chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年末のご挨拶

    喪中につき新年のお祝いは控えさせていただきます。どうぞ穏やかな年末をお過ごしくださいますよう。

  • 思い出はいまのうちに確認しておこう

    不確かな記憶は今のうちに確認しておくべし。確認したところでスッキリするとは限らないけど。今年家族が他界したり病気になったりして、「そうだ、あのことも聞いておけば良かった、このことも話しておけば良かった」と後悔することしきり。弟は8歳も年下なので、私の記

  • 今になってABBAのDancing Queen

    前回書いたStrongSongsというポッドキャストに出会ってから、音楽の楽しみ方が変わりました。なかでも劇的に変化したのがアバのダンシング・クイーン(1976年)。リアルタイムで流行っていた10代の頃はまったく好きではなかったのだけど、いまなぜこの曲が嫌いではなくなっ

  • StrongSongsによるボヘミアン・ラプソディー解説に感激

    小学校6年生でクイーンを聴き始めてすでに40年以上経つけれど、ボヘミアン・ラプソディーをこんな風に聴き込んだのは初めて!とてつもなく素晴らしい番組に出会ってしまった。曲を作ったクイーンはもちろん天才だけど、解説しているKirk Hamiltonもなかなかの鬼才だわ。p

  • 早朝散歩(と、Leon Russell)

    前回Donny Hathawayの"A Song for You"について書いて以来、いろんなアーチストのカバーを聞いてるんだけど、やはり原作者のLeon Russellヴァージョンがダントツに好きだな。ハマりまくって一日中アルバムLeon Russell (1970年発表)を聴いています。このひとの"A Song f

  • 早朝散歩(と、Donny Hathaway)

    寒くて布団から出るのが辛くなってきたけど、やはり日の出前の時間が好きです。*好きといえば1970年代の音楽ですが、このところ繰り返し聞いているのはDonny HathawayのThis ChristmasとかBe Thereとか。A Song for Youのアレンジも素敵ですよね~。ピアノが美しい。カ

  • 日曜日の朝

    10代の初めに好きで何度も聴いた曲の数々。思い立ったらすぐに聞き返せるのはサブスクリプションのおかげ。このところよく聴いているのはカラパナのNightbirdやNaturally~

  • 明け方の満月

    先日の満月です。朝の月が好きです。*AirPodsつけてトイレ掃除中、水洗レバーを押したら水流が強すぎ、汚水が顔にぴしゃっと跳ね、慌てて袖で拭こうとしたら、右耳からイヤホン外れて便壺めがけて急降下!嗚呼っ!悲しい!とその瞬間、持ってたブラシがイヤホン弾いて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももごろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももごろうさん
ブログタイトル
カモもすなる日記といふもの
フォロー
カモもすなる日記といふもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用