chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆめラジオのブログ https://shinmennanba.blog.fc2.com/

横浜港北からお届けします

横浜港北から発信するブログ。日々、教え子たちとの格闘を記事にしていきます。

ゆめラジオ
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 清風南海の高三生 Part 23

    日曜10時スタートのオンライン授業、清風南海男子が今週も登場。東大英語の過去問に取りくみました。なんと要約、小説に関しては徐々に完成しつつあります。部分訳、読解はもともと得意で問題ありませんから、清風南海男子、あとは文法と英作文のみ。もう少しすれば東大実践摸試の演習が始まります。過去問で鍛えてありますから、最後に実践摸試演習で完成ですね。聞いていると清風南海では8月21日からもう二学期授業が始まってい...

  • 大阪の社会人 Part 31

    トフルテストを受けにいった大阪男子。120点満点で結果が出たようです。リーディング、リスニングは60点満点。日ごろのオールイングリッシュ授業が効いたようです。スピーキング22点。ライティング20点。120点満点で102点。100点は超えましたが、ふぴーキングとライティングに課題を残しました。また半年ほどしたら受けにいく、と言う大阪男子。110点超えれば、米国のトップ大学への道も開かれるでしょう。オンライン授業ではトフ...

  • 横浜女学院の高三生 Part 4

    土曜17時スタートのオンライン授業。横浜女学院生が継続しました。英検準一級の過去問演習をほぼ終了。読解の正答率も問題なし。語彙ゼミは終わっていませんから、今後も継続。いよいよ九月からはTEAP対策です。まずはTEAPリーディングから。準一級で鍛えた英語力なら、軽いでしょう。TEAPは四技能あります。リーディングに続いてリスニング、そして分冊のライティング、スピーキング。二カ月ほどかけて対策する予定です。...

  • 國學院大の四年生 Part 11

    土曜10時に毎週オンライン画面に登場する國學院男子。オールイングリッシュの授業です。ゆめラジオ英語オンラインでは一級レベル終了後、原書読解の授業となります。一冊目はヴァルファキスの

  • 吹田の社会人 Part 4

    吹田の社会人女子が入試問題に取りくんでいます。国立大医学部の過去問を一とおり終了し、今は私大医学部の過去問演習です。今週、久留米大、帝京大、順天堂大の医学部過去問に挑戦しましたが、順天堂大で一つミスしたのみ。あとは満点。昨年暮れから始まった彼女の受験勉強。ここにきて安定してきました。キープしましょう。...

  • 清風南海の高三生 Part 22

    清風南海女子、三カ月の語彙ゼミを終了しました。通常の土曜21時に加え、火曜19時の特別授業。英検準一級の語彙を基準にして、千九百語を三カ月でマスター。この力が彼女の二学期の英語を支えるでしょう。今はひたすら京大過去問を解いていて、二学期半ばから、実践摸試に移っていきます。あとは摸試で結果を出すのみ。今月、京大摸試を二回受けた女子。結果は九月末に返ってきます。判断材料になるでしょう。...

  • 湘南白百合の高三生 Part 9

    湘南白百合女子、通常の金曜21時に加え、火曜17時の夏期講習を受けました。週二コマ授業。八月、早大理工の英語に取りくみました。過去問三年分。正答率はいずれもほぼ65%。これが今の彼女の実力でしょう。合格最低ラインは全科目合わせて50%少し超ですから、クリアしてはいます。とはいえ、やはり七割は超えたいところ。早大理工については三年分で終了し、来月から慶大理工の過去問に入ります。いくつもの過去問を解いているう...

  • 清風南海の高三生 Part 21

    日曜10時スタートのオンライン授業、清風南海男子です。今はひたすら東大英語の過去問演習です。清風南海男子の強いところは英語小説が読めること。日本の国立大で英語科目の問題として小説を毎年出題しているのは東大のみ。さすがです。英語小説くらいは読める感性をもって入学してくださいということ。清風南海男子、たまに小説の台詞に感情を込めた訳を作ってきて、私を笑わせています。こんな受験勉強になっていること自体、う...

  • 来月に共著が出版されます

    茂木誠先生との共著、いまの世界がわかる哲学&近現代史が、来月に発売されます。リバタリアニズムと保守。両者の意味を問いかけた哲学書です。もちろん全体主義や社会主義もテーマになっています。近現代史の分析も。なぜウクライナ戦争は起きたのか? その哲学的背景とは?読者のみなさんの反応を待ちたいと思います。...

  • 大阪の社会人 Part 30

    全く準備せずにトフルテストを受験した大阪男子。トフルテストではリーディングとリスニングについてすぐに結果が分かるようです。聞いていると二つの分野とも満点だったとか。四分野すべて三十点で、全部で百二十点。そのうち六十点は確保できたようです。日ごろ、オールイングリッシュの訓練を受けていれば、トフルテストはこの程度。私もオンライン授業でトフルテスト対策を扱うことはありません。とはいえ米国留学を考えている...

  • 大阪の社会人 Part 29

    キシテイニーの経済学小史を読んでいる土曜19時のオンライン授業。大阪男子です。オンライン授業での原書購読もこれが三冊目。それが終わろうとしています。全部で四十章あるのですが、もう三十二章まで終了。あと一カ月で終わりそうです。四冊目のテキストももう決めてあります。大阪男子にとって、原書読解、そしてプレゼン、その後のディスカッションが楽しくなってきたようです。米国への大学院留学も視野に入れ始めた社会人男...

  • 清風南海の高三生 Part 20

    土曜21時にオンライン画面に登場する清風南海女子。京大の過去問を五年分終了。いよいよ二十五年分の過去問演習に入ります。二十五年分すべて実施するわけではありません。第一志望だから十年分くらい遡ろうよということ。晩秋になれば、模擬問演習に入ります。過去問でなく京大入試の模擬問で最後の演習。それで彼女の京大英語対策は完璧となります。京大英語では自分で和訳部分を設定する問題があります。設定箇所をまちがえると...

  • 國學院大の四年生 Part 10

    ヴァルファキスの

  • 横国大の四年生 Part 3

    木曜10時スタートのオンライン授業。毎週登場するのは横国男子。四年生です。準一級レベルから始めましたが、リスニング正答率なんと90%超!作ってくる全訳や英作文も軽く合格ラインは超えています。過去問演習の後、ふつうはドリルで固めの演習をするのですが、それは必要なさそうです。一級の語彙ノート、過去問演習、ドリルを買うように指示しました。この速度なら原書購読もすぐにできるでしょうから、二冊の原書も指定してお...

  • 清風南海の高三生 Part 19

    水曜21時スタートのオンライン授業。清風南海男子が登場します。先週末に実施された京大摸試について手応えを聞いてみました。すると。・・・時間が足りませんでした。英作文から解き始めたようです。それで時間がかかり、和訳問題については浅い読解しかできなかったとか。摸試を受けて課題が浮かびあがりました。これからは私も時間を計測しながら、解かせてみましょう。プレッシャーも時には必要です。...

  • 所沢の社会人 Part 10

    水曜19時は所沢男子がオンライン授業で英語を習いにきます。ゆめラジオ英語オンラインでの受講歴はもう二年を超えました。今は英検準一級レベルに取りくんでいます。語彙ゼミ、過去問演習、ドリルは既に終了し、十月英検を待つばかり。一級レベルに上がれるほどの実力はまだないと私が判断。今は過去問をひたすら過去に遡りながら実施しています。かなり精読できるようになった社会人男子。読解問題で満点を叩きだすことも、しばし...

  • 青学大の一年生 Part 5

    英検準一級の対策をしている青学男子、水曜15時スタートのオンライン授業です。十月英検で準一級は大丈夫でしょう。実力男子です。その後、すぐに一級レベルに入れば、二月英検で一級取得も見えてきます。ここにきて青学男子、他大学を受験したいと言ってきました。なんと。一級取得の意志は変わらないので、英検と大学入試という二つの目標を立てることになりました。これはきつい。そういうリクエストが来た以上、私も引きうけね...

  • 旭丘の高二生

    旭丘女子がオンライン授業で英語を習い始めました! 火曜21時スタート。今月は体験授業で本格的な受講は来月から。国立大を志望する女子。高二夏に受験勉強を始めるべきでしょう。まずは共通テスト対策から。共通テスト英語は高二のうちに終わらせ、その後、語彙ゼミ。高二の終わり頃から、過去問演習というスケジュールです。まずは英語を得意にして、他科目にも波及させましょう。...

  • N高の高二生 Part 5

    二年半、オンラインで英語の授業を受けてきたN高女子。いよいよ、私から世界史も受講することになりました!高二夏、世界史を始めねばなりません。他に先生も見当たらないということで、私が英語と世界史を担当します。英語はこれまでの研鑽により、高二レベルを遥かに超えるレベルまで到達しています。世界史はゼロから。メソポタミアから始めます。早慶を目ざしましょう。特に慶大の世界史論述問題に対応しなくてはなりません。...

  • 清風南海の高三生 Part 18

    水曜21時スタートのオンライン授業、清風南海男子です。これまで阪大過去問に取りくんできましたが、第一志望は京大文学部。まだ京大レベルに至っていないという私の判断で阪大レベルにとどめていましたが、今週やっとゴーサイン。いよいよ来週より、京大過去問に入ります。ここからは受験まで京大対策のみ。私大対策もしません。関西の国立大受験生は私大対策をしない場合が多いのですが、彼もそうです。京大摸試は今週末。阪大対...

  • 麻布の社会人 Part 3

    麻布男子が論文作成に取りくんでいます。書いてきてもらった論文に私からのコメント、そして追加。一人で書いた場合よりも、グンと広い視野の論文ができあがります。しかも哲学や美学、言語学からの引用を散りばめますので、ふつうの論文とは一味も二味も違うものとなります。異なる視野のぶつかりあいこそ、カルチャーショックです。なにも、外国に行く必要などありません。オンライン授業で十分。...

  • 青学大の一年生 Part 4

    青学男子が準一級の語彙ゼミに取りくんでいます。ふつう、語彙ゼミは一回の授業で多くても二百語を扱って精一杯なのですが、なんと、青学男子、一回で四百語をカバーすることになりました。この速度だと語彙ゼミもすぐに終わるでしょう。過去問演習は終えていますから、語彙ゼミの後、ドリル。九月か十月には一級レベルに入れる予定です。十月英検の準一級は楽勝でしょう。二月英検で一級取得を目座します。この速度だと十分に可能...

  • 湘南白百合の高三生 Part 8

    早大・理工の過去問に取りくんでいる湘南白百合女子。高三の夏です。まずは一年分を四回に分けて終了。一年分カバーするために、四回かかりました。53分の36。正答率68%。理工学部の合格最低ラインが52%ですから、最初にしては、まあまあの結果。これはあくまで私と一緒に授業の中で解いた結果。来年二月には試験会場で時間内に辞書なしで正解を出さねばなりません。まだ半年あります。湘南白百合生、英語だけできてもダメ。理数...

  • 清風南海の高三生 Part 17

    ふだん日曜10時で受講している清風南海男子が、月曜10時に振替授業。日曜日に東大摸試が実施されました。四月からオンライン授業で東大過去問を解き続けている男子。傾向は頭に入っています。実際に摸試を受けてみて、英作文に時間を取られて読解問題が少しおろそかになったとか。彼が毎週書いてくる英作文はほとんどミスがないものになっていますが、時間をかけて解いていたことがこれで判明。今後は授業中、私が時間を計測しなが...

  • 清風南海の高三生 Part 16

    三カ月間、準一級の語彙ゼミを受講している清風南海女子。千九百語ある語彙ゼミも、あと二回を残すのみとなりました。英検準一級レベルの語彙をマスターすれば、だいたいの入試英語はカバーできます。その意味で、六月から始めた語彙ゼミ、清風南海女子に大きな自信を与えたようです。今週日曜日は京大摸試。ここで成果を出してもらいましょう。やれると思います。...

  • 練馬の社会人 Part 3

    日曜15時のオンライン授業に練馬男子が毎週登場します。オンライン授業を始めて半年が経とうとしています。最初は英検二級の過去問から。それも終わり、今は準一級の語彙ゼミです。千九百語あって、その三分の一まで終了しました。初秋には語彙ゼミを終え、準一級の過去問演習。練馬男子には十月英検に申し込むように私は言っています。今回ダメでも、二月に合格できます。なにごとも挑戦から。英検で不合格になることは恥ずかしい...

  • 慶応志木の高三生 Part 8

    毎週木曜21時にオンライン画面に登場する志木男子。今週はどこかの宿泊所から受講。友人も同室ということで、てっきり夏休み旅行にでも出ているのかと思いきや。・・・教習を受けてます。受験勉強をしなくていい志木生。なんと高三夏に自動車免許の取得! 二学期からは車の運転ができます。こんな話を聞く時、大学付属高校に入って大学入試をしないメリットを感じますね。...

  • 湘南白百合の高三生 Part 7

    先月実施された東工大摸試。湘南白百合女子が果敢に挑戦。その結果が返ってきました。英語偏差値は59。60には届きませんでした。東工大受験生の中で偏差値60前後は一学期の時点で、それなりの数字です。湘南白百合女子、理数を英語の水準にまで高めねばなりません。摸試を受けて課題が見つかりました。...

  • 学習院の高二生 Part 4

    ずっと準一級語彙ゼミに取りくんでいた高等科男子。今日、千九百語、すべて終了しました。三カ月かかりました。これからいよいよ準一級の過去問演習です。その後、ドリル。二学期のうちに準一級に合格しましょう。その後、一級取得に向けて英検対策を続けるのか、大学入試に焦点を合わせるのかは今のところ、未定です。...

  • 大阪の社会人 Part 28

    土曜19時は大阪男子の経済プレゼンテーション。テキストはキシテイニーの「経済学小史」。オールイングリッシュです。今週のテーマはシカゴ学派、ミルトン・フリードマン。彼の新自由主義政策がチリのピノチェト政権にどんな影響を与えたのかというテーマ。大阪男子のプレゼンですが、フリードマンと言えば、リバタリアニズムの旗手。私も一言、付け加えないわけにはいきません。リバタリアニズムと世界経済。大阪男子にはこれまで...

  • 國學院大の四年生 Part 9

    土曜10時スタートのオンライン授業、國學院男子です。英検一級の勉強を終え、今は英検対策としては英作文のみ。メインはヴァルファキスの

  • 清風南海の高三生 Part 15

    六月から語彙ゼミを受講している清風南海女子。今月末で、ゼミも終了予定です。語彙ゼミのテキストとして英検準一級レベルのものを使用しました。単語が千六百語、熟語が三百語。八月はあと三回、そして熟語が三百語残っています。受験生は単語は覚えても、なかなか熟語まで手が回らない。その熟語を夏の間にマスターしておくことは重要でしょう。京大摸試が今月中旬に控えています。結果を出しましょう。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめラジオさん
ブログタイトル
ゆめラジオのブログ
フォロー
ゆめラジオのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用