「駒田蒸留所へようこそ」の映画を観て、早1年。country92.hatenablog.jp先日のクラファンに続き、これまたちょっと前に、別のクラファンを見つけて、 こっそり支援していたのですが、忘れた頃に返礼品が届きましたー。これで年末年始はお酒には困らなさそうです。 …独楽だけにねッ!
セイムス×「劇場版総集編 ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:」コラボキャンペーン2
セイムスさんのコラボ第2弾もこっそりコンプリート。 まぁ、この枚数でコンプできたなら、ヨシとしましょう。
池袋東武×ゆるキャン△「東武アウトドアフェス」が今日からスタートということで、 仕事はささっと終わらせて、早速行ってきましたー。グッズ販売だけでなく、巨大ポップの展示やバイク展示、スタンプラリーなど、 いろんな企画があって、巡ってて楽しかったです。 でも、平日の夜ということもあって、私も含め、アウトドアとは縁遠そうな 会社帰りと思われる洋装の方々が多くて、何かちょっと異質でしたね。(wちなみに、今回はドレッシングを買ってみました。 しかし、グッズでドレッシングを展開している作品って、初めて見たかも。(w
30周年ライブの感動を胸に、復習カラオケに行ってきました! 普段はほとんど歌われていないときメモソングたちも、ライブ直後となれば、 それはそれは歌われていることでしょう。 なので、参加者がリセットされる前、つまり5月中に行っておきたかったのですよ。 というわけで、張り切っていってみよー。 全曲リスト(21曲) 曲名 歌手名 順位 参加人数 点数 もっと!モット!ときめき 金月真美(藤崎詩織) 4位 19人 89.327点 風と一緒に行こう 藤崎詩織 1位 1人 95.250点 横顔にキッス 菅原祥子 1位 1人 93.142点 せつなさのかけらたち 金月真美(藤崎詩織) 1位 1人 93.77…
今から25年前の今日、こみパことこみっくパーティーの発売日だったそう。 祝、こみパ25周年! ときメモ30周年で盛り上がってたら、今度はこみパが25周年とはっ。 改めて、私が若かりし頃は、良いゲームに囲まれて、良い時代だったなぁと感じました。 これからも、アレやコレが周年を迎えて、また盛り上がりを見せてくれると思うと、 まだまだ当分は死ねないなーと思いますね!ちなみに、私が鍵より葉っぱ派で、何ならファンクラブも入ってたくらいの ゴリゴリの葉っぱ系というのは、割と有名な話ですが、 その中でもこみパが一番好きかもしれない、というのは実は初だしかも?いやだって、初回限定版も持ってたからね!? 何だっ…
そういえば、姫ちゃんのリボンの聖地巡礼で国立駅の旧駅舎に行った際、 国立駅のマンホールカードを配布していたので、いただいてきました。 こういうのも、オタク的マンホールカードって言うんですかねー…とか思ってたら、 急に閃きました。ひらめキーング! コレ、「国立市」とは別に、「風立市」バージョンも作って、 姫リボファンにはそっちを配るとかしたから、姫リボファンも大歓喜で押し寄せて、 より盛り上がると思うんですけど、どーでしょう!? いやマジで、国立市と立川市は、もっと姫リボで町おこしをするべきだと思います!…と、ついつい熱くなっちゃいましたが、もちろんリアルマンホールも拝んできましたよ。 コレ撮っ…
ときメモのライブは、立川での開催だったんですが、 そのことを知ったとき、長年の秘めた思いが再燃してきました。 立川。 隣にあるのは国立。 2つの地名を合わせて風立。 …そう、姫ちゃんのリボンの舞台となった聖地なのです!実は、割と最近になるまで、風立は架空の地名でモデルはないと思ってたんですが、 実在するモデルがあると知って、いつかは行ってみたいと思っていたわけですよ! とはいえ、立川や国立となると、まぁまぁ遠くて、なかなか重い腰が上がらなかった中、 イベントで行くことになるんなら、ついでに行ってやろう!となったわけです。というわけで、物販の集合時間前に、まずは風立駅ならぬ国立駅へ。 実は、この…
感動の同窓会から3日が経ち、少し落ち着いてきたので、 改めて、当日を振り返ってみようかと。基本的に私自身はグッズ欲はないんですが、せっかくのイベントということで、 物販にも参戦するために、10時には到着して、抽選券を無事げっとぉー。 指定の時間からは少しズレましたが、いよいよ物販時間が来て、いざ会場入り! ※物販は会場内なので、チケットがないと物販には参加できないのです。 物販列に並ぶ間、グッズのサンプルで予習させてくれるわけですが、 その中に、キャストの皆さんのサイン色紙が飾られてて、テンション爆上がり! サインだけじゃなく、キャラの名(迷?)台詞も記載してくれてるのがめっちゃ良き。 そんな…
『ときめきメモリアル』30周年記念 アニメイトオンリーショップ
昨日からスタートしたときメモ30周年のオンリーショップ。 テンション的には初日から行きたかったけど、昨日は在宅ワークにしてたので、 行くに行けなかったという。(w というわけで、2日目の今日に行くことにしたわけですが、 その選択が結果的に俺得になるとは、この時はまだ知る由もなかった。 ショップに一歩足を踏み入れたら、キャラポップが所狭しとお出迎え! あれ…?でも、推しの朝日奈さんはどこ…!? と思ったら、伝説の樹の下で待ってくれていました。 伝説の樹の下に配置されるキャラは、日替わりで変わるようなのですが、 この日はまさかの推しの朝日奈さんが担当。 朝日奈さんの言葉を借りるなら、「超ラッキー!…
昨日の帰宅後も、同窓生たちの喜びの感想ツイートを読みふけっていて、 ついつい夜更かししちゃったんですが、大丈夫です。 そんなこともあろうかと、今日は在宅ワークにしておいたのだよ…!(wということで、在宅なのを良いことに、ときメモソングを聴きながら、 チラチラとツイートを追っかけながら仕事してました。(こらw いやでも、30周年ライブ参加効果によって、効率が1.2倍になったとかならないとか。そんなこんなしてたら、何やらツイッターに通知が…!? !?!?!? コナミ公式さんにいいねされただけでも驚きなのに、 我らが金月真美さんにいいねどころかリプライまでいただいている…だと…!? あまりの嬉しさと…
ときめきメモリアル30th ANNIVERSARY LIVEエモーショナル Day2
ついにこの日、「ときメモ30th同窓会の日」が来てしまいました。私はDay2のみの参加ではありますが、それでも当時はド田舎ボンビー学生だった故、 イベント参加なんてとても無理…というより、そんなイベントがあったことすら、 知らない純粋なときメモラーだったので、30年の時を経て、夢にまで見たときメモの イベントにこうして参加できるだけで、幸せ以外のナニモノでもないのです。そんな運命の日だったので、それこそ朝から晩までいろんなことがあったのですが、 それはさておいて、とにもかくにもまずはイベントの内容ですよ! と言っても、全曲振り返っていくと日が暮れちゃうので、セットリストをお供に、 特に印象に残…
何やら、Girls2×iScreamのリリイベが開催されるということで、 地の利を活かして行ってきました! ※写真撮影OK(SNS投稿OK)タイムに撮った写真です。マジマジョやファントミからもう5年以上も経ったのかぁ。 みんなすっかり大きくなって…。 みたいな心境で、勝手に父親目線で見守りました。(w
承認欲求モンスターが新宿でゴジラと対峙していると聞いて。 いいねくれえええええ…!
継続アニメが全て終了し、アニメ難民の私に合う新番アニメはあるのか!? さぁ、早速新番斬りいってみましょー。 # 番組名 期待度 01 終末トレインどこへいく? B 02 バーテンダー 神のグラス A 03 ゆるキャン△ SEASON3 A+ 04 花野井くんと恋の病 B 05 ガールズバンドクライ A 06 響け!ユーフォニアム3【久美子3年生編】 A+ 07 声優ラジオのウラオモテ B 継続アニメがないことを良いことに、アレもコレもと選んでいったら、 あっという間に、7番組も積みあがってしまいました。 いやこの量は、生活破綻しないか…!? でも、それくらい豊作なので、頑張って見ていこうと思い…
『ゆるキャン△ SEASON3』OP・ED 合同リリースイベント ミニライブ&特典会
ゆるキャン△ SEASON3のOPとEDを担当しているキミのねさんと亜咲花さんの リリイベが開催されるということで、地の利を活かして行ってきました! とりあえず、CDを買って特典券をげっとー。 で、まずはミニライブコーナー。 最初に、亜咲花さんが登場。 亜咲花さんは、一度ひぐらしのイベントでお見かけしたことはあるんですが、 その時は歌唱コーナーのみだったので、知らなかったんですが、 MCがめっちゃ上手かったです。 あの若さで、堂々とした喋りは、ホント尊敬する! 曲は、SEASON3のED曲である「So Precious」だけでなく、 映画の主題歌「Sun Is Coming Up」まで歌ってく…
気づけば、もう5月ということで、ときメモ30周年ライブも近づいてきました! ということで、何か先日行ったばかりな気もしますが、 気持ちを高める意味も込めて、予習カラオケに繰り出してきましたー。 全曲リスト(17曲) 曲名 歌手名 順位 参加人数 点数 もっと!モット!ときめき 金月真美(藤崎詩織) 1位 2人 89.327点 出会えて良かった 菅原祥子(虹野沙希) 1位 1人 91.924点 好きなままで好きでいい 川口雅代(片桐彩子) 1位 1人 90.712点 裸足の人魚姫 笹木綾子 1位 1人 89.298点 忘れないでネ 金月真美(藤崎詩織) 1位 1人 88.589点 Happy B…
「ブログリーダー」を活用して、カントリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「駒田蒸留所へようこそ」の映画を観て、早1年。country92.hatenablog.jp先日のクラファンに続き、これまたちょっと前に、別のクラファンを見つけて、 こっそり支援していたのですが、忘れた頃に返礼品が届きましたー。これで年末年始はお酒には困らなさそうです。 …独楽だけにねッ!
恒例のオタク的ふるさと納税も第3弾。 今回は群馬県沼田市より「菜なれ花なれ」です。返礼品の前に、付属の限定ノベルティ(クリアファイル&住民票)が届いたんですが、 これが貴重すぎて、付属のレベルを超えてます。 で、返礼品はりんごジュースです。こうやってアニメの舞台が盛り上がっていることを実感できるのは嬉しい。 いつか聖地巡礼も行きたいなぁ。
「駒田蒸留所へようこそ」の映画を観て、早1年。country92.hatenablog.jpちょっと前に、クラファンを見つけて、こっそり支援していたのですが、 忘れた頃に返礼品が届きましたー。これはテンションあがる!ウィスキーを片手に後日ゆっくり楽しみたい。
昨日、ひぐらしショップに行くどさくさに紛れて、 献血にも行ってたんですが、「歴史に残る悪女になるぞ」とのコラボが開催中で、 クリアファイルを頂きましたー。自分は見てはいないんですが、 先日会った友人がハマってるって言ってたし、友人に教えてあげねば!
「ひぐらしのなく頃に業・卒」POP UP SHOP行ってきましたー。 放送終わって早3年が経つというのに、こうして動き続けてくれるのは嬉しい。 休出するくらいには仕事は忙しいですが、そりゃ行かねばならんですよ!にしても、描き下ろしゴシックドレス詩音めっちゃ可愛いな! で、本日の戦利品。缶バッチは売り切れだったので、アクキーを2つにしたんですけど…、 まさかの沙都子被り!?特典は梨花ちゃま。 というわけで、今回も安定の推しの詩音外しでした。 …いや、ひぐらしキャラはみんな大好きだから、いいんですけどね!
今日は、大学時代の友人と再会の日。 大学卒業後、約10年振りに感動の再会したわけですが、 気づけば、そこからまた14年の月日が経ってました。はやっ! country92.hatenablog.jp このままではおじいちゃんになっちゃう! ということで、共通の友人と共に14年振りに再会してきましたー。で、この3人というのが、当時オラタンでブイブイ言わせていたこともあって、 どうせ再会するなら、オラタンやりたいよね!と。 調べると、南浦和のゲーセンにオラタンがあると知り、南浦和に初上陸。 飲む前の腹ごなしと言わんばかり、誰もやってないことを良いことに、 1時間半ぶっ通しでオラタンファイトに興じてき…
唐突にふるさと納税の返礼品が届きましたー。ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!! ガルパンはいいぞ。なので、今後もどんどんコラボして欲しいぞ。
昨日、SHIROBAKOスタンプラリーに参加したわけですが、 実はそれだけでは終わっていなかったのです。 …ということで、スタンプラリーの勢いで、eeo Store 池袋本店さんの SHIROBAKOのPOP UPコーナーにも行ってきました!本放送後にハマった勢としては、グッズを買えるのはホントありがたい。 にしても、新作絵かわいすぎる。 …かわいすぎるが、しいて言うなら、矢野さんもグッズも欲しかったー! 次の展開に期待! で、戦利品です。漢のブラインド1点買いは、絵麻×1、美沙×2。 購入特典のポストカードは絵麻という結果でした。 推しのずかちゃんは引けなかったけど、SHIROBAKOという…
先日から始まったSHIROBAKOスタンプラリー。 早速参加してきました! …会社サボって。(wめちゃめちゃSHIROBAKO愛にあふれるスタンプラリーで、 ウェルカムな雰囲気がにじみ出てて、回ってるだけで楽しかったー。 これは午前休取ってでも行く価値は十分すぎるほどあったと言えましょう! スタンプラリーだけでなく、横断幕やお祝いフラッグの掲示、ぬり絵の展示などなど、 街全体からSHIROBAKO愛があふれ出てて、ファンとしてはいるだけで幸せな空間でした。 ぬり絵なんて、明らかに小さい子が塗ったであろう作品もたくさん飾られてて、 それ見るだけで何かもう嬉しくて泣きそうでした。 そして、先日行け…
食欲の秋?…否、アニメの秋! ということで、秋新番も出そろったので、さくっと斬っていきましょー。 # 番組名 期待度 01 結婚するって、本当ですか B 02 アオのハコ A 03 合コンに行ったら女がいなかった話 B 04 チ。―地球の運動について― A+ 05 らんま1/2【新作】 A++ 06 MFゴースト 2nd Season A+ 量こそ多くはないものの、個人的にはビッグタイトルが多い印象。 まぁでも、その中の筆頭格は何といっても、らんま1/2でしょう。 もちろん、素のポテンシャルもありますが、こちとら35年という月日による 積もりに積もった思い出補正があるので、もはや別次元の作品な…
ちょうどMFゴーストを見ていたからか、アマプラでこの2作品をオススメされたので、 見てみた。 新劇場版 頭文字D 存在は知っていて気にはなっていつつも、声が変わったということで、 今までずっと敬遠していたわけですが、やっぱり見もしないでスルーするのも、 ファンとしては良くないかなと思いまして。 まぁやっぱり、声が違うだけでなく、moveじゃないとか、ユーロビートじゃないとか、 真子の出番少なすぎとか、真子のアレがないとか、色々と気になることはありましたが、 それでも、結局のところは、頭文字Dは面白いなぁと再認識しました。 こういうの見ちゃうと、旧アニメも見返したくなっちゃうから困る。 バリバリ…
時々音信普通になる友人が何かの拍子に繋がったので、 近場に住む共通の仲間たちにも声をかけ、久しぶりに4人で飲んできました。 ミルク…じゃなくてビールで乾杯☆大学時代の友人たちなので、かれこれ2X年来の付き合いで、 さっきのネタもウェピーだ!と即時に反応してくれるオタクな仲間たち。(w とはいえ、なんやかんやと1年半くらいぶりに飲んだわけですが、 やっぱり楽しすぎて、あっという間に5時間が過ぎてました。 とりあえず、終電もあるから解散しましたが、正直話足りない! 昔話に花を咲かせることができる仲間って、本当に貴重だと思うので、 こういう関係を大事にしていきたいですね。 ちなみに、友人の1人に当時…
上野駅の玄馬コラボ…じゃないらんまコラボ見てきたー。 確かに、らんまと言えばパンダみたいなとこあるけれど、 上野駅とこんな大々的にコラボする未来が来ようとは…! 長生きするモンですねー。 それにしても、シャンプーかわいい。 で、そのままブラブラしてたら、日本一頭の良い大学があったので立ち寄ってみた。 特に呼び止められなかったので、きっとまだ大学生で通用するってことなんだと思う。ちょうどお腹も空いてたし、せっかくなので日本一頭の良い大学の学食で食べてみた。 心なしか頭が良くなった気がする…!そして、コチラが「ラブひな」でおなじみの赤門でございます。 しのぶは俺の嫁!
昨日行けなかったゲームセンターミカド。 行く予定が行けなかったとなると、無性に行きたくなる性分なので、 会社帰りに行ってきたー。 この場所で遠藤さんと瀬川さんが対戦してたと思うと、何とも胸アツです。 あ、もちろん瀬川さんとタローも、でしたね。(w で、ミカドと言えば、ときメモ対戦ぱずるだま! 未だに世界大会が行われているのは、全世界探しても、たぶんココだけでしょう。 ムク行きなさいッ!(違うw ちなみに、何気にランキングが、1位「たかみ」、2位「なおと」というところが、 ファンのみがわかるニヤリポイントですねー。 そして、ミカドに来たもう1つの理由がコチラ、 大山のぶ代さんから譲り受けたという…
SHIROBAKOにハマって以来、ずっと行きたかった聖地巡礼。 そんな中、聖地にマンホールが設置されたと聞いて、今こそ行くべき…! ということで、念願のSHIROBAKO聖地巡礼に行ってきましたー。まずは、ファンにはお馴染みのスキップ通りからのマンホール! マンホール設置からまだ数日しか経ってないだけあって、めっちゃピカピカ! 続いて、タローの行きつけ?つばめ家…ではなくつばさ家! ラーメンも劇中そのままだし、店内もSHIROBAKO愛で溢れてて、 撮影をお願いしたら快くOKしてくれました。これは嬉しい。 そして、劇中でタローが座ってた席に偶然座れたのも地味に嬉しかった。(w 続いては、こちら…
半年に一度の都内某所での所用が、思いのほか早く終わってしまったので、 このまま帰るのももったいないなと。 すると、2か月前の思い出が急に蘇ってきました。 country92.hatenablog.jp そうだ、先日見れなかったセーラームーンのマンホールを見に行こう!と。ということで、先日未回収分を巡って、セラムンマンホールをコンプしてきた! 結構離れててさすがに疲れたけど、その分達成感ハンパない。 そして、配布を再開していたマンホールカードも無事にゲットぉー!普段、用事もないような場所でも、こういうコラボを実施してくれると、 行くきっかけにもなりますし、こういうコラボはどんどん広がって欲しいな…
ゆるキャン△にハマって以来、毎年開催されるたびにお邪魔していた 恒例のボークスのイベントが、今年も開催されるということで行ってきたー!にわキャン△、ぐるキャン△、うたキャン△、ゆめキャン△、あさキャン△と来て、 今年は「ともキャン△」ということです。 去年の開催が5月頃だったこともあって、今年はついにネタ切れか…!? と密かに心配してましたが、無事に開催してくれてよかった。(w毎年、ゆるキャン△分が不足してくると開催してくれるので助かります。 まだまだ「キャン△」に合う2文字はあると思うので、今後も楽しみにしてます!
らんまとからんまとか始まってますが、その前に終番は葬っておきましょう。 # 番組名 期待度 評価 01 僕の妻は感情がない B A 02 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん B A 03 義妹生活 B A 04 逃げ上手の若君 A A 05 小市民シリーズ A A 06 キン肉マン -完璧超人始祖編- B B 07 菜なれ花なれ B B 08 恋は双子で割り切れない B A 09 負けヒロインが多すぎる! B A+ まだ継続中のアニメもありますが、振り返ってみても、 そこそこ忙しい中で、よくこれだけのアニメを見切ったな…と。 自分で自分を褒めたいと思います。(wというか、量が量だけに…
ということで、行ってきちゃいました! ちょっと前に、Xで参加抽選をやってて、まぁダメ元で…と思って参加してみたら、 まさかの当選…! 後から聞く限り、かなりの倍率だったらしく、もう一生分の運を使い尽くしたかも。まだイベントに行くなどという考えもなかった若かりし頃に見ていたらんまのイベントに、 行けることになった嬉しさで、仕事も午後休取って万全の体制で現地に向かいます。現地に着くと、何かいつもと様子が違うような…? まぁ、この手の声優イベントには何度となく行っていますが、その時とは何かが違う。 そう…、圧倒的に女子率が高い…! 見渡す限りの女性。ざっと見て、男は私を含め、1割くらいしか見えない……
仕事が早めに終わったので、何か直帰するのももったいないなーと思ってたら、 そいや、新宿にもぼざろの聖地があったな! ということで、さくっと巡礼してみた。かなり人だかりができてたけど、SICK HACKのライブでもあるのかしら? でも、観客に酒吹きかけたり、泥酔しながらのライブは怖いので帰ります。(w
別にそういう意図はなかったんですけど、偶然行った場所が某作品の聖地的な場所 だったらしく、こんなパネル展示がありました。 というか、何気にこの作品は結構前から気にはなっていて、 ちょっと前にNHKで再放送してたときに録画だけしてたのを思い出したので、 これを機に、見てみようかなーと思わせてくれました。まさに聖地からの逆輸入。(w
今度は、ぼっち・ざ・ろっく!がサンリオとコラボしていると聞いて、 原宿に行ってみた。 country92.hatenablog.jp 原宿といえば、2年前にひぐらしとサンリオがコラボしたときに行って以来だけど、 やっぱり何度行ってもオタクにとってはアウェイすぎて、 歩いてるだけでしんどいっていうか、ダメージ床でも歩いている感覚でした。(wそんなこんなしつつ、命からがら何とかたどり着きました。 虹夏の相方はポムポムプリンじゃないのかー!?とはちょっと思ったけど、 ぼっちちゃんの相方がハンギョドンっていうところは謎の納得感あって良かった。(w なお、戦利品はこんな感じ。 トレーディング缶バッチは、…
夏アニメのまとめ動画を見て、ちょうど見ようと思っていたアニメ 「恋は双子で割り切れない」が、献血とコラボすると聞いて、 見事にホイホイされて血を吸われてきました。(w献血ルーム内も作品のパネル展示や動画公開、台本展示や制服展示などなど、 結構大々的にコラボしてて、アニメ見る前から高まってきましたよ。で、当然のようにもらうものももらってきました。(w A4クリアファイル2枚組は、太っ腹すぎる。 というか、この双子、えろすぎるやろー。(w
今度は、セブンイレブンでぼっち・ざ・ろっく!のコラボを開催してると聞いて、 早速色々買ってきた。 何と言うか、いわゆるお金出して買う一般的なグッズにはあまり興味はないけど、 こういう他の企業とのコラボは、めっちゃ応援したくなるタイプなのです。ちなみに、ぼっちちゃんのクリアファイルは既に配布終了してました。 ていうか、ぼざろの一番人気って、ぼっちちゃんなの!? いやまぁ、私もなんやかんやぼっちちゃん好きだけども!(w
閣下、今年も誕生日おめでとうございますっ! というわけで、今日7月7日は、我らが紐緒結奈閣下の誕生日です。というネタをひっそりと続けてきたわけですが、 今年は30周年イベント直後ということもあって、 公式さんも閣下の新規絵で祝ってくれるなど、 いつも以上に、ネットも大盛り上がり。オワコンと言われてきたタイトルが、見事な復活を遂げる瞬間に 立ち会えるなんて、こんなに気持ちよくて嬉しいことはないですね!
あっという間に、1Qが終わってしまいました。 生活破綻も危ぶまれたアニメ生活は、その後どうなったのか!? 早速振り返ってみましょう。 # 番組名 期待度 評価 01 終末トレインどこへいく? B B 02 バーテンダー 神のグラス A A 03 ゆるキャン△ SEASON3 A+ A+ 04 花野井くんと恋の病 B B 05 ガールズバンドクライ A A+ 06 響け!ユーフォニアム3【久美子3年生編】 A+ A+++ 07 声優ラジオのウラオモテ B B 何とか、生活破綻することもなく、全番組揃って完走です! まぁ逆に言えば、大きなハズレもなく、当たりの期だったってことかなと。 評価の方も、…
信じられない、訃報が飛び込んできました。 声優・松野太紀さん死去 56歳え…、そんな…、まじで…。 まだ56歳って…、早すぎるよ…。 メディアごとに違っていた金田一の声優だけど、私の中では松野さん! ってずっと思ってたし、金田一37歳の事件簿のアニメ化の際には、 絶対松野さんに演じて欲しいと思っていただけに、 ショックが大きすぎて、言葉にならない…。そんな失意の中、Xを見てたら、金田一で松野さんとゆかりのある 声優さんが失意のコメントを出していて、それを見て、 事の重大さを改めて感じたりしてました…。その中でも、金田一二三役の池澤春菜さんがフミの声で呟いていた 「まだ解いてない謎がたくさんある…
唐突に、らんま1/2の再アニメ化が発表されました。 まじかぁぁぁぁ!!!これは嬉しい、嬉しすぎる…! …けども、一方で、旧アニメが自分の中で神格化されすぎているだけに、 新アニメを受け入れられるか、ちょっと心配。 うる星の再アニメ化を考えるとやっぱりキャストは総入れ替えだよね…。うーん、複雑!何かそういえば、前にもこんな複雑な思いをした記憶があるなぁ…と思って漁ってみたら、 遡ること3年前にも、らんま1/2の再アニメ化について考察してました。 country92.hatenablog.jp そこでも、やっぱり声優さんの据え置きは希望してましたが、 でも、既に亡くなっている方も多いので、そのこと…
新宿駅をぼっち・ざ・ろっく!がジャックしたと聞いて、行ってみた。まさに、ジャックというに相応しい見ごたえのある空間ではあったんですが、 仕事終わりでごった返す新宿駅ということで、ぼっちちゃんの言葉を借りるなら、 まさに「人が…人が多すぎてつらい…」でした。
前回の車検から、あっという間に2年が過ぎ、車検の時期が来てしまいました。 なかなか痛い出費ではありますが、一方でお楽しみの代車タイムでもあるのです。 今年こそ、「CIVIC TYPE R」の代車は借りられるのか!?それでは早速、代車をお迎えしましょう。 …まぁ、安定の「FIT RS」ですね。(wFITはFITだったんですが、カーナビは最新(?)のAndroid Auto対応車だったので、 初めてイジイジしてみたけど、これはなかなか便利ですねー。 正直、地図情報を更新していないカーナビなど全く使い物にならないので、 ナビはスマホにさせてるし、カーナビにお金をかける時代は終わったのかもしれない。 …
2年前に、ゆるキャン△とコラボしたカレーメシが、2か月前にぼっち・ざ・ろっく!と コラボしてたあと、今度はゆるキャン△ SEASON3とコラボしているらしい。 country92.hatenablog.jp country92.hatenablog.jpそして、今回も、Amazonとも連携してコンプリートボックスを販売している…だと…!? そういえば、Amazonセールが始まっていたな。 …ポチっとな。で、早速届きました。(w ぼざろとのコラボと比べると、カップのラベルや段ボールは普通なので、 ちょっと見劣りしてしまうけど、食べたことない味もたくさん含まれているので、 純粋にカレーメシとして楽…
セイムスさんのコラボ第2弾もこっそりコンプリート。 まぁ、この枚数でコンプできたなら、ヨシとしましょう。
池袋東武×ゆるキャン△「東武アウトドアフェス」が今日からスタートということで、 仕事はささっと終わらせて、早速行ってきましたー。グッズ販売だけでなく、巨大ポップの展示やバイク展示、スタンプラリーなど、 いろんな企画があって、巡ってて楽しかったです。 でも、平日の夜ということもあって、私も含め、アウトドアとは縁遠そうな 会社帰りと思われる洋装の方々が多くて、何かちょっと異質でしたね。(wちなみに、今回はドレッシングを買ってみました。 しかし、グッズでドレッシングを展開している作品って、初めて見たかも。(w
30周年ライブの感動を胸に、復習カラオケに行ってきました! 普段はほとんど歌われていないときメモソングたちも、ライブ直後となれば、 それはそれは歌われていることでしょう。 なので、参加者がリセットされる前、つまり5月中に行っておきたかったのですよ。 というわけで、張り切っていってみよー。 全曲リスト(21曲) 曲名 歌手名 順位 参加人数 点数 もっと!モット!ときめき 金月真美(藤崎詩織) 4位 19人 89.327点 風と一緒に行こう 藤崎詩織 1位 1人 95.250点 横顔にキッス 菅原祥子 1位 1人 93.142点 せつなさのかけらたち 金月真美(藤崎詩織) 1位 1人 93.77…
今から25年前の今日、こみパことこみっくパーティーの発売日だったそう。 祝、こみパ25周年! ときメモ30周年で盛り上がってたら、今度はこみパが25周年とはっ。 改めて、私が若かりし頃は、良いゲームに囲まれて、良い時代だったなぁと感じました。 これからも、アレやコレが周年を迎えて、また盛り上がりを見せてくれると思うと、 まだまだ当分は死ねないなーと思いますね!ちなみに、私が鍵より葉っぱ派で、何ならファンクラブも入ってたくらいの ゴリゴリの葉っぱ系というのは、割と有名な話ですが、 その中でもこみパが一番好きかもしれない、というのは実は初だしかも?いやだって、初回限定版も持ってたからね!? 何だっ…
そういえば、姫ちゃんのリボンの聖地巡礼で国立駅の旧駅舎に行った際、 国立駅のマンホールカードを配布していたので、いただいてきました。 こういうのも、オタク的マンホールカードって言うんですかねー…とか思ってたら、 急に閃きました。ひらめキーング! コレ、「国立市」とは別に、「風立市」バージョンも作って、 姫リボファンにはそっちを配るとかしたから、姫リボファンも大歓喜で押し寄せて、 より盛り上がると思うんですけど、どーでしょう!? いやマジで、国立市と立川市は、もっと姫リボで町おこしをするべきだと思います!…と、ついつい熱くなっちゃいましたが、もちろんリアルマンホールも拝んできましたよ。 コレ撮っ…
ときメモのライブは、立川での開催だったんですが、 そのことを知ったとき、長年の秘めた思いが再燃してきました。 立川。 隣にあるのは国立。 2つの地名を合わせて風立。 …そう、姫ちゃんのリボンの舞台となった聖地なのです!実は、割と最近になるまで、風立は架空の地名でモデルはないと思ってたんですが、 実在するモデルがあると知って、いつかは行ってみたいと思っていたわけですよ! とはいえ、立川や国立となると、まぁまぁ遠くて、なかなか重い腰が上がらなかった中、 イベントで行くことになるんなら、ついでに行ってやろう!となったわけです。というわけで、物販の集合時間前に、まずは風立駅ならぬ国立駅へ。 実は、この…
感動の同窓会から3日が経ち、少し落ち着いてきたので、 改めて、当日を振り返ってみようかと。基本的に私自身はグッズ欲はないんですが、せっかくのイベントということで、 物販にも参戦するために、10時には到着して、抽選券を無事げっとぉー。 指定の時間からは少しズレましたが、いよいよ物販時間が来て、いざ会場入り! ※物販は会場内なので、チケットがないと物販には参加できないのです。 物販列に並ぶ間、グッズのサンプルで予習させてくれるわけですが、 その中に、キャストの皆さんのサイン色紙が飾られてて、テンション爆上がり! サインだけじゃなく、キャラの名(迷?)台詞も記載してくれてるのがめっちゃ良き。 そんな…
昨日からスタートしたときメモ30周年のオンリーショップ。 テンション的には初日から行きたかったけど、昨日は在宅ワークにしてたので、 行くに行けなかったという。(w というわけで、2日目の今日に行くことにしたわけですが、 その選択が結果的に俺得になるとは、この時はまだ知る由もなかった。 ショップに一歩足を踏み入れたら、キャラポップが所狭しとお出迎え! あれ…?でも、推しの朝日奈さんはどこ…!? と思ったら、伝説の樹の下で待ってくれていました。 伝説の樹の下に配置されるキャラは、日替わりで変わるようなのですが、 この日はまさかの推しの朝日奈さんが担当。 朝日奈さんの言葉を借りるなら、「超ラッキー!…
昨日の帰宅後も、同窓生たちの喜びの感想ツイートを読みふけっていて、 ついつい夜更かししちゃったんですが、大丈夫です。 そんなこともあろうかと、今日は在宅ワークにしておいたのだよ…!(wということで、在宅なのを良いことに、ときメモソングを聴きながら、 チラチラとツイートを追っかけながら仕事してました。(こらw いやでも、30周年ライブ参加効果によって、効率が1.2倍になったとかならないとか。そんなこんなしてたら、何やらツイッターに通知が…!? !?!?!? コナミ公式さんにいいねされただけでも驚きなのに、 我らが金月真美さんにいいねどころかリプライまでいただいている…だと…!? あまりの嬉しさと…