「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人 風車魔人です。黒十字軍の風車仮面へのイマージュですが、「仮面ライダーW」に登場したゆるキャラ「ふうと...
私がオリジナルに考えた怪獣怪人の画像のギャラリーです。
ペイント画像あり、コラ画像あり。画自体は私自身スキルも無く稚拙ですが、アイデアに注目して下さい。 斬新さよりもむしろ、特撮ファンの心の中の無意識の欲求を埋める様な、そんな怪獣怪人達の画像が中心です。
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人 風車魔人です。黒十字軍の風車仮面へのイマージュですが、「仮面ライダーW」に登場したゆるキャラ「ふうと...
「地球戦隊ファイブマン」より。オリジナルの合身銀河闘士 タコサザエギンです。pixivに投稿された「サザエタコギン」に他愛こうして私が投稿したものです。タ...
「科学戦隊ダイナマン」より。オリジナルのメカシンカ。タイプライターとタコが合体したタコライターです。以前にアップしたイカモチーフのセピアサッカーは手書きで...
「仮面ライダーW」或いは「風都探偵」より。オリジナルのドーパントです。ウルルドーパントは世界最大級のモノリスのウルル(エアーズロック)がモチーフ。体を岩塊...
「超電子バイオマン」より。新帝国ギアのオリジナルのネオメカジャイガンです。何れも「大鉄人17」のブレインロボへのオマージュで、造形がコンパクトになる様なデ...
「電人ザボーガー」より。シグマ団のオリジナルのメカアニマル ○○ガンダーのシリーズです。デスガンダー ブルガンダー ヘルガンダーが御馴染みですが、以前に ...
スーパーロボット「レッドバロン」「マッハバロン」小さなスーパーマン「ガンバロン」のバロンシリーズより。オリジナルのロボット達です。オリンポスオメガはロボッ...
「大鉄人17」より。オリジナルのブレイン党ロボットです。光線ロボはガンモンス、大顎ロボはアイアンパワーへのオマージュです。リニアロボ02は以前にアップした...
「爆竜戦隊アバレンジャー」より。スイカとカバとカバンからミケラが生み出したエヴォリアンのトリノイド スイカバンです。元々は、画像投稿サイト「pixiv」へ...
「仮面ノリダー」より。ジョッカーのマンボウ男です。マンボのリズムに乗って現れます。
「仮面ライダー(スカイライダー)」より。オリジナルのネオショッカー怪人 海藻カッパです。海洋生物+妖怪のウニデーモンの相方がオカッパ法師ですが、やはりもう...
着ぐるみ怪獣が殆ど登場しない、第一次怪獣ブーム期の異色のヒーロー作品「光速エスパー」より。異次元怪物フットモンスターッです。グローブモンスターを思わせます...
「東方project」より。もう一人のマリサ、河浄万里沙です。西遊記の沙悟浄と、チャゲ&飛鳥のヒット曲「万里の河」からのオマージュで、河城にとりと同様の河...
「キカイダー01」より。オリジナルのシャドーロボットです。バイオレットサザエを流用したという設定のシャドーサザエオニは。実在するオニサザエ(サザエはリュウ...
「人造人間キカイダー」より。シロノコギリザメを流用したシルバーハンマーヘッドです。赤面ガメの例もあり、シャドーロボットとしても違和感無いかも知れませんが。
子供時代、新聞と一緒の広告の裏や、昨年のカレンダーの裏に描いていた子供時代の夢。そんな時期に妄想したヒーローです。やはり 鉄腕アトムとか、少年ヒーローが全...
「ジャイアントロボ」より。大魔球グローバーの造形物(着ぐるみの、これがかなりデカい)を流用した メカガンモンスです。光線技では最強の敵キャラクター。
「仮面ライダーBrack Sun」より、百足怪人です。滋賀県湖東に有る日本で唯一の仏像、千手千足観音像がヒントになって思い付きました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」より。一龍仮面(イーロンマスク)です。全くの駄洒落ネタ怪人です。(僕はトランプが死ぬ程嫌いです。大統領選ではハリス氏を応援していま...
「電人ザボーガー」より。一枚目のプロトガンダーはシグマ団のデスがンダーやブルがンダーやヘルガンダーといったビハイクルタイプのメカアニマルの原点になったメカ...
ゴジラシリーズより。VSシリーズでお馴染みのスーパーXの変形バージョンです。マジックハンドやオフロード用の脚を装備したタイプ。当然ながらメーサー砲を装備し...
アイデンテティである髪型を変えるだけでイメージが変わるものですね。アトムの髪型は二本の角の様な箇所が決して重ならない様に手塚先生やアニメーターは気を使って...
ジャイアントロボと東宝怪獣メガロでやってみました。ジャイアントロボは素体を流用したGR2やカラミティ(漫画版ではGR3も)いますが、ここではまた違ったコン...
スペルキングは、昭和29年の地球にタイムスリップしたピット星人が、ビキニ環礁沖にエレキングを放ち、核実験を利用して誕生させました。放射能熱線や体から吹き出...
「ゴジラ2000」のオルガが体を変形させて円盤生物の様な飛行形態になったモードです。同様の形態を取る映画の怪獣と言えば。飛行ガメラもそうですが、他にも へ...
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」より。オリジナルのドーラモンスターです。ドーラフランケ(ゾンビフランケ サタンフランケにバージョンアップ)がいるならこいつも、...
「魔進戦隊キラメイジャー」より。オリジナルの邪面師 炬燵(コタツ)邪面です。逆さになった炬燵がオーバーヒートして火を吹いている様子をイメージしました。
「ザ」・ハイスクールヒーローズより、黒十字軍のガンマン仮面と剣仮面へのオマージュの魔人達です。
「最強戦隊ゴジュウジャー」より。オリジナルのブライダン怪人 ローコストノーワンです。コストパフォーマンスを競い合うケチケチ合戦を繰り広げます。怪人の着ぐる...
「爆竜戦隊」アバレンジャーより。ミケラが駝鳥と瓜とリヤカーから生み出したトリノイド ダチョウウリヤカーです。蔓と車輪が武器。瓜もまたカボチャやスイカの仲間...
「地球戦隊ファイブマン」より。オリジナルの合身銀河闘士 スギマツギンです。ハイブリッドに出来ないモチーフ同士 という事で左右半々のデザイン処理になっています。
「仮面ライダー」シリーズより、タコモチーフのゲルショッカー怪人三体とGOⅮ悪人軍団の怪人二体。更にプラスワンです。特にラストの二体は私が今大嫌いな政治家を...
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」より。オリジナルの邪剣士達。臨獣ウィーゼル拳のチイタ 幻獣キマイラ拳(キメラ拳は既に有るがこれはまた別)のヌエ そしてそれ以後は...
「ウルトラマンレオ」その他 より。円盤生物、又はそれらしい操演怪獣をオリジナルに着ぐるみアレンジしました。キノクラゲスは以前にアップしたものを手を加えてデ...
以前にアップした「ウルトラQ幻の第29話 緑の恐怖」に続いて、これもかなり以前に私が見た夢です。夢の中で私はテレビを観ていて、その時の画像が印象に残ってい...
私がオリジナルに考えた、和製「トイストーリーです。」ディズニーのそれはフルCGアニメですが、こちらは一部CGキャラも登場しますが、着ぐるみキャラはメイクア...
一枚目は「働く細胞」より。妊娠をテーマに描きました。子孫繁栄のため、月に一度、卵巣から子宮に一人の巫女が派遣されます。彼女を巡って無数の精子達が激しいサバ...
「ビーロボ」 カブタック「テツワン探偵ロボタック」より。オリジナルのチェンジロボ達です。但し、ラストのシャークトパチだけはイレギュラーで、以前にアップした...
「仮面ライダーX」より。オリジナルの神話怪人達です。ラオコーンはトロイア戦争のくだりに登場する神官。神の怒りに触れたために二人の息子と共に二匹の大蛇に殺さ...
三人組シリーズ。一枚目はアニメもののけ三人娘。共通点は登場作品の主人公がどれも野沢雅子さん。二枚目はゴジラを倒した三人。芹沢博士を演じた人は後にゼットンを...
「仮面ライダーⅤ2」より。オリジナルのゲロジョッカー怪人達です。ジョッカー怪人がゆるキャラ風だったのに対して、ゲロジョッカー怪人はかなり本格的なデザインで...
「仮面ライダー BLAⅭK SUN 」より、ゴキブリ怪人です。「シン・仮面ライダー」のG(ゴキブリ)オーグのダースベイダーのイメージだったのに対して、こち...
「仮面ライダーブラック」より、ゴルゴム脱走怪人達です。何れも戦闘スペックは然程高くは無く、瞬殺されるという扱い設定で、既存の怪人の着ぐるみを流用したという...
ゴジラシリーズより。順番に、トライスター版ラドン アニゴジ版ラドン(セルヴァムの親玉のイメージ) トライスターギドラ(巨大化した多頭の蛇) シン・ギドラ(...
一枚目は妖怪風人外ギャグキャラです。どちらもイヌ科。ニャロメとかとは違い、擬人化されて服を着て歩いています。二枚目は小原乃梨子さんが演じられたメガネキャラ...
前回に続いて妖怪がモチーフのオリジナルのシャドーロボットです。但し今回は「変身忍者嵐」の西洋妖怪の流用です。シャドー大首はバックベアードを流用。ロボットら...
「キカイダー01」は仮面ライダーやイナズマンに予算を取られ 予算不足だったという大人の事情があります。だったら、前作のダークロボットの他にも、例えばバドー...
「鳥人戦隊ジェットマン」より。オリジナルのバイオ次元獣です。電球はイカ釣り漁船のランプをイメージしました。タコなのにホタルイカの様に全身発光するというのが...
「機動刑事ジバン」より。オリジナルのバイオノイド ヒトデノイドです。高い再生能力を持ちます。ライダー怪人とは一線を画す、差別化されたシュールなデザインを意...
「ザ」・ハイスクールヒーローズより。アラジン魔人はベーダー怪物アラジンラーとゴーマ怪人壺同人へのオマージュです。ハラペコ魔人はブラックマグマのハラペコモン...
「仮面ライダーW」「風都探偵」より。オリジナルのドーパントコンビです。エゴス怪人とドーパントはモチーフの自由度が大きい点が共通で、カオスなモチーフも多いで...
「仮面ライダーストロンガー」より。オリジナルのブラックサタン奇械人二題、デルザー魔人三題です。奇怪人バッファローは鋼鉄参謀やバッファローオルフェノクを意識...
アニメや特撮とは全く関係のない政治ネタです。良い馬鹿 悪い馬鹿 普通の馬鹿がいます。普通の馬鹿:空気が読めない 言動が頓珍漢良い馬鹿:お人好しで他人を即信...
アニメ作品三人組です。それぞれ、ドクロキャラ フランケンシュタイン ピノキオ 召喚魔人 トリオです。
以前に「蛇女」3タイプをアップした事が有ります。今度は「蛇男」でやってみました。
「超人バロム1」より。ドルゲが送り込んだ最強の魔人ジゴクルゲです。鼻の孔の様な箇所が目。クチビルゲとキバゲルゲを併せた様な見た目ですが、実はアリジゴクとハ...
「変身忍者嵐」より。化身忍者と西洋妖怪の橋渡しとも言える、妲己(だっき)です。悪魔道人が中国から呼び寄せた妖怪で、陽本では「玉藻御前」とも言われている、九...
「仮面ライダー」より。オリジナルのゲルショッカー怪人 オクトパスシャークです。アサイラムのZ級映画でシリーズにもなっている「シャークトパス」の怪人版として...
「ゴジラ対へドラ」、リメイクされたならフルCG映像になるでしょうけれど、当時の時点で続編「へドラの逆襲」も観たかったですね。へドラの造形物に関しては全て前...
シャーロック・ホームズを動物に置き換えたアニメ作品が有りましたが、もしも、007ジェームズ・ボンドを動物キャラが演じたなら?ひつじのショーン おさるのジョ...
「怪獣擬人化娘」は市民権も得た様で、よくpixivにも投稿されていますが、ここではあえてその様な「萌え」要素とは関K哩なしで、むしろ 怪獣そっくりさん の...
「キカイダー01」より。オリジナルのシャドーロボット達です。何れも既存の着ぐるみの再利用を想定した、今となっては間に合いませんが、コスパに優しいアイデア達...
先ずは「バトルフィーバーJ」より。サタンエゴス帝国のスプリング怪人です。「ロボット刑事」「キン肉マン」のスプリングマンへのオマージュも込めてあります。「ザ...
以前に「ウルトラQ 幻の題29話」をアップした事が有りました。今回はかつて私が見た夢の第二弾です。夢で見た内容を目覚めた後の考察で補足したものです。夢の中...
仮面ライダーWのアニメ版「風都探偵」より。アメーバがモチーフの原生生物ドーパントです。以前にアップした私オリジナルのへドラの様に一定のシルエットを持たない...
「仮面ライダーBLAⅭKSUN」より。ミジンコ怪人です。甲殻類で唯一の一つ目生物であるミジンコを擬人化しました。体内にヘリウムガスを蓄える事で空中をプラン...
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人です。エゴス帝国の包帯怪人 クライムのデビルミイラ ブラックマグマのミイラモンガー 新帝国ギアーのミイ...
「宇宙戦隊キュウレンジャー」より。水蛇座座標に有る水の惑星に済む生物がバイオテクノロジーによって新たに生み出された生命体です。複数個体存在するという設定で...
「超電子バイオマン」より。メカジャイガン ブラキオカンスです。恐竜ブラキオザウルスがモチーフです。「大鉄人17」のネッシーロボがより戦闘的スタイルになった...
「太陽戦隊サンバルカン」より、今回は画像には何の捻りもありませんが、二代目レッドの設定をオリジナルに変えてみました。バルイーグルならぬバルホーク 飛羽高之...
「太陽戦隊さんバルカン」より。オリジナルの機械生命体二題です。モンガーのモチーフは特に決まってはいませんが、カオスなモチーフは向いていない様です。ここでは...
「電子戦隊デンジマン」より。3000年前にデンジ星を襲ったベーダー怪物達の姿を独自に考えました。無論、こいつら以外にもいます。地球で誕生した同タイプ(号数...
前回に続いて「怪物くん」ネタです。伝統とプライドを重んじるドラキュラ。しかし、彼のパパは新しい物好きのミーハーで、画像の様なスーパーマンのコスプレも。しか...
「怪物くん」より、オリジナルのキャラクターです。「ドクターノー」や「ゴールドフンガ―」といった、007シリーズのキャラの名前をパロッた様なキャラもとうじょ...
「仮面ライダーアマゾン」の、ヒョウ怪人は、手塚治虫先生の漫画に登場するような首の長いフォルムにする事でより豹らしいシルエットに近付けました。「仮面ライダー...
スポーツフィッシングでもお馴染みの外来種の魚であるバスがモチーフのスーパー戦隊怪人三題です。「地球戦隊ファイブマン」より、バスと蓮がモチーフの合身銀河闘士...
オリジナルのショッカーライダー達です。因みに、1号2号は「ホッパー」と呼ばれています。ショッカーからゴルゴムまで、登場した怪人達を昆虫モチーフ限定でライダ...
「快傑」ズバットより。オリジナルのダッカ―の組長、蜂の巣組の「ハニー萬田」と、コブラ組の「コブレティ真原」です。どちらも動物の意匠が入れてあります。ハニー...
「忍風戦隊ハリケンジャー」より。オリジナルの宇宙人忍者、チューズーボー配下宇宙忍者、蛇宮神官です。両手の蛇を伸ばして攻撃します。pixivにおける今年第一...
今年の十二支である巳年ネタとしてpixivに投稿した「仮面ライダーストロンガー」のブラックサタンと「仮面ライダーZX」のバダンの蛇モチーフ怪人です。外出の...
仮面ライダーガヴのアンパンフォーム。モチーフはシンプルですが基本フォームをオリジナルのライダーに寄せるには、ディテールの表現が確かに大変ですね。二枚目はそ...
週刊少年サンデー連載の「秘密戦隊ゴレンジャー」が、途中から「ゴレンジャーごっこ」に変更された事を御存じでしょうか?そのエピソードにヒントを受けて、実際の「...
「仮面ライダー」より、オリジナルのゲルダム団怪人、一挙アップです。
「仮面ライダー」より。もしもの怪人達です。ゲルダム団がショッカーと手を組まずに、ショッカーの怪人改造技術を受け継いで独自に怪人を製図したら?といったコンセ...
チルソニア星人が地球に送り込んだ怪獣達です。必ずしもロボットではないし、ガラダマを必要としない奴もいます。(実は、最強の怪獣で イフモン も考えましたが、...
「仮面ライダーブラック」より。ゴルゴムの」イノシシ怪人です。
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人です。オマージュ元は「バトルフィーバーJ」の黒仮面怪人ですが、「鉄人タイガーセブン」の、ム―帝国軍団 ...
「タイガーマスク」より。一枚目はオリジナルの覆面レスラーです。虎の穴出身らしいですが、反則技は好まない様で、技とスピードに優れた戦いを行います。二枚目はプ...
オリジナルの人外娘です。一体目は人魚に似ていますがモチーフは甘海老らしいです。アマビエではありません。二枚目は以前にアップした「侵略!クラゲ娘」とはまた違...
「好きすき!魔女先生」より。クモンデスの操る秘密兵器 と言うか分身で、奴の目や耳の代わりになってくれる スパイスパイダーです。
「仮面ライダーX」より、オリジナルのGOⅮ悪人軍団の怪人です。実際に登場した怪人における動物と悪人のモチーフの組み合わせが適材適所とは思えずに不満なので、...
ギリシャ神話の怪物のデザインを逆に! パート2です。逆ゴルゴンは以前にアップした、陰毛が蛇という「逆メデューサ」とはまた違ったアプローチで考えました。女た...
「キン肉マン」より、蜘蛛モチーフの超人です。同作品には「クモノコチラス」という同モチーフの超人が既にいますが、こちらの方がハイスペックです。奴は不空羂索観...
「仮面ノリダー」の怪人 馬男(実際は馬女だった)の造形のリファイン案です。実際に登場した着ぐるみは「日本一の着ぐるみ師」においてもかなりキツい造形でした。...
「快傑ズバット」より。ダッカ―蜘蛛の巣組組長 蜘蛛伯爵です。インチキ賭博に強引に一般人を誘い込み、金を吸い上げます。紅薔薇連合組長「紅蜘蛛」もいましたが、...
以前に「ザ・ハイスクールヒーローズ」のオリジナル怪人を投稿した事がありました。今度はそれを円谷版でやってみようと思いました。「トリプルファイター」より。オ...
「大戦隊ゴーグルⅤ」より。オリジナルのコングロボ達です。カイ~クモ は、もしもモズーとコングのモチーフが整合されていたら?のセオリーに基付きながらも、モズ...
「デビルマン」より。オリジナルの女妖獣で、スキュラとカリュブデスをモチーフとしたスキューレとカリュブスです。元ネタはギリシャ神話で、あのシレーヌの元ネタと...
「五星戦隊」ダイレンジャーより。オリジナルのゴーマ怪人。ミスタードーナツならぬマスター(支配人)ドーナツです。ポンデリング フレンチクルーラー チュロスが...
「アンパンマン」より。オリジナルのキャラクター達です。ドーナツマンの使命はアンパンマンと同じ。ドーナツらしく顔の中央に穴が開いていますが、「キン肉マン」の...
「ブログリーダー」を活用して、kosaisikomiさんをフォローしませんか?
「ザ・ハイスクールヒーローズ」より。オリジナルの魔人 風車魔人です。黒十字軍の風車仮面へのイマージュですが、「仮面ライダーW」に登場したゆるキャラ「ふうと...
「地球戦隊ファイブマン」より。オリジナルの合身銀河闘士 タコサザエギンです。pixivに投稿された「サザエタコギン」に他愛こうして私が投稿したものです。タ...
「科学戦隊ダイナマン」より。オリジナルのメカシンカ。タイプライターとタコが合体したタコライターです。以前にアップしたイカモチーフのセピアサッカーは手書きで...
「仮面ライダーW」或いは「風都探偵」より。オリジナルのドーパントです。ウルルドーパントは世界最大級のモノリスのウルル(エアーズロック)がモチーフ。体を岩塊...
「超電子バイオマン」より。新帝国ギアのオリジナルのネオメカジャイガンです。何れも「大鉄人17」のブレインロボへのオマージュで、造形がコンパクトになる様なデ...
「電人ザボーガー」より。シグマ団のオリジナルのメカアニマル ○○ガンダーのシリーズです。デスガンダー ブルガンダー ヘルガンダーが御馴染みですが、以前に ...
スーパーロボット「レッドバロン」「マッハバロン」小さなスーパーマン「ガンバロン」のバロンシリーズより。オリジナルのロボット達です。オリンポスオメガはロボッ...
「大鉄人17」より。オリジナルのブレイン党ロボットです。光線ロボはガンモンス、大顎ロボはアイアンパワーへのオマージュです。リニアロボ02は以前にアップした...
「爆竜戦隊アバレンジャー」より。スイカとカバとカバンからミケラが生み出したエヴォリアンのトリノイド スイカバンです。元々は、画像投稿サイト「pixiv」へ...
「仮面ノリダー」より。ジョッカーのマンボウ男です。マンボのリズムに乗って現れます。
「仮面ライダー(スカイライダー)」より。オリジナルのネオショッカー怪人 海藻カッパです。海洋生物+妖怪のウニデーモンの相方がオカッパ法師ですが、やはりもう...
着ぐるみ怪獣が殆ど登場しない、第一次怪獣ブーム期の異色のヒーロー作品「光速エスパー」より。異次元怪物フットモンスターッです。グローブモンスターを思わせます...
「東方project」より。もう一人のマリサ、河浄万里沙です。西遊記の沙悟浄と、チャゲ&飛鳥のヒット曲「万里の河」からのオマージュで、河城にとりと同様の河...
「キカイダー01」より。オリジナルのシャドーロボットです。バイオレットサザエを流用したという設定のシャドーサザエオニは。実在するオニサザエ(サザエはリュウ...
「人造人間キカイダー」より。シロノコギリザメを流用したシルバーハンマーヘッドです。赤面ガメの例もあり、シャドーロボットとしても違和感無いかも知れませんが。
子供時代、新聞と一緒の広告の裏や、昨年のカレンダーの裏に描いていた子供時代の夢。そんな時期に妄想したヒーローです。やはり 鉄腕アトムとか、少年ヒーローが全...
「ジャイアントロボ」より。大魔球グローバーの造形物(着ぐるみの、これがかなりデカい)を流用した メカガンモンスです。光線技では最強の敵キャラクター。
「仮面ライダーBrack Sun」より、百足怪人です。滋賀県湖東に有る日本で唯一の仏像、千手千足観音像がヒントになって思い付きました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」より。一龍仮面(イーロンマスク)です。全くの駄洒落ネタ怪人です。(僕はトランプが死ぬ程嫌いです。大統領選ではハリス氏を応援していま...
「電人ザボーガー」より。一枚目のプロトガンダーはシグマ団のデスがンダーやブルがンダーやヘルガンダーといったビハイクルタイプのメカアニマルの原点になったメカ...
「仮面ライダー BLAⅭK SUN」より、オリジナルの五流護六(護流五無)のパンダ怪人とブタ怪人です。中国出身の姉と弟が怪人になったもので、モチーフはyo...
「イナズマン」より。オリジナルのミュータンロボ ハチバンバラです。これが仮面ライダーの怪人なら蜂そのものがモチーフですが、こやつは「蜂」という概念がモチー...
「機界戦隊ゼンカイジャー」に搭乗のトジテンドの「○○ワルド」の中でも特にシュールなデザインなレンアイワルド。そのデザインセンスは「仮面ライダーガッチャード...
前回アップしたパンサークロウ怪人をCGで表現するなら、顔の部分に実在の女優さんの顔が嵌め込まれる事になるでしょう。実際にそんなVSX技法を使用して制作され...
「ルパン三世」の峰不二子や、バカボンのママの声でお馴染みだったベテラン声優 増山江威子さんを偲んで、増山さんが主演された昭和の永井豪アニメ「キューティーハ...
引き続き「ジャッカー電撃隊」より。オリジナルのクライムロボ達です。デビルチョキ ならぬ デビルシザーズは業師でまさに 切れる 奴。デビルパーは頭はパ― で...
「ジャッカー電撃隊」より。無意味な統一感の白ブレザーをオミットしたクライムロボ達(デビルアクマのみ元々ブレザーは有りませんが、同様に首から下の造形を加えま...
「魔進戦隊キラメイジャー」より。邪面師の首から下をアレンジしました。とは言っても、造形物ではなく衣装部からの借りものです。しかしながら、最後のおまけの邪面...
「シン・仮面ライダー」より。今度は二つのモチーフが合体した怪人達です。イモリサンショウオーグは「下衆」と「エリート」の相容れない要素が合体した怪人。モチー...
「シン・仮面ライダー」より。ショッカーの大幹達です。オオカミオーグとイカオーグは「バカラシン・イイノデビッチ ゾル大佐」「イワン・タワノビッチ博士」という...
オリジナルのオーグメント達、一挙アップです。何れも日本やアジアの戦士や支配者の意匠を入れました。カブトとエビは武将、カニは歌舞伎、コモドドラゴンはカンフー...
「キャプテンウルトラ」より。原始怪獣ブルコングの頭部を屑貝殻で作成したものです。以前にガルバンの全身像を作りましたが、今回は頭部のみでご勘弁を!ガルバンが...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメント達、各種色々ですが、どれも動物要素を活かしながらも最大限に擬人化してあります。最後の奴はミイラというよりは...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメントを考えるにあたり、再登場させ難い ヒーローショーでは使えない、従来の怪人のイメージが通用しない を私独自の...
「シン・仮面ライダー」のオリジナルのオーグメントシリーズ。今度は蛇モチーフで纏めてみました。劇中に名前だけとうじょうしたコブラオーグ。どの様な姿形なのか気...
「シン・仮面ライダー」より、オリジナルのショッカー怪人達です。今回はプロレスラータイプで纏めてみました。まさに「ザ・貴人」のイメージです。トラオーグとシマ...
「マジンガーZ」より。機械獣ジェットファイヤーP3です。あしゅら男爵の戦死を悼んだドクターヘルは、所有していた機械獣ジェットファイヤーP1の頭部をあしゅら...
1970年代に雨後の筍の如く次々と制作された巨大ロボットアニメですが、やはり永井豪アニメと長浜忠夫アニメが双璧だったと思います。そんな二大先生の作品「ゲッ...
「マジンガーℤ」「グレートマジンガー」より。幹部キャラのリ イマジネートです。以前にも、ピカソのだまし絵風のあしゅら男爵や、ケルベロス意匠のゴーゴン大公を...
「ザ・ハイスクールヒーローズ」のオリジナルの魔人達。今度は各種スーパー戦隊シリーズに登場した怪人達へのオマージュです。「ブタズノー」「ブタネジレ」オマージ...