会に参加しました。昨日の大会は久里浜駐屯地内の体育館で行われる第34回久里浜駐屯地司令杯…主催は陸上自衛隊久里浜駐屯地で、協賛が久里浜自衛隊協力会が行ってくれています。平成元年から始まり、コロナ禍などで中止もありましたが、34回を迎えます。

  • 日本文化体験教室

    こんばんは。西郷宗範です。6月7日(土)12時30分から15時30分まで総合福祉会館6階 本町コミュニティセンターにおいて日本の伝統的な文化を紹介し、日本人・外国人が国際理解と友好を深めるイベント「日本文化体験教室」を横須賀市と横須賀国際交流協会がともに開催します。大正琴、沖縄三味線、着物、茶道、生け花、折り紙、書道といった日本の伝統文化を外国人とともに体験します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?

ハンドル名
西郷宗範さん
ブログタイトル
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員
フォロー
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用