イギリス生活15年の後、今はフランス在住。子どもと一緒の毎日のことを書いてます。
イギリス生活15年の後、2012年にフランスに引っ越しました。フランス人の主人と2007年産まれの女の子と3人、のんびり〜な毎日です。
イースター休暇にモネの家と庭園に行ってきました。ノルマンディー地方のジヴェルニーという小さな村にありますが、意外とパリ周辺から近い場所です。モネの庭園は冬...
Sarreguemines クレマチスのお皿とブレターニュのお菓子
フランスに引っ越して来たばかりの頃に買ったお皿。Sarreguemines、サルグミンのクレマチスの柄、これもデザート用の小さめのお皿です。(デザート皿と...
お皿はもう必要ない、と言いつつまた最近買ってしまったもの。リモージュのラヴィエです。フランスにはこういう、ひし形または楕円形のラヴィエ(ravier)とよ...
フランスに住んでいるのでクリスマスと言うべきかノエルと言うべきか迷って、このブログの中でも全然統一されてないんですが💦クリスマス前後の5日...
コルマールに行ったことを先日書きましたが、またちょっと追加で書いておきます。旧市街にある Collegial Saint Martin(コレジアル・サン・...
2025年あけましておめでとうございます。こんなブログですが本年もよろしくお願いいたします週に1回ぐらいは更新したいなと思ってはいるのですが、なにしろ引き...
先週うちの子が行っているリセで先生との面談がありました。うちの子が高校1年生だった時の面談の日のことをこの記事に書いているのですが、読み返してみたらつい昨...
今年の春、義母が急に亡くなりました。その日、イギリスに出張中だったダンナから「弟からお母さんが入院したと連絡があった」とメッセージが来ました。高齢だし、そ...
10月最後の週末前後、ダンナの実家に遠征していました。実家じまいとは言ってもダンナの実家は賃貸なので、中身を全部カラにしてお返しすれば良いだけなのですが、...
寒くなければモリーはたいてい庭のどこかにいるんですけど、他の猫ちゃんたちと違わず、箱ものがお好きなようです。↑これは数か月前に買った木製のプランター。以前...
少し前に4枚セットで買ったデザート用サイズの古いお皿。フランスのBadonviller バドンヴィレの製品。バドンヴィレの刻印があって、多分会社の名前だと...
これはイギリスに住んでいた頃に買ったもの。おそろいのカップが残念なことに欠けてしまってソーサーだけになってしまったんですけど捨てがたくて~でもソーサーだけ...
先日ダンナが出張でパリに行ったので、ついでに買い物をお願いしました。買って来てくれたものがこちら↓事前に買い物のリストを渡しました。絶対買ってきて欲しかっ...
夏の間はすっかり野良猫に戻ってしまうモリー。寒くない時期は一日中外で過ごして、お腹がすくと家に入ってきてごはんを食べてまた外へ出て行く、という生活。施設か...
気付いたらまた長期間ブログをほったらかしにしておりました😅いろいろあったと言えばあったし、平凡だったとも言えますが、とりあえず、もう子ども...
今年は日本やヨーロッパの南部でも猛暑が続いているようですが、フランス北部はこのところ雨が降ったりやんだりで気温も日中は20~25℃ぐらい。6月に2週間ほど...
7月の週末旅行のことを書いてきましたが、ついでに5月にトゥケ(Le Touquet-Paris-Plage)に行った時のことを書いておきます。ペンテコステ...
コート・ドパールへの小旅行3日目、海まつりに行った後、ブローニュの旧市街へ行きました。コート・ドパール(Cote d'Opale)はフランス北部の沿岸部地...
革命記念日の週末の小旅行、3日目は ブローニュ、Boulogne-sur-mer という街へ行きました。昔から漁港として栄えた街のようで、大きな水族館があ...
コート・ドパールへの小旅行、2日目はお城見学。この日は朝は天気が良かったのですが、地元のマーケットを見ているうちにどんより曇って雨が降ってきました。でも雨...
長いと思ったうちの子の夏休みも、気付けばあっという間にほぼ中間地点。説明すると長いのですが、夏休み前半どうしていたかと言いますと…中学生の時は学校が Br...
うちの子の学校のイースター休暇中に一緒にオルセー美術館に行ってきました。オルセー美術館では現在マネ・ドガ展開催中。オルセー美術館 マネ・ドガ展のページ(仏...
2021年の11月にうちに来たモリ―、少しずつ慣れてきて、最近はほぼ普通の飼い猫になった感じです。逃げなくなったのでまともな写真も撮れるようになりました。...
ライラックが良い感じに咲いているので写真を撮ってみました。少し切って飾ってみました↑鏡は、数日前にうちの子と一緒に買い物に行った時に衝動買いしたやつ。 新...
3月に帰省した時に浜離宮恩賜庭園へ行きました。横浜に住んでいる友人(オーストラリア人)と調布に住んでいる友人(イギリス人)と3人で会おうということになり、...
3月に帰省していた時にお友達が筑波山方面に連れて行ってくれました。最初に行ったのは小町の里。この地域は小野小町伝説があるところ。子供の頃に行ったことがあっ...
3月に2週間ほど帰省していました。今まではうちの子の学校のお休みに合わせて帰省していましたが、高校生になったのでたぶんもう夏休みはバイトなどで忙しくなって...
アミアン大聖堂に行ったことを書きましたが、その次の週末もストで電車の本数が減っていて、金曜日にうちの子から「実習に入るから持ってかえる荷物も多いし、できれ...
3月、年金制度の改革に反対するストが続いて電車のキャンセルが多かった時に、日曜日に寮へ戻るうちの子を送るためアミアンまで行ったついでに大聖堂を見学しました...
うちの子、昨年9月に高校生になりました。高校のことは書こうかどうか迷う部分もあるのですが、プライバシーの侵害にならない程度に お母さんとして思うことを書い...
ヨーロッパの冬は暗くて天気が悪くて、プラス、クリスマスや新年で出費が多かったのでお金を使いたくない となると食べることはこの時期ささやかな楽しみ。今日は主...
今年は1月22日が春節(旧正月)の元日だったので、それに合わせてアジア系の食品などがセールになっていました。今年はいろんなアジアの国の物があって、その中か...
気付いたら、モリ―がうちに来てから1年以上がすぎています。2021年11月にモリ―がうちに来たときのこと改めて↑の記事を読んでみたら、モリ―痩せてたしすご...
物価が高くなってビオ(有機食品)が更に割高になってしまい~、最近はビオじゃなくてもいいや、となることが多くなりました。もともと主人はそんなにこだわってなか...
1月6日はエピファニー(公現祭)で、今年も主人がガレット・デ・ロワを作りました。なんかバランス悪くて大きさの感覚がよくわからない写真になってしまいました最...
マルモッタン・モネ美術館に行った時の続きです。いくつか項目にわけて書いておきます。…写真とSNS写真を撮ろうとすると邪魔してくるこの日の同行者2名。うちの...
パリにあるマルモッタン・モネ美術館に行って来ました。うちの子が中学修了資格試験に良い成績で受かった(合格発表は7月)のと、誕生日のお祝い(誕生日は10月)...
前回ブログを書いたのが7月で、まただいぶ長いことほったらかしになっておりましたその間にあったことを今更書くのもなんだかな…とは思うのですが、自分の記録とし...
日本のニュースでも取り上げられていたと思いますが、ヨーロッパで猛暑が続いていて、月曜日と火曜日はフランス北部やイギリスでも気温が40℃に達する猛暑になりま...
日本行きが延期になってしまったので暇を持て余し、フリマサイトに不用品などを掲載したりしています。少しがんばってやらねば、と思ったきっかけは、日本行きの飛行...
先週日本に帰国する予定で、フライトの72時間以内にPCR検査を受けたところ結果がまさかの陽性でした。もうね、こんなのありえないです航空券の代金が値上がりし...
今年はうちの子にとって中学校最後の年、義務教育が終わる年。フランスの学年は9月に始まり夏休み前に終わるので、うちの子にとっては7月1日が中学校最終日になり...
先週は気温が30℃になる日が数日続いた後に土曜日は38℃になりました。↑Meteo Franceより。フランスほぼ全体が35℃以上の予想が出ていました。「...
先週末は3連休だったので2泊で北フランスの海辺の街へ行ってきました。去年ちょうど同じ時期に行った場所と同じ、友人夫妻が住んでいるところです。4連休、北フラ...
BTSのホワイトハウス訪問のニュースを見て、またちょっと身近な差別問題のことを書いておこうと思いました。BTSはホワイトハウスで訴えた。ヘイトクライム撲滅...
2022年春休みの旅行(1)の続きです。2泊で主人の実家に行って、(1)に書いたように1日は地元探索、翌日アルザス地方まで足をのばしました。主人の実家は ...
旅行といっても主人の実家に行った話です。4月最後の週と5月の1週目が学校の春休みだったので、2週目の後半に主人の実家に行きました。2泊だったので、モリ―も...
最後にブログを書いてからまた2か月近く過ぎてしまいました。そして2か月の間に結構いろいろなことがありました…とても大きな変化として、3月初めから入院してい...
先週末、パリのリセの見学会に行きました。その前に、2月に別の学校の見学に行っていたのですが、ブログに書いたと思ったのに書いてなかった最近またやる気がなくて...
11月に保護施設からうちに来た猫のモリ―、先週末再度獣医さんのお世話になりました。猫を飼い始めました。(2021年11月)モリ―、初めて動物病院へ行く(2...
さて。バレンタインデーということで、お花を買ってきました。週末に買い物に行った時にオレンジの明るい色がいいなと思ってショッピングカートに入れたところ、一緒...
毎月第一日曜日の美術館・博物館無料公開を利用して、パリのオランジェリー美術館に行って来ました。無料と言っても予約制です。コロナ禍で予約制になったのだと思い...
結果として感染はしなかった、という話です。先週の日曜日の午後、うちの子が「GとMがポジティブ(PCR検査陽性)だって。」と。GもMもクラスの友達で、学校で...
昨年11月にうちにきたモリーの近況です。保護施設からモリ―をもらってきた時の記事猫ってエサをくれる人が好きなのかな、最初家に来たばかりはうちの子が必ず朝ご...
マドレーヌを作ってみました。自慢できるような出来栄えでもないのですがレモンのマドレーヌが食べたいなと思って、ある有名メーカーのが美味しそうと思い買ってみた...
うちの子、先週1週間職業体験に行っていました。フランスでは中学校最後の学年の間に1週間(5日間)職業体験をすることになっています。Le stage de ...
脱走と言っても、うちの出不精な猫にしては、の話。昨日の夜、リサイクルゴミを外に出していたら、開けっ放しになっていたドアからモリーが外に出て行ってしまいまし...
2021年のクリスマス、クリスマスの旅行(1)からの続きです。24日午前中にランスに到着、郊外のショッピングエリアで食料品などの買い出しをして、宿に到着し...
2021年のクリスマス、12月25日は土曜日で、主人が23日と24日にお休みをとって23日から実家へ行く予定になっていました。でも、22日に義父から電話が...
最近うちのモリーは階段がお気に入りです。なぜならば、ここからキッチンが見えるから。私がキッチンに行くと「何か食べられるか?」と思うらしく、この位置↓からじ...
パリ 2021年12月 デパートとエッフェル塔など。それと、詐欺に注意!
学校もノエル休暇が始まり、うちの子がパリのクリスマスデコレーションを見に行きたいというので先日行って来ました。最初は友達と二人で行きたいと言いだしたのだけ...
数日前のことですが、モリー、病院に行きました。11月半ばに保護施設から家に来て、順調に馴染んでいるようだったのですが、食べる時以外は寝てばかりで元気がなく...
少し前からうちの子がペットを飼いたいと言っていて、自分で世話が出来るなら猫ならいいよ、とか生返事をしていたのですが、先週末なんだか急に話が進んでしまって、...
夏の旅行最終日は宿泊していたオトリュス(Hautluce)からスイス経由で主人の実家がある町へ向かいました。宿泊場所を午前11時までにチェックアウトで、家...
7日目はシャモニー(Chamonix-Mont-Blanc)へ行きました。滞在していたオトリュス(Hauteluce)から車で1時間ちょっとですが、この日...
6日目はアヌシー(Annecy)に行きました。ちなみに…。日本語では「アヌシー」と表記されることが多いと思うのでそう言ってたんですけど、うちの子に「違う!...
2021年8月 ローヌ・アルプ地方5日目 モンブランが見えるハイキングコース
夏の旅行の日記、5日目はモンブランが見えるハイキングコース。この日行ったところは、たぶんすごい早起きして1日歩く覚悟があれば宿泊していたオトリュス(Hau...
夏の旅行4日目。この日はサン・ゲラン湖(Lac Saint Guerin)からのハイキング。3日目にボーフォールからこの湖に向かおうとして霧が濃いのであき...
夏の旅行3日目。この日は前日とはうってかわって、肌寒い日でした。朝から小雨で霧も出ていたので山の頂上が見えず、じゃあ町に行こう、ということで、この地方のチ...
1日目は自宅から運転してオトリュスに到着、小さな町を散策。2日目はセジ-(Les Saisies)にハイキングに行きました。セジ―は、宿泊したオトリュスか...
夏休みの旅行記、1日目です。(例年のごとく、夏の旅行のことを書くのが遅れています。)今年は泊った場所がかなりマイナーなところだったので、どこだったのか自分...
毎月第一日曜日は美術館や博物館が入場無料になる日。久しぶりにこういう日があるということを思い出し、親子三人でオルセー美術館に行ってきました。10時少し前く...
2019年に日本で買ったもの・いただいたものという記事を書いてるのですが、今回も記録しておこうかなと思います。ここ数年はうちの子と一緒に帰省していたので、...
9月から10月にかけて、約1ヶ月帰省していました。フランスから日本へ一時帰国(1)フランスから日本へ一時帰国(2)父の体調がだいぶ悪い様子だったので急に決...
ランタン作り、と言ってもうちの子が友達と一緒に作った話です。先週末からフランスは10月の学校の休暇中。昨日うちの子の友達Vが泊まりに来て、今日は何をするの...
土曜日に、うちの子の誕生日のお祝いに、パリに行きました。これまでは、お友達を呼んで家でお泊まり会&パーティー、というのが定番でしたが、今年は仲良し...
フランスから日本へ一時帰国(1) 2021年9月 からの続きです。出発当日は友人が空港まで送ってくれました。夜8時の便でしたが万が一のことを考えて早く出発...
コロナ禍で2020年2月以来、帰省はためらっていましたが、諸事情により帰省することになったので、記録しておこうと思います。9月初めに帰省しようと決めて、航...
12日間のガールスカウトのキャンプから帰って来たうちの子、家に一泊して、翌日お友達と一緒に旅行に行ってしまいました。この夏も日本への帰省は無理だろうなと思...
先日、ジヴェルニー Giverny にあるモネの家と庭園に行って来ました。フランスに引っ越してきてから3度目、大昔日本から旅行で訪れたのも入れると4度目で...
フランスでは5月最後の日曜日が母の日。朝起きたらうちの子が朝食にワッフルを作ってくれていたので、ワッフルの朝食。なんか、後でうちの子が「パパと一緒に作るは...
金曜日の午後、ワクチン接種に行って来ました。3週間ほど前に主人が先に1回目の接種を受けていて、私はまだ後でもいいかなと思ったんですが、主人が私のぶんも希望...
昇天祭(イエス様が復活の40日後に天にあげられたことを記念する日)の週末に北フランスの海辺の町へ行ったことの続きです。木曜日に出発、翌日金曜日は友人の案内...
先週末は木曜日から4連休だったので、海辺の町へ行きました。去年引っ越した友人夫妻が「家から遠くないところに別荘があるからいつでも来て」と言ってくれていたの...
3月になってから感染予防のプロトコルが変わったと思ったらその後すぐに外出制限強化が決定、4月5日(月)から全国一斉に学校が閉鎖になることが発表されました。...
子供のカウンセリングのことを書いておこうと思います。うちの子、CP(小学1年生)の時にストレスで体調を崩すようになり、CE2(小学3年生)の時にジェネラリ...
今日は久しぶりに人間らしい一日だったように思います。手紙を書いて、友達と電話で話し、それからカウンセリングにも行きました。それだけなんですけど、ずっと自粛...
3度目のPCR検査と学校で感染者が出ていること。(フランス)
2月の休暇の前のことなのでかれこれ1か月たってしまいましたが、一応記録しておこうと思います。休暇が始まる直前、うちの子は体調が悪いと言って木曜日・金曜日と...
先日に続いて過去日記から、です。震災があった日のことをどこかに書いた記憶があったのですが、このブログを開設したのは2011年の6月。探したら日本というカテ...
今日自分の過去記事を見ていたら、2013年に家探しをしていた時の記事が出てきました。うちの子が年長さんだった時の話。懐かしい~最近、うちの子が学校で嫌なこ...
今週火曜日はマルディ・グラで、フランスではベニエと呼ばれる揚げ菓子を食べてお祝いする日。マルディ・グラという言葉、カーニバルで有名かと思うのですが、北フラ...
バレンタインデー、今年は日曜日。ふと、去年は今頃日本にいたんだ、と思い望郷の念が・・・。←こんな言葉今まで使ったことなかったのですが、飛行機に乗ればいつで...
フランスは夜間外出禁止午後6時~午前6時継続中、それ以外には厳しい制限はないのですが、新規感染者数がなかなか低くならない中、人と会うのも気が引けて、自主的...
土曜日に雪が降りました。午前中に降り始めて、降っていたのはたぶん2~3時間ぐらいでしたが、「雪景色」と言えるぐらい一面白く積もりました。午後、主人とうちの...
11月後半だったか12月だったかのこと。ある日、うちの子が寝る前に何か話したいというので、久しぶりに母娘トークの時間を持ちました。クラスの女子二人がうちの...
2021年も10日が過ぎてしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします!元旦にうっすらでしたが雪が降りました。朝のうちに庭に出て写真を撮りましたが、午後...
外出制限があるので楽しみが食べることぐらいしかなくて、作ったことがなかったお菓子にも挑戦しています。これは。テイラミス。お料理用に買ったマスカポーネチーズ...
先週末、フランスでは外出制限が少し緩和されました。必需品以外のお店も再開、レストランやカフェは閉鎖のままで、12月15日に感染者数と病床の空き具合で更なる...
前回更新してから1ヶ月経ってしまいました。その間にフランスは2回目の外出制限令が出ましたが、前回に比べると厳しくないので普段とあまり変わらない感じです。前...
9月が終わって10月も半分過ぎてしまいました。今年はうちの子の新しいクラスのことも特に大きな問題もないので書いてなくて、8月の旅行日記以来ほとんど更新して...
「ブログリーダー」を活用して、パンダママさんをフォローしませんか?