chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
作家「山口翔」 https://ameblo.jp/19610510/

山口翔作品紹介/永遠の忠臣蔵・神の化身カイ等、ゼロソフィノベル定義/時を超えた男たち/聖地赤穂宣言-千古-

山口翔作品を紹介/斬新な思考で作品を描く(えがく)

山口翔
フォロー
住所
赤穂市
出身
備前市
ブログ村参加

2011/06/21

arrow_drop_down
  • 神芝居劇団028の特別版『羽衣伝説』公開情報

     おはようございます  神芝居劇団028の特別版『羽衣伝説』公開情報作品自体の公開は、来月(5月)中に公開予定です どの様な作品になるかイメージ出来ると思いま…

  • おもてなし企画準備中

     おもてなし企画を開催するために…竹工芸作りもやってますが、野菜を育ててます^^自作の器類と野菜で皆様をおもてなしお洒落に日本をテーマに語り合いましょう^^ …

  • 竹の器を活かして日本酒を呑むと、まろやかなお酒になります

     零磁場の会の竹工芸作りで…酒器セットをよく作ります(笑)  竹の器を活かして日本酒を呑むと、まろやかなお酒になります。ガラスからガラスの器(コップ)に注いだ…

  • 忠臣蔵は「就職活動だった」は論外 

    おはようございます今、Facebookを開くと2年前の連続講座が過去の思い出で表示されてました。大切なことなので紹介します    未だ忠臣蔵は就職活動だったと…

  • 元禄赤穂事件(忠臣蔵)と日本神話の関係

      昨日、神代は終わらないちゃんねるで、【志は受継がれる】日本神話がある限り【日本神話の謎を解くシリーズ第19弾】を公開致しました。    基本は日本神話の解…

  • 大国主と建御雷神の対話で日本国の本質が分かる

     現在は、大きく時代が動いている真っ最中です時代の変化を感じとっている方は、かなり多いと思います 一般的には、風の時代と云う言葉をよく聞きますがわたし自身は、…

  •  【市杵島姫】 神に仕える島 【日本神話の謎を解くシリーズ第17弾】

    市杵島姫とは、神が齋く島の姫です。神に仕える島の姫と云う意味です。神に仕える島の女性です。この言葉を心の片隅に置いてください。   あなた自身のことですから……

  • 石積みと竹細工のワークショップに参加(兵庫県丹波市)

     先週の日曜日と月曜日兵庫県の丹波市で、石積みと竹細工のワークショップに参加  食事は、三又囲炉裏で炊飯とか汁作りを屋外で…    石積み   あまり写真を撮…

  • 自分磨き■【次の段階に進む】 神としての自覚

     【次の段階に進む】神としての自覚 時代は動いていますので、時代の要請に応えます。真に覚醒するための企画をスタートさせます     ■各回の参加者は、限定6名…

  • 自作の溶解炉で金属を溶かす

     最近は、モノ作りをやってます何を作っているのか?と言えばその多くは、竹を活用したモノ作りですが…  最もやりたかったことは金属類を溶かして何かを作ること  …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山口翔さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山口翔さん
ブログタイトル
作家「山口翔」
フォロー
作家「山口翔」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用