chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆめラジオのブログ https://shinmennanba.blog.fc2.com/

横浜港北からお届けします

横浜港北から発信するブログ。日々、教え子たちとの格闘を記事にしていきます。

ゆめラジオ
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 所沢の社会人 Part 3

    水曜19時スタート、所沢の社会人男子、論文指導です。二月から始まり、昨夜、論文問題集をすべて終了。五カ月かかりました。論文作成の土台でき、いよいよ来月から本格的な論文作成。最初の発表は来月末ですから、一カ月。社会人になっても論文発表しようという男子、頭が下がります。ここは英文サマリーもつけ、聴衆を唸らせるプレゼンをしましょう。...

  • 静岡東の高三生 Part 3

    静岡東の高三女子から連絡。英検二級・一次試験。今回の合格基準点1520。彼女の得点1536。なんとかクリア。自己採点した時には、ボーダーラインだね、という話でしたが、やはりギリギリでした。スピーキング訓練はまだ何一つしていません。今週から急いで二次試験準備に入りましょう。一カ月後です。...

  • 文教の中二生 Part 2

    月曜19時スタートのオンライン授業。文教男子が毎週、英語を習いにきます。今日は英検・一次試験の発表日。彼は中二ですが、無理して三級を受験させました。たぶんダメだろう、そう思いながらも、三級の過去問、四年分終了。で、結果は?合格基準点1103点。文教男子の得点1106。僅差合格となりました。なんと。本人も自信ついたようです。スピーキングの訓練、ダメもとでやっていましたが、これで俄然、力が入ることになりました。...

  • 慶応志木の高二生 Part 5

    志木生から連絡。英検二級・一次試験の結果。合格基準点1520。志木生は1585。なんとか上回りました!読解84%。けれどリスニング53%。作文69%。リスニングと作文は平均以下。読解力でなんとか合格。今週からは数学なしで英語のみ。スピーキング訓練に入ります。...

  • 名古屋の社会人 Part 4

    木曜13時スタートのオンライン授業、名古屋の社会人女子、毎週、英語を習いにきます。昨年十一月からの受講で、かれこれ八カ月。オンライン授業にも、すっかり慣れてきました。英検二級の過去問を終えた後、三カ月かけて英文法をマスター。そのまま語法に入ってもよかったのですが、そうはせずに準一級の語彙ゼミ。早く本格的な英語に触れたいという希望。私も応えねばなりません。語彙ゼミでは、準一級すべての単語、熟語をカバー...

  • 國學院大の三年生 Part 3

    國學院大生から英検準一級・一次試験に合格したという報告。得点は1811。実は秋に受験しようね、という話だったのに、私に内緒で受けにいったとか。それで、いきなり一次試験合格の知らせ。スピーキングは得意な男子。おそらく、二次試験も大丈夫でしょう。とはいえ準一級の語彙ゼミ、過去問は最後までやりましょう。まだまだ不完全。完璧にしてから一級に臨みましょう。...

  • 大阪の社会人 Part 3

    大阪の社会人男子から英検一級・一次試験の結果報告。合格基準点2028。で、彼の結果は?2079で僅差合格! 二次試験に進めることになりました。読解、リスニングは合格基準を超えているのですが、作文できず、僅差合格となりました。一級に受かっても、当分、作文の勉強は続けようね、という話になってはいました。正しかったようです。二次試験は一カ月後。今からは、スピーキングに特化。...

  • 鎌倉の社会人 Part 4

    鎌倉の社会人女子、英検一級に挑戦しました。三カ月ほど作文ばかり訓練。その勉強で、準一級は難なくクリア。けれど一級過去問には、歯が立たない。読解は捨てて、リスニングと作文で点を取ることを目ざした今回の英検。合格基準点2028。彼女の結果は?2022。なんと6点だけの僅差不合格”!読解は合格者平均の半分しか取れていません。リスニングも平均に及びませんでした。けれど作文で平均を超え、九割近くの得点!訓練成果は出...

  • 大阪の社会人 Part 3

    大阪の社会人男子から英検一級・一次試験の結果報告。合格基準点2028。で、彼の結果は?2079で僅差合格! 二次試験に進めることになりました。読解、リスニングは合格基準を超えているのですが、作文できず、僅差合格となりました。一級に受かっても、当分、作文の勉強は続けようね、という話になってはいました。正しかったようです。二次試験は一カ月後。今からは、スピーキングに特化。...

  • 慶応志木の高二生 Part 4

    今週、定期試験が行われる慶応志木。それに向け、ここ一カ月、志木生には、数学優先のオンライン授業。先週は火曜、木曜、土曜の三コマすべて数学。試験範囲である三角関数・加法定理から数列・漸化式までなんとか終了。今月、残りの授業は逆に、すべて英語。来月には英検二級の二次試験。その対策。夏休みには、ひたすら準一級受験の準備を予定しています。まずは語彙ゼミ。そして過去問。最後に、ドリル。今年、秋、準一級合格は...

  • 大阪の社会人 Part 2

    土曜19時にオンライン画面に登場する大阪の社会人男子。今週末、英検一級受験です。最後の確認。昨年八月受講ですから、十一カ月、オンライン授業でがんばってきました。一年での一級受験は早い。語彙、読解は正答率90%、問題なし。苦手だった作文もここにきて、ほぼノーミス。二百四十語で自己表現できるようになりました。訓練の賜物。課題はリスニング。今回も正答率70%。これまでも70~80%で推移。リスニングだけが、90%達...

  • 國學院大の三年生 Part 2

    土曜13時、オンライン画面に登場する國學院男子。今、三年生です。今週から準一級の語彙ゼミに入りました。英語力ある男子、なんと一回の授業で単語を二百以上、進みました。準一級語彙は千九百ですから、夏までに終了しそう。過去問も三回、既に終わらせているので、残りも三回。秋の英検には余裕。準一級の受験前に一級対策に入りましょう。四年生になる前に一級取得することが理想。十分に可能です。...

  • 藤沢の社会人 Part 8

    土曜10時スタートのオンライン授業、藤沢の社会人男子。昨年八月受講ですから、もう一年。英文法、語法を今週、終了し、英検二級語彙ゼミに入りました。文法を数カ月かけ叩きこみましたので、あとは語彙を増やせば、読解、リスニング、作文が楽になるでしょう。このまま二級、準一級レベルはサッと終了し、一級レベルに入ったらまた時間をかけましょう。一級取得こそ当初の目標でしたから、道のりが見えてきました。...

  • 慶応志木高校 Part 4

    池袋から東武東上線に乗ってみましょう。和光市、朝霞台、そして志木。埼玉県です。池袋から二十分。渋谷からも一時間ほど。東口を出て右へ曲がると、しばらくして大きな道路。自転車レーンもある道路で、地元では慶応通り。左には大きなマンションが立っていますが、昔はここが慶応志木寮だったとか。やがて見えてきた正門。慶応志木高校。受付すませ中へ入ると、すぐに管理棟。管理棟には小さな池、そこには鴨の姿も。管理棟向こ...

  • 所沢の社会人 Part 2

    水曜21時から英文法を習う所沢の社会人男子。昨夜、文法を終了。来週から語法に入ります。英語論文の執筆を視野に入れている男子。一級レベルの英語力を付けてから、英文執筆に取りかかる予定。既に準一級レベルの語彙ゼミは終了。このまま語法をマスターすれば、すぐに準一級過去問。そして、いよいよ一級レベル。再び語彙ゼミから。仕上げは一級過去問。一級レベルの力あれば、英語論文の執筆も可能。ただし英語論文にはそれなり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめラジオさん
ブログタイトル
ゆめラジオのブログ
フォロー
ゆめラジオのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用