前々からは知ってはいたが 入店するタイミングがなかった うどんや もとい! うんどん 屋 読めない 書けない店名 饂飩亭 (うんどんてい) 店主が行きついた うどんの麺らしい ざるうどん 830円 しめじの天ぷら 250
薄皮「レアチーズ風味クリーム&ブルーベリージャム」@ヤマザキ
以前に ブルーベリー系は 二種類ほど食べています 今回は レアチーズ ふうみ 風味です。 レアチーズ風味クリーム&ブルーベリージャム 今回も焼き目は ふんわり風 ちゃんと品目によって焼き色分けているのか 知らないが(笑)
長泉時代には たまに通っていたうどんや 知らずひっそりと閉店していましたが 三島市でさらりと復活していました。 でも相変わらずひっそりとしたところなのね さぬきうどんのことひら ぶっかけうどん 550円 天ぷら盛り合わせ 忘
なんか変わった富士山夕日だったので一応のっけてみた 竜巻みたいなレンズ雲 前回 プリンエル なんか思い出したように作ってしまい とても懐かしうまかったので 今回は 日清製粉 なめらかカスタードプリン
最近 揚げ物が苦手な時があるようになり寄る年波ってこういうことなのね と感ぢるアラフィフ 本日は調子がよさそうなので 弥次喜多 平町店 いつもあれこれ悩むが 結局 大ランチ 1020円也 こういう茶色揚げ物を上手に撮ることができな
薄皮「バナナクリーム&ヨーグルト風味クリームパン」@ヤマザキ
またと長いネーミングなパンだことでバナナクリーム&ヨーグルト風味クリームパン 今回の焼き目は控えめ やわらかい雰囲気出すためですかね 粒あんパンとは大違いです(笑) クリームは二層ですバナナの甘いクリームと酸味のヨーグルトクリーム
今年も この季節となり またよりいっそうな アップデートで かなりおいしくなっていました 和栗モンブランソフト 今年は甘さ くどさ控えめ なのに キレがある エンドレスに食べていたいソフトとなりました。 ミ
友達に 「行ってみろや( ̄▽ ̄)」 ご指導 いただく アタックすること 三度目 過去二回は 駐車場が空いていなかった・・・ 香林 国道パイパス沿いにけっこう昔からある ことは知っていた 何がうまかったのかは聞いたが忘れ
やっぱり おそば でしょう! 「黒白(びゃくやく)」 店名を探してちと迷う もしや? ココ? 店の入り口引き戸にやっと店名 なんとすごい意味のないトラップなんだろう 迷いなく 「天もりそば」大盛り 1740円 素朴そうな高齢ご夫
この公園は一味涼しかったです べるが基本キャンプ場なんですが 時期をずらせば入園無料で散策できます。 森の散策路や川の散策路などが整備されており 尾白の湧水を監察できます 木陰や木漏れ日を感じながらのお手軽夏の散策にほんブログ村
あこがれていました。 去年までは 土曜日、日曜日のみの販売でしたが 今年はすべてテイクアウトで毎日販売 これは! 行かねば!!(◎_◎;)! 金精軒 台ヶ原 甲州街道沿いペンタと外で待つ お茶付き 500円也 暑いので車の中で食す なん
先日は もも 今月はそろそろ ぶどう ぢゃない!? 朝霧高原からの 朝 富士山 きつねを捕まえた酔っぱらったオヤジ の定 道の駅 しらね農産物直売所 まずはお清めの 白桃ソフトクリーム 酸味があり甘味も抑えてありすご
もう何回目の Bランチだろう ここのお店は コスパがいい! 750円 接客は明るいく覇気があり気持ちがいい。 本日も迷いなく なんでしょうねウマウマ唯一無二スープに最初固めなブリブリな麺 ストライクです( ̄▽ ̄) それに合わせる
「ブログリーダー」を活用して、とっとこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。