【戦後80年の民主主義】「若者が投票に行かない」=悪。ではなく「日本の政治に若者の代表が存在しない」から。中年の政治屋ばかりでは若者はそっぽを向くだけ。やらなければならないのは政治維新!!戦後80年ともなり、民主主義の国での生活が我々日本人は当たり前と思うが、実際には民主主義の国家・地域は約半分にとどまり、世界人口の7割は専制国家や独裁国家である。民主主義が実は世界では当たり前ではない。よく、日本は民主主義が不完全だと思われている。その証拠が「若い人は投票に行かない」とよく言われ、若い人たちに問題があると思われているがそうではない。今の意思決定や政治屋たちに問題がある。今の日本人の政治屋たちは魅力もないし、ほとんど同じ顔ばかりで、若者の代表のような政治家も存在しない。ほとんどが中年の男性で、女性がたまにい...【戦後80年の民主主義】「若者が投票に行かない」=悪。ではなく「日本の政治に若者の代表が存在しない」から。中年の政治屋ばかりでは若者はそっぽを向くだけ。やらなければならないのは政治維新!!