2014年4月
ずいぶん前のものですが、 伊勢神宮の御料地の神宮御園(じんぐうみその)と御塩浜(みしおはま)に 行ったときのものです。 神宮御園は...
鯵の押寿司好きの私、見かけたので買ったようです。 鯵の押寿司。 シールを見ると興津の駅弁のようですが、 たぶん、静岡か、熱海だ...
他所の駅弁をああだこうだと書いてますが、 じゃあ自分のエリアはどうなのよ、ということで、1つ。 幸福弁当。東京駅で買いました。 ...
一つ前の牛肉弁当と同じ駅弁屋さんのお弁当です。 湖北のおはなし 1,100円。 不織布の風呂敷を開けると、こんな...
今回は米原(滋賀県)の駅弁。 牛肉弁当 950円。 中身はこんな感じ。 松阪駅の牛肉弁当もそうなんですが、 ...
もう一つ松江駅(島根)の駅弁です。 大和しじみのもぐり寿し。 中身はこんな感じ。 これも記憶がありませ...
今回は、松江駅(島根)の駅弁です。 松江の味 おべんとう。 中はこんな感じ。 今見ると、ワタシ的にはこうい...
今回も、あなごめし、おかめ弁当と同じ姫路駅、同じ駅弁屋さんの駅弁です。 明石たこやわらか煮弁当。 中はこんな感じ...
駅弁シリーズ(?)に戻ります。 どれもかなーり時間の経った駅弁ばかりですので、 今は値段も当時とはだいぶ違うと思います。 また、もう今は売られ...
もう1つおトク列車。 今回は、より主観的・個人的おトク列車です。 先のエントリーはこちら おトク列車 ではではご紹介^^ ...
先の松山の穴子につづいて、姫路のあなご。 あなごめし。 中身はこんな感じ。 で、まだ買ってます(笑...
四国の松山駅(愛媛県)で買ったお弁当。 瀬戸のあな子 730円。 これも、せっかくだから何か駅弁を買おうと意気込んでたも...
引き続き 駅弁シリーズ(?)です。 今回は毒吐きエントリー。苦手な方は今回はやめたほうがいいです。 好みや感じ方は人それぞれ。 私...
4月9日でXPのサポートが切れました。 以前書いた通りやっぱり新しいPCは買わなかったので(笑)、 何回分かのブログ記事を仕込みました。 しば...
弟が、子供が本を読むように仕向けたい、一般的なところを少しでも読んでおかせたい、 ということで、 とりあえず最初の一歩ということで実家にある本か...
2014年4月
「ブログリーダー」を活用して、xiaokobamikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。