ジャスコのモールで、お昼ご飯を食べました。 一番という日本食の定食屋さんです。 こんな感じです。 ジャスコのモールは、広かったです。 世界遺…
自分で行った世界遺産について、写真を中心に載せています。ヨーロッパ、北アフリカの地中海地域が多い。
2011年の1月は、リビアに行ってきました。内戦が始まる1ヶ月前です。貴重な写真になってしまったかもしれません。 http://ameblo.jp/yasumasa2/theme47-10032077704.html#main
ジャスコのモールで、お昼ご飯を食べました。 一番という日本食の定食屋さんです。 こんな感じです。 ジャスコのモールは、広かったです。 世界遺…
ジャスコの周辺。 タクシーが、お客さんを待っていました。 駐車場の入口。 ジャスコのそばのアパート。 近くて便利そうです。 世界遺産のにほんブ…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅36 JOHOR PREMIUM OUTLETS2
お昼はフードコートで、麺類を食べました。 帰りは、ジョホールバルセントラル行きのバスに乗りました。 バスは4.5リンギット。お釣りが…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅35 JOHOR PREMIUM OUTLETS
この日は、MM2Hのリタイヤメントパスをエージェントの会社が、クアラルンプールへ申請して、パスポートを夕方持ってきてくれる事になっていました。 夕方まで、暇な…
マラッカのの町を車窓から。 夕方、ジョホールバルへ戻り、ホテルの隣のシッピングセンター で、日本食屋さんへ。 食べたのは、定食でした。 …
セント・フランシス・ザビエル教会 クルーズ船。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
船着き場。 ここから、出発しました。 オランダ広場。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願…
セント・フランシス・ザビエル教会 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
観覧車。 中間の折り返し地点。 このモノレールは、動いていないようでした。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応…
クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
建物をキャンパスにして、絵が描かれています。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
右奥に、セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。 この教会は、キリスト教布教に命をかけたザビエル氏の偉業を 称え1849年にポルトガル人…
船は、川の上流に向かいます。 レストラン。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
クルーズに参加しました。 このような船で、川を遡り、戻ってきます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろ…
中華街。 お昼を食べた地元の食堂。 奥にお店が伸びていました。 壁に「茶の道」と書いてありますが、紅茶屋さん。 世界遺産のにほんブログ村に参加してい…
騎馬警官。 馬に触ったり、一緒に記念撮影している人がいました。 馬は訓練されていて、おとなしいです。 中華街の入口の、龍のデコレーション。 世界遺産…
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 高床式になっている。 広い庭。 サンチャゴ砦の近くにある、城壁跡。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 …
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 皿等の陶器。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほん…
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 民族衣装。 マレーシアにやってきた外国人の姿。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
マラッカ王宮博物館1396年に建国されたマラッカ王国のシンボルとして、初代パラメスワラ国王が建立した宮殿「マラッカ・ソルタン・パレス」。 建立当時、マラッカ…
セントポール・ヒルのセントポール教会礼拝堂史跡の中の様子 セントポール・ヒルから、周りを眺める。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろ…
サンチャゴ砦 セントポール・ヒルのセントポール教会礼拝堂史跡 セントポール・ヒルから見たマラッカ海峡 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よ…
マラッカタワー。 高さは110メートル、360度の展望が楽しめます。 80人乗りの冷暖房付きのキャビン。回転しながら、高さ110メートルまで上ります。 乗…
海洋博物館 。 その昔、マラッカの貴重な財宝を積み母国へ帰る途中、マラッカ海峡に沈んだポルトガルの交易船「フロール・デ・ラマール丸」を復元した人目を引く博物…
クルーズ船の船着き場。 午後に、クルーズ船で川を遡りました。 税関の博物館。 何だろうと覗き込んだら、入口のおじさんが「タダだから見ていけ」と勧めるので入って…
大砲にまたがって遊ぶ子供。 大きな水車。 写真スポットになっていました。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしく…
「トライショー」と呼ばれる自転車タクシー。たくさんのデコレーションで飾られています。 クライストチャーチ。 1753年に完成したオランダ建築の代表例とされる木…
【マラッカ 】世界遺産 スマトラ島のパレンバンにいたシュリーヴィジャヤ王国の最後の王子パラメスワラ(英語版)が、1396年頃マラッカ王国を建国した。彼はパレン…
マラッカに向かいます。 旅行業者経由で、車をチャーター。 本来は、ガイド付きの車をチャーターするつもりだったのですが、12月25日は、マレーシアは休日というこ…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅9 KSLリゾートホテル5
【KSLリゾートホテル】 ホテルのロビー。 フロント。 レストランへ続く通路。両側は、お店が入っています。 ショッピングセンターに続く通路。 世界遺産の…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅9 KSLリゾートホテル5
【KSLリゾートホテル】 ホテルのロビー。 フロント。 レストランへ続く通路。両側は、お店が入っています。 ショッピングセンターに続く通路。 世界遺産の…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅8 KSLリゾートホテル4
ショッピングセンターには、住宅も建設されていました。 できれば、大変便利ですね。 ドリアンを売っていました。 世界遺産のにほんブログ村に参加していま…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅7 KSLリゾートホテル3
翌日は、半日マレーシアのリタイヤメントビザの手続きにエージェントの所に行き、書類作り、病院での健康診断、銀行でのビザ取得の為の定期の作成等行いました。 その後…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅6 KSLリゾートホテル2
夕飯を食べに行きました。 KSLリゾートホテルは、ショッピングモールとくっついているので、そちらで、定食やさんを探して入りました。 ホテルの部屋からの夜…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅5 KSLリゾートホテル
ジョホールバルのJB CIQ Check Point でバスを降りて、そこからタクシーでホテルへ向かいました。 KSLリゾートホテル に宿泊しました。 ホテル…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅4 シンガポールからバスでマレーシアに
いつもは、チャンギ空港から国境を越えられる送迎車を現地の会社にお願いして手配してもらっていました。 今回は、時間に余裕があったので、チャンギ空港からジョホール…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅3 シンガポールクラウン・プラザ・チャンギ・エアポート2
【クラウン・プラザ・チャンギ・エアポート Crowne Plaza Changi Airport】 ホテルの朝のバイキング。 広い食堂で、メニューも豊富。 コ…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅2 シンガポールクラウン・プラザ・チャンギ・エアポート
【クラウン・プラザ・チャンギ・エアポート Crowne Plaza Changi Airport】 シンガポールのチャンギ空港のイミグレーションを出たのは、夜…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅1 シンガポールへ出発
2012年12月22日から28日までの8日間、マレーシアに行ってきました。 今回は、メインの目的はマレーシアのMM2Hという、リタイヤメントビザの取得にありま…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
ワット・アルンラーチャワラーラーム は、タイ王国 のバンコクにある寺院。アルンは暁の意味である。三島由紀夫 の小説『暁の寺』の舞台ともなり、チャオプラヤ川 の…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム= ラーチャウォーラマハーウィハーン(タイ語 : วัด…
2015年3月タイ44 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)11
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ43 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)11
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ42 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)10
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ41 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)9
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ40 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)8
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ39 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)7
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ38 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)6
ヒスイで作られたエメラルド仏。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ…
2015年3月タイ37 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)5
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ36 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)4
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ35 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)3
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ34 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)2
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ33 王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)1
王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院) 王宮はタイのランドマーク的な建物です。現王朝の祖・ラマ1世 によって建設されました。歴代の国王もかつてはこの宮殿に住…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
音楽とともに、綺麗な女性を乗せたボートが次々とやってきました。 パレードのような感じでした。 世界遺産のにほんブログ村に参加して…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
ダムヌン・サドゥアク 手漕ぎ舟に乗り換える。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろ…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
エンジンボートにて水上マーケットへ 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
バンコク市内の朝の屋台 ココナッツファーム ラーチャブリー県はココナッツの産地として名高い所です。椰子の実からできる民芸品や、ココナッツミルクから作りだす…
アユタヤでの夕飯。 ワット・マハタート ワット・ラーチャブラナ ワット・プラ・シー・サンペット ワット・チャイ…
2015年3月タイ22 アユタヤ21 ワット・マハータート4
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ21 アユタヤ20 ワット・マハータート3
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ20 アユタヤ19 ワット・マハータート2
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ19 アユタヤ18 ワット・マハータート1
ワット・マハータート (世界遺産) オランダ人商人、エレミアス・ファン・フリート の記録に依れば、 ラーマーティボーディー1世による建立と伝えられるが、『アユ…
2015年3月タイ18 アユタヤ17 ワット・プラシーサンペット 6
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ17 アユタヤ16 ワット・プラシーサンペット 5
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
12015年3月タイ16 アユタヤ15 ワット・プラシーサンペット 4
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ15 アユタヤ14 ワット・プラシーサンペット 3
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ14 アユタヤ13 ワット・プラシーサンペット 2
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ13 アユタヤ12 ワット・プラシーサンペット 1
ワット・プラシーサンペット (世界遺産) 名称にはワット(寺)と冠しているが、実際は寺院ではない。名称は御吉祥活仏寺院程度の意味である。この寺院に建つお寺は…
2015年3月タイ12 アユタヤ11 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン7
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ11 アユタヤ10 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン6
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ10 アユタヤ9 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン5
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ9 アユタヤ8 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン4
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ8 アユタヤ7 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン3
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ7 アユタヤ6 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン2
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
2015年3月タイ6 アユタヤ5 ワット・ヤイ・チャイ・モンコン1
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン 1357年、アユタヤを建都した初代ウートン王がセイロン (現スリランカ)に留学中の修行僧たちの瞑想のために建てた寺院で、別名を…
タイ国中華総商会 から寄付された、明天殿という中国風の宮殿 衛兵の交代 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ…
国王が使う部屋。 庭園。 動物の形に形作られた木々。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いしま…
インターコンチネンタルホテルより出発 車窓より。 バーン・パイン離宮 主にルネサンス様式 、ロココ様式 の宮殿が多いが、中にはタイ国中華総商会 から寄付…
朝のバンコクのホテルからの景色。 CBTSチットロム駅からスカイウォークで直結している entral World Plaza Cent…
2015年3月18日から3月21日。 成田空港からタイ航空で出発。 マイレージでビジネスクラスを予約。 ゆったりとした機内で、出発。 食事は、こんな感じ…
【サンタキアラ教会と回廊】 アンジュー家より1310年建設。 フランチェスコ派の修道院とともにクララ女子修道会による回廊(マジュルカ焼のタイル)が素晴らしい…
【カゼルタの王宮 】世界遺産 ナポリ王国のカルロ3世の命により、オランダ出身の建築家ルイジ・ヴァンヴィテッリによって建設された。 当初、彼はバロック風の王宮…
【アマルフィー海岸 】世界遺産 アマルフィー海岸は、ソレントからサレルノまで40Kmにわたる海岸線で、世界で最も美しい海岸線の一つと呼ばれる。 入り組んだ岸…
【カプリ島】 海から望む、カプリ島。 カプリ島の展望台より、海を望む。 ISIDOROでの昼食のシーフードのリングイネ。 世界遺産のにほんブログ村に参加し…
【ナポリ港】 朝7時40分。 朝日がまぶしい。 ヴェスビオ火山。【青の洞窟】 波がギリギリで、入口が狭くなり、ロープを使って中に入りました。 世界遺産…
【ポンペイ 】世界遺産 紀元前8世紀頃から作られた町で、紀元前80年からローマ人の町になった。 63年に大地震で町が壊れたが、79年8月24日ヴェスビオス火…
「ブログリーダー」を活用して、やっちゃんさんをフォローしませんか?
ジャスコのモールで、お昼ご飯を食べました。 一番という日本食の定食屋さんです。 こんな感じです。 ジャスコのモールは、広かったです。 世界遺…
ジャスコの周辺。 タクシーが、お客さんを待っていました。 駐車場の入口。 ジャスコのそばのアパート。 近くて便利そうです。 世界遺産のにほんブ…
お昼はフードコートで、麺類を食べました。 帰りは、ジョホールバルセントラル行きのバスに乗りました。 バスは4.5リンギット。お釣りが…
この日は、MM2Hのリタイヤメントパスをエージェントの会社が、クアラルンプールへ申請して、パスポートを夕方持ってきてくれる事になっていました。 夕方まで、暇な…
マラッカのの町を車窓から。 夕方、ジョホールバルへ戻り、ホテルの隣のシッピングセンター で、日本食屋さんへ。 食べたのは、定食でした。 …
セント・フランシス・ザビエル教会 クルーズ船。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
船着き場。 ここから、出発しました。 オランダ広場。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願…
セント・フランシス・ザビエル教会 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
観覧車。 中間の折り返し地点。 このモノレールは、動いていないようでした。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応…
クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
建物をキャンパスにして、絵が描かれています。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
右奥に、セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。 この教会は、キリスト教布教に命をかけたザビエル氏の偉業を 称え1849年にポルトガル人…
船は、川の上流に向かいます。 レストラン。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
クルーズに参加しました。 このような船で、川を遡り、戻ってきます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろ…
中華街。 お昼を食べた地元の食堂。 奥にお店が伸びていました。 壁に「茶の道」と書いてありますが、紅茶屋さん。 世界遺産のにほんブログ村に参加してい…
騎馬警官。 馬に触ったり、一緒に記念撮影している人がいました。 馬は訓練されていて、おとなしいです。 中華街の入口の、龍のデコレーション。 世界遺産…
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 高床式になっている。 広い庭。 サンチャゴ砦の近くにある、城壁跡。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 …
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 皿等の陶器。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほん…
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 民族衣装。 マレーシアにやってきた外国人の姿。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
マラッカ王宮博物館1396年に建国されたマラッカ王国のシンボルとして、初代パラメスワラ国王が建立した宮殿「マラッカ・ソルタン・パレス」。 建立当時、マラッカ…
【トルメイダ遺蹟】 貯水槽。フォーラムの下に15の区画に分かれて大きな もので、水は22km離れたジャバル・アルダルから引いてきた。 貯水槽…
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。 紀元前2世紀と、紀元後2世紀に造られた部分がある。 バックに海が少し見えます。 海の見えるローマ遺跡は、良いものです。 …
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。 この後、こちらに見学に行きます。 遠くに城壁の跡のよう物が見えます。 世界遺産のにほんブログ村に参加してい…
【トルメイダ遺蹟】 博物館から遺跡の入口までは普通の民家があり、羊を 放牧していました。 遺跡の入口。我々以外、観光客いませんでした。 コンスタンチ…
彫刻の数々。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
彫刻やモザイク。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
【トルメイダ遺跡】 ギリシャの建設したペンタポリス(5つの街の一つ)バルス (アルマルジ)の外港として紀元前6世紀に建設され、 紀元前4世紀プトレマイオス朝以…
ベンガジからトルメイダへ車窓から。 ベンガジ市内。 ベンガジ市内。 仕事待ちの人が、道路で待っている。 これも何かの遺蹟かも。地中海が見え…
【ベンガジ 】 古代ギリシア時代には植民地キレナイカの中心都市であり、ヘスペリデス(後に近隣の4都市と統合してペンタポリス)と呼ばれ、サハラ砂漠を縦断するアラ…
ドーハからリビアベンガジへ カタールのドーハ空港で、乗り継ぎ待ち3時間の予定が、 飛行機が1時間遅れで離陸しました。 ドーハの免税店を見たり、メイルの確認で時…
2011年1月20日から31日までの12日間。 今は、さすがにツアーは出ていません。 素敵な遺跡群が無事なことを祈っています。 ユーラシア旅行社 巨大…
北大手門 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
天守閣跡 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
本丸櫓門 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
二の丸御殿遠侍・式台・大広間 蓬莱島 二の丸御殿黒書院 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろし…
二条城 (世界遺産) 二条城(にじょうじょう)は京都市 中京区 二条通 堀川 西入 二条城町にある江戸時代 の日本の城 跡である。 京都市街の中にある平城 で…
三門 (金毛閣) 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村…
世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村