chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • 誕生日と、「子供の行動特性」と、腰椎

    誕生日なので、身体を観てほしいというお子さんでした。その子の身体を拝見していますと、どこか、お母さんのお腹の中にいた時に、足でお母さんのお腹をけった下半身があ…

  • 骨折と、必然性と、師弟関係と身体

    ちょっと前に、骨折をされたので観てほしいという方でした。骨折直後に、操法をしてから嘘のように動けたらしいのです。そして、二月後に、身体を拝見すると、腰椎四番の…

  • 前世を旅するような、身体の使い方

    プロの声楽家の整体指導でした。身体を拝見させていただきますと、腹部の使い方が、より細分化されてきましたねとお伝えしましたら課題曲が、腹部をより細かく使わないと…

  • 法螺貝がやってきました☺️

    法螺貝がやってきました☺️手前のが、お寺で借りてきたので奥のが、マイ法螺貝☺️大体、一尺ちょっとの大きさです。朝、仕事をする前に、カラオケボックスで、一人カラ…

  • 排卵痛と、足首と、風邪

    女性における卵巣の機能というのは、整体においては、足首と関係しています。整体に限らず、「三つの首」と言われていますが、足首が卵巣の機能手首が子宮の位置首が甲状…

  • 秋口の精神統一と、数息観

    秋口骨盤が引き締まる季節です。そうした骨盤が引き締まる季節だからこそ、集中力が増すのです。又、そうした骨盤が締まり過ぎると、頭の緊張に繋がり、頭が忙しくなりま…

  • 女性の甲状腺の働きと、不整脈と、身体の反応

    女性における甲状腺の働き整体においては、とても範囲がひろいものです。中でも、不整脈不整脈になっているので観てほしいという女性の方でしたが、甲状腺の影響によるも…

  • 風の時代 コロナ禍と、「六種の時代」と、整体初等講座

    本日の整体初等講座テーマが、体癖「前後型六種について」大雨の中で、いらしていただき誠にありがとうございました。実習の最初は、整体体操体癖別の基本体操六種体操を…

  • 秋分の日に、三重院に参拝

    本日は、秋分の日本山修験宗 聖護院門跡 群馬修験道の、三重院に参拝自身においては、入門させていただいてかれこれ、10年ぐらいになるかと思います。先月参拝させて…

  • 妊娠5ヶ月と、お腹の中の赤ちゃんの位置

    妊娠5ヶ月の方の、整体指導でした。愉気をしていきますと、お腹の中の赤ちゃんはこちら側にいますよとお伝えしましたら、妊娠5ヶ月ともなりますと、胎動が始まっていま…

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠と、まどろむ笑顔

    生後1ヶ月ちょっとのママさんと、赤ちゃんの操法でした。それぐらいの赤ちゃんにとって、睡眠が一番大切な時期です。それこそ、「寝る子は育つ」ではないですが、眠る事…

  • 陶淵明と、秋の「バローロ」

    陶淵明唐の詩人が誰しも倣った詩聖と言われるような存在中でも、白楽天その昔、陶淵明なる詩人がいた。酒を愛し名を愛せず、酔いの醒めるのを憂いても貧乏は全く苦にしな…

  • 気圧の変動と、身体の影響

    他県から、ちょうど関東ではどしゃ降りの中、操法におみえになった方でした。台風の進路とは逆だったらしく、関東に近づくにつれて楽になってきましたと。道場にいらした…

  • 誕生日と身体 ○○さんの時間と、体癖

    本日は、関東は夕方から雨、風が酷くなるという事で、夕方からの操法の方は別日になったり、キャンセルになったりしました。そうした日に、誕生日なので身体を観てほしい…

  • 子供の出産予定日と、小学生に入学するという事と、風邪の重要性

    整体指導などをしてますと、現在のコロナウイルス感染症の陽性整体指導をする者からすると、風邪であり、風邪を引くなら引くで必然性があるのです。そうした風邪を経過す…

  • 腰痛と、「体癖」

    ここにきて、腰痛になられる方が本当に多いです。整体でいう「体癖」前後型六種の方が腰痛になられている方が多いのです。背景に夏場の呼吸器変動が、腰痛になっているの…

  • 秋口の、腰痛と、呼吸器の変動

    秋口季節の変わり目です。秋口というのは、夏場に疲れていた肋骨が上がってこないといけないのです。そうした中で、腰痛になったので観てほしいという方が増えてきました…

  • 成城学園一宮庵「昼ヨガ」と、体癖別基本体操

    本日は、お世話になっております、成城学園の一宮庵さんで、「昼ヨガ」「夜ヨガ」は、毎週月曜日、月三回ですが、「昼ヨガ」は、二月に一度です。次回は、11月18日、…

  • 子供の誕生日と、その子、その子の本質と身体

    二歳ぐらいからずうっと操法に来ているお子さんが誕生日だというので、身体を観てほしいと。中学生になられていて、身長も、対応も成長されたなとつくづく、お子さんの成…

  • お子さんの誕生日と、親子での「必要な風邪」

    お子さんが誕生日という事で観てほしいという事でした。そして、ちょっと前に風邪を引かれたらしく身体を観ていくと、それこそお子さんを出産された時というのは、感動も…

  • 子宮筋腫と、閉経 更年期の上手な過ごし方と身体

    現代女性は、閉経が遅くなってきています。その為に、婦人科のリスクが高くなるわけです。ですから、野口整体では閉経は、勢いがある四十代でなるのが良いとされています…

  • 本日の一献と、鮎のコンフィ

    仕事を終えて、奥さんが私の日頃の労をねぎらってくれて大好きな登戸の酒縁更科さんで、ご馳走してくれました!黒龍の秋あがりは、春、夏寝かせて、今が旬です。鮎のコン…

  • シミ取り体操 若返り体操 思春期体操

    仕事を終えて、弟子達との整体の稽古まずは、シミ取り体操における、身体の動きの含みという事を伝えました。女性ホルモンが一番出る時というのは、自分を捨ててまで、我…

  • 腰痛と、「体癖」 風邪の特効薬

    腰痛整体指導をする者からしますと、その人個人の体癖を知るきっかけになるのです。ですから、腰が痛い背景の、個人の体癖によって身体の反応が違います。又、整体指導を…

  • 子供の風邪と、目の偏り疲労

    学校が始まって、風邪になるお子さんが増えてきました。そうした中でも、子供の場合は、ぱっと高熱が出て、それこそ一晩もかからないで熱が下がる事がほとんどですね。そ…

  • 秋口の「シミとり体操」と、慎む動きと、集中力

    秋口になり、段々と朝晩は涼しくなりました。又、聞くところによると湿度が高い県もあるようですが、これから、湿度が低くなってきます。女性においては、乾燥肌になりが…

  • 双子ちゃんの「体癖」と、習い事

    操法に毎月いらっしゃる双子ちゃん一卵性双生児の、双子ちゃんです。顔、形がそっくりな為に、最初は、どっちが誰ちゃんかわかりませんでした。最近では、身体を観ればど…

  • 本日の一献

    仕事を終えて、いらしている方からいただいただいた新潟の、「〆張鶴」身体が吹き抜ける味わい☺️時間がたつにつれて、味わい深い味わいです!

  • 見せる動き 慎む動きと、日本女性の身体と、「前後型六種」

    バレエや、新体操をやられている方が操法にいらっしゃる事が多いのです。整体でいう「体癖」前後型六種の方が圧倒的に多いです。そうした「前後型六種」については、今月…

  • 誕生日と、第二の人生のスタートの身体

    誕生日なので身体を観てほしいという方でした。お聞きしていきますと、月経周期が不規則になってきましたと。そうしたいわゆる更年期の時期勢いがある時に、骨盤をあえて…

  • 13ヶ月のお子さんと、足裏の感覚

    13ヶ月のお子さんと、ママさんの操法でした。先月は、やっと立ち上がったような状態でしたが、それこそ、道場中をよく疲れないのかな?というぐらい、終わってからも歩…

  • 重陽の節句と、正座仰向け体操

    何ヵ月か、予約の取り方で日にちが重なるのでと、そんな予約の取り方の方でした。昨日は、九月九日一桁の奇数、陽の数が重なるので、めでたい日とされて、重陽の節句菊の…

  • 保母さんの空間認識と、身体と、現代人の野生

    女性における排卵時骨盤が引き締まってきますが、排卵がきちんとされるから、月経になるわけです。そうした中で、整体個人指導をしていて今回は、こちら側の排卵だと思い…

  • 大燈国師

    「大燈国師」の国師号でよばれる宗峰妙超京都の大徳寺の開山です。鎌倉末期から、南北朝初期を生きた人物で尼道場を創建し、女性にも禅の教えを広めたとされています。そ…

  • 野口整体 「中等講座」と、生き方の勉強

    本日は、弟子なども交えて過去の岡島瑞徳先生の、過去の「中等講座」の講義録に沿っての、腰痛講座腰を観て、相手の要求を読むという事です。中等講座では、完全なる技術…

  • 悠遊塾 電子かわら版更新

    電子かわら版 整体ヨガ道場 悠遊塾電子かわら版 野口整体による健康指導r.goope.jp電子かわら版更新印刷された物は、道場に置いてありますので、ご自由…

  • 誕生日と遺伝的素因と、「奇数種 偶数種」

    秋口というのは、整体における体癖がはっきりしてくるのです。ですから、より感受性が中心な奇数種身体が中心な偶数種とはっきりしてくるのです。いわば、秋口の身体とい…

  • 自然な美容法と、「熱の経過」

    高熱が出る整体指導などをしてますと、そもそも発熱外来に行くという発想自体がおかしいと思いますが、高熱が出るそれこそ、蛇の脱皮のように皮膚の新陳代謝になるのです…

  • 今の時代こそ、下丹田と、秋口の身体の充実

    秋口の身体というのは、いわゆる下丹田の充実に伴い、排泄量がたかまるのです。そうした下丹田の充実が、お小水の勢いあるいは、月経の排泄量にも繋がります。言ってみれ…

  • 野口整体の勉強

    コロナ禍の為か、整体に興味を持たれて受けに来られる方が割りといらっしゃいますが、そうしたはじめての方の操法でした。本日の○○さんの身体の焦点はここであり、秋口…

  • 秋の夜長の一献

    仕事を終えて角打ちが出来る、登戸の小島屋さんに。秋ですね。秋の夜長を楽しむ為に、翠露と、七賢を買いました☺️そして、本日の一献吾有事は、美味しいですね☺️

  • 思春期における鼻血と、膝の位置

    いわゆる思春期呼吸器の成長に伴い、生殖器が育つ時期です。明確な区分ではなく、いわば同時進行で変化してきます。女の子であれば、初潮が始まり男の子であれば、声変わ…

  • 結婚と、パートナーの「体癖」を知る

    以前に、目が見ずらくなったので身体を観てほしいという方でした。そして、その方の身体を拝見していきますと、娘さんに彼氏が出来たのではないですか?と。そうした娘さ…

  • 誕生日と身体 遺伝的素因の変化と、六種の時代

    誕生日なので観てほしいという方でした。お聞きしますと、前日、高熱が出て下がりましたと。そこで、高熱が出ている時より、高熱が下がった時「平熱以下」が大切ですから…

  • 風邪が引けて良かったですねと、風邪の時期を使う

    「風邪が引けて良かったですね」そうした捉え方は、我々のような整体の常識であり、世間からすれば非常識です。まして、このような時代ですと。そして、ここまできますと…

  • ワールド イズ ダンシング

    普段は、あまり漫画を見ませんが、そうした中でも、陰陽師は大人買いをしてしまった。そして、ミーハーな為か、き滅の刃は、全巻買ってしまった☺️いらしている方から、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用