「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人 風車魔人です。黒十字軍の風車仮面へのイマージュですが、「仮面ライダーW」に登場したゆるキャラ「ふうと...
私がオリジナルに考えた怪獣怪人の画像のギャラリーです。
ペイント画像あり、コラ画像あり。画自体は私自身スキルも無く稚拙ですが、アイデアに注目して下さい。 斬新さよりもむしろ、特撮ファンの心の中の無意識の欲求を埋める様な、そんな怪獣怪人達の画像が中心です。
「仮面ライダーブラック」より。ゴルゴムのメンダコ怪人です。戦闘スペックは低く、ゴルゴムを脱走しようとして処刑されます。着ぐるみはイカ怪人の改造流用という設...
「仮面ライダーアマゾン」より、ウニ獣人です。普段は体を歪なボールの様に丸めていますが、相手に襲い掛かる時は、まるでミカンの皮を剥いた様に体全体の全面を開き...
久しぶりに私の手製の貝殻アートの画像です。30センチサイズの大作で、時間や手間もかけました。布製のスカート部分以外は全て海岸で拾った貝殻(フジツボも含む)...
「怪物くん」が出たなら「どろろんエン魔くん」からも。オリジナルの妖怪 ウナギ籠です。蛇壺のバリエーションと考えれば良いでしょう。人間達に散々食用にされたウ...
前回に続いて「怪物くん」より。私オリジナルの怪物達です。グレムリンはズル賢い奴で、怪物くんの留守を良い事にチャンスを見計らって怪物屋敷にやって来ました。ド...
モンスター達をユーモラスにディフォルメした藤子不二雄A先生の「怪物くん」には、洋画のホラー映画とかでお馴染みのモンスターの他に、完全オリジナルのモンスター...
「電子戦隊デンジマン」より、死体をモチーフとしたベーダー怪物二題です。
蛇女3タイプ。レプティル(爬虫類)型はハマー映画「蛇女の脅怖」でお馴染みでしょう。人間と蛇のDNAがハイブリッドに融合した形状で、仮面ライダーとかの特撮怪...
「シン・仮面ライダー」より。オーグメント達です。ダリアオーグはフラメンコダンサーのイメージです。情熱的な薔薇の方がモチーフとしてはより相応しいのですが、以...
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」より。オリジナルのドーラモンスター達です。CGではなく着ぐるみ造形に配慮したデザインです。
「仮面ノリダー」より。オリジナルのジョッカー怪人達です。当時の感覚に合わせたので、今の感覚では古いかも知れません。令和の今、仮面ノリダーの最新作が作られる...
「獣電戦隊キョウリュウジャー」より、オリジナルのデーボモンスター「デーボ・イタメシ―」です。イタリア料理の代表である、パスタとピザがモチーフです。
キューピー怪獣トランプのパチモンの 水素獣エッチ に寄せた妖怪(水木しげる先生オリジナルの)バックベアードです。
「太陽戦隊さんバルカン」より、オリジナルの機械生命体 スカルモンガーです。
「電子戦隊デンジマン」より。オリジナルのベーダー怪物、ピザーラ―です。ハンバラ―と並ぶ消え物モチーフの怪物で、作戦も殆ど同じです。へドリアン女王曰く「一度...
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人達です。ギンガ魔人のオマージュ元となったギンガ怪人は「バトルフィーバーJ」のエゴス帝国のギンガ怪人です...
「キューティーハニー」より、オリジナルのパンサークロー怪人二題です。ゴールデンパンサーです。卑怯な戦いを嫌い、真正面からハニーに正々堂々と対決を挑みます。...
「ウルトラセブン」より、キュラソ星人の人種別3タイプです。地球人でいうところの、アルビノイド モンゴロイド 二グロイド に相当するようなものと思えば良いで...
宇宙を駆けるヒーローチームのキャプテンとその活躍を補佐する男 ジョー。しかし、キャプテン(ウルトラ マーベラス)よりもジョーの方が主世したという点が共通し...
赤(レッド)と紅(スカーレット)がそれぞれ 男と女 のニュアンスから、キャプテンスカーレットと二代目シンケンレッド(志葉薫)はネーミングを入れ替えた方が適...
西洋妖怪の男女逆転バージョン サタン編です。今回は特別に「超神ビビューン」のバックベアードの性別逆転バージョンも加えてあります。サタンの女性化キャラは、聖...
引き続き西洋妖怪の性別逆転第二弾です。ゴーレムは埴輪(土偶は以前に別のキャラでやったので)のイメージ サイレンは半魚神ダゴン バラーラは飛頭蛮ペナンガラン...
「変身忍者嵐」の西洋妖怪を男女逆転させてみました。実際の作品の登場順に並べてあります。以前「吸血女カーミラ 狼女 フランケンンの花嫁」をアップした事がある...
「ブログリーダー」を活用して、kosaisikomiさんをフォローしませんか?
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人 風車魔人です。黒十字軍の風車仮面へのイマージュですが、「仮面ライダーW」に登場したゆるキャラ「ふうと...
「地球戦隊ファイブマン」より。オリジナルの合身銀河闘士 タコサザエギンです。pixivに投稿された「サザエタコギン」に他愛こうして私が投稿したものです。タ...
「科学戦隊ダイナマン」より。オリジナルのメカシンカ。タイプライターとタコが合体したタコライターです。以前にアップしたイカモチーフのセピアサッカーは手書きで...
「仮面ライダーW」或いは「風都探偵」より。オリジナルのドーパントです。ウルルドーパントは世界最大級のモノリスのウルル(エアーズロック)がモチーフ。体を岩塊...
「超電子バイオマン」より。新帝国ギアのオリジナルのネオメカジャイガンです。何れも「大鉄人17」のブレインロボへのオマージュで、造形がコンパクトになる様なデ...
「電人ザボーガー」より。シグマ団のオリジナルのメカアニマル ○○ガンダーのシリーズです。デスガンダー ブルガンダー ヘルガンダーが御馴染みですが、以前に ...
スーパーロボット「レッドバロン」「マッハバロン」小さなスーパーマン「ガンバロン」のバロンシリーズより。オリジナルのロボット達です。オリンポスオメガはロボッ...
「大鉄人17」より。オリジナルのブレイン党ロボットです。光線ロボはガンモンス、大顎ロボはアイアンパワーへのオマージュです。リニアロボ02は以前にアップした...
「爆竜戦隊アバレンジャー」より。スイカとカバとカバンからミケラが生み出したエヴォリアンのトリノイド スイカバンです。元々は、画像投稿サイト「pixiv」へ...
「仮面ノリダー」より。ジョッカーのマンボウ男です。マンボのリズムに乗って現れます。
「仮面ライダー(スカイライダー)」より。オリジナルのネオショッカー怪人 海藻カッパです。海洋生物+妖怪のウニデーモンの相方がオカッパ法師ですが、やはりもう...
着ぐるみ怪獣が殆ど登場しない、第一次怪獣ブーム期の異色のヒーロー作品「光速エスパー」より。異次元怪物フットモンスターッです。グローブモンスターを思わせます...
「東方project」より。もう一人のマリサ、河浄万里沙です。西遊記の沙悟浄と、チャゲ&飛鳥のヒット曲「万里の河」からのオマージュで、河城にとりと同様の河...
「キカイダー01」より。オリジナルのシャドーロボットです。バイオレットサザエを流用したという設定のシャドーサザエオニは。実在するオニサザエ(サザエはリュウ...
「人造人間キカイダー」より。シロノコギリザメを流用したシルバーハンマーヘッドです。赤面ガメの例もあり、シャドーロボットとしても違和感無いかも知れませんが。
子供時代、新聞と一緒の広告の裏や、昨年のカレンダーの裏に描いていた子供時代の夢。そんな時期に妄想したヒーローです。やはり 鉄腕アトムとか、少年ヒーローが全...
「ジャイアントロボ」より。大魔球グローバーの造形物(着ぐるみの、これがかなりデカい)を流用した メカガンモンスです。光線技では最強の敵キャラクター。
「仮面ライダーBrack Sun」より、百足怪人です。滋賀県湖東に有る日本で唯一の仏像、千手千足観音像がヒントになって思い付きました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」より。一龍仮面(イーロンマスク)です。全くの駄洒落ネタ怪人です。(僕はトランプが死ぬ程嫌いです。大統領選ではハリス氏を応援していま...
「電人ザボーガー」より。一枚目のプロトガンダーはシグマ団のデスがンダーやブルがンダーやヘルガンダーといったビハイクルタイプのメカアニマルの原点になったメカ...
「仮面ライダー BLAⅭK SUN」より、オリジナルの五流護六(護流五無)のパンダ怪人とブタ怪人です。中国出身の姉と弟が怪人になったもので、モチーフはyo...
「イナズマン」より。オリジナルのミュータンロボ ハチバンバラです。これが仮面ライダーの怪人なら蜂そのものがモチーフですが、こやつは「蜂」という概念がモチー...
「機界戦隊ゼンカイジャー」に搭乗のトジテンドの「○○ワルド」の中でも特にシュールなデザインなレンアイワルド。そのデザインセンスは「仮面ライダーガッチャード...
前回アップしたパンサークロウ怪人をCGで表現するなら、顔の部分に実在の女優さんの顔が嵌め込まれる事になるでしょう。実際にそんなVSX技法を使用して制作され...
「ルパン三世」の峰不二子や、バカボンのママの声でお馴染みだったベテラン声優 増山江威子さんを偲んで、増山さんが主演された昭和の永井豪アニメ「キューティーハ...
引き続き「ジャッカー電撃隊」より。オリジナルのクライムロボ達です。デビルチョキ ならぬ デビルシザーズは業師でまさに 切れる 奴。デビルパーは頭はパ― で...
「ジャッカー電撃隊」より。無意味な統一感の白ブレザーをオミットしたクライムロボ達(デビルアクマのみ元々ブレザーは有りませんが、同様に首から下の造形を加えま...
「魔進戦隊キラメイジャー」より。邪面師の首から下をアレンジしました。とは言っても、造形物ではなく衣装部からの借りものです。しかしながら、最後のおまけの邪面...
「シン・仮面ライダー」より。今度は二つのモチーフが合体した怪人達です。イモリサンショウオーグは「下衆」と「エリート」の相容れない要素が合体した怪人。モチー...
「シン・仮面ライダー」より。ショッカーの大幹達です。オオカミオーグとイカオーグは「バカラシン・イイノデビッチ ゾル大佐」「イワン・タワノビッチ博士」という...
オリジナルのオーグメント達、一挙アップです。何れも日本やアジアの戦士や支配者の意匠を入れました。カブトとエビは武将、カニは歌舞伎、コモドドラゴンはカンフー...
「キャプテンウルトラ」より。原始怪獣ブルコングの頭部を屑貝殻で作成したものです。以前にガルバンの全身像を作りましたが、今回は頭部のみでご勘弁を!ガルバンが...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメント達、各種色々ですが、どれも動物要素を活かしながらも最大限に擬人化してあります。最後の奴はミイラというよりは...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメントを考えるにあたり、再登場させ難い ヒーローショーでは使えない、従来の怪人のイメージが通用しない を私独自の...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメントシリーズ。今度は蛇モチーフで纏めてみました。劇中に名前だけとうじょうしたコブラオーグ。どの様な姿形なのか気...
「シン・仮面ライダー」より、オリジナルのショッカー怪人達です。今回はプロレスラータイプで纏めてみました。まさに「ザ・貴人」のイメージです。トラオーグとシマ...
「マジンガーZ」より。機械獣ジェットファイヤーP3です。あしゅら男爵の戦死を悼んだドクターヘルは、所有していた機械獣ジェットファイヤーP1の頭部をあしゅら...
1970年代に雨後の筍の如く次々と制作された巨大ロボットアニメですが、やはり永井豪アニメと長浜忠夫アニメが双璧だったと思います。そんな二大先生の作品「ゲッ...
「マジンガーℤ」「グレートマジンガー」より。幹部キャラのリ イマジネートです。以前にも、ピカソのだまし絵風のあしゅら男爵や、ケルベロス意匠のゴーゴン大公を...
「ザ・ハイスクールヒーローズ」のオリジナルの魔人達。今度は各種スーパー戦隊シリーズに登場した怪人達へのオマージュです。「ブタズノー」「ブタネジレ」オマージ...