私が毎日見ているケーブルテレビのJTBCが29日、2月末に行われる予定の2次北朝鮮・米首脳会談の議題についてスクープを放送している。 https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType...
保守紙の代表、朝鮮日報の社説も訳してみた。 観光客の増加を挙げて、双方が理性を取り戻せと言っている。 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2019/01/23/2019012303883.html 友好国ねらった低空威嚇飛行,日本は...
日本哨戒機また威嚇飛行,断固として対応しなければならない 入力2019.01.24
日本のメディアが、強硬な社説として紹介していた韓国日報の社説を簡単に訳してみた。 今回のトラブルが、安倍政権の支持率アップに利用されていると強調している。北方領土での支持率低下を防ぐためとあるが、それほど計算されたものなのかは疑問だ。 http://www.nongaek.co...
北朝鮮は第2のベトナムになれるか? 10年ほど前に書いた北朝鮮とベトナムの比較論文です。 ここから ダウンロードできます。
頭の整理で、双方が持っている交渉カードを整理してみた。 http://news.hankyung.com/article/201901190131Y 北朝鮮が出せるカード5枚 核リストの提出 9.19平壌首脳会談で北朝鮮が話した 豊渓里核実験場,東倉里ミサイル実験場 米国の...
北朝鮮には、量は限定されているが油もしっかり入っているようだ。 中国は昨年11月と12月、北朝鮮に精製油4438tを提供したことが明らかになったと米国の声(VOA)放送が19日報道した。 https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2...
今年の3月1日は、組織的な反日運動である3・1運動から100年となる。現在の文在寅政権は、北朝鮮と合同で記念行事を計画中だ。韓国の一部メディアが金正恩朝鮮労働党委員長が、この時期に訪韓するとみられると報道して、ちょっとした騒ぎになっている。 現在、2回目の米朝首脳会談が進行中...
韓国の夕刊紙、文化日報が今年初めに行われると見られる米朝首脳会談の場所として、ベトナムのハノイが浮上していると7日伝えた。 改革・開放に成功した象徴的都市であり、北朝鮮大使館もあるのが理由だという。 ちょうどドナルド トランプ米国大統領が6日、まもなく北朝鮮との第2回目...
中央日報の記事 日本語になっていないようなので訳してみた。 大がかりに準備していることが分かる。 https://news.joins.com/article/23258030 太永浩前英国駐在北朝鮮工事が金正恩北朝鮮党委員長の新年辞が作成される過程と新年辞発表後北朝鮮の状況...
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14970 転載です <参考資料> 朝鮮労働党機関紙『労働新聞』は、毎年1月3日頃に「新年の辞」の基本体系を理解するための要旨を掲載している。参考までに、その全文翻訳を添付する。 「今年の新年の辞の基本内容...
ずいぶん変わったものだ。まるで、テレビニュース番組の司会者のようだった。 北朝鮮官営朝鮮中央TVが1日公開した金正恩党委員長の新年辞発表映像は「破格演出」に終始した。 まずは身なり。人民服ではなく縦縞の洋服でネクタイも締めている、朝鮮労働党の庁舎が映され、妹の金与正や、チョ・...
「ブログリーダー」を活用して、おんとりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。