料理の本、ケーキやクッキーなどのお菓子、パンづくりの本の書評。
このブログは、料理本・ケーキなどお菓子・パンの本の書評を書いていきます。 筆者Piroママが所有して読んだ本についてのみ、掲載します。 中には絶版となった本の話もあると思いますがご了承ください。 この本買おうかな?どうしようかな?と迷ったときの参考にしていただければ幸いです。
「365日スパゲティが食べたい」が西巻さんの初?スパゲティ本で、次に「365日わが家でもイタリアン」というシンプルなイタリア料理の本、そして好評を受けて「365日やっぱりスパゲティ」。変わらず、家でスパゲティを食べるときに大変重宝する本です。何というか、親しみやすい味のアイデアパスタがいっぱいです。本格的なイタリアン、という感じのパスタは、シンプルなもののみという感じで、後は、洋風でも庶民的なアレンジでお昼にさっと作って食べられるもの、三つ葉やネギ、大葉やかつお節が上に乗っかるような日本家庭風アレンジのパスタ、タイ風や中華風やキムチ味、スープスパゲティ、冷たいスパゲティ、パーティー用、後はデザートパスタとしてきな粉や黒蜜がかかった甘いものまで。前作同様、豊富なメニューが魅力のスパゲティ屋さんであれこれ選ぶような...365日やっぱりスパゲティ~西巻眞☆アイデアパスタ本第2弾
15年以上前に出版された本です。例によって古書店で数年前に購入しました。表題のとおり、オリーブオイルを味付けの主役に使った料理のレシピ集です。まず登場するのがなんとバーニャカウダ……今ちょっとしたブームになっているのを当時から見越したような構成ですね。当時は、オリーブオイルが苦手という人が、愛用しているという人よりずっと多かったように思います。でも、まずは冒頭で、筆者がバターがわりにオリーブオイルを使っている話が紹介されます。今では珍しくないかもしれないけれど、オリーブオイルがようやく普及し始めた当時、よくこんな本を作ったなあと感心させられました。その次に、オリーブの産地・イタリアへの取材記事とそこの郷土料理の紹介。そしてメインの、オリーブオイルと、ニンニク・ハーブ・アンチョビ・レモンなどを組み合わせた味付けの...オリーブオイルのごちそう~北村光世☆今こそ活躍、先見の明?
定番おそうざい ごはん料理~暮しの手帖ブックス☆ご飯料理小辞典
暮しの手帖ブックスのこのシリーズはいくつか所有しています。野菜、魚、肉、鍋、たまご、麺……といろいろ出ていて、「ごはん料理」は、炊き込みごはんのレシピがいろいろ載っているといいなあ、と購入しました。「暮しの手帖」なら内容にも間違いないだろうと。購入目的には……残念ながら沿っていませんでした。良くなかったということではなく、カレーや丼に始まって、かなり広義の「ごはん料理」が集められていて、炊き込みごはんのメニューばかりが豊富にあるというわけではなかったのです。何となく「暮らしの手帖」だから和風料理が多いだろうと(笑)しかし、カバーしている範囲はその分広いです。カレー、オムライス、カレードリア、リゾット、ピラフの洋風料理、五目ちらし、寿司、おむすび、丼におかゆ、赤飯、かやくごはんなどの和風料理、そして海南鶏飯、パイ...定番おそうざいごはん料理~暮しの手帖ブックス☆ご飯料理小辞典
オーブン・ミトンのおやつなお菓子~小嶋ルミ☆家庭の手作りおやつをよりおいしく!
こちらは、「ケーキなどを始めとする、お菓子作りの本」ではなく、「ホットケーキを始めとする、おやつの本」です。お菓子作りの腕を上げるための本でも、本格派とは何かを知るためのものでもなく、ひたすら「すぐに出来る手作りおやつ」の本です。ホットケーキミックスで作るのが当たり前になっているホットケーキを粉、バター、砂糖、卵、牛乳、ベーキングパウダーだけでおいしく作ってしまうレシピ、それからドーナッツ、蒸しケーキ、マフィン、甘くない塩味のブレッドやタルト、クランブルにパンプディングなど。塩味のブレッドなど、甘くない焼き菓子はこちらの本にもあります。今はケーク・サレも一般的になってきましたが、ちょっと前までは甘くないお菓子のレシピがあまりなかったですね。クリームを使うおしゃれなおやつもあります。でもショートケーキはオールドフ...オーブン・ミトンのおやつなお菓子~小嶋ルミ☆家庭の手作りおやつをよりおいしく!
そして、料理に恋をする。~井上絵美☆家庭風にアレンジしたフレンチ、イタリアン
井上絵美さんを取り上げるのは初めてですね。こちらも最近の本でなくて恐縮です(そればっかりですが、ちょっと前の本が好きなので)。「あなたも、きっと好きになる、117皿のレシピ」という副題がついています。フランスの料理学校で修行した経歴を持つ著者なので、中身は主にフランス料理やイタリア料理の家庭用アレンジです。アメリカ料理、タイ料理など各国料理も少々。作り方は、難しくありません。普段の家庭の食事にそのまま活用できるレベルです。肉・魚料理に簡単の付け合わせを添えてお皿に盛る形から始まります。チキンのトマト煮、魚+ソース……あとはグラタンやパスタあり、サラダあり、スープあり、ブルスケッタあり、デザートありで盛りだくさん。タプナードやジェノバペースト、アンチョビマヨネーズやわさびクリームなど、来客時に重宝しそうな、でも簡...そして、料理に恋をする。~井上絵美☆家庭風にアレンジしたフレンチ、イタリアン
ケンタロウ絶品!おかず~ケンタロウ☆しっかりした家庭料理の集大成
ケンタロウさん、バイク事故の後とんとん拍子に復帰というわけにはいかないようですね。テレビ番組降板申し出のニュースがありました。大変なお怪我なのでしょう。好きな料理研究家でもありますし、リハビリが順調にいって復帰されることを願っています。そこで主婦の友社からのケンタロウさんの力作をご紹介します。「簡単でうまいものを作りたい人に贈る最高のケンタロウおかずレシピ集!」と銘打ってあるとおり、190ページ以上のボリュームがある本です。家庭の人気おかずの定番、唐揚げやしょうが焼き、肉じゃが、かじきの照り焼きに始まって、後はジャンル別に肉のおかず、魚貝類のおかず、野菜のおかず……と続き、パスタとめん、丼物、汁物etc、定番ばかりではなくちょっと工夫のあるものも多く、初心者を始め幅広い層に役立つよう、おかずの集大成といえる仕上...ケンタロウ絶品!おかず~ケンタロウ☆しっかりした家庭料理の集大成
「ブログリーダー」を活用して、piroママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。