こんばんは。西郷宗範です。7月19日(土)から08月24日(日)まで9時から17時30分まで(入艦は17時まで)世界三大記念艦「三笠」において、恒例になっている夏休み特別企画 記念艦「三笠」をご家族でお楽しみ頂ける「三笠こどもミュージアム」が開催されます。ハンモックでユーラユーラとのんびりしたり、スタンプラリーで缶バッチを減としたり、マイうちわ、コースターの作成、軍服着用体験など、三笠艦内を楽しめます。
横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。
横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫 http://saigo.biz/
こんばんは。西郷宗範です。マリンスポーツを楽しむ機会の提供と海のマナーや安全に対する啓発を目的として毎年開催している「横須賀うみかぜカーニバル」も今年で27年目…今年度の第3回目が9月10日(日)9時30分から15時まで浦賀ボートパークで開催されます。内容は、マリンアクティビティ体験として、キッズボート・SUP・BIGSUP・フローティングバイク・カヌーを体験できます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうから9月定例議会が始まり本会議が行われました。私も久々の一般質問で登壇しました。久々だったこともあり、現行の文字間隔を空けなかったことで、読みづらいことこの上なし…しかし、内容的にはまずまずで、答弁も概ね良い答弁を得られました。
こんにちは。西郷宗範です。明日から令和5年9月定例議会が始まります。議会期間は8月30日から10月4日までの長丁場となります。さて、明日8月3日(水)の本会議では、私も登壇する一般質問がお行われます。登壇順序は、
公益財団法人日本ライフセービング協会認定海水浴場に関する意見交換会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは海水浴場連合会顧問団の勉強会として県庁で開かれた公益財団法人日本ライフセービング協会認定海水浴場に関する意見交換会に参加しました。6月の神奈川県議会において、自民党小澤議員から「海水浴場等の案円・安心な取り組み」についての代表質問があり、黒岩知事から『すべての海水浴場が「認定海水浴場」となるよう、開設者に働きかけていきます。』という答弁があったことを受けて、改めて認定海水浴場の仕組み等を勉強するために集まりました。
こんばんは。西郷宗範です。昨日ときょうはイベント日和…時々、ゲリラ豪雨が降るものの、私が行くところでは特に雨も降られず、花火や祭礼もにぎやかに行われました。西地区の納涼花火大会も4年ぶり…参加する高等工科学校の生徒たちにとっては、当然初めてとなります。
こんばんは。西郷宗範です。徳川家康の外交顧問として活躍し、逸見に領地を与えられた三浦按針ことウィリアム・アダムズ…今年の大河ドラマへの登場も決定しており、大河ドラマ化を要望し続けている按針が縁で繋がった4市(大分県臼杵市、静岡県伊東市、神奈川県横須賀市、長崎県平戸市)としても、飛躍の年になりそうです。さて、そんな三浦按針と按針が縁で繋がった4市が展示で紹介されます。
こんばんは。西郷宗範です。9月2日(土)及び3日(日)の二日間、市役所前公園及びリドレ横須賀前において第14回いーちゃ・イチャfestivalが開催されます。沖縄の食や文化が体験できる祭典ももう14回…毎回、エイサーなどで市役所前公園は盛り上がり、皆さん元気をいただけます。
こんばんは。西郷宗範です。今年は、大正12年(1923)に発生した関東大震災から100年にあたります。これを機に、中央図書館では企画展示「関東大震災と横須賀」が開催されることとなりました。関東大震災では横須賀市においても甚大な被害がありました。本市で関東大震災を経験された方も今や数人しか残っていないところですが、やはり震災の経験はしっかりと予測される震災で生かされるようにしないといけません。
次世代ICT教育施設「スカピア」と「YASUULAB(ヤスウラボ)」が連携しIT技術を活用した小学生向けゲーム開発体験会開催
こんばんは。西郷宗範です。東日本電信電話株式会社 神奈川事業部がプロデュースする次世代ICT教育施設「スカピア」と、本市プログラミング事業の受託者である株式会社イトナブが運営するITプラットフォーム交流施設「YASUULAB(ヤスウラボ)」が連携して、スカピアに通う小学生を対象にゲーム開発体験会を開催することとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。来週から9月定例議会が始まります。きょうは事前議運が行われました。9月の定例議会は一般質問の機会が2回ありますが、前半7人、後半7人が登壇予定とのことです。私も久々に登壇予定…私は前半での登壇を予定しています。
こんばんは。西郷宗範です。エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を受けている市民生活の下支えおよび市内経済の活性化を目的としてプレミアム付商品券の第4弾が発行されることとなりました。今回の発行総額は25億円分となり、プレミアム分がうち5億円となります。つまり1冊1万円が20万冊発行されることとなります。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市成人ソフトボール連盟 第3回横須賀商工会議所会頭杯に大会役員として参加してきました。55歳以上のシニアの大会となる会頭杯は、生涯現役でスポーツに取り組んでもらう取り組みの中で、代表的な大会でもあります。最高齢は79歳、平均でも60歳を超える皆さんが元気にソフトボールに取り組んでいます。いつまでも元気でスポーツに取り組める環境は大切です。
こんにちは。西郷宗範です。夏のイベントもいよいよ大詰め…横須賀の花火は、以前は自衛隊の花火に始まり自衛隊の花火に終わると言われていましたが、開国花火が10月に移動したため、横須賀は夏が終わっても楽しみが残っています。そんな愉しみなイベントを秋に残しながら、夏休みの終わりを飾るのが、横須賀市西地区納涼花火大会…
こんばんは。西郷宗範です。4月にリニューアルオープンした長井海の手公園ソレイユの丘…リニューアル後、初の夏休みも残すところあとわずか…7月から開催している太陽の丘サマーフェス ソレイユの丘2023も8月31日までです。謎解きアトラクション~海賊アルパカーンからの挑戦状~やひまわりホーストレッキング、夏のフォトコンテスト、夏のクラフト体験、ひまわりメロンパンづくり、昆虫狂騒曲:カブトムシ&クワガタ、ひまわりブーケづくり、魅惑の食虫植物の世界など、楽しいイベントがいっぱいです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうTwitterを見ているとYokosuka Bon Odoriという文字が目に入ってきました。米軍基地向けの告知もしているのかとよく見ると、なんと羽田で行われる盆踊り…そこに横須賀の名店も出展するのだそうです。場所は今年11月にグランドオープンを控えている天空橋駅直結のHANEDA INNOVATION CITY…
こんばんは。西郷宗範です。8月26日(土)及び27日(日)の10時から18時までイオンリテール株式会社久里浜店1F催事会場において、健康フェスタ2023in久里浜が開催されます。フレイルチェックや滑舌検査などの簡単な健康チェックや体験ができるイベントです。内容は、
こんばんは。西郷宗範です。国は、新型コロナワクチンの令和5年秋開始接種について、重症者を減らすことを目的とし、生後6か月以上の全ての方を対象に実施する方針を示しました。それを受け、本市の接種を9月20日から開始することとなりました。接種対象者は、生後6か月以上の希望する全ての方(約38万人)です。接種開始日は12歳以上の方は9月20日(水)からです。
Art Festival in Yokosuka PortMarket
こんばんは。西郷宗範です。8月19日(土)及び20日(日)の二日間、よこすかポートマーケットにおいてArt Festival in Yokosuka PortMarketが開催されます。3名のペインターたちがアート作品を描き上げるます。アート作品を描くのは、UNOMORI氏、AMI OTSUKA氏、WIM氏の3名です。アート作品が完成する様をお食事しながらお愉しみいただけます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは台風の影響もあり、予定が無くなってしまったので、先日依頼を受けた案件の現地調査へ…天候の良いうちにと午前中のうちに調査で来たので、折角西地域に来たので、少し足を延ばして三浦の友人宅まで…友人宅でオクラをいただいたので、今日の夕飯はオクラづくしで…ねばねばオクラ、オクラの肉巻き、オクラの海鮮炒め、オクラと山芋の浅漬けなど、ふんだんにオクラを使った料理を作りました。
こんばんは。西郷宗範です。台風7号の影響で盆踊りがだいぶ中止になっています。4年ぶりの開催なのに残念です。来週の初めごろまでは難しそうですね。さて、盆踊りが踊り足りないという方は、4年ぶりに開催される第12回よこすか市民盆踊り大会に期待するしかなさそうです。8月20日(日)18時から20時30分まで市役所前公園で開催です。
こんばんは。西郷宗範です。今夏、猿島で始まった新たなムーブメント「猿島Magic」…先週は何とか開催できたようですが、今週は台風の影響で中止…来週からは何とか開催できるといいのですが…昼と夜の間に浮かぶマジックアワーを猿島で楽しめるのが「猿島Magic」…普段は16時30分までの猿島行きの便がマジックアワーが楽しめる時間まで運行されます。
こんばんは。西郷宗範です。今週は町内の盆踊り週間…三春町ではほとんどの町内で盆踊りが二日間ずつ行われるので、意外と忙しいのですが、今年は台風の影響もあり天候が不順で、各町内1日限り…今週末に至っては開催も危ぶまれます。それでも4年ぶりの盆踊り…限られた回数でも踊れる楽しさはいいですね。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは会派で団会議…政策検討会議の政策立案課題の議論など早々に決めなければならないことを議論しました。また、先週の我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟の報告や木古内町への視察など、会派全員が参加できなかったものに関して報告なども行われました。
こんばんは。西郷宗範です。8月19日(土)第71回 浦賀みなと祭が開催されます。ペリー来航、開国の港町として歴史の教科書には必ず登場する浦賀は、今、自民党市議団としても最も注目している街です。近代日本の歴史を語る上でも重要な浦賀は、その発展が今後の横須賀にとって大切な場所であることは言うまでもありません。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市のDXは常に進化しています。今回、BtoBプラットフォームを活用した財務事務効率化の実証開始することとなりました。この実証実験では、横須賀市及び横須賀市と取引のある事業者双方において、(株)インフォマートが提供するサービス「BtoBプラットフォーム TRADE」「BtoBプラットフォーム 契約書」「BtoBプラットフォーム 請求書」を活用し、見積り・契約・受発注・納品・請求等の財務事務効率化を検証します。
こんばんは。西郷宗範です。先週に引き続き、今週も祭りづくし…昨日の安房口神社の例大祭に始まり、今日は一日神輿渡御…昨日の例大祭では、木漏れ日の中、浦安の舞も奉納されました。宮司親子の愛を感じられる奉納舞でした。きょうは午前中は平睦へ、そして午後からは安房睦の渡御…昼頃からの天候の不順は台風の影響ですかね。
こんばんは。西郷宗範です。一昨日、静岡市で開催された我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟総会に参加してきました。この議連は、令和元年に国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)にかかわる横浜市、静岡市、横須賀市、八戸市、神戸市、名護市、むつ市の7市の議会で設立し、令和4年に新たに函館市も加わりました。
こんばんは。西郷宗範です。地域課題の解決、市民の暮らしの質及び事業者の生産性の向上等に寄与する新たなサービスの実用化を図る事業に対し、費用の一部を補助する新たな補助事業が始まります。8月3日(木)から8月30日(水)までこの補助金の事業の参加者の公募が始まりました。
こんばんは。西郷宗範です。市立うわまち病院のNICUは、令和4年7月8日にドナーミルクの提供を受けられる施設に登録しており、早産などにより1,500g未満の低体重で出生した新生児が、母親の母乳が得られない場合に、ご家族の希望に応じて母乳バンクから提供されるドナーミルクを使用することができます。
こんばんは。西郷宗範です。近年の激甚化する自然災害に対しては、迅速・的確な防災体制が求められます。そのための“備え”の1つとして「横須賀市LINE公式アカウント」に新たなサービスが導入されることとなりました。横須賀市LINE公式アカウントのトーク上で位置情報を送信するだけで、最寄りの「避難所」や「応急給水拠点」の様々な情報を確認できます。
こんばんは。西郷宗範です。あっという間に8月になりました。8月のよこすかMOVIEは「F・マリノススポーツパークOPEN」です。本年1月から供用が開始され、6月にグランドオープンを迎えた「F・Marinos Sports Park ~Tricolore Base Kurihama~」横浜F・マリノスのシンボルカラーである赤・白・青のトリコロールの装飾を行うなど、久里浜の街も盛り上がっています。
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?
こんばんは。西郷宗範です。7月19日(土)から08月24日(日)まで9時から17時30分まで(入艦は17時まで)世界三大記念艦「三笠」において、恒例になっている夏休み特別企画 記念艦「三笠」をご家族でお楽しみ頂ける「三笠こどもミュージアム」が開催されます。ハンモックでユーラユーラとのんびりしたり、スタンプラリーで缶バッチを減としたり、マイうちわ、コースターの作成、軍服着用体験など、三笠艦内を楽しめます。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年は、昭和元年から数えてちょうど100年目にあたります。この節目に、中央図書館、自然・人文博物館、教育研究所の3館が連携し、特別企画「昭和100年めぐり」を開催し、各館ならではの視点から「横須賀の昭和」をご紹介します。1.中央図書館(1)企画1「広報よこすか」でたどる昭和「広報よこすか」の紙面から、昭和のまちづくりをたどります。
こんばんは。西郷宗範です。2022年に自治体として全国で初めて誘致・開催したBMXフリースタイル公式戦「マイナビ JapanCup Yokosuka」を今年も横須賀で開催します。本大会は国際大会にも位置付けられており、国内トップライダーだけでなく海外からのライダーも集まり、熱い戦いが繰り広げられます。今年は7月18日(金)から21日(月祝)までヴェルニー公園で初開催です。
こんばんは。西郷宗範です。早いもので今年もお盆の時期になりました。神奈川県は7月の新盆を行うところが多いようです。そんなことから、毎年7月のお盆には横須賀でも灯ろう流しが行われます。夏の風物詩として実施している「灯ろう流し」。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)11時から18時まで(小雨決行(荒天中止))追浜銀座通りが歩行者天国となり、おっぱままつり2025が開催されます。地域のお神輿や山車などのほか、リオカーニバル、阿波踊り、追浜ソーランなど、熱いイベントが目白押しです。当日のスケジュールは追浜観光協会のホームページでご確認できます。
こんばんは。西郷宗範です。7月12日(土)10時から11時30分及び13時から16時まで受付で横須賀中央駅Yデッキ下において献血及び骨髄移植ドナー登録会を行います。夏場は例年、献血者のご協力数が減少します。暑さのせいで外出を控えたりするため、なかなか献血に遭遇する機会が減るからだろうと思います。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、令和7年3月に市立うわまち病院が移転したことに伴い、解体工事が始まるまでの間、イベント等による病院跡地の活用によって、上町地域のにぎわい創出を目指します。病院跡地でのイベント等の使用予約は、8月から受付を開始する予定です。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館では、2019年から「福祉とアートが出あうとき」と題したワークショップを開催しています。このワークショップでは、市内の福祉施設を利用されている障害のある方やスタッフの皆様を対象に、さまざまな素材に触れる体験や、みんなで絵を描いたり飾りを作ったりする活動を重ねてきました。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)によこすか京急沿線ウォーク 「初夏の鷹取・追浜ウォーク」が開催されます。横須賀集客促進・魅力発信実行委員会では、横須賀市内を中心とした三浦半島の魅力を発信するウォーキングイベント「よこすか京急沿線ウォーク」を年に複数回開催しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀家庭婦人バレーボール同好会の七夕杯からのスタート…この大会は先月に続いて陸上自衛隊久里浜駐屯地内で開催され34回目を迎えます。同好会の大会の中で唯一6人制の大会のため、今日は単独チームで11チームが参加しました。
こんばんは。西郷宗範です。今年も株式会社オカムラ様のご協力を得て、コミュニティセンター講座『地域ものづくり力発見!こどもの工場見学』を開催します。株式会社オカムラ・追浜事業所の工場見学は毎年人気の講座です。普段見ることのできない工場内の見学や、ものづくりの楽しさを体験することができます。
こんばんは。西郷宗範です。昨日、きょうと二日間東京ビッグサイトへ…水曜日からきょうまで東京ビッグサイトでは、自治体・公共Week、第17回コンテンツ東京、第20回 ライフスタイルWeek【夏】が開催されており、南、西、東の一部の展示スペースが見どころ満載…
こんばんは。西郷宗範です。本日、第27回参議院議員通常選挙が公示されました。神奈川選挙区はどうやら16人が立候補したようです。定数4人に対しての16人、かなりの激戦です。私はもちろん自民党公認のわき雅昭候補者の応援へ…わき雅昭候補は総務省から神奈川県に出向し、通常であれば3年ほどで戻るところを11年もい続けた変わり種…
こんばんは。西郷宗範です。市役所前にある横須賀時計塔はからくり時計で、横須賀に関係のあるからくり人形が動く時計でした。老朽化とともに、故障により動かなくなっていましたが、この度、リニューアルを行い、新たな時計塔として生まれ変わりました。
こんばんは。西郷宗範です。昨日はよこすか自民党の支部会議が開催され、市長選挙と市議会議員補欠選挙の選挙結果の総括と3日告示の参議院議員選挙に向けた活動の確認が行われました。新たに補欠選挙で当選した海老あやの議員も仲間として加わり、新しい体制のよこすか自民党がスタートします。
こんばんは。西郷宗範です。今日は大津諏訪神社の夏越の大祓へ…神道では半年に一遍、半年の穢れを祓うおお祓いの儀式があります。大津諏訪神社はそのおお祓いの儀式を行う横須賀でも数少ない神社です。きょうは16時と18時に夏越のおお祓いの儀式が行われ、約500人の方が半年間の穢れを祓いました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党の街宣車が横須賀へ…議員それぞれで分担を決め、市内を廻りました。受け持ち時間が4時間のためくまなくとは言えませんが、それぞれの地域を1時間ほどで廻りました。間もなく参議院議員選挙が告示されることもあり、きょうの街宣活動は参議院選挙に向けた広報です。
こんばんは。西郷宗範です。先日の市長選挙及び市議会議員補欠選挙を受けて、横須賀市議会の会派構成が変わりました。自民党は海老あやの議員が加わり15名の最大会派となりました。よこすか未来会議は市長候補の応援で別れたため、分裂しました。上地市長を応援した4名は研政会として、小幡氏を応援した議員は無会派の一名を加え5名で一市民という会派を立ち上げました。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)9時30分から15時30分まで深浦ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 深浦ボートパークが開催されます。毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催している「横須賀うみかぜカーニバル」は、今年で開催29年目を迎えました。
こんばんは。西郷宗範です。今年も間もなく半年が過ぎようとしています。何気なく日々の生活を送っている中で、無意識のうちに身に付けてしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に移して、身も心も清める神事が大祓です。半年間の罪やけがれを祓う夏越のお祓が今年も大津諏訪神社で行われます。
こんばんは。西郷宗範です。7月21日(日)9時30分から15時まで浦賀ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2024 in 浦賀ボートパークが開催されます。今年の2回目となる横須賀うみかぜカーニバルですが、浦賀ボートパークでは、ファミリー層から10代~20代を対象として、マリンアクティビティの体験を通じ広くマリンアクティビティを楽しむ機会の提供と海のマナーや安全に対する啓発、海の環境問題の周知と解決のための普及啓発活動をおこなうとともに、浦賀ボートパーク周辺地域の活性化を図ります。
こんばんは。西郷宗範です。この連休は新盆です。全国的には8月の旧盆で供養を行うところが多いようですが、東京や神奈川の一部では7月の新盆で供養を行うところあります。横須賀では例年、7月の新盆で灯ろう流しなどの行事が行われています。三笠公園で行われる灯ろう流しは昭和21年から始まったそうです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市総合体育会館で開催されたリビングライフPresents三笠艦記念第16回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会の開会式へ参列しました。というのも、高校時代の恩師がこの大会の審判委員長を拝命しており、横須賀で開催するのだからと声をかけていただきました。柔道協会の顧問を務める山本けんじゅ議員の配慮で来賓扱いにしていただき、開会式への参列となりました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは朝一で横須賀中央で献血の準備に参加し、久里浜へ…水師提督ペリー上陸記念式典に参列するためですが、久里浜からのシャトルバスが渋滞のためかなかなか来ず、15分ほど遅れての参列となってしまいました。私の場合は、所要を済ませてから、最終便への乗車予定で動いていたのでやむを得ないのですが、どうやらシャトルバスの乗車位置が招待客の案内に記載していた場所と変わっており、何台かのシャトルバスを逃してしまった町内会長さんたちがいたようです。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)から8月18日(日)まで期間限定で、「横須賀おみやげアイデアコンテスト」の受賞商品等を販売する「夏の手土産フェア」を横須賀中央駅東口にある横須賀市観光案内所で開催することになりました。
こんばんは。西郷宗範です。ご案内が遅くなりましたが、7月13日(土)10時から11時30分及び13時から16時までの受付時間で横須賀中央駅東口Yデッキ下広場において献血を行います。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、16~69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。血液は人工的には作ることができないため、皆さんのご協力が必要です。
こんばんは。西郷宗範です。毎月 第二・第三土曜日のどちらか一回開催されている「よこすか港の朝市」が7月13日(土)8時から15時まで新安浦港において開催されます。横須賀新安浦漁港で水揚げされた魚介類を中心に、新鮮な三浦野菜や市内事業者が製造した特産品が朝市ならではの価格で販売されます。会場には浜焼きコーナー(有料)もあり、朝市で買った魚介類等を焼いて食べることができます。
こんばんは。西郷宗範です。7月14日(日)11時から18時まで追浜銀座通り全域が歩行者天国となり、おっぱままつり 2024が開催されます。おっぱまソーランや沖縄エイサー、阿波踊りなど様々な踊りが見られるほか、大道芸なども行われます。今年も人気のリオのカーニバルも登場…
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)10時から20時まで2024久里浜ペリー祭が開催されます。よこすか開国バザール・ナイトバザールや水師提督ペリー上陸記念式典、久里浜ペリー祭花火大会とフルスペックでの開催です。花火大会は、コロナ禍で長く中止となり、昨年再開予定が強風のため中止となり、5年ぶりの開催となります。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を2023年10月から推進しています。その関連事業の一つ「メタバースヨコスカEDUCATION」は、市民の方々がデジタルコンテンツの作成に係る技術を獲得し、発信力のあるクリエイターとして活躍していくことを目的とした教育プログラムです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは三浦半島宗教者平和会議主催の第42回世界戦没殉難者追悼・平和祈願式典に参列しました。コロナ禍でしばらくこの平和への祈りもできないでいましたが、昨年から再開し、今年も多くの参列者の中、挙行されました。世界では多くの争いが後を絶たない状況の中、何もしないより、祈りをささげるだけでも、何かが変わるかもしれない…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市、三浦市、葉山町の6か所の寺院において、盆竹灯籠まつりが開催されます。7月から8月の1~2日間、各寺院で竹灯籠を300~500個程度境内に飾り、夜間はライトアップを実施します。若手僧侶が中心となりますが、各寺院の檀家や地域住民と共作で竹灯籠を竹の伐採から手作業で製作しています。
こんばんは。西郷宗範です。7月のよこすかMOVIEは「いつもの景色をいつまでも-未来につなぐ、よこすかの海と緑-」です。横須賀市では、2050年までに地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指し、三浦半島の他の市町と一緒に自然環境を未来につなぐ取り組みを進めています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは先週に続き、東京国際展示場(東京ビッグサイト)へ…先週も書いたように、昨年は一緒だった自治体・公共WeekとJapan Sports Weekが別日となったため、今週も行くことになりました。ところが、今週、東京ビッグサイトで開催の展示がどれも興味深い…
こんばんは。西郷宗範です。17万人を動員した「鈴木敏夫とジブリ展」も終わり、横須賀美術館の展示も通常に戻ります。7月6日(土)からは「エドワード・ゴーリーを巡る旅」の開催です。不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンを持つ絵本作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey,1925-2000)。
こんばんは。西郷宗範です。6月28日(金)から8月28日(水)まで横須賀市立中央図書館1階ロビーにおいて企画展示「写真が語る平作川の風景」が開催中です。昭和 49 年(1974)7月8日の集中豪雨により発生した平作川の水害から 50 年です。七夕水害と呼ばれ、横須賀でこれまでで一番ひどかったといわれる水害です。250㎜の集中豪雨により、平作川は氾濫し、死者13名、家屋の全壊154戸、浸水家屋7,000戸、土砂崩れ1,564か所という甚大な被害がありました。
こんばんは。西郷宗範です。内閣府により新設された「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」において、長井海の手公園(ソレイユの丘)で実施した「長井海の手公園等交流拠点機能拡充事業」が「人口20万人以上の地方公共団体、国等で事業化された事例部門(部門A)」の特別賞を受賞しました。
こんばんは。西郷宗範です。明日、6月30日は夏越の大祓が行われます。大祓は、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越の祓と呼びます。
こんばんは。西郷宗範です。定番の野菜から、西洋野菜などの珍しい野菜まで、年間を通じて多品種がとりそろう「よこすか野菜」。横須賀の「こだわりかぼちゃ」は栗のようなホクホクとした食感と濃厚な甘さが特徴で、「かながわブランド」に登録されており、横須賀・三浦半島の夏の特産品として高い市場価値を有しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビッグサイトで開催中の「自治体・公共Week2024」へ…同時開催している第4回自治体DX展、第7回地方創生EXPO、第4回スマートシティ推進EXPO、第3回地域防災XEPO、第2回インフラメンテナンス展、第4回自治体向けサービスEXPOを総称して「自治体・公共Week2024」です。