2012年10月
今回はハラハラドキドキの登山でした。24年10月8日猿投山豊田藤岡ICから県道349号10分程猿投神社奥駐車場あり標高628.9M歩行時間7時間30分レベル2~猿投神社奥登り口からスタート~10月に入り歩きやすい気候になりました。今日は、登山ハイキングされる方が沢山みえました。初対面の方と挨拶を交わしながら、一緒にスタート。娘と同じ年頃の子供たちもけっこういましたよ。出発~←トロミル水車登山口奇妙なキノコを発見。ムニャムニャ動いたぁー。どんぐり・まつぼっくりなど拾い、秋の訪れを感じながら歩きました。~1時間30分後255段の階段を上がると展望台到着。お昼休憩20分。おにぎり食べて即出発!!さらに2時間後頂上に到着。濃尾平野が一望でき、空気の澄んだ冬場には鈴鹿山脈から伊吹山、白山、御獄山など見られる。出発~4時間...☆登山へ行く5☆
平成24年9月26日<1泊2日の旅行>私と主人・娘・主人のご両親5人で三重県へ旅行に行ってきました。1日目もくもくファーム→おかげ横丁(伊勢神宮)→大江戸温泉泊2日目天の岩戸天の岩戸全国名水百選に選ばれた場所(ただし水は飲めないようです)天照大神が隠れ住まわれたところと伝えられている。←滝に打たれている・・・ように見せかけているお父さん←9月だけどまだまだ暑い。風穴の冷風を浴びているお母さん。↑山の中の洞窟では冷風を感じることが出来ます場所:志摩市磯部町恵利原往復約1時間のウォーキングもくもくファームとっても珍しい野菜を発見!!地元のおばちゃんおすすめの野菜を紹介します。←南国の野菜のようです。ギザギザの豆。天ぷら・すまし汁にして食べました←緑ナス。白っぽいナス。フライにすると中の白い部分がクリーミーになりクリ...三重県へ旅行~森林浴
←マイシューズ・ステッキ買っちゃった☆平成24年8月28日金華山岐阜県岐阜市岐阜公園からロープウェーで金華山へ登り、しばらく歩くと、岐阜城が見えてきます。金華山には登山道がたくさんあり、なだらかなコース・険しいコースなど、10種類のコースがあります。標高329M歩行時間2時間レベル1今回私達夫婦2人は自分の足で登りました!登ったコースは七曲登山道(一般向けの登山道)スタート!!戦国時代に使われたと言われる道の跡を見ることができます。途中、階段が多く続き、踏む面も坂になっているので見た目より厳しい。~1時間後←頂上に到着。岐阜市を一望できます下山!!一部難所があり、岩場が多く少しでも気を抜いてしまうと危険!!足元注意です。自然と歴史の両方を楽しみながら歩くことが出来るお勧めの場所です。☆登山へ行く4☆
2012年10月
「ブログリーダー」を活用して、まゆママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。