chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • ”5月の整体初等講座 テーマが「女性の身体について」”

    5月の整体初等講座は、「女性の身体について」という内容でお伝えしました。そして、前半は、背骨を数えるという事から行います。初回いらした方々から、一年かけて背骨…

  • 親孝行と、遺伝的素因と、野口整体的身体

    毎月、母親の身体を整体しております。母親の身体から、自身は陣痛微弱で産まれたのが何年か前にわかりました。そこから、母親の親祖母の身体がわかりました。又、母親の…

  • 眼球打撲と、緑内障と、身体の年輪

    緑内障なので身体を観てほしいという方でした。身体を観ていきますと、過去の身体の打撲そこで、聞いていきますと、三十年前に眼球打撲をしたのだと。そこで、過去の眼球…

  • 小学校低学年と、目のケアと、目の愉気法

    小学校に入学しますと、タブレットを渡されての授業になりますので、目の負担が増してきます。そうした中で、お母さんは目の眼圧が高くなり、お子さんは、鼻血が出て学校…

  • ママさんが誕生日と、自身が子供に還る日と身体

    本日も、何人かの方が誕生日なので身体を観てほしいという方がおみえになりました。中でも、普段は自身のお子さんとご一緒におみえになるママさんでした。今回は、お一人…

  • 大國魂神社拝殿参拝からの、鄙願(ひがん)五十歳まで

    本日は、自身の誕生日そして、たまたま休日でした。そこで、大國魂神社に拝殿参拝そこで、偶然にも整体にいらしている方とお会いしてその方も、この後に、医食屋nobu…

  • 小学生低学年の女の子と、歯並びと重要な時期

    このブログで、本当に何度も書いています、子供の成長過程六歳前後というのは、一番呼吸器官が成長する時期なのです。いわば、乳歯から永久歯に生え替わる時期です。そう…

  • 5歳の女の子の身体と、表現能力と、その子らしさ

    5歳の女の子と、ママさんの整体指導でした。ママさんの整体中に、工作をしてもいいかな?と。そして、ママさんの整体中にお一人で何かをしているのです。終わってから、…

  • 子供の言語能力と、手の親指の発達

    お孫さんの言語機能を心配されて、2歳の男の子と整体指導におみえになりました。その子の身体に触れていきますと、整体でいう体癖左右型三種の男の子ですねと。パパさん…

  • 初夏の肝臓と、現代の電磁波と、愉気会 自働運動の会

    本日の、愉気会 自働運動の会季節的に、肝臓の季節です。肝臓が疲労しますと、肝臓の拡縮運動と連動している、右肩甲骨が弛緩してしまうのです。ですから、右肩甲骨が引…

  • 不整脈の方の歩き方 痔の方の歩き方 野口整体という新しい学問

    野口整体西洋医学でもない、東洋医学でもない新しい学問かと思います。運動機能から、人を観ていくのです。この間も、痔なので身体を観てほしいと。そして、整体で観てい…

  • アール ヌーヴォの先駆者 エミールガレ

    アールヌーヴォーの先駆者エミール ガレ自然界に生きる植物や昆虫四季の風景をモチーフにした詩情豊かな作風そのままの、ガレランプそうしたガレランプをレンタルさせて…

  • 子供の心臓の問題と、ママを思う気持ち 友達を思う気持ち

    子供の心臓異常追い込んではいけないのです。追い込んでしまうと、嘘をつくようになるのです。そこは、大人も同じです。そうした中で、先天的に心臓に問題があったお子さ…

  • 歯の治療と、春先の鬱状態

    整体の世界では、経験的に、3月や、4月の春先の歯の治療は控えさせます。鄂関節が動く時期だからこそ、歯を抜いたり、いじったりしますと影響が大きいのです。そこで、…

  • 生成Aiと、桜の散る頃と、これからの人間における意義

    桜の散る頃いわば、感情が不安定になってくる季節時期です。ですから、人によっては怒りっぽくなったり、鬱状態の方などは急に泣き出したりするのです。そうした感情面と…

  • 子供の視力の低下と、親子の身体

    小学生の低学年のお子さんと、お母さんの整体指導でした。道場に入ってくると、息子の視力が又、下がりましたと。以前に、視力が低下した時に、整体指導におみえになり視…

  • 白内障の手術と、心筋梗塞 人間の身体における全身性

    心筋梗塞を起こされたので身体を観てほしいという方でした。高齢者の身体というのは、ちょっと前までの、日中との温度差で身体に変動を起こすのです。そうした身体の方が…

  • 5月の整体初等講座 テーマが「女性の身体について」

    5月の整体初等講座の講座内容は、 女性の身体と自働運動月経前の心理的変動、月経痛、月経不順、セルフケアについて学びます 。 つらいけど仕方のないものとしてやり…

  • 整体初等講座の感想と、ヨガクラス

    先週末の、整体初等講座において実習で、ぎっくり腰の調整という事を行いました。ぎっくり腰の時ではない時というのは、腰を正す方法になります。次の日に、ご参加された…

  • 思春期ニキビと、春から5月にかけての身体

    お子さんが吐いたので身体を観てほしいと。敏感な子供ほど吐けるのです。そうした吐けないから、春から、5月などにかけて新年度五月病などノイローゼや、精神疾患などに…

  • 働き方の変化 個が立つ時代と、身体

    今までの時代大学を卒業したら企業に勤めて企業戦士と働くそうした時代でした。昨今では企業に勤めても、体調不良になって辞めてしまう方もいます。整体におみえになって…

  • 整体初等講座 第一回目 身体感覚を敏感にする

    新年度 整体初等講座の第一回目を開催させていただきました。他県からや、海外から初めての方もご参加下さり、本日ご参加された方はありがとうございました。普段、整体…

  • 松江野口整体指導と、桜の散る頃 野口整体的美顔術

    八雲庵 出雲そば処 八雲庵 出雲そばと名物鴨南蛮出雲そばと名物鴨南蛮www.yakumoan.jp毎月、松江に整体指導にうかがわせていただいております。松…

  • 血より濃い 野口整体における体癖

    整体における体癖姿勢ではありません。ですから、お腹の中から既に成立しているのです。ですから、感受性に体癖というのは、お腹の中の赤ちゃんから既にあるのです。又、…

  • 十ヶ月の赤ちゃんと、アッパーと、赤ちゃんの成長過程

    10ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの整体指導でした。そのママさん。四人のお子さんをお持ちのママ。ですから、そのママさんの身体から四人のお子さんの影響の「今」がある…

  • トランプ大統領の体癖と、無意識な動き

    田中角栄氏野口晴哉先生の御子息が、身体を観ましたら、人間性はどうかはわかりませんが、凄い腰の強さがあったと。整体における体癖捻じれ型七種という話しを聞いた事が…

  • 桜の散る頃の整体操法と、代理操法

    ご家族が、脳梗塞や心筋梗塞などで病院に入院されている方などで操法に直接いらっしゃれない時などに、ご家族の身体を通して、その方の身体が同調しますので、代理操法と…

  • 子供の敏感な身体 気管支喘息 肺気腫 肺炎 百日咳の身体

    整体指導というのは、上手に吐ける身体にさせる事がいわば目的です。ですから、敏感な子供ほど上手に吐けるのです。そうした中で、ある活動をやりきったら吐いたと連絡が…

  • 初夏の肝臓 右肩甲骨のブカブカと、肝臓の周波数

    身体は初夏に向けて動きだしてきています。人間の身体というのは、季節の順応性という事はとても大切です。初夏における肝臓肝臓の収縮、拡張というのは、右骨盤でも行な…

  • ヒーリング周波数 keijuさんの新譜

    ヒーリング周波数 Download keijuwww.keiju-er.com島根のヒーリング周波数の、けいじゅさんの新譜ライブにも何回か行かせていただ…

  • 似合う色 人に見られたい色と、春という季節 色を上手に取り入れる身体

    服の色というのは、似合う色人からどのように見られたいのかという服の色もあります。そうした内容で以前、講座を行いました。そうした中で、操法にいらした方が黒色の服…

  • 80代の方の身体の成長 100歳までの今後の仕事

    整体ヨガ道場悠遊塾 野口整体 野口整体ブログ 個人指導 愉気 体癖 向ヶ丘遊園整体ヨガ道場悠遊塾は小田急線向ヶ丘遊園駅 徒歩5分のところにあります。自分の健康…

  • 最高学年と、意識の変化と身体

    4月から、六年生になるお子さんの整体指導でした。蒸しに刺されて、首筋が赤く腫れていました。首の付け根、頚椎七番力強く息を吐く場所なのです。ですから、気管支喘息…

  • 自称島根親善大使

    自称島根親善大使整体にいらしている方が、島根に行かれるという事で、こことここにお詣りに行かれて、ここのお蕎麦を召し上がるといいですよとお伝えしました。そこは、…

  • 「夢や希望」と、実践整体操法講座

    本日の、実践整体操法講座テーマが、前後型六種の基本操法 日々、いらしたお子さんなどの六種傾向のお子さんの身体を拝見していますと、集団の中で疲れてしまうのです。…

  • ヒロスエブームと、無意識な動き 現在、過去、未来

    広末さんが逮捕されたとの事我々世代からしますと、ヒロスエブームでしたね。若い時の無意識な動き、首の付き方からしますと、整体における複合体癖左右型四種に、上下型…

  • 聖護院門跡 三重院月例護摩

    本日は、本山修験宗聖護院門跡 群馬修験道 三重院にて月例護摩本尊の、薬師様の日です。谷川岳が綺麗でした。護摩修行を終えて精進料理をいただきました。御赤飯をいた…

  • ヨガと、自働運動(無意動作)の訓練と、靭帯断裂

    この間、操法で靭帯断裂という方がおみえになりました。操法後に、ヨガクラスにおみえになるという事で丁度良いと思い、ヨガのアサナの後に、自働運動を行いました。それ…

  • 多動症ではない、子供の体癖 全力発揮する身体

    お子さんと、ママさんの整体指導でした。お子さんがスポーツをしていて何度か転倒しているので身体を観てほしいと。身体を拝見していきますと、確かに身体の打撲打撲の調…

  • 子供の三姉弟の感受性の違いと、体癖

    お子さん三人と、ご家族で操法におみえになりました。一番下の女の子は、八ヶ月お母さんの身体から栄養状態が見事ですねと。赤ちゃんの栄養状態が満ちている時というのは…

  • 妊娠初期と、咳、身体を整える

    妊娠初期の方の整体指導でした。咳が止まらないという事でしたが、妊娠初期というのは、母体を中心に身体を観ていきます。それこそ、人によっては悪阻が激しくなります。…

  • 子宮外妊娠と、流産時 身体を整えた方が良い時期

    受胎をする一度、骨盤が引き締まります。そして、7週〜8週にかけて骨盤は開いてきます。そして、受胎が出来たというのは股関節がノーマルなのです。股関節が引き締まる…

  • 4月からの新年度「整体初等講座」

    2025年度4月スタート 整体初等講座 受講生募集~整体ヨガ道場悠遊塾 20周年企画~新年度テーマ「一年かけて野口整体的身体理解と、身体を整える」20年前、こ…

  • 整体の名人の気の密度

    過去に野口晴哉先生の操法を受けていらした方の身体を拝見させていただきますと、その方々の身体から、野口晴哉先生の気の密度などが感じられとても勉強になります。そう…

  • 指圧師 整体師と、脳血管障害

    脳梗塞や、脳出血などの脳血管障害の後遺症として、親指が麻痺してきます。それだけ、手の親指というのは随意筋脳の働きに関係しているのです。あるいは、赤ちゃんの成長…

  • 花粉症と健康 一年を通じての整体初等講座

    沖縄の稲嶺盛吉氏現代ガラス工房の第一人者と言われています。沖縄花粉症が無いそうです。花粉症整体指導者からしますと、春という季節は、生殖器官が動いてくる季節です…

  • 思春期の誕生日と、親御さんのひと手間

    誕生日身体を授かった日です。ですから、子供の成長過程において身体を整えるには、やはり特別な日なのです。大人においても、特に女性であれば自身がどのよう生まれてき…

  • 先天性股関節脱臼と、赤ちゃんの成長過程

    いらしている様々な赤ちゃんの身体を観ていますと、赤ちゃんの成長過程というのは、部分で成長していくのです。そして、毎月部分で成長をしていくのです。ある時期は、足…

  • 春はデトックスの時期と、腰痛の時のセルフケア

    本日は、本当に寒いですね。寒暖差操法にいらした方々で、何人かの方が血圧が急に上がりましたと。そうした血圧が急に上がる時というのは、整体的には胸椎八番が飛び出し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用