2024.05.26SORAterraceでしゃぼん玉を楽しんだ後は・・・とある時間まで待機です って事で、SORA terrace cafeへCafeでまっ…
旅ブロが中心です(#^.^#) 近場から遠方まで…携帯を握りしめて走り抜けてます(#^.^#) 基本的に一人旅^^
☆旅大好き ☆温泉大好き ☆Sweets大好き ☆自然(山・海)大好き ☆夜景・イルミ大好き 昼も夜も仕事をしていますが… 時間の有効活用を上手く調整しながら 悔いのない日々を過ごしています(#^.^#)
2024.05.26SORAterraceでしゃぼん玉を楽しんだ後は・・・とある時間まで待機です って事で、SORA terrace cafeへCafeでまっ…
2024.05.26いいづなアップルミュージアムを楽しんだ後は・・・これまた大好きなSORAテラスへ世界最大級166人乗りの・・・ロープウェイに乗り込み、いざ…
2024.05.26無事にアップルパイも食べれたので・・・ミュージアム内を見学ですあっ~ 確かに「高橋まゆみ」さんもこの地ですよねカラフルマンホール路地先で踏…
2024.05.26天空参りを終え移動開始 道中、トイレ休憩で寄ったら『ゆきむら夢工房』なるものが・・・6文なので、真田って事ですねじっくりと巡る時間が無くチ…
2024.05.26車山高原山頂で遣る事はただ一つ『参拝』 そうなんです!今回、景色を楽しみに来たのは勿論ですが~それ以外にも気になってしまい訪れました それ…
2024.05.26遣って来たのは車山高原山頂までのチケットを購入し・・・リフトへGO!乗継をして・・・さらに上へと登ります天気は予報通り雲だらけ登山で行き来…
2024.05.26ホテルを後にし、朝散歩です白樺湖には、何度も来たことがあるのですが・・・池の平神社は初めてなんですよね今までは走っている最中に赤鳥居だけ眺…
2024.05.25さぁ~本日の観光も彫刻公園で終了夕食の買い出しに出掛けます どこにでもある安定のイオン 買い出しのついでに31(サーティワン)に寄る その…
2024.05.25鏡池の如く『御射鹿池』を眺めた後は・・・自然になかで芸術に浸りに遣って来ましたここは・・・蓼科高原芸術の森彫刻公園ですリゾートホテル蓼科の…
2024.05.25リゾナーレ八ヶ岳を後にし遣って来た場所は『御射鹿池』いつも、ブログを眺めさせていただいてる神奈川の奥様も、お邪魔しているのをUPしてたまだ…
2024.05.25回廊の花咲くリゾナーレ-20th-でインクアート体験も済ませ~おやつtimeですSHOPは『MARUSA MARCHE』旬のフルーツを使っ…
2024.05.25回廊の花咲くリゾナーレ-20th-で・・・インクアート体験をします 下地板はうさぎですインクを垂らし乾いたら白い薬液(?)を塗ります 私も…
2024.05.25続いて遣って来たのは・・・『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』いつ来ても・・・何度来ても素敵だぁ~今回は・・・回廊の花咲くリゾナーレ-20t…
2024.05.25清泉寮と言えばソフトクリームですよね って事で、ジャージハットへ南アルプスを眺めつつ戴きます方向を変えると・・・もちろん壮大な富士山も眺め…
2024.05.25清泉寮ファームショップでモーニングをいただいた後は・・・以前に訪問できなかった『やまねミュージアム』へ 可愛らしさを想像し入館するも・・・…
2024.05.25美し森展望台で綺麗な景色を眺めた後は・・・清里地区へ遣って来たのは・・・『清泉寮ファームショップ』もちろんジャージ牛もおります さぁ~目…
2024.05.24朝一で向かった先がこちら 『美しの森』駐車場より、木製道の階段を上がって行きますよ目指せ!『美し森展望台』ハイキングやトレッキング気分で…
2024.05.25道の駅 信州蔦木宿にて一晩を過ごし長野県より山梨県へと移動します 八ヶ岳!!!最高の景観だぁ~ 電線がなければ・・・もっと良いのだが~ …
2024.05.24今宵の宿泊地はココ『道の駅 信州蔦木宿』蔦木宿は、甲州街道43番目の宿場町として、江戸時代に栄えたところ まずは、夕食で腹ごしらえです 本…
2024.05.24 愛知県を後にし・・・遣って来た場所は、河童の建物ここは・・・長野県駒ケ根市『おもしろかっぱ館』天竜川の東に位置する竜東地区は・・・「河童…
2024.05.24旅が始まります 今回は、5月24日~30日までの6泊7日です今回はどのくらい走るのだろうか? 最初の目的地は愛知県内です駐車場が満車で、遠…
2024.05.20『丸亀シェイクうどん』を買ってきましたレモンが気になったんですよね 日常生活のお供!PC画面が今回も目を奪われます この時のネイルがこちら…
2024.05.15大好きなスターバックスへ 今回の新作は『ICHIGO』だぁ~「スターバックス ストロベリー フラペチーノ®」白赤の色味で、はっきりと分かれ…
2024.05.14この日のランチは・・・『つきのうさぎカフェ』へここのオムライス美味しいんです 名物の『月の兎オムライス』を注文です小鉢が3品選べるんです^…
2024.05.10文化フォーラム春日井で小松宏誠展『光と影のモビール』を鑑賞した後は・・・ご近所の気になっていたSHOPでランチです『ベーカリーカフェ ル・…
2024.05.10昨日に続いて・・・小松宏誠展、光と影のモビール鑑賞ですこちらのブースも凄いお魚のルアーのような^^風の抵抗を受ける形状のモビールオーロラ状…
2024.05.10今回は愛知県春日井市へお邪魔芸術鑑賞にやって来ました文化フォーラム春日井へ入館小松宏誠展光と影のモビールを鑑賞です入るなり目を奪われる 単…
2024.05.10所用でお出掛けをしたついでに『コメダ珈琲』へ 毎度のジェリコを飲みながら・・・たまごサンドでランチです 出掛け用事が無い時は・・・一日中P…
2024.05.03 5月3日~5日にかけて開催された『佐久バルーンフェスタ』 7泊8日の旅から帰ってきて、ままならない日々 その前にも石垣に行っていたし・・…
2024.04.25もう~いい加減に帰るぞ!と高速に乗り込みました 新富士ICから新東名に乗り込み~第一休憩地がここ『浜松SA』さすが音楽の街ですよね店内を…
2024.04.25余りにも天気の良さにドライブも快適 富士芝桜まつりも開催中でしたが・・・人混みが多かったようなのでスルーしました 前回の訪問時はこちら『富…
024.04.25八ヶ岳大橋からの富士山に満足をし・・・ 珈琲timeに選んだ場所は~精進湖の目の前に立つ『いろいろ料理 ことぶき』外観を撮りたかったが・・・…
2024.04.25旅も終盤!急遽、1泊追加したものの、これ以上は無理 明日の予定があるので、絶対に帰らないといけない まぁ~帰路も楽しんで行こうかね 走り進…
2024.04.25『御厨(MIKURIYA)』で美味しい朝食をいただいた後は・・・移動道中での花見ですとっても綺麗水溜りにも・・・花見を終え・・・目的地はス…
2024.04.25いつもならば・・・ホテルで朝食を摂るのですが、今回は素泊まりにしたのです 理由はただ一つ! どうしても食べに行きたいモーニングがあったから…
2024.04.24ハルニレテラスを後に・・・教会の方へも寄りたかったのですが~お宿入りですその名は『ホテル軽井沢 エレガンス』フロントロビーはステンドグラス…
2024.04.24帰路の途中、佐久平PAで急遽お宿を抑えた我ら ついでに、行きたい場所に寄る そんな場所は、大好きな『ハルニレテラス』 夕暮れに差し掛かると…
2024.04.24 本来の予定は~中禅寺湖へ行こうとしていました 前回の訪問より年数も経過していたので・・・『6)いろは坂』Σ(=°ω°=;ノ)わおぉ~~~…
2024.04.24鬼怒川温泉を後にして・・・どうしても行きたい場所へ向かう そんな場所は~【 金谷ホテルベーカリー カテッジイン・レストラン&ベーカリー 】…
2024.04.23今夜の御宿は・・・【鬼怒川温泉ホテル】でございますお部屋に入室 水回りは全て完結タイプ 部屋の壁面は殺風景ツインルームですソファーがあり・…
2024.04.23鬼怒川温泉で・・・鬼を巡った後は~これでしょう っと、遣って来たのは【Baum Kuchen Studio HACHIYA】ココに寄らず…
ブログの更新が滞りました私事ですが・・・車で走り回っております って事ですが・・・旅の続きを綴っていくぞ~~~ 2024.04.23前回は・・・【玉梨とうふ】…
2024.04.23霧幻峡を天候により諦め・・・金山町妖精美術館も諦め・・・(まだ、冬季休暇中でした) 次なる場所へ、遣って来ましたそれは・・・【玉梨とうふ茶…
2024.04.23ゆうやけベリーを堪能した後は・・・【道の駅 尾瀬街道みしま宿】へ ここへ遣って来た理由は、只見線を眺める為です ビュースポットは3つありま…
2024.04.23前日、売り切れていた【ゆうやけベリー】を求めて~JA会津ファーマーズマーケット【まんま~じゅ】へOPEN前から並びました ちゃんとゲットで…
2024.04.22『会津・東山温泉 御宿 東鳳』の後半となりますお茶菓子は『豆煎餅』 夕食まで時間があるので・・・お先に温泉を戴きにいきます入口からして・・…
2024.04.22今宵のお宿はコチラ『 会津・東山温泉 御宿 東鳳 』 会津に行ったら絶対に泊まる宿と決めての旅計画でした 1601号室入口の扉がキンピカ部…
2024.04.22 飯盛山を後にし遣って来たのは、『 会津鶴ヶ城(会津若松城) 』 難攻不落の名城として知られる 明治7年(1874)までに天守閣をはじめと…
2024.04.22会津さざえ堂を堪能した後は、こちらで休憩 さざえ堂前にある【 1/3cafe 】見つけた!ゆうやけベリー使用のいちごみるく出来上がるのをワ…
2024.04.22ベコの色付け体験の後は・・・この山、白虎隊の地「飯盛山」を目指します会津若松市のマンホールこの先は階段かぁ~登れるか!?カラーマンホール発…
2024.04.22喜多方の蔵のまち散策を終え・・・やって来たのはJA会津ファーマーズマーケット【まんま~じゅ】目的物はこれ〈ふくしまの新しい苺〉ゆうやけベリ…
2024.04.22喜多方ラーメンソフトを戴いた後は・・・【 クレープ&カフェ くるくる 】へここは2020年4月にOPEN貸切状態で入店ソフトクリームを食べ…
2024.04.22ホテルを後にし、遣って来た場所は福島県へ移動してきて、喜多方市へ駐車場に車を停めて、お散歩します 蔵のまちだけあって・・・素敵着いた場所は…
2024.04.21 今宵のホテルは・・・【 DEN’S HOTEL Yonezawa 】 一晩お世話になるお部屋は~「 鷹山公フロア スペシャルツイン 」 …
2024.04.21米沢城で桜を愛でた後は・・・一息つきにコメダ珈琲へコメダでのお決まり、ジェリコを戴く 定刻になるまで時間を潰し・・・ 待ちに待った【 米沢…
2024.04.21慶次を満喫した後は・・・米沢駅をチラ見し目的地の【 米沢城 】へ 米沢城跡の天地人(上杉景勝公と直江兼続公 主従像) 上杉鷹山公之…
2024.04.21堂森善光寺で・・・瞼裏で前田慶次と出逢い次に遣って来た場所は~【 慶次清水 】駐車場より・・・森林浴をしながら進むこんな先?と不安になりな…
2024.04.21 遣って来ました米沢買い物を済ませ・・・向かった先は【 前田慶次ゆかりの里 堂森 】堂森善光寺本当は、6月4日に訪問したかったのだが・・・…
2024.04.21 昨日に引き続いて・・・【蔵王キツネ村】でございます では・・・おひるね キツネのサンデッキへ参りますよここは・・・名の通り、キツネ群がお…
2024.04.21さぁ~宮城一の観光スポット【きつね村】に遣って来ましたよ(わたくし自称で・・・すみません) 冬と秋の記事はコチラ 『『宮城蔵王キツネ村』^…
2024.04.21湯けむりプリンを食べて次に向かったSHOPは・・・【 Cheese Cabin 】(チーズキャビン)ココは・・・蔵王酪農センター内にある …
2024.04.21ホテルを後にし・・・いの一番に寄った場所は【遠刈田温泉街】神の湯に入浴しに来たわけではなく・・・足湯に浸かりに来たわけでもなく~目的地はコ…
2024.04.20 仙台空港より≒40km移動して遣って来た場所は、今宵お世話になるホテル【 メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 】到着時刻はすでに暗い時間…
2024.04.20チーズガーデン那須本店を後にし・・・次なる目的地へ≒190km移動しますよ 遣って来た場所は仙台空港特別、大きな空港ではないが・・・大人気…
2024.04.20那須高原での買い物も3件目 1店舗目のNCACAOの姉妹店『NCACAO・CHOCOLATE~CHEESEI・GARDEN~』2024.0…
2024.04.20NCACAO・CHOCOLATE~CHEESEI・GARDEN~の、次に遣って来たSHOPは・・・NASUのラスク屋さんチョコレートから変…
NCACAO・CHOCOLATE~CHEESEI・GARDEN~
2024.04.20五感でステンドグラスを楽しんだ後は、那須高原で買い物を楽しむ 最初に遣って来たSHOPはNCACAO・CHOCOLATE~CHEESEI・…
2024.04.20もう少し、那須で遊ぶのだ って事で遣って来た場所は【 那須ステンドグラス美術館 】ステンドグラスの美しさを・・・身近に感じれる場所なのだそ…
2024.04.19今宵のホテルは【 ラフォーレ那須 】ツインのお部屋です このホテルは、温泉の大浴場付きなので・・・部屋のは使用せず 大浴場は、こちら■泉…
2024.04.19那須テディベアミュージアムの続きです トトロ展を眺めていて連れて帰りたいと安易な考えに! 暫し・・・ティールームで時間待ちココも可愛すぎど…
2024.04.19那須テディーベア・ミュージアムでトトロに逢いに行こう! 七国山行を待てば良いかしら?あのネコバスに乗ろう! くまちゃん達の居るミュージアム…
2024.04.19お猿ちゃん達と戯れた後は・・・今度は、くまちゃんかぁ~って事で、遣って来たのは【 那須テディーベア・ミュージアム 】 いざ!くまちゃん達に…
2024.04.19大好きな観光スポットに遣ってきました そんな場所は・・・ 【 那須ワールドモンキーパーク 】単にお猿群と戯れに来ただけなんですがねここには…
2024.04.19ホテルインターナショナル相模原を出発しスターバックスへ昨日もスタバ行かなかったっけうんうん!行きましたねでも、今日もスタバから始まるのだぁ…
2024.04.18沼津港より移動する事≒55km 遣って来たのは『道の駅 足柄 金太郎のふるさと』着いた途端に、ジャジャ降りの雨だわSHOP内を除くも、これ…
2024.04.18しーらかんすCafeの後は・・・昼食を食べに!!!(食べる順番が、逆だろう) 【 九勘 】で戴きますサーモンといくらの丼物をチョイスしまし…
2024.04.18沼津港のしーらかんすCafeへやって来ました 注文したのは・・・深海もなか ソフトクリーム飾りは・・・勿論!しーらかんす餡子入りかと思…
2024.04.18今回の旅での最初の大スポット会場 『 大型犬ふれあいカフェLOT 』2時間予約を致しまして・・・大型犬に癒さに遣って来ました入店早々は・・…
2024.04.18モーニングを食べに遣って来た場所は・・・大好きなCafe【 むさしの森珈琲 】ここは・・・すかいらーくグループのSHOP癒しの空間を与えて…
2024.04.184月5日に石垣島から帰ってきて・・・本日18日からは、別の地へ旅に出るのだ TRIPメーターをゼロにしていざ!出発折角だから、富士山周辺で…
2024.04.12今年も観に行くぞ!と・・・観るものは~【名探偵コナン】www『 100万ドルの五稜星 』 そうです。。。北海道の五稜郭が舞台 過去に訪問し…
2024.04.06石垣島に行っている間に、桜が満開になっているではないか って事で、早速帰宅した翌日に、花見に出かけた最初は・・・三重県木曽岬町の鍋田川堤 …
2024.04.02~04.053泊4日の石垣島旅も終了しました 今回のお土産群です 【ポテチのシークヮーサー味】 【沖縄めんべいのラフテー&シークヮーサー風…
2024.04.05さぁ~今回の石垣島旅も終了です 3泊4日でお借りしたレンタカーを返却し・・・南ぬ島 石垣空港に戻ってきました帰路の飛行機はJTAのクラスJ…
2024.04.05 石垣マーケットでパンケーキを食べた後は・・・『 いしがき島 星ノ海プラネタリウム 』へこじんまりとしていますが・・・沖縄の満天の星空と同…
2024.04.05石垣島でどうしても寄りたかったお店『 石垣マーケット 』階段を登り・・・ 入店しま~す 店内は、とっても素敵な空間観葉植物も癒しを与えてく…
2024.04.05セブンカラーズ石垣島のホテルを後に・・・『 平久保崎灯台 』へここは・・・石垣島最北端なのだ雲が出ており~すっきりとはしていませんね でも…
2024.04.04今宵、お世話になるホテルは・・・2017年1月にオープンした『 セブンカラーズ石垣島 』 じゃらん “売れた宿大賞! 第1位 ” …
2024.04.04ガラスシーサーを制作した後は・・・イオンで『 富士家のシャリシャリ氷 』を購入解凍に30分程要するようです金時・白玉は50分だそうで・・・…
2024.04.04展望台からエメラルドの海を眺めた後は・・・『 Ponte 』へここは・・・ガラス工房なのです今回、体験させていただくのは『 ガラスシーサー…
2024.04.04天気も良いので、石垣島の展望台に行こう! と・・・バンナスカイライン走らせて、やってきた場所は『南の島の展望台』ゴツゴツした岩の3階展望台…
2024.04.04リスザルと遊んだ後は・・・『光楽園』へここは・・・自家栽培のグァバをメインとし島のトロピカルフルーツを使用したSHOP石垣島では、人気店の…
2024.04.04シーサー農園で遊んだ後は・・・念願の『やいま村』へ今回の八重山諸島旅第一の目的地がココなのだから石垣島を満喫する旅に決めたのですよこの施設…
2024.04.04川平ブルーを堪能した後は・・・『ゆんたくシーサー農園』へ歳月と共に妖怪や宇宙人も加わったとされる農園バナナの木もあり、南国ムードを感じつつ…
2024.04.04石垣シーサイドホテルを後にし朝一番に遣って来た場所は・・・『 川平湾 』 駐車場から乗船売り場やお土産SHOPのスタッフさんをガン無視し…
2024.04.03730地区でお腹も膨れたので、今宵のホテルへと移動です 今夜お世話になるのは『石垣シーサイドホテル』外観写真は、翌朝に撮った3枚ですエメラ…
2024.04.03 ゲンキくんに元気を戴き・・・次なる場所は~裏730のこちら【 島ぎょうざ 】さん"草間彌生xLOUIS VUITTON"のコラボ作品から…
2024.04.03お腹も空いたので・・・石垣島で一番栄えている場所に突入 って事で、まずは安全をきして敬礼www続いて730記念碑にも・・・730とは、沖縄…
2024.04.03最高な八重山ブルーを眺めたとは・・・石垣島港へ 石垣市のマンホールはサキシマツツジなんだぁ~このユーグレナ石垣港離島ターミナルからは・・・…
2024.04.03素敵な海を眺めた後は・・・素敵な海色を眺めにやってきましたこれでこそ、八重山諸島ブルーin石垣島だぁ~決して言い過ぎではないと思う色合いで…
「ブログリーダー」を活用して、みやこさんをフォローしませんか?
2024.05.26SORAterraceでしゃぼん玉を楽しんだ後は・・・とある時間まで待機です って事で、SORA terrace cafeへCafeでまっ…
2024.05.26いいづなアップルミュージアムを楽しんだ後は・・・これまた大好きなSORAテラスへ世界最大級166人乗りの・・・ロープウェイに乗り込み、いざ…
2024.05.26無事にアップルパイも食べれたので・・・ミュージアム内を見学ですあっ~ 確かに「高橋まゆみ」さんもこの地ですよねカラフルマンホール路地先で踏…
2024.05.26天空参りを終え移動開始 道中、トイレ休憩で寄ったら『ゆきむら夢工房』なるものが・・・6文なので、真田って事ですねじっくりと巡る時間が無くチ…
2024.05.26車山高原山頂で遣る事はただ一つ『参拝』 そうなんです!今回、景色を楽しみに来たのは勿論ですが~それ以外にも気になってしまい訪れました それ…
2024.05.26遣って来たのは車山高原山頂までのチケットを購入し・・・リフトへGO!乗継をして・・・さらに上へと登ります天気は予報通り雲だらけ登山で行き来…
2024.05.26ホテルを後にし、朝散歩です白樺湖には、何度も来たことがあるのですが・・・池の平神社は初めてなんですよね今までは走っている最中に赤鳥居だけ眺…
2024.05.25さぁ~本日の観光も彫刻公園で終了夕食の買い出しに出掛けます どこにでもある安定のイオン 買い出しのついでに31(サーティワン)に寄る その…
2024.05.25鏡池の如く『御射鹿池』を眺めた後は・・・自然になかで芸術に浸りに遣って来ましたここは・・・蓼科高原芸術の森彫刻公園ですリゾートホテル蓼科の…
2024.05.25リゾナーレ八ヶ岳を後にし遣って来た場所は『御射鹿池』いつも、ブログを眺めさせていただいてる神奈川の奥様も、お邪魔しているのをUPしてたまだ…
2024.05.25回廊の花咲くリゾナーレ-20th-でインクアート体験も済ませ~おやつtimeですSHOPは『MARUSA MARCHE』旬のフルーツを使っ…
2024.05.25回廊の花咲くリゾナーレ-20th-で・・・インクアート体験をします 下地板はうさぎですインクを垂らし乾いたら白い薬液(?)を塗ります 私も…
2024.05.25続いて遣って来たのは・・・『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』いつ来ても・・・何度来ても素敵だぁ~今回は・・・回廊の花咲くリゾナーレ-20t…
2024.05.25清泉寮と言えばソフトクリームですよね って事で、ジャージハットへ南アルプスを眺めつつ戴きます方向を変えると・・・もちろん壮大な富士山も眺め…
2024.05.25清泉寮ファームショップでモーニングをいただいた後は・・・以前に訪問できなかった『やまねミュージアム』へ 可愛らしさを想像し入館するも・・・…
2024.05.25美し森展望台で綺麗な景色を眺めた後は・・・清里地区へ遣って来たのは・・・『清泉寮ファームショップ』もちろんジャージ牛もおります さぁ~目…
2024.05.24朝一で向かった先がこちら 『美しの森』駐車場より、木製道の階段を上がって行きますよ目指せ!『美し森展望台』ハイキングやトレッキング気分で…
2024.05.25道の駅 信州蔦木宿にて一晩を過ごし長野県より山梨県へと移動します 八ヶ岳!!!最高の景観だぁ~ 電線がなければ・・・もっと良いのだが~ …
2024.05.24今宵の宿泊地はココ『道の駅 信州蔦木宿』蔦木宿は、甲州街道43番目の宿場町として、江戸時代に栄えたところ まずは、夕食で腹ごしらえです 本…
2024.05.24 愛知県を後にし・・・遣って来た場所は、河童の建物ここは・・・長野県駒ケ根市『おもしろかっぱ館』天竜川の東に位置する竜東地区は・・・「河童…
2023.07.18呉線からの景色素敵でした その後【アルパーク】へ行ったのです 夕食を食べるには早かったので・・・毎度のメダルゲームです何をどうすれば???…
2023.07.18尾道駅から山陽本線で三原駅へそこから・・・呉線へ乗り込みました用事もないが・・・単に呉線からの車窓を楽しみたいだけ乗客も少なく・・・自由気…
2023.07.18今回のお出掛けは・・・相棒の小悪魔車で兵庫県へ 西明石駅に小悪魔車を留守番させて・・・こだまに乗り込みますよ新尾道駅まで行くのです 新尾…
2023.07.17天気も良いからこそ・・・相棒・小悪魔車の汚れが目立つ そんな時は、洗車だぁ~っと言ってみても・・・手抜き洗車(洗車機)ですがね相棒が綺麗に…
2023.07.15朝~外に出てみれば・・・オニヤンマが夏だね~ この日は冷凍のお届け物が朝一に届き日中、冷蔵庫で解凍 そんな品は【ANTENOR(アンテノー…
2023.07.11清津峡を楽しんだ後は・・・こちらここは・・・北志賀 竜王スキーパークロープウェイを降りてみれば・・・そこには幸福の象徴『オオミズアオ』がお…
2023.07.11開園と同時に入りたかった場所そんな気持ちで、遣って来たのは新潟県にある【清津峡】一番乗りではなかったのですが・・・奥へとトンネル内を急ぎま…
2023.07.11 この日も、専属ナースを連れてお出掛けですここは・・・長野県と新潟県との県境付近にある【道の駅 信州さかえ】 栄村で有名なトマトジュースを…
2023.07.10カフェにお邪魔しているのですが・・・食べ物だけの写真しか残っておらずどこのSHOPにお邪魔したのだろうか店舗もレシートの残していないなんて…
旅から無事に戻りました 楽しい時間は・・・あっという間に過ぎてしまいますね 今回の旅は~咲くや姫階段から始まる予定でしたが・・・桜まつりの延長に伴い予…
旅に出ます 石垣を楽しんだ後ですが、またまた旅に出ます 4月18日~24日までうろつきます こんな慶次に逢えるわけではないが・・・詳しい人が見たら・・…
2023.06.21なかなと旅に行けれない時期だったそんな時の癒しは~PC画面が心を躍らせる 実際の風景を目にしてみれば・・・すっきりとしない変な雲に上層部が…
2023.05.27この日は・・・Bichetteへここは、ベーカリーショップですcafeブースもあるので~こちらで、まったり過ごします店内、貸切状態でした
2023.05.23この日は自分の通院先でカンファ(仕事ですよ~) でも、天気が良かったので・・・展望スペースからひと眺め 職場の庭先では・・・立葵が元気に花…
2023.05.20ダイソーでお買い物(PCデスクで広げた為に、ごちゃついてます)LEDのテープライトがあったので飛びついたwww棚の裏に張り付けるおっ~いい…
2023.05.13買い物時に見つけて衝動買いリラクゼーションドリンクだって こちらは味付きとにかく 癒しにひたりたい あなたへ。すっきり リフレッシュしたい…
2023.05.11この日のおやつは・・・【 五色最中 】お抹茶も合わせてゴチです 2023.05.12翌日は・・・【 pino(ピノ) 】を購入マリオが可愛…
2023.05.11なばなの里のベゴニア館の・・・ハウスとハウスの間には、外気に触れるバラ園があるのだ薔薇の開花時期だけ・・・立ち入ることが出来る場所園内へ足…
2023.05.11昨日のブログに引き続きなばなの里ですベゴニア館は・・・天候関係なく~お散歩できるハウスですもちろん・・・何度、来ても同じ構図見慣れている風…
2023.05.11この日は天気も良く・・・相棒を洗車機へそのまま・・・お散歩に出掛けます川を渡り・・・遣って来たのは~毎度のお散歩コース三重県にある【 なば…