chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界遺産&ステップマニアのやっちゃんのブログ https://ameblo.jp/yasumasa2/

自分で行った世界遺産について、写真を中心に載せています。ヨーロッパ、北アフリカの地中海地域が多い。

2011年の1月は、リビアに行ってきました。内戦が始まる1ヶ月前です。貴重な写真になってしまったかもしれません。 http://ameblo.jp/yasumasa2/theme47-10032077704.html#main

やっちゃん
フォロー
住所
多摩区
出身
洋野町
ブログ村参加

2011/07/24

arrow_drop_down
  • イラン周遊その16 ハマダンの金曜モスク

    【ハマダンの金曜モスク】 金曜日のモスクバザール内の青いタイルのモスク。                      19才の警備員、アムプアルシャーリさん(写…

  • イラン周遊その15 ゼンダーネ・ソレイマン

    【ゼンダーネ・ソレイマン】 ソロモンの牢獄」という意味。火山活動によってできた大きな火口があり、中に入ったものは誰も上がってくることができないということから、…

  • イラン周遊その14 タフテ・スレイマン4

    【タフテ・スレイマン】          世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。   にほんブログ村  

  • イラン周遊その13 タフテ・スレイマン3

    【タフテ・スレイマン】   王の部屋入り口周辺           世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。   …

  • イラン周遊その12 タフテ・スレイマン2

    【タフテ・スレイマン】      神殿と拝火台の跡     列柱広場    世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…

  • イラン周遊その11 タフテ・スレイマン1

    【タフテ・スレイマン 】世界遺産 タフテ・スレイマーンは、渓谷の中にある史跡であり、テヘランの西400km離れた沃野の真ん中にある。 遺構は直径約100メート…

  • イラン周遊その10 ウルミエ塩湖

    【ウルミエ塩湖】 面積約6000平方キロメートル。水深約6m。イラン最大の塩湖(塩分28%)。         ホレシュテ(煮込み)。   マラゲーのダルヤホ…

  • イラン周遊その9 キャドバン村2

    【キャドバン村】             雪を頂くサハンド山。   世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。   …

  • イラン周遊その8 キャドバン村1

    【キャドバン村】 サハンド山の麓にある、岩が林立する村です。ミニ・カッパドキアと言われるように、そそり立つ岩をくり抜いて人々が生活しています。        …

  • イラン周遊その7 マスジェデ・キャブートのブルーモスク

    【マスジェデ・キャブートのブルーモスク】 アゼルバイジャン、トルコ、イラクの各国に囲まれ、ヨーロッパとアジアを結ぶ貿易路の宿場町として栄えた、イラン最北西地域…

  • イラン周遊その6 シャイフ・サフィー廟

    【シャイフ・サフィー廟 】世界遺産 アルダビールにあるシャイフ・サフィー・アッディーン廟が建設されたのは、1334年のことである。 サファヴィー教団の教祖であ…

  • イラン周遊その5 アンザリ潟

    【アンザリ潟】 ホテルから眺めるアンザリ潟。    カドゥサンホテル。 アンザリ潟ボート遊覧。           モーターボートで、カスピ海に繋がっている、…

  • イラン周遊その4 マースレー村

    【マースレー村】 海抜1050mの山肌にへばりつくように、家が層をなして並んでいる村。      駐車しそこなって、川に落ちた車。    地元のイラン人の観光…

  • イラン周遊その3 ガズウィンのアバンバール

    【ガズウィンのアバンバール】 カナートからの水を貯める、アバンバール。階段を地下に降りていきます。そこには、地下の貯水槽がありました        ガズウィン…

  • イラン周遊その2 ガズウィンの金曜モスク

    テヘランを出発。 アルボルス山脈を眺めながら、ガズウィンを目指す。  【ガズウィンの金曜モスク】                 アーモンドの花。  世界遺産…

  • イラン周遊その1 出発 イランへ

    2005年3月28日から15日間のイラン旅行。 ユーラシア旅行社で行きました。   【飛行機】 成田空港で、イラン航空801便に搭乗。    ソウルインチョン…

  • 台湾 その16 中正紀念堂 & 景福宮

    【中正紀念堂 】 中正紀念堂は中華民国の初代総統・蔣介石を顕彰し1980年に竣工した。中正紀念堂の「中正」は蔣介石の本名であり、介石は字(あざな)である。初代…

  • 台湾 その15 忠列祠 & 故宮博物院

    【忠列祠】 忠列祠は辛亥革命、抗日戦争、共産党軍との内戦によって戦死した将兵および志士など33万人の英霊を祀るために1969年に建てられた廟。   朝9時から…

  • 台湾 その14 九份

    【九份 】 その昔、九份は台湾の一寒村に過ぎなかったが、19世紀末に金の採掘が開始されたことに伴い徐々に町が発展し、日本統治時代に藤田組によりその最盛期を迎え…

  • 台湾 その13 新城(太魯閣)駅 & 翡翠湾

    【新城(太魯閣)駅 】 新城から端芳へ特急列車自強号#1056号で移動。    これが特急?? 【翡翠湾】 ホテルから湾を眺める。  世界遺産のにほんブログ村…

  • 台湾 その12 タロコ渓谷 その3

    【タロコ渓谷】 慈母橋赤い総大理石造りの橋。     九曲洞太魯閣渓谷でもっとも素晴らしい景観が見られる場所。残念ながら、大雨に為にこちらは通行止めになってい…

  • 台湾 その11 タロコ渓谷 その2

    【タロコ渓谷】          錐麓大断崖高さ200mの大理石の1枚岩がそそり立っている。    世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、…

  • 台湾 その10 タロコ渓谷

    【タロコ渓谷 】太魯閣国家公園(タロコ-こっかこうえん)は台湾の国立公園。総面積は9万2000ヘクタール。行政区画上は花蓮県、台中県、南投県に属している。公園…

  • 台湾 その9 大坡池 & 北回帰線

    【大坡池Dapoche】 大坡池は中央山脈と海岸山脈の2大山系が互いに近づいて形成された峡谷です。地理条件がよく、湖水の豊かな環境のため野鳥の生存繁殖にとり特…

  • 台湾 その8 ガランピ灯台

    【墾丁】 墾丁国家公園は台湾最南端の恒春半島に位置し、東は「太平洋」、西は「台湾海峡」、南は「巴士海峡」(バシー海峡)と三面を海に面している。陸地は西部の亀山…

  • 台湾 その7 高雄 & 蓮花潭 竜虎塔

    【高雄】 蓮花潭蓮花潭は高雄の北郊外にある淡水湖。 竜虎塔龍の口が入口、虎の口が出口になった龍虎塔は、1976年、蓮池潭にある春秋閣から約700 メートルのと…

  • 台湾 その6 高雄 & 澄清湖の中興塔

    【高雄】 中興塔澄清湖のシンボル中興塔 高さ43mの塔で螺旋階段で上まで登る。登ると高雄市街が望める。 高雄市内を望むが 霧でかすんでいる。       世界…

  • 台湾 その5 高雄 & 澄清湖

    【高雄】 17世紀に打狗(台湾語: Táⁿ-káu, ターカウ)という小さな村から発展し 都市へと成長した。ターカウとは平埔族マカタウ族の集落タアカウ社の名称…

  • 台湾 その4 台中 延平郡王祠

    【台中】 延平郡王祠    台湾を占領していたオランダ人を追い出し 台湾を漢民族の土地とした鄭成功の功績をたたえ 鄭成功が1662年に38歳で死去したその年に…

  • 台湾 その3 台南 & 赤嵌楼

    【台南 】 かつて台湾南部はオランダに占領されており、台南はその拠点であった。当時、台湾北部はスペインに占領されていたが、オランダがスペインを追いだし台湾を支…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっちゃんさん
ブログタイトル
世界遺産&ステップマニアのやっちゃんのブログ
フォロー
世界遺産&ステップマニアのやっちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用