chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • わが家のふしぎちゃん ^^;

    わが家のまあちゃん、食事がすみますとやおら洗面所に駆け込んで…タオルをくわえてきます^^;よくばっていっぱいくわえることもございます^^;タオルであそんでほしそうにするわけでもなく、タオルをくわえて家のなかをただただ小走りに歩き回ります^^;取り上げようとすると抵抗しますが…^^;基本、そのへんにほったらかしにして一連の行動は収斂します^^;なんでこういうことをするのかな?^^;まあちゃんの深層心理にはきっとわれわれが思い至らない「なにか」が潜んでいるのでしょうね^^;たいへんしつれいいたしました^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じま...わが家のふしぎちゃん^^;

  • 一石二鳥? ^^

    NASAは日本時間27日午前8時15分頃、地球から約1100万キロ・メートル離れた小惑星「ディモルフォス」に無人探査機「DART」を衝突させる実験に成功しました^^この実験は天体に探査機を衝突させ、その軌道を変えることで将来起こりうる地球と天体の衝突を回避させることを目的としています^^小惑星ディモルフォス自体は地球に衝突する心配はないみたいですが、直径は約160メートルあり、地球に衝突したら深刻な被害をもたらす「潜在的に危険な小惑星(PHA)」に分類されているのだとか…軌道がどれだけ変えられたのか、これから検証されるみたいですが、地球に近づく小惑星のうち約2200個が「PHA」らしく、どうしても今のうちにやっておかないといけない実験だったようです^^しか~し…この技術は敵の衛星に体当たりさせることにも応...一石二鳥?^^

  • 大政界! ^^;v

    ほらね^^それが正解やって^^きっと歴史に残る名演説が聴けるよ^^今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~大政界!^^;v

  • タモがな~い!! ^^;

    腎臓結石の写真で大騒ぎしておりましたら、机のなかから1枚のCDが出てまいりました^^なかには平成26年に呂さんが来日されたときの動画や写真がいっぱいはいっておりました^^これは呂さんが「吉野川」で釣りをしている動画です^^宿にタモを忘れてしまった呂さんがタモなしで釣っています^^;タモがないのにときどき腰に手をやるしぐさがおもしろいですね^^;おっきいのを掛けた呂さんが「吉野返し」で取り込み、おとりを引舟に入れて掛かりアユにハナカンを通したところで背バリか掛けバリにトラブルが…といった場面です。この動画、以前ブログでもご紹介したのですが、なぜか観られなくなってしまって、ずっと探していたのでした。たのしそうな呂さんを観ていたら涙が止まらなくなって困りました^^;このディスクにはわたくしが「ロケットぴょん」す...タモがな~い!!^^;

  • こんなん捨ててくれたらええのに ^^;

    せんじつ見知らぬ電話番号から携帯に着信がございまして…しらんぷりしてあとでネット検索してみましたら…行きつけの病院からのものとわかりました^^;「なんか御用でしたか?」と返信したところ…「渡したいものがあるので取りに来てください」ということでした。「なんですか?」とたずねても「画像データです」としか応えてくださいません^^;しかたなく後日病院を訪れると…ディスクを一枚渡されました。いつぞや岡山でのたうち回った「腎臓結石」のCT画像でした^^;「たしか返してもろたはずやけど…」と思って会社の机をひっくり返しましたら…まったくおんなじのが出てきました^^;どーやら岡山の病院から行きつけの病院に2枚送られてきていたみたいでした^^;こんなん2枚あってもしゃーないやん。捨ててくれたらよかったのに…と思いましたが…...こんなん捨ててくれたらええのに^^;

  • 必要悪

    ロシアが「弾切れ」にそなえて「北」と弾薬購入の交渉をしているらしい…ウクライナでハングル文字の不発弾が見つかったら国連決議違反になるから「キリル文字にして」とかゆーてんのかなぁ…しらんけど^^;「北」に不発弾がおおいのは有名なはなしみたいで、現場で「北」の弾薬を手にしたら「こらあかん」と思て脱走するロシア兵が増えるかも知らへんのやて…^^;そういう自衛隊にも「2か月」分の弾薬しかないらしい…そこで政府は弾薬製造工場を作ってメーカーに製造を委託するのだとか…利益率が低すぎて、どこも設備投資してまでやりたくないんやて…そやけどなかったら困るもんな…サステナブルな社会の実現を目指しながら国を守るため、ここはひとつしっかり予算をつけた方がええと思うんやけど…どない❓今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日...必要悪

  • ギョーザ駆逐艦 ^^;

    「海洋軍事大国」をめざす中国が駆逐艦の建造を急いでいるそうです。現在、大連の造船所ではミサイル駆逐艦5隻が同時に建造されているのだとか…中国の軍艦建造はギョーザがつぎつぎと茹で上がるようすに例えて「ギョーザ造船」といわれるらしい…^^;中国のみなさんはこの造船能力を「すばらしいやろ!^^」と自賛しておられるみたいですが…^^;国防問題を中心に扱うアメリカのシンクタンク「アメリカ戦略予算評価センター」は…「艦船の質はアメリカと較べて劣る」「最先端技術を扱える人材が不足している」「実戦経験がないので運用能力もあやしい」などと中国の艦船ひいては海軍力について、ひかえめながら「役に立たない」と評価しているみたいです^^;ここでも巨額のムダづかいをしているみたいですね^^;vだまってギョーザ茹でてたらよかったのに…...ギョーザ駆逐艦^^;

  • キャベツ大江戸 ^^v

    さいきんのまあちゃんのごはんは…キャベツやニンジンを炊いたのをフードといっしょにあげています^^いちばん下にお野菜を敷きまして…^^フードをぱらぱら…^^さらに野菜をのせまして…^^フードをちょろちょろ…^^上からダシをかけまわして食べていただいております^^ダシは神宮からいただいたありがた~い「御神饌」と煮干しでとっております^^vまあちゃん、わたくしが盛り付けている横で待ちかまえています^^;まて!^^;よし!いくぞう^^;瞬食!^^;だいぶフードの量を減らしておりますが…食後すぐに洗面所へ駈け込んでタオルをくわえてきます^^;ごはんには満足してくれているみたいですね^^;v体重もだいぶ減ってまいりました^^vこの調子でがんばろうね^^今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日...キャベツ大江戸^^v

  • 秋のこころ… ^^;

    台風が去ったよくあさ…肌寒くてカーディガンを羽織ってさんぽに行きました。残っていた夏の空気を台風が秋の空気に入れ替えてしまったのですね。季節はおおきく進んだみたいです。こないだこんなつぼみだったあの華も…おおきく花を開かせておりました。ひょっとして…と思って家の庭を覗いてみたら…白いのがいつものところにいつものように肩寄せ合っておりました^^;この季節はとてもさみしい…おわりを感じてしまうんです。夏の終わり…釣りの終わり…そして人生の終わり…秋の心「愁」と書いて「うれい」と読みますが、この文字を見るとさみしくなるんです。原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪い状態のことを「不定愁訴」といいますが、この時期わたくしはこころの「不定愁訴」になるのです。ああ…この言い知れないこころの不調から抜け出す...秋のこころ…^^;

  • すんごくかしこくなりました ^^;

    わたくし、ふだんこんな引舟を使っているのですが…投入口の「ストッパー」がバカになりまして…^^;釣ってて気がつくと「パッカーン」て開いていることもしばしば…^^;意図せざる放流でうしなったアユはこれまで100匹…いや、かるく500匹を超えているとかいないとかいわれております^^;このまま使い続けるわけにもまいりませず…以前使っていた引舟の舳先が割れたとき…部品取りしていた投入口がございましたのでこれと交換しようといたしましたが…こちらのストッパーは「大バカ」でした^^;「こまったときはNFC」修理に持っていきました^^数日後「できたよ^^」とれんらくがございまして取りに行ってまいりました^^おかげさまでストッパーはとてもかしこくなっておりました^^;vちょっと見かけは変わったけどね^^;キングとクイーンあ...すんごくかしこくなりました^^;

  • いくらなんでも… ^^;

    ロシアのウクライナ侵攻の影響が来年の「おせち」にもおよんでいるそうな…イクラ・数の子・タラなど、ロシアから輸入していた食材が軒並み高騰しているのが原因らしい…わたくし的には「棒鱈」が食べられなっタラちょっと困ります^^;イクラもいくらか食べたいし…^^;数の子は…ん~思いつかへん^^;そんななか、ローソンが販売する「もったいないおせち」が予約を受け付けたところ即日完売となったらしい…^^売れたていうても500食やけどね…^^;「もったいないおせち」はふつうのおせちを作る過程で出た「切れ端」や「規格外」の食材をあつめて作るらしい…^^割れた数の子とかだし巻き卵の切れ端とか、腹んなかにはいってしもたらいっしょやもんね^^;捨ててしまうのももったいないもんね^^;値段も1700円程度というから、正月の酒のつまみ...いくらなんでも…^^;

  • 下から読んでも「 ハゲアゲハ 」 ^^;

    さて…貴志川の釣果は塩焼きにして家族みんなでおいしくいただきました^^vまあちゃんにもキャベツといっしょにぶつ切りにした素焼きのアユを炊きまして…^^量を減らしたごはんにトッピング。一切れだけアユの身も乗せてあげます^^待て^^よし!いくぞう^^;ぺろりん^^;おおよろこびで瞬食されました^^;v塩焼きにして食べきれなかったアユはいつものとおりあまじょっぱく煮つけました^^オクラといっしょに炊きまして、香りづけに庭の木の芽を添えようとおもいましたが…ひさしぶりに見たらすっかりはげちょろけになってました^^;みんなアゲハチョウの幼虫にやられてしまったのでしょうか…^^;わずかにのこっていた木の芽をたたいていただきました^^;本日はいじょうです。たいへんしつれいぶっこきました~^^;今日は昨日よりきっといい一...下から読んでも「ハゲアゲハ」^^;

  • とんだどんぶり勘定

    政府は防衛費を今後5年間でGDP比「2%以上」にすることを目標にしています。ところがその防衛費の算定方法を「NATO基準」にするよう検討しているらしい…「NATO基準」とは、本来の防衛省の予算に加えて、海上保安庁の予算や退役軍人らの年金のほか、宇宙科学分野などで防衛利用が見込める予算も防衛費として計上する方式なんだそうです。いったい何を考えているのか?慢性的な経費不足で戦闘機の約半分は「部品取り」され使い物にならず、戦闘を継続するための弾薬も足りず、老朽化した設備はいつ倒壊してもおかしくないという状況にありながら、なぜ防衛費で海上保安庁の面倒までみるのか?中国みたいに自衛隊と海上保安庁を一体のものとして運用するわけでもないのになんでそんなことをしてわざわざみずから予算にキャップをはめてしまうのか?「2%」...とんだどんぶり勘定

  • 事故はこまるよ ^^;

    先週の女子ゴルフは19歳のルーキー「川崎春花」さんが優勝されましたね^^vかわいらしい笑顔と「京ことば」で、観ているこっちもおもわずニッコリしてしまいます^^優勝賞金3,600万円やて…すごいね^^副賞にベンツももろてはりました。足とどくんかな…^^;優勝の副賞にクルマがついてる大会はおおいけど、松山英樹選手なんかいっぱい優勝してるからいっぱいクルマ持ってるんやろねぇ…^^;松山選手は「レクサス所属」やからレクサスもいっぱい持ってるんやろねぇ…^^;ちなみにアメリカで乗ってる愛車はこんなクルマらしいけど、高いんやろねぇ…^^;そういえばむかしの「トヨタカップ」の副賞もクルマとフォークリフトでしたね^^トヨタカップ優勝経験者の「うるか兄さん」のブログのアイコンは表彰式でもらったクルマの巨大なキーやったなぁ…...事故はこまるよ^^;

  • 貴志川釣行で「 新常態 」 ^^;v

    水曜のあさ、いつもどおりまあちゃんと徘徊しておりましたら…^^かなしい華がつぼみをふくらませているのを見つけました^^;そういう季節になったんですね…あゆつりができるのもあと一か月あまりか…ああ…などとたそがれておりましたら急に釣りに行きたくなりました^^;ところが例の「心臓バクバク事件」以来、家族から単独釣行をきつく戒められておりまして…^^;いつもなら師匠をお誘いするところですが、その師匠はまさかの右手薬指「骨折」…^^;おかげで前回の「熊野」以降ひと月ちかく竿を出せておりません^^;どうしようか迷いましたが…「ええいままよ!」竿積んであべのを出奔いたしました^^向かったさきは「貴志川」です^^;8時前に家を出ましたが、9時すぎにはおとり屋さんで着替えてました^^;vこの川、ちかくていいんです。日釣り...貴志川釣行で「新常態」^^;v

  • ええもんおまっせ ^^;v

    まいにち大谷選手の活躍をたのしみにしております^^おやすみの日はBSでじっくりたのしんでいます^^しごとがある日はデーゲームなら出勤前に観ることもできますが、ナイトゲームだとそうはいきません^^;これまではしごとの合間に日刊スポーツの速報を見て試合の進行を確認しておりました^^;でもね^^さいきんいいのを見つけたんです^^vこういうの^^MLBの公式ホームページで公開されています^^すべての投球の球種と球速、そしてどんなバッティングだったか、リアルタイムでぜんぶ知ることができます^^これのおかげで休憩時間がとてもたのしくなりました^^vて…うそです^^;仕事中ずっと観られるようにしています^^;vおかげで午前中はしごとになりません^^;て…うそです^^;午後もしごとしてません^^;ごめんちゃい^^;今日は...ええもんおまっせ^^;v

  • 日本がはしる東南アジア ^^;v

    数年前にJR北海道からタイ王国に譲渡された車両「キハ183」…^^特急「オホーツク」として活躍した「国鉄時代」の車両ですが、タイ国鉄がみごとにレストアし…せんじつ現地メディアに公開され多くの人が訪れました^^vタイ国鉄の総裁は「日本の車両は品質が高くまだまだ使える」「両国の友好な関係を伝えるため日本語表記などを残した」と語っておられました^^日本の中古車両はタイだけでなく、ベトナムやミャンマー・マレーシアなど、おおくの国で第二の人生を過ごしています^^vタイの総裁がおっしゃるように、日本の車両の品質の良さはどの国でも高く評価されています^^鉄道だけではありません^^東南アジアでは日本の中古自動車もたくさん見かけます^^日本の厳しい車検制度により維持される品質の高さが評価されていて、わざわざ日本語表記を消さ...日本がはしる東南アジア^^;v

  • はやくおたからになぁれ! ^^;v

    9月6日の「エンゼルス対タイガース」戦、おもしろかったですね^^試合はめずらしくエンゼルスの圧勝でおわりましたが…^^大谷選手は敗戦処理に駆り出された「野手投手」コーディ選手のスローボールに手こずり「見逃し三振」でアウトに…コーディ選手はおおよろこびでそのボールをキープしてもらっておりました^^;翌日、大谷選手がサインしたそのボールの写真がSNSに載っていましたが…^^「なんちゅうえげつない投球やねん!」という大谷選手選手のコメントつきのこのボール…いったいどれくらいの値打ちがあるんでしょうねぇ…^^;コーディ選手がオークションに出すようなことはないと思いますが「なんでも鑑定団」に出てきたら「億」ぐらいすんのとちゃうやろか…^^;大谷グッズはとにかく人気があるみたいでして…^^ちょっと前に「9,800円」...はやくおたからになぁれ!^^;v

  • ふんぞり返るさつまのかみさま。

    自衛隊の車両が高速道路をはしるとき、ちゃんと高速料金を払っていることをはじめて知りました。災害派遣時は無料らしいのですが、演習や訓練など「通常業務」で利用するときは「普通に」払っているらしい…自衛隊には交通費の予算があまりないので、できるだけ移動には一般道を使うようにしていて、ムダに時間がかかり隊員のからだへの負担も募るのだという…いっぽう消防や警察の車両はタダなんやて…警察も消防も自衛隊もおなじ「国民のいのちを守る」ことを仕事にしているのにちょっとおかしいのとちがいます?新幹線に乗っていると国会議員がグリーン車にエラそうに乗ってるのに出くわすことがありますが、アレみんなただ乗りなんですよね。ちなみにこれまで見たなかでいちばんエラそうにしてたのは、以前野党第一党の幹事長してた参議院議員でした。「そこまで倒...ふんぞり返るさつまのかみさま。

  • めざましタブレット ^^;

    わたくし「kindle本」をよく読むようになりました^^;本棚に置いておきたい本は「リアル本」を買いますが、いわゆる「時事系」など賞味期限の短い本は「kindle版」をぽちっとします^^この本も「kindle版」で読みました^^夜ふとんの中でも照明なしで読めますし、文字をおおきくすればメガネしなくても読めるのでとても便利です^^vじつはさいきん気がついたんですが…スマホで読んでも…タブレットで読んでも…「しおり」をはさんでおけば、いつでもどの端末でも続きから読むことができるんですね。べんりやわ~^^vもんだいは…寝落ちの寸前、タブレットの「角っこ」が顔面に落下してくることなんです^^;いっぱつで目がさめます^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきあり...めざましタブレット^^;

  • 鳥かご自治区。

    シルクロードが大好きでたびたび足を運んでいます^^シルクロードのみどころは西域…新疆ウイグル自治区です。何度行っても異様な雰囲気の地域です。数年前に彼の地を訪れたとき…ウルムチのレストランの入り口には金属探知機がそなえられ…カシュガルのバザーの入り口には手荷物検査所が設けられ、わたくしたち外国人の持ち物も調べられました。高速道路を1時間も走ると必ず検問所があり、われわれ外国人の車両が止められることはありませんでしたが、それ以外のクルマは全部止められてトランクなどを調べられておりました。高速道路以外でも道端にプレハブの警察署が設けられ、通りがかるクルマをしょっ引いておりました。ナンバープレートでウィグル族のクルマかどうかわかるようになっているのでしょう。夜になるとどこからか警察官がウヨウヨ湧いてきて、道行く...鳥かご自治区。

  • 戦う大ザル ^^;

    こないだこんな本を読んでおりましたら…中国が台湾に侵攻するとき、ロシアも北朝鮮も一斉に動くと書いてありました。そうなると、日本は「3正面」に対応しないといけなくなります。そのうちロシアは…こんなところから「北海道を取りにくる」と書いてあるではないですか!あのへんには「大ザル」ことわれらが長女が生息しています。しかも対日本戦を管掌するウラジオストクの極東部隊は「ブチャ」で暴虐の限りを尽くした部隊のひとつです。そのことを家内に教えたら「早よ帰ってきて!」て長女にLINEしてました^^;「大ザル」は頭はよくないけれど、根性は天下一品・福ちぁんラーメン来来亭…^^;きっと「01式軽対戦車誘導弾」をかついでロシアの戦車と戦うのだろうとおもいます^^;でも…やっぱり早く帰ってきてね^^;今日は昨日よりきっといい一日に...戦う大ザル^^;

  • もう抜かれたらアカン ^^;

    大阪万博で水素を燃料とする「水素船」がお目見えすることになりそうです^^来場者を関西空港から会場の夢洲まで送迎する「水上タクシー」として運行させるのだとか…^^しかし残念ながらこの水素船を作るのはスイスの会社らしい…わが国は水素開発の分野で世界のトップを走ってきましたが、実用化の段階では欧米各国に追い越されようとしています。かつての半導体のように気がついたらいつのまにか新興国の後塵を拝すようなことになってはいけません。現時点でわが国が技術的にリードしているのは水素の「運搬方法」です^^川崎重工業は世界で唯一、液化した水素を船で運搬する技術をもっています。「すいそふろんてぃあ」という液化水素運搬船は一回の航行で燃料電池車1万5千台分の水素を運ぶことができ、水素の供給コスト低下につながると期待されています。さ...もう抜かれたらアカン^^;

  • あなたならなんに使います? ^^;

    NECさんが「疑似量子コンピュータ」を利用できるサービスをことしの11月から始められます^^料金は月額固定、いわゆる「サブスク」でひと月「25万円~」なんですて^^けっこう安いですよね^^「疑似量子コンピュータ」はおおくの選択肢から組み合わせや順序などの「最適解」を見つけるのが得意ですが…はたしてわたくしの日常で何に使えるやろか?^^う~ん…まあちゃんが苦手なわんこを避けつつ、なかよしわんことふれあいながら散歩できる道順を見つけることぐらいかな…^^;てへへのへ^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あな...あなたならなんに使います?^^;

  • ええもん持ってますやんか~ ^^;

    ウクライナで大活躍して一躍有名になった携帯型対戦車ミサイル「ジャベリン」…せんじつ熊本の演習場で行われた陸上自衛隊と米陸軍との共同訓練で「ジャベリン」の実弾射撃が公開されていました。おどろいたのは自衛隊の「01式軽対戦車誘導弾」もこの演習に登場していたこと。わたくし「ジャベリン」のような携帯型対戦車ミサイルを自衛隊が持っていることをまったく知りませんでした^^;ネットで「ジャベリン」と「01式軽対戦車誘導弾」の実射のようすを拝見しましたが、両者まったく遜色ないように感じました^^赤外線による照準誘導や最長2000メートルの射程など、その仕様もほぼ同程度のようです^^重量は「ジ」が22.5kgなのに対して「01」は17.5kgと、「01」のほうが携行性にたけていると申せます^^射撃モードも、装甲の薄い車両上...ええもん持ってますやんか~^^;

  • それはないよね~ ^^;

    NASAが進める国際有人月探査計画「アルテミス計画」第一弾の新型ロケットは、機材の不具合のためふたたび打ち上げ延期となりましたが…^^かつての「アポロ計画」が月面に足跡を残すことが目的であったのに対して、こんどの計画は月を資源・観光・そして軍事的拠点として開発することを目的としています。参加国はアメリカ・日本・カナダ・イタリア・ルクセンブルク・UAE・イギリス・オーストラリアの8か国に加えて、さいきんになってウクライナと韓国もこの計画への協力と参画を宣言する「アルテミス合意」にサインしています^^この計画では、女性および有色人種の飛行士による史上初の月面着陸実現などを目指していますが、当初の参加国のうち有色人種の国はUAEと日本だけ…^^;この計画で日本人が月面着陸するのはまちがいな…ん?まてよ…アフリカ...それはないよね~^^;

  • はい、なんでも喰わはります ^^;

    アメリカの戦略家エドワード・ルトワックがある新聞に「中国は大国にあらず」と寄稿しておられました。「真の大国は戦争にかかるすべての事象を自己完結できる国」で、「食糧の自給に深刻な弱点がある中国は大国とは呼べない」とおっしゃっているのです^^中国は食糧や飼料にかかせない大豆のほとんどをアメリカ・ブラジルとカナダからの輸入に頼っていて、経済制裁で輸入が止められればたちまち「食糧危機」に見舞われるというのですが、はたしてそうでしょうか?あのひとたちの歴史は「悪食」に支えられてきました^^;なんでも喰います^^;新型コロナウィルスが発生したのも彼らの「悪食」が原因です^^;カニバリズムの「実績」もあります。この禍々しい生活習慣はけっして大昔のはなしではなく1970年代まであったことなんです。びっくりです。いざとなっ...はい、なんでも喰わはります^^;

  • さすがグリコさん ^^

    「グリコ」といえばキャラメルを一番に思い浮かべますが、粉ミルクも作っておられるんですね^^江崎グリコさんが乳幼児の免疫を高める粉ミルクを開発されると報道されておりました^^くわしいことはよくわかりませんが、免疫力が未発達でウィルスなどで体調を崩しやすい「1~3歳」の免疫力をミルクを飲むことで高めようということらしい…うちの愚息も赤んぼのときに肺炎にかかり、オバケが出そうな「日赤」にながいこと入院しましたが、それもウィルスのいたずらによるものでした^^;こんどのグリコさんの試みは、そんな赤んぼのために粉ミルクに免疫力という「オマケ」をつけるっちゅうことですね^^;さっすが~^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかっ...さすがグリコさん^^

  • ガンツが日本にやってきた! ^^

    先月末、イスラエルの副首相兼国防相のベニー・ガンツが来日しました^^この人物、すさまじい戦歴を持った「筋金入り」の元軍人で、知る人ぞ知り、知らない人はまったく知らない「レジェンド」です^^ガンツの来日は本人の強い要請によるものだったそうです^^ことしはわが国とイスラエルが国交を結んで70年目なんだそうですが、来日の目的はそんなこととは関係なかったみたいです^^あまりおおきく報じられませんでしたが、ガンツは30日に防衛省を訪れ「日本国防衛省とイスラエル国防省との間の防衛交流に関する覚書」を締結してさっさと帰国しました^^この覚書では「両国の国防機関が緊密なコミュニケーションを継続するとともに、防衛装備・技術協力や軍種間協力を含めた防衛協力を強化する」ことが謳われています^^また読売新聞の取材に応じ、「日本に...ガンツが日本にやってきた!^^

  • ほんま、エライ目に遭いました ^^;

    土曜日の夜、急にしんどくなってきてごはんもそこそこにふとんにはいりました。夜中、寒さで目がさめました。とても寒くて歯がガタガタ鳴っていました。からだはだるく、節々がとても痛くてたまりません。熱を計ると「8度8分」ありました。「ついにかかったか…」急ぎ濃厚接触者全員にラインで注意喚起いたしました。とりあえずバファリン飲んで、きたるべき「籠城」にそなえて、冷蔵庫にあった飲料やカロリーメイト、ヨーグルトやプリンなどをクーラーボックスにつめこみました。しかし、家にひとつだけ残っていた抗原検査キットを見つけて検査しましたところ…「陰性」でした^^;しかし、バファリンを飲んでもあまり熱は下がりません。まんじりともせず一夜を明かし、PGAの3日目を観ておりましたらなんか腕が痛い…腕を見てびっくりしました^^;赤くおおき...ほんま、エライ目に遭いました^^;

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、根がかりおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
根がかりおやじさん
ブログタイトル
マーカスといれがかり
フォロー
マーカスといれがかり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用