夕やけ空色に三日月 キラリ きれいです。 最近の夕焼け空と三日月きれいでした。 きれいな空の色のいやされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
シニア野菜ソムリエとして農業と地域活性化のため都会と田舎で活動。毎日が宝探しのワクワク生活をご紹介。
シニア野菜ソムリエを職業として、野菜果物関連のイベント等の企画・運営・プロデュースや講師・コラム執筆・青果物のイラストレーターなど幅広く活動し、あらゆる角度から野菜・果物の魅力と楽しい生活を紹介中。 また、自然豊かなふるさと房総いすみに暮らし。地域活性化に取り組んでいます。都会と田舎の両方での日々は、まさに、「毎日が宝探し」。そんなワクワクする毎日とそのライフスタイルをご紹介します。
1月のいすみランチ&おやつ いろいろ LIVInG HAPPILYさん しろくまキッチンさん PUNKT(プンクト)さん 粉音さん 揚江さん い…
空と雲 光 きれいでした。 同じ雲の形はなくてきれいな空と雲 光魅力的です。 1月のふりかえり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
ナカガワminiマルシェ 出店者さん、お客さんが一緒に話しながら楽しめる距離感と空間です。 毎月最終土曜日開催中です。ぜひ、お楽しみください。 1月…
いラ研 暮らしのサポート 家のかたづけのサポートで、食器をあずかりほしい方へ くるっと 出来ることでのお手伝い。 もらってくださる方もいらして、日に日に少な…
千葉県南市議会議長会議員研修会が開催されました。 今年の講演は「人口減少社会における地方創生」 違う視点から考える機会となりました。 研修会の開催ありがとうご…
ふきのとうが芽を出しました。ふきの葉もでています。 木々など身近な自然から気づきや元気 ワクワクをもらってます。感謝です。 1月ふりかえり・・・・・・・…
庭の木。2枚 赤く紅葉している葉っぱをつけてました。思わず、パチリ。 木々など身近な自然から気づきや元気 ワクワクをもらってます。感謝です。 1月ふりかえ…
千葉大学「地方創生を語る 」お話させていただきました。【いラ研】
千葉大学「地方創生を語る 〜地域活動を通じて〜」お話させていただきました。 まきべーのおでかけ日記より・・・・ 昨日は、いラ研理事長と顧問と千葉大学にい…
夕焼け空に月もキラリ 自然の美しさに癒されます。 1月のふりかえり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人々のご…
明日第2日曜日は、国吉百福市も開催です。 1月14日(日)9:00〜14:00国吉神社、出雲大社上総教会境内無料駐車場、イートインスペース有りhttps://…
毎週日曜日は、8:00~12:30大原漁港 港の朝市開催中です。https://minato-asaichi.com/ ・・・・・・・・・・…
なんとー 雪がふりました~ 雪に弱い地域なのでドキドキで帰宅しました。でもそのあとは星空になりましたが、明日の朝の路面凍結がとっても心配です。大丈夫であります…
長者天神社 梅の花は咲き始めました。 長者天神市は、毎月第3土曜日 開催中です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
出会いたくさん LIVInG HAPPILY カフェ ランチ
LIVInG HAPPILY カフェ ランチランチもスイーツも美味しかった~ この日も新たな出会いや友人にも出会えていろんな話もできました。 すてきな場所と…
まきべーのおでかけ日記 instagramで毎日更新中です。
NPO法人いすみライフスタイル研究所キャラクターまきべーのおでかけ日記 instagramで毎日更新中です。 1月10日から13日までのまきべー 大原漁港の掃…
ちまちファーム今年最初の納品は、保育所用のニンジンでした。 1月5日(金)のサラダに使用されました。食べてくれたかな~今年もどうぞよろしくお願いいたします。…
令和6年いすみ市消防団出初式が開催されました。 災害などがより複雑化する中、日頃より、市民のみなさんと地域のために本業を持ちながらも、日夜問わずご尽力いただく…
まきべーのおでかけ日記 instagramで毎日更新中です。
NPO法人いすみライフスタイル研究所キャラクターまきべーのおでかけ日記 instagramで毎日更新中です。 まきべーのおでかけ日記 まきべーは、NPO…
二十歳になられた皆様 おめでとうございます。 令和6年 いすみ市二十歳のつどい
今日は成人の日です。成人となられた皆様おめでとうございます。 2022年4月1日から、成年年齢は18歳となりましたがいすみ市では、20歳になられた皆様に二十歳…
友人のお店に伺いたいなと思い、お参りもと伺ったのがお隣 一宮町にある上総一ノ宮 玉前神社 御朱印は、松と梅の2種類の御朱印があり、どちらもいただきました。ht…
今年の御朱印めぐり 長者天神社へ 素敵な御朱印いただきました。
仕事と活動の事務所は、長者商店街内になりいつもお世話になっています。その長者町にあるのが、長者天神社 氏子総代さんよりお声をいただき、宮司さんや総代の皆さまの…
初詣は、年明けと同時に、一番近い地元の八幡神社にお参りにいきます。 そして、元旦は、同じ地域内の国吉神社・出雲大社上総教会へ 今年の御朱印めぐりのスタートで…
港の朝市のお手伝いのため、大原漁港に向かう途中の里山で朝焼けと三日月がきれいでした。 港につき、朝日が上がる前と朝日が上がった後の様子とってもきれいで、何枚も…
大原漁港 港の朝市 朝市つながりでの輪島の朝市復興募金はじまりました。
今年初めの大原漁港 港の朝市 多くのお客様のご来場ありがとうございました。 大原漁港港の朝市協同組合にて朝市のつながりで、復興の応援をと、本日から能登半島地震…
困難なことにも、力をあわせ乗り越えていけるよう、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新たな年の始まりに、能登半島地震、羽田空港での衝突事故などが続いてしまいとても心が痛みます。お亡くなりにならされた方々に心から哀悼の意を表すとともに、被害にあ…
まきべーのおでかけ日記 毎日更新中です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人いすみライフスタイル研究所キャラクターまきべーのおでかけ日記 instagramで毎日更新中です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 まき…
いすみ鉄道 餅つき大会 いすみ鉄道応援団のみなさんありがとうございました。
いすみ鉄道 餅つき大会が開催されました。 餅つき体験やつきたてのお餅いすみ鉄道も到着など、楽しいひと時をすごされてました。 たくさんの方にも出会えました。いす…
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年年越しは、地元松丸の西福寺で除夜の鐘をつき松丸八幡神社へ初詣に行きます。今年もお参…
「ブログリーダー」を活用して、kazueさんをフォローしませんか?
夕やけ空色に三日月 キラリ きれいです。 最近の夕焼け空と三日月きれいでした。 きれいな空の色のいやされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
長者天神市 毎月第3土曜日開催中です。 6月の様子です。 出店者さんが、30店舗以上となり、天神社の境内もにぎやかでした。ありがとうございました。 暑い時期は…
緑一面の田んぼに、シラサギ がいる風景。 いろいろな生き物が身近にいて共に暮らしていることを感じることができ、 緑のじゅうたんに白いシラサキ美しい風景です。 …
天神社草刈りデーでした。 共同作業できれいに保たれていて、感謝です。 天神社の氏子総代のみなさんや青年部のみなさんとご一緒に、天神市実行委員会メンバーやご出店…
キジの親子を見かけました。ひなはさきにかくれてしまい写真には、母鳥のみですが、最近、親子でお散歩⁈見かけます 。ほのぼのします。身近に色々な生き物がいる暮らし…
草刈機 NEW 草刈り続きますねー自宅の草刈り機もだいぶ長くがんばってくれていて、止まってしまうことも増え、 草刈機は、必須アイテムで、使えないとこまるので…
一般社団法人千葉県農業協会令和7年度総会と夏の交流会が開催されました。 一般社団法人 千葉県農業協会Chiba Agriculture Association…
いすみスイーツ しろくまキッチンさんついに、いすみ市産のお米でつくる米粉ベーグル販売になりました~ しろくまキッチンさんのご家族が、地元のお米農家さんと一緒…
いすみランチ エスニックカフェCloverさん 美味しくて、リピートしたくなります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
いすみランチ nanairoさん ガレットランチ クッキー販売もありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
いすみランチ 冷やし中華の季節ですねー 福亭さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美しい景色や美味しいもの、…
まきべーのおでかけ日記 いすみ「岬郵便局」が、岬庁舎跡地に移転したぉ~窓口のカウンターテーブルは、地元家具店「大丸Noiz」さん協力の下、地元杉の間伐材が活用…
毎年のことながら、年度末のピークにつづいて、やってくる6月のピーク。 同時進行もりもり、もう一息、おやつも増し増しになりぎみ~ 今日は、長者商店街内、髙橋製菓…
ソーラーシェアリングブルーベリー🫐農園繰り返し草刈りの季節です。果実も実り、今年はネットかけをし色づきを見守りたいと思います。猛暑に水不足になったり降る時は大…
青空の下、一面緑色の田園風景とってもきれいです。 農家さんに感謝です。 年々、暑さもましていますね。そんな中での農作業、草刈りもかなり負担になっています。 で…
アスファルトの隙間に小さな花が咲きました。 小さな花の大きなパワー感じました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
きのこ にょき 急ににょきっ 不思議です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美しい景色や美味しいもの、素敵なお…
いすみスイーツ 洋菓子店 アイリスさん ブルーベリーたっぷり、エクレア などなど 美味しいものが身近に うれしいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・…
今年は、いすみ市政20周年記念公演として、6月14日(土)松山バレエ団さんの新白鳥の湖いすみ版 が公演されました。 今年も、一般公演に先立ち、市内の児童生徒の…
今日は、isumiぐるぐる水無月市2025(10時〜15時 )が開催されました。会場は、いすみ市苅谷278−1COMMONSISUMI (旧剣道場) いろんな…
まきベー日記・・・・夏のイベントのポスターもらってきたさぁ〜夏は暑いから、夕方からの開催だっぺ今から楽しみだぉ〜日時チェックしてみんなで楽しんべさぁ〜 ・・・…
まきベー日記毎月10日は、大原漁港の掃除の日だっぺ。漁業組合の女性部のみなさんと港の朝市のみなさんも一緒にゴミ拾いきれいになったさぁ〜いいお天気で暑い日がつづ…
まきべー日記 長者天神市 今月7月から9月まで夕方16:00〜20:00の開催だぉ〜かわいいチラシとポスターもできたぉ〜遊びにきてくんなぉ〜 まきべーの…
七夕の夜天の川の中に、はくちょう座のデネブおりひめ星のベガひこ星 のアルタイルがつくる夏の大三角形も見えましたよ。ネット検索で調べられますが、なつかしの星座版…
まきべー日記大原漁港 港の朝市たくさんの人がきてくれたぉ〜今日は子ども神輿もきてくれたさぁ〜 7月は、毎週ビンゴも開催するから来週も遊びにきてくんなぉ〜大原漁…
まきベー日記 第2回いすみコラボマルシェでTSUYUMAMAチョークアートさんの体験してみたさぁ〜楽しかったぉ〜いろんな作品上手にかけたらいいな〜まきベー日記…
まきベー日記 第2回いすみコラボマルシェでTSUYUMAMAチョークアートさんの体験してみたさぁ〜楽しかったぉ〜いろんな作品上手にかけたらいいな〜まきベー日記…
まきべー日記・・・・昼間の地震びっくりしたぉ~みんな大丈夫だったか~ いざというときのために日ごろの備えチェックだぉ~ じぶん防災 千葉県http://kei…
まきべー日記・・・パルミエさんに行ってみたぉ〜 いラ研スタッフもしてくれたせきねさんのイラスト展が、7月31日まで開催してるさぁ〜 まきべーのおでかけ…
まきべー日記・・・今日は朝から、暮らしのサポートしたさぁ〜片付けと分別お手伝いしてくるっとリサイクルコーナーに並べたさぁ〜よってみてくんなぉ〜 いラ研暮らし…
広報いすみ7月号が発行されました。暮らしの関わる内容が掲載されています。チェックしてくださいね。 表紙は、消防操法大会の様子です。 主な内容は、重点支援事業・…
まるへいさんわくわくランドと同時開催の第2回いすみコラボマルシェ 天候不順もありましたが、まるへいさんのきもの館での室内開催も行い3日間、みなさまご来場あり…
クローバー見つけたら、ほんの数秒か1・2分で四つ葉のクローバー探ししちゃいます。 今日も発見!ラッキーうれしーい。 小さな宝探し小さなことでも、楽しさ、うれし…
まきベー日記・・・・チェコ プラハの高校生がいすみにきてくれて、いろんな体験してくれてるさぁ〜 和太鼓と居合の体験場所に会いにいってみたぉ〜みんな楽しそうだっ…
岬グランドでたくさんの子どもたちがサッカーの練習してたぉ〜 大人のみんなが教えてたさぁ〜すげぇなぁ〜頑張ってくんなぉ〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
岬グランドでたくさんの子どもたちがサッカーの練習してたぉ〜 大人のみんなが教えてたさぁ〜すげぇなぁ〜頑張ってくんなぉ〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
まきベー日記・・・・明日は、第2回いすみコラボマルシェまるへいさんわくわくランドと同日開催だぉ〜まるへいさんのすてきな中庭でのミニマルシェ雨の場合もきもの館内…
まきベー日記・・・大原高校の生徒さんが育てたトルコキキョウを長者商店街で移動しながら販売してくれたさぁ〜とってもきれいで事務所に飾ったさぁ〜 大原高校生のみな…
まきベー日記・・・ 千葉大学共生環境なまちづくり2の講義においらも一緒にいってきたさぁ〜いラ研ができた頃に生まれてる学生のみんなが真剣に話を聞いてくれてレポー…
まきベー日記・・・ 千葉大学共生環境なまちづくり2の講義においらも一緒にいってきたさぁ〜いラ研ができた頃に生まれてる学生のみんなが真剣に話を聞いてくれてレポー…